chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY http://leonjoykai.blog.fc2.com/

愛犬との国内旅行の様子、宿泊するペット同伴できる旅館・ホテルの評価・感想・情報を。旅の役に立てば。

2013年3月に初めて愛犬を連れだっての家族旅行、それ以降、たびたび家族旅行をしています。 自身が宿泊した実体験・感想が他の愛犬家の方々の参考になればと考えてブログにアップします。 また、愛犬の成長の記録も兼ねますので、旅行以外の日常についてもアップしていきます。 長男マルチーズのれおりんは2009年12月7日生まれの満8才の小っちゃい怪獣 次男チワワのJOYJOYは2016年1月30日生まれの満2才

leonjoykai
フォロー
住所
須磨区
出身
兵庫県
ブログ村参加

2018/02/17

arrow_drop_down
  • 続日本100名城の佐柿国吉城

    2023年4月30日(日)軽~~く説明、結構な歴史の舞台なんです!信長公が朝倉義景討伐のため、当時義景と揉めていた若狭国に陣を張り、いざ敦賀に攻め込んだ後、信長公の妹の嫁ぎ先の北近江の戦国大名浅井長政(朝倉と同盟関係)が信長公を裏切り出陣朝倉と浅井の両軍に挟撃される危機!木下藤吉郎(のちの秀吉公)、明智光秀、徳川家康らが殿を務め、京に命からがら撤退した、金ケ崎の退き口の舞台2020年9月にフラッっと立ち寄り、ト...

  • ドライブインよしだのいか丼

    2023年4月30日(日)玄蕃尾城は滋賀と福井の県境にあり、神戸から遠いけど朝8時半には到着目的は早く城攻めを終え、福井県若狭町にあるドライブインよしださんでイカ丼を食すため前に行こうとしましたが、コロナ明けで人の動きが急活性、連休で交通渋滞がハンパなく途中で引き返したので、今回はリベンジ10時半に到着も、並んでました・・・一回転目では着席できませんでしたがでもイカ丼なので回転は速い!待ち時間は店作成の広告を...

  • 柴田勝家公と秀吉公の決戦の地 玄蕃尾城

    2023年4月30日(日)ああぁ~~無常の雨・・・折角8時半に着いたのに・・・もちろん折角来たので雨中行軍です、わんこは車でお留守番(泣)土道なので足を滑らさないように・・・雰囲気が出てきました!南虎口(大手口)に到着空堀、勿論当時は幅広でめちゃ深かったんでしょうそこいらに空堀!多用していますここ天然のドッグランなのでめちゃ残念主郭に向かう土橋空堀と土塁の組み合わせで臨時で作った陣城のレベルを遥かに超えてい...

  • 悲劇の舞台の日本100名城の鳥取城へ

    2023年4月1日(土)昨日は険しい兵庫県豊岡市の有子山城を登城しましたが、本日も苦労する山城の鳥取城へ毛利一門の吉川経家公像前にて秀吉公の大軍に囲まれ壮絶な籠城戦を行った有能な武将です!秀吉公の鳥取城攻略戦において、兵糧攻めを敢行多くの餓死者が出て、城内では人も食べられたといわれています・・・結果、城主の経家が切腹し、城内の民は救われたと伝えられています・・・石碑は外せないです桜も満開から散りはじめで水...

  • 狗賓さんの楽しみの夕食

    2023年3月31日(金)エレベータでレストランへ狗賓さんに個室をお願いしておりました、ガウガウの我が家にはめちゃ有難い!お品書き前菜にはトロ寿司、たらの芽など美味い!和牛柔らか煮と黄ニラのクリームパスタこれ最高なんです!蛤のお吸い物、これも最高造里干しぜんまい信田巻き琴浦サーモン白酒焼きこれはもう日本酒、飲み比べセットをとらふぐの茶わん蒸し、春菊あんかけ鳥取黒毛和牛のサーロイン炭焼きいちご大福とアイスれ...

  • 狗賓さんのドッグランへ

    2023年3月31日(金)テラスから階段を使いドッグランへうちのれおちゃんは狗賓さんのドッグランめちゃ好きなんです!もうシニアなんでゆっくりチェックインのわんちゃんを見つけてはガウガウで・・・恥ずかしいだんだんエンジンがかかってきましたJOYJOYは現役さんなので元気!お兄ちゃん大好きなJOYJOY兄弟仲良く、いいショットです!来年もこの笑顔が見れますように!次は狗賓さんの楽しみの夕食ではまた...

  • 3月恒例の大山の狗賓さんへ

    2023年3月31日(金)やって来ました、我が家の3月恒例の狗賓さん宿泊旅行!フロントロビーでいつもの撮影いつも3月なのでひな人形お部屋はいつものスーペリアツイン我が家には十分! ベッド脇にはステップありますし、2わんこなので追加でもう一つ準備いただけます!誰もいないのを見計らいウェルカムドリンクをいただきますこの白バラクッキー美味いんです、ウェルカムドリンクはアルコールをいただきました!テラスからの大山、こ...

  • 出石に来たなら出石そば

    2023年3月31日(金)さっきまであの頂上にいました!登りはあれだけしんどかったのに下りはサクサクと・・・わんこ同伴OKのお店”出石皿そば登城”さんに向かいます!このお店は時計台横のお堀にあり、行ったのですが・・・順番待ち・・・かなり時間かかりそうななので、他を当たることに前にも行ったことがある出石城山ガーデンさんへ団体さんが多いのですが、こちらのスペースはわんこOKの場所!わんこ連れの方が一組いましたの...

  • 苦行!険しい有子山城

    2023年3月31日(金)れおちゃんJOYJOYにはポッドにインしてもらいます・・・麓の出石城の階段を上っていくと・・・有子山城はこっちの看板、クマ注意の看板も・・・いざ、有子山城へ!!足元悪しで、れおちゃんとJOYJOYはポッドインにて同行出ました、トラロープこの登山道はのちに作られた道です戦国時代の大手道(正面玄関みたいなもん)は別で、現在はその大手は閉ざされております・・・2/3はトラロープと岩場か階段...

  • 続日本100名城の出石・有子山城へ

    2023年3月31日(金)2023年3月の旅行は恒例の鳥取県大山にある狗賓さんに宿泊する旅+日本/続日本100名城スタンプのゲットです!本来、神戸から大山に行くならば、山陽道⇒播但線⇒中国道⇒米子道が正規ルートですが、今回は出石にある出石城・有子山城に登城するため播但線から中国道に乗り継がず、そのまま北上!標高300メートル以上の山城である有子山城、手前の麓には出石城があり、セットで日本100名城認定されています桜の季節で...

  • 日本100名城の明石城へ

    2023年2月25日(土)やってきました、明石城!目的はママ日本100名城スタンプブックにスタンプをゲットするため、もう何回も来ているのですが、物忘れが多くいつも新鮮に見れます!巽櫓をバックに明石の石垣もこれまた高いんですよ手前は先ほどの巽櫓、奥が坤(ひつじさる)櫓なんと現存櫓で貴重なんです、また坤櫓は伏見城から移築のものなんです!但し、通常櫓は公開されていませんのでわんこも自由にお散歩できます西からの脅威に...

  • 日本100名城の赤穂城へ

    2023年2月25日(土)朝イチやってきました赤穂城ペンションヘルツさんから車で5分ちょいなんですただし、赤穂城は画像の門より先の本丸エリアはわんこNG!パパが先に本丸エリアへもう三度目なんで・・・この天守台の上には天守閣が建てられたことはありません・・・天守台から見た本丸エリア(わんこNG)ここ赤穂城は、本丸と二の丸は輪郭式、二の丸と三の丸は悌郭式と変則的な縄張り朝清々しいお散歩水堀と横矢掛り可能な守りや...

  • ペンションへるつさんに宿泊

    2023年2月24日(金)岡山市から移動し、赤穂市にあったペンションへるつさんに宿泊です*2024年8月本ブログ作成の際、確認すると閉業されてました・・・ペンションというか、ワンルームのような外観我が家のお部屋は一番手前のお部屋で当日、我々だけでありました・・・かなり狭い・・・これにお布団を敷くと・・・さて夕食ですが、海の幸がいっぱい赤穂と言えばカキ鯛素麺予約時から分かってはいるものの、前菜に少し肉系はあるもの...

  • 日本100名城の岡山城へ

    2023年2月24日(土)福山城の後は岡山城へ巨石の石垣がお出迎え・・・鏡石流石秀吉公お気に入りの五大老のひとり、宇喜多秀家公の居城!路面も乾きつつあり、うちのお坊ちゃまたちも歩いてくれます・・・石垣が無骨な感じの野面積みの石垣、この上には三重四階作りの大納戸櫓が立っていたそうで・・・やはり土の場所は好みではないようで、アスファルト面を歩いてました!この石垣は関ヶ原以前に築城された城では一番高い石垣だった...

  • 日本100名城の福山城へ

    2023年2月24日(金)広島北ホテルさんをチェックアウトし、広島県福山市にある福山城へ雨がポツリとしており、うちのお坊ちゃま達は濡れた地面は苦手なので、ポッドにて福山城に入城日本100名城の一つでこの城の最大の特徴は天守閣北側は黒壁東西南側が白壁この白黒は北側は防御力アップのため壁に鉄板を張りつめられたもので、国内で唯一の威容を誇りますで、築城400年記念事業で12022年に、北側の鉄板貼りが復元されたのですママは...

  • 広島北ホテルさんにチェックイン

    2023年2月23日(木)厳島神社から高速で移動し、千代田ICを降り、広島北ホテルさんにわんこ連れでは2度目の宿泊だったかなここは地下水が美味しいので、いつもペットボトルで汲んで持ち帰り!わんこOK部屋は501号室廊下めちゃ広いので、カートも扉前に置いても大丈夫スタンダードの和室、やっぱ和室が一番!広縁もあり!いつもテーブルとイスに荷ほどきした荷物を置くので寛いだことありませんが・・・♨も良し、楽しみの夕食...

  • 国宝の厳島神社へ

    2023年2月21日(木)宮島フェリーにて厳島神社へわんこ連れはフェリー客室内には入れないので、冬場は相当の覚悟が必要でしょうね厳島神社の守護者といえば平清盛やっぱ海に浮かぶ大鳥居はいいですね、まだまだ大鳥居までには潮がありますあれよあれよという間に潮が引いていきました前来たときも干潮でしたので、満潮の厳島神社も見てみたいんですが・・・下調べなしに来るのが間違いで・・・大鳥居が背景に入るフォトスポットは長...

  • 錦帯橋へ

    2023年2月23日(木)岩国に来て錦帯橋はスルーできない!岩国城から錦帯橋に徒歩にて移動中、藩主吉川三代目当主の広嘉、錦帯橋建造の偉業をたたえ鎮座しているようです!吉川と言えば、毛利元就次男の吉川元春、子の広家(初代藩主)が有名で2023年11月には吉川広家の銅像が新たに設置されたようです!騎馬武者像ですよ!美しいアーチ、れおちゃんのお顔が映ってないので・・・もう1ショットわんこも歩かせてくれるなんて懐深しで...

  • 2023年2月の旅も城絡み・・・日本100名城の岩国城

    2023年2月23日(木)2月の家族旅行は、2泊3日で岩国~兵庫まで日本100名城でスタンプいただく旅となります当然ママのスタンプブックのため・・・今回は戦国大名毛利氏の両川として支えた吉川氏の城である岩国城へ(もう片方は小早川氏)本当は麓から歩いて登城したいんですが、ママが不機嫌になるので・・・ロープウェイで・・・ロープウェイはクレートが必要です!管理事務所で無料で借りれます!独特の形をした復興天守・・・昔天...

  • 日本100名城で三大海城の今治城へ

    2023年1月21日(土)松山城から今治城に移動今治のご当地グルメといえば・・・焼豚玉子飯老舗の白楽天さんへシンプルです繁昌しておりました、美味しかったです!いざ今治城へ堀が広い!黒門へ、デカイ石垣は権威の象徴!時間帯が・・・逆行で・・・像の主は、宇和島城の築城者藤堂高虎公で、ここ今治城も藤堂高虎公が築城しています!天守まで地続きですが、本来天守の周りは水堀なんですよ、これがいざ天守の前にはめ込みパネルわ...

  • 日本100名城で現存天守の松山城

    2023年1月21日(土)ルナパーク別邸やすらぎさんをチェックアウトし、松山城へ今回松山城登城の目的は、ママの日本100名城スタンプをゲットすることと麓から松山城に登城することいきなりド迫力の石垣が!道路標識がめちゃ邪魔なんですが・・・松山城への登城は東にあるロープウェイ、リフト、徒歩で登城する道はあるのですが、西にある登城口をチョイスここ二之丸入園者専用駐車場はこれまた無料!!(すぐに満車になる危険性あり)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、leonjoykaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
leonjoykaiさん
ブログタイトル
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY
フォロー
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用