chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY http://leonjoykai.blog.fc2.com/

愛犬との国内旅行の様子、宿泊するペット同伴できる旅館・ホテルの評価・感想・情報を。旅の役に立てば。

2013年3月に初めて愛犬を連れだっての家族旅行、それ以降、たびたび家族旅行をしています。 自身が宿泊した実体験・感想が他の愛犬家の方々の参考になればと考えてブログにアップします。 また、愛犬の成長の記録も兼ねますので、旅行以外の日常についてもアップしていきます。 長男マルチーズのれおりんは2009年12月7日生まれの満8才の小っちゃい怪獣 次男チワワのJOYJOYは2016年1月30日生まれの満2才

leonjoykai
フォロー
住所
須磨区
出身
兵庫県
ブログ村参加

2018/02/17

arrow_drop_down
  • 明日雨予報なので、さざえ堂と白虎隊自刀へ

    2022年4月29日(土)4月30日は雨予報のため、明日以降予定のさざえ堂に世界で唯一の二重らせん構造の木造建築です歩き難いのと、入場料高ぁ!!!でもまあ折角なんで入りました・・・わんこは入場できませんので、ママと交代交代で会津若松城からほど近く、GWまっただ中では駐車場確保も難しいかも・・・同じエリアに白虎隊自刀の地がありますので白虎隊人気でした・・・JOYJOYしじみ目過ぎ慰霊碑にも手を合わせてきました・・...

  • 日本100名城の会津若松城へ

    2022年4月30日(土)意外にと言ったら失礼ですが、雰囲気が良かった大内宿を後にし・・・れおちゃんいい笑顔!いざ、会津若松城へ巨大な空堀!圧倒する石垣背景は枡形虎口(入口)で、キルゾーンなんです自由に歩く我が家のお坊ちゃん達天守台は野面積みであります・・・信長秀吉時代ですね鶴ヶ城と言えば、この北走長屋と赤瓦です!実はママは初登城なので天守の内部見学に送り出し、3回目の登城のパパはれおちゃん、JOYJOYを...

  • 蔵王のお釜は断念・・・会津若松郡の大内宿へ

    2022年4月30日(土)世間様は本日からGWですが、我が家は1週間前から休暇!残念ながら蔵王で想定外の積雪で、楽しみにしていた蔵王のお釜は通行止めに(泣)予定を変更して山形県蔵王から福島県会津若松郡の大内宿へ我が家は城攻め中心なので、大内宿は行きたいけど時間の余裕が・・・という感じでしたが蔵王のお釜の道路通行止めにより、大内宿を訪問できることに!何はともあれ昼食へ ここよろづやさんはわんこOKの有難い食事処!...

  • 花ゆらんさんでの楽しみの夕食

    2022年4月29日(金)さてさて、楽しみの夕食です!食事処は2Fとなります、わんこはNGです着席する前からほぼほぼは依然されていますコロナだからどうこう言われていました・・・地ビールで乾杯です後ほど出てきたのはてんぷらと鮎だったかなぁ地酒もオーダー三種牛肉食べ比べ正直あまり2年前であまり記憶にありません・・・朝食です・・・おかずで温かいものはありませんコーヒーについては、プレゼントしますと言われまして・・・...

  • 山形 蔵王の花ゆらんさんにチェックイン

    2022年4月29日(金)山形城を攻城終了間際から冷たい雨に・・・いざ、初蔵王へちょっと雪交じり・・・明日メインの一つ蔵王のお釜なのに湯けむりがいい感じです花ゆらんさんにチェックイン注意は、15時以前に到着しても、きっちり15時になるまでチェックインは受け付けてくれませんでした・・・柔軟性が欲しいところロビー部屋は3Fだったかなエレベータなしですので13泊14日大荷物の我が家は悪戦苦闘お部屋はベッドで、床は非常に...

  • 日本100名城の山形城へ

    2022年4月29日(金)やって来ました、山形城元の城域の大きさは東北随一らしい石垣と空堀の緑のコントラストがすっごくいい!本丸一文字門にて残念ながら中に入った記憶がなんです・・・手前の石垣と奥の土塁がつながっていて良き景色!このような高い土塁が三重とは!発掘調査も継続中で、凄いのが発掘されればいいですね元気に城内をラン! ママ大疲れ・・・れおちゃんが来てくれましたいい笑顔JOYJOYも続いて・・・ママは...

  • 東北有数の霊山 山寺へ

    2022年4月29日(金)つかさや旅館をチェックアウトし、一路山寺へ四半世紀前、海外のお客さんと一緒に訪問して以来・・・ほとんど記憶なし立石寺登山口に到着山寺と言えば松尾芭蕉のある有名な句ですよね~麓の立石寺本堂で手を合わせれおちゃんんとJOYJOYをポッドに入れて・・・芭蕉像閑かさや岩にしみ入る蝉の声 見どころ多し!山門を通過しいざ!階段多いんですが、普段から山城攻めてますので大丈夫!弥陀堂仁王門に到...

  • つかさや旅館さんの夕食

    2022年4月28日(木)つかさや旅館さんでは確か5月からタケノコ料理が提供されてたと思いますなので予約時の料理はスタンダードでしたが、タケノコが提供されるということでチェンジ!まずは前菜お品書きビールで乾杯!造里、タケノコの造里は日本酒にぴったり!タケノコの茶わん蒸しあぁ、煮物にもタケノコノドグロの焼物で、タケノコがなくホッとと思いきや、てんぷらと丸焼きちょっと丸焼きは渋みがありましたので食べづらかった...

  • 鶴岡市のつかさや旅館さんにチェックイン

    2022年4月28日(木)本日のお宿つかさや旅館さんに到着車は旅館前に駐車ですコロナ期間に大改装され、確か2022年4月からわんこルームは宿泊再開となったと記憶めちゃ広いです備品、わんこ用はなかったような・・・記憶がないやっぱ畳はほっとできますね、れおちゃんらも足を滑らさないし水回りも綺麗で改装前はアウトバスだったんですよね・・・やっぱ部屋にトイレは欲しい!♨の風呂場は2~3つくらいあって、時間制ではなかった貸...

  • 続日本100名城の鶴ケ岡城

    2022年4月28日(木)国宝の羽黒山五重塔から移動し、同じく鶴岡市にある続日本100名城の鶴ヶ岡城へ輪郭式平城(本丸が真ん中)お散歩にはもってこいこんもりしているのは土塁で防御施設なんです遺構は水堀や石垣など少し見れました・・・復元石垣かぁ?当時じゃ何も考えず取り壊してしまうんですよね・・・現在、城跡には庄内神社があります2023年の大河ドラマのどうする家康を先取りしたような大宝館の兜!夕方遅くになってしまい...

  • 出羽三山 羽黒山五重塔

    2022年4月28日(木)田沢プラトーさんをチェックアウトし、秋田県鶴岡市にある出羽三山 羽黒五重塔へ随神門前にて祓川と那須の滝を通り過ぎるとまもなく国宝です!羽黒山五重塔は平将門が創建したと言われています(驚)東北唯一の五重塔で荘厳ですこの上更に登れば上には出羽神社(三神合祭殿)があり車で近くまで登れるようですが、我が家には時間がない!神社よりも続日本100名城をチョイス奥には千年杉駐車場から五重塔までは...

  • 日本100名城の久保田城へ

    2022年4月28日(木)田沢プラトーさんをチェックアウトし、一路下道で秋田市にある久保田城へまだまだ寒いので桜が!そういえば、初青森に続き、初秋田ですその前に、13泊14日の大旅行のため、本日久保田城見学前にコインランドリーへ久保田城に到着・・・公園色が強い・・・噴水は水堀だったんでしょうね・・・史料館は何と!展示物入れ替え中で臨時閉館! 明後日からオープンとは・・・もち長坂門跡(復元)ですめちゃいい天気...

  • 田沢プラトーさんでの楽しみの夕食

    2022年4月27日(水)JOYJOYもお部屋でお寛ぎ一息ついて♨へ誰もいなかったので、失礼して白乳色のいい♨でした!夕食は本棟の2Fだったかな~二年前のことなので残念ながら、わんこは連れていけません・・・囲炉裏に掘りごたつきりたんぽ、秋田に来たなら!ホタテや焼き魚も地ビールの田沢湖ビールです!♨でカラカラにした体に沁みます川魚、海老など美味しくいただきました、当然きりたんぽ鍋も!美味しいものにはやはり日本酒!き...

  • 田沢プラトーさんにチェックイン

    2022年4月27日(水)青森県の弘前城を出発し、秋田県の田沢湖へ田沢湖と言えば、たつこ像風がきつくてきつくて寒かったのですが、湖畔でいいお散歩できました今夜のお宿は田沢プラトーさんに到着田沢湖には他にもわんこOKのお宿があるのですが、口コミで予約しました!本棟でチェックイン、インスタでも宿泊のお客さんの画像、動画をアップされているくらいフレンドリーな接客です!うちも撮っていただいてます遠くの山には残雪...

  • 現存12天守の弘前城に登城

    2022年4月27日(水)ペンションむってぃさんをチェックアウトし、一路、現存12天守の弘前城へこれで、国内の現存12天守コンプリートとなりました(祝)背景の岩木山にはまだ残雪あと数日早ければ水堀一面桜だったようで残念しだれ桜なのかね!?おぉ~、大手門が補修中もう数日は早ければ、めちゃ綺麗でしたでしょうねこれでも十分ですれおちゃんは歩く気満々実は天守も補修中で、別のところに移動しているのです移動している天守...

  • ペンションむってぃさんでの楽しみの夕食

    2022年4月26日(火)フロント左が食事処です。わんこはお留守番・・・いつも通りのビールで乾杯!前菜だけでお酒が進むような感じです!美味かった~スープ、二年前なので何のスープだったか・・・ヒメマスかイワナでした・・・地酒も美味しかったですよむってぃさんn口コミでも、評価が分かれるのがこのステーキだと思います。パパのは美味しくいただけましたが・・・実はママのは筋が多くて噛みきれなかったんです当たり外れが...

  • 安比高原のペンションむってぃさんにチェックイン

    2022年4月26日(火)盛岡城を出て、一路今夜のお宿、安比高原のペンションむってぃさんへあっぴなんて関西人には読めん!ママはスキーをするので知ってましたが・・・数多くわんこOK宿に宿泊するも今回ペンションは2回目で少し緊張~周囲もペンションだらけフロントですお部屋をカスタマイズ中、マットはどこのお宿でも必須です!水回りですが、部屋にこじんまりとした水道、あるだけOKですトイレはウォシュレット、これ重要!...

  • 日本100名城の盛岡城へ

    2022年4月26日(火)やって来ました、盛岡城!桜がまだ残ってました!東北地方には石垣の城少ないんです、東北三大石垣の城の一つあとは白河小峰城と会津若松譲ですね、仙台城南部氏の居城で堂々とした石垣です。わんことお散歩もGOODな場所でした。ここ前に仕事で来て夜にライトアップされた石垣を見に来た際、超街中なのにタヌキが居たんです今でもどこかにいるはず・・・石垣の組直し?発掘?城内の一部に巨石が・・・盛岡...

  • 初岩手!中尊寺へ

    2022年4月26日(火)初の岩手県に!と思いましたが・・・仕事で来ていたでも、中尊寺は一度行ってみたい!と思ってましたので感無量なだらかな坂道でいいお散歩、月見坂というらしいです。弁慶堂です。弁慶と義経の木像中尊寺本堂境内もわんこ抱っこでOKでした!ありがたいメインの中尊寺金色堂前この中に中尊寺金色堂が!ドアが空いていたので、映るかなと思いましたが、やはり何も映らずで残念!中尊寺はもちろん松尾芭蕉が句を...

  • 松島センチュリーホテルさんでの楽しみの夕食

    2022年4月25日(月)♨で汗を流し、のどカrカラの状態で乾杯!ちなみにわんこはお部屋待機です・・・このお品書きはアレルギー成分が記載されており秀逸前菜に造里、煮物とご飯はメニューに記載メインは肉、魚、野菜から選択和牛ほほ肉ワイン煮オマールエビのポワレ野菜添えお決まりの飲み比べ日本酒セットへオープンキッチンでは天ぷら宮城と言えば牛タン、カテキン豚カットステーキで腹パンデザートはビュッフェ方式で(これはママ...

  • 松島をぶらぶら

    2022年4月25日(月)夕食まで時間があるので松島をぶらぶら伊達正宗公の菩提寺である瑞巌寺さんへ菩提寺だけあって広い!最終入場の16時半を回ってましたので本堂には入れませんでしたが、境内の一部はお散歩可瑞巌寺の洞窟遺跡群は見れました。壁面には供養塔、五輪塔、戒名・・・本堂見たかったなぁ~ここ紅葉でも有名なんですよねぁ東北最古の桃山編地区の五経堂軒周りには十二支の彫刻ホテルに帰還し、記念撮影実は翌朝濃霧でま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、leonjoykaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
leonjoykaiさん
ブログタイトル
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY
フォロー
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用