ミニチュア家具や小物、昭和レトロなミニチュア、ジオラマ風の情景作品もつくります。
以前は「ミニチュア制作のまねちゅあ工房」ブログでお世話になっていました。
7月も今日で終わり体感温度は40℃だそうです月末の週末 気が急くのを抑えるためにやることリスト書いて落ち着こうと思います昨日終わったところをレンガの壁は仮接着…
レンガの壁作ってますボードにモデペで下地作ってちょっと単調な感じがするのでもう少し色足しました壁作りは好きな工程ですが難しいですこれだ!という壁に出会いたい
壁は少しずつ変化してますボードにモデペで下地を作りブラックジェッソを地塗りあと何色か重ね塗りして一度落としてムラを作ってみました自然光で撮ってみるとこんな感じ…
壁を塗ってます棚で見えなくなる左側の壁もボードにモデペを塗って下地を作り色を重ねます右側の壁はレンガにしますオサレなブルックリンスタイルに。。なるかどうか不安…
ご依頼品を少しずつ進めてますアンティーク時計のあるカフェをミニチュアボックスフレームでヒルザキツキミソウの咲く原っぱをシャドーボックスであとクリスマスのミニチ…
A4サイズオーダー用の奥行き3㎝のボックスを作りました原っぱのイラストにミニチュアが飛び出ているものをご希望アイデアを出して相談しましたいよいよ制作に入れそう…
今年も。。長谷川久蔵を偲んで私にとって智積院は特別な場所長男は専攻の関係で古美研では回れなかったようでした三男はどうかな 古美研実施するのかな。。
小さな七夕飾りの小さい短冊と天の川過去作です七夕の前日が好きだと気がつきました月が沈むまでの時間より空模様気にしながら過ごす6日の日が好きなんだなぁ。。と
ビクトリア調を目指しましたが 和の色漆喰壁に見えるという結果に技量及ばず申し訳ないですブルーグレーの壁にすると茶系の家具や小物がひき立つかなぁ。。と光の感じで…
2L判のボックスフレーム用アンティーク時計のある店舗レイアウト案2手前にソファ席設置出来ないので単調にならないようバーカウンターの客席を減らし左側スペースにソ…
4分の1サイズの試作画像を送信してお応えを待っているところ小さい額は スチレンボードにグラシン紙貼ってますA4判と並行して進めている2L判ボックスフレーム修正…
「ブログリーダー」を活用して、まねちゅあさんをフォローしませんか?