弊社の株主総会も無事に終了し、また、配当金の振込処理も完了しました。 子会社も含めた税務申告など、まだまだ残務はありますが、今日からまた会計士の勉強を再開しま…
弊社の3月分月次決算(≒前事業年度決算(経理部扱いを除く))の締め日は4月15日です。 これを遅いと感じる経理担当者もいれば、早いと感じる担当者もいるかもしれ…
昨年、会社の健康診断でお腹回りにイエローカードが出たこともあり、お金をかけずに自宅でできる筋トレとして、昨年12月中旬から始めた NHK「みんなで筋肉体操」。…
うちの社用車の何台かはSUBARU(スバル)さんの車なのですが、先日そのスバルさんから、お詫び文書と一緒に、5万円分の普通為替証書が届きました。 お詫びの内容…
2019年12月の短答式試験日まで 今日でちょうど残り299日となりました。
違和感のあるタイトルですが、「ちょうど」ではないですね(意図的)。 (昨日ブログをアップできなかったので、一部のみ修正) 昨年の今日と同じ2月12日には、 今…
印紙税とは、ウィキペディアによれば、 「印紙税法(昭和42年5月31日法律第23号)に基づき、課税物件に該当する一定の文書(課税文書)に対して課される日本の税…
今年もやってきた償却資産の申告作業。 1月末日が申告期限ですが、 今年は、 前期末残高・異常値等の確認→申告書等印刷→発送作業 まで、さくさくっと終了しました…
昨年の今日1月10日にほぼ同じタイトルでブログを書いてました。 「12月の短答式試験まであと333日!!」だって。 改めてスタディプラスに試験日を登録したら、…
アラフォーおっさんは べんきょうふっかつのじゅもん をとなえた!
じゅもんが ちがいます (;^ω^)・・・ まあ、約9ヶ月もの間、仕事に関係する部分以外、全くテキストも開いていませんでした。 スタディプラスからの、「…
にほんブログ村というランキングサイトに登録させていただいたら、結構たくさんに方に来ていただきました。 自分でランキングサイトに登録しておきながら、大して役に…
2018年12月の短答式試験日まで今日でちょうど残り300日となりました。学習の進み具合は思ってたんと違う!感じですが、諦めず頑張ります。因みに、2018年5…
いまさらながら、最近の過去問をざっくりと見てみました。 んで、遥か遠い昔、旧試験制度だったころの自分が勉強していた試験科目と比べて感じたこと。 ※個人の99.…
今年は1月末ギリギリになってしまいましたが、償却資産の申告作業などなど1月末期限の業務も終わり、弊社の経理部的にはあまり忙しくない2月になりました。 (参考)…
先日、1月の恒例行事ということで償却資産の申告のことを書きましたが、もうひとつ、実務的には1月末までに作成・提出が必要なものがあります。 一般に源泉徴収票や…
「ブログリーダー」を活用して、ねこきちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。