chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インデックス投資で長期縦走へ https://sindanindex.com

5人家族の30代サラリーマンが、投資信託のインデックス投資(世界分散投資)で資産形成を目指します。

青井ノボル
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2018/02/04

arrow_drop_down
  • 個人投資家のコスト意識は着実に高まっている

    2018年1月にスタートしたつみたてNISAが起爆剤となって、外部環境が変化するとともに。個人投資家の意識も変わってきている様が、統計から伺えます。この記事では、個人投資家のコスト意識が高まってることについて、統計データを基に考察します。

  • 楽天VTIが純資産総額500億円を突破

    楽天VTIこと楽天・全米インデックス・ファンドは、手軽にVTIへ投資できる点が特徴です。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とともに、業界を牽引しています。この記事では、楽天VTIの純資産総額500億円突破と今後について書いていきます。

  • 家計簿アプリで夫婦間の情報共有をしている理由

    インデックス投資ナイトの登壇者4人中3人が家計簿アプリを使い、資産と収支を夫婦間で情報共有している。このことについて、参加者の皆さんからも大きな反響がありました。この記事では、ワタシが家計簿アプリで夫婦間の情報共有をしている理由を書いていきます。

  • 2019年6月分の残業代を公開します

    超ホワイトな部署から多忙な部署へと異動して、約3ヵ月が経過。突発的な仕事が多くバタバタな日々ですが、何とかやっています。残業時間をできるだけ減らして、プライベートも本気で楽しみたいです。この記事では、ワタシの2019年6月分の残業代を公開します。

  • 某地方銀行でフラット35からフラット35への住宅ローン借換に成功

    青井ノボルです。以前、楽天銀行のフラット35での住宅ローン借換に失敗したワタシ。失敗に終わった理由は明らかだったので、対策を検討していました。戦術を組み直して、妻にも許可を得たうえで別の作戦で行動して。2019年5月に、某地方銀行でフラット

  • Kyashの月間利用額公開(2019年6月)

    2018年7月に、ワタシはKyashリアルカードを使いはじめて。あっという間に1年が過ぎました。キャンペーンを追いかけることなく、高還元率を享受できるのは有難いですね。この記事では、2019年6月におけるワタシのKyash月間利用額を公開します。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)他2本が信託報酬引き下げへ

    三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slim シリーズは、信託報酬を徹底対抗。今回は、たわらノーロード全世界株式の新規設定に対抗しました。この記事では、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)他2本の信託報酬引き下げについて書いていきます。

  • 【裏話】インデックス投資ナイト2019に登壇しました

    2019/7/6、インデックス投資ナイト2019が開催されました。今回は何かの巡り合わせで、第2部の若手ブロガー座談会に登壇をさせていだきました。この記事では、インデックス投資ナイト2019に登壇したことについて、裏話を織り交ぜながら書いていきます。

  • eMAXISなんでもランキング(2019年6月)

    三菱UFJ国際投信が手掛けているeMAXISシリーズ。SlimやNeoに派生しながらラインナップを拡充して、いまやシリーズの純資産総額合計は4,000億円超となっています。この記事では、2019年6月のeMAXISなんでもランキングについて考察します。

  • つみたて8資産均等バランスが地味に純資産総額100億円を突破

    三菱UFJ国際投信といえば、ネット専売のeMAXIS Slim シリーズが有名でが、金融機関に相談したいという需要も根強いです。窓口販売にも良心的なファンドがあります。この記事では、地味に100億円を突破したつみたて8資産均等バランスについて書いていきます。

  • eMAXIS Slim 先進国株式500億円突破で受益者還元が始動

    受益者還元の仕組みが発動される基準が、純資産総額500億円。2019/7/8、eMAXIS Slim 先進国株式は歴史的な扉を開けました。この記事では、eMAXIS Slim 先進国株式の純資産総額500億円突破と受益者還元開始について書いていきます。

  • インデックス投資ナイト2019に参加しました

    インデックス投資ナイト2019、インデックス投資家の夏祭りが終わりました。今回は第2部でひっそりと登壇させていただき、別の視点からも楽しめました。この記事では、インデックス投資ナイト2019の内容、感じたことや考えたことを書いていきます。 インデックス

  • つみたてNISA・iDeCoの運用実績公開(2019年6月)

    運用実績公開の記事を書くために、月に最低1回だけは口座を確認しています。長期分散積立投資は、投資にかける時間的なコストが低いことが特徴ですね。この記事では、つみたてNISAとiDeCoについて2019年6月末時点の運用実績を公開します。

  • インデックス投資ナイト2019で一緒に登壇する皆さんを紹介します

    インデックス投資家による夏の祭典であるインデックス投資ナイト2019が、いよいよ開催されます。青井ノボルは第2部の若手投資ブロガー座談会に登壇させていただきます。この記事では、インデックス投資ナイト2019で一緒に登壇する皆さんを勝手ながら紹介します。

  • 令和初の第6回ラーメンずずず会に参加しました

    ラーメンずずず会をスタートしてから、もう少しで1年。緩い繋がりですが、継続できているのはずずずさんの人徳でしょう。今回は第6回目にして、ついにあの伝説的なお店に挑むこととなりました。この記事では、第6回ラーメンずずず会に参加した感想を書いていきます。

  • 【速報】eMAXIS Slim シリーズの実質コストが判明

    2019/4/25が決算日となる、最新運用報告書の内容が公開されました。「1万口当たりの費用明細」という項目があり、ここで実質コストが判明します。この記事では、運用報告書をもとにeMAXIS Slim シリーズにおける最新の実質コストをお伝えします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青井ノボルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青井ノボルさん
ブログタイトル
インデックス投資で長期縦走へ
フォロー
インデックス投資で長期縦走へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用