1180号目 融資の申請サポートの依頼が止まりません。 私達は、クライアントの状況に合わせて、融資の申請をする金融機関を決めています。 …
1179号目 ある分野で金沢を代表する企業の社長から相談がありました。 クライアントからのご紹介です。コロナの影響を受け、今後、更に深刻な状況に…
こんな相談がありましたが、皆様のお役には立たないでしょうね。
1177号目 本日は、コロナ融資の受付が2件ありました。融資案件の第1波は、終息を迎えそうです。 2件とも、こんな感じです。 まだ、コロナの…
1178号目 ご存知のことかと思いますが、経済産業省は4月27日、コロナにより、大きな影響を受ける事業者に支給する『持続化給付金』の申請要領について…
1176号目 『雇用調整助成金』について厚生労働省は、中小企業を対象に助成率を引き上げ、一定額まで、全額を助成することを明らかにしました。 既…
1175号目 昨日の続きです。 こんな時代だからこそ、2年間の利益計画を作ってもらっています。計画を作るのは、融資のためではありません。 経営者に…
1174号目 昨日の続きです。 こんな時代だからこそ、2年間の利益計画を作ってもらっています。計画を作るのは、融資のためではありません。 経営者に、…
1173号目 昨日の続きです。 こんな時代だからこそ、月次ベースで、2年間の利益計画を作ってもらっています。 私達が、クライアント企業の利益計画…
利益計画をつくるのは融資のためじゃありません。あなたのためです。
1172号目 昨日は、ブログメンバーの中で、融資・補助金・助成金の専門家がZOOMにて集まり、持っている情報を出し合いました。 私は、融資の専門家…
1171号目 石川県の感染拡大防止協力金について、19日(日)に案内があり、休業をする事業所は、21日(火)から休業がスタートしています。 ご存知…
1170号目 石川県において、私達は、休業を要請しないが、適切な感染予防対策を講じるべき施設等に該当します。従って、以下の対応をしております。 …
1169号目 休業への対応案内や、融資の相談に追われ、こんな時間になりました。 昨日、石川県から、休業要請に伴う、協力金の支給について、案…
1168号目 既に休業をされている経営者、又は、これから休業に入ろうとされる者から、雇用調整助成金について聞かれます。 『雇用保険に入ってな…
1167号目 私達のクライアントのうち、飲食店は、お店を閉めているのがほとんどです。 いつ営業を再開できるのか?分からないまま、休業しています。 …
1166号目 融資案件が、どんどん増えています。40件を超えました。 すでに、私達の限界を超えていますが、手を抜かず、すべての案件が必要額の融資…
1165号目 最近、こんな企業さんから、融資の相談がありました。 近隣の他県にお住まいの方が代表となり、金沢市で法人を設立されました。 他県…
1164号目 新型コロナウイルスの感染対策として、テレワークへの移行を考えないわけにはいきません。 目的は、人との接触を8割減らすことです。テレワ…
1163号目 昨日、石川県と金沢市から、独自に、緊急事態宣言が出されました。 出されると、更に、クライアントや、知人の経営者から、止むを得ず『休…
1162号目 石川県は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言までには至ってはいないものの、飲食店を中心に、3蜜となる事業をされている企業は、休業にせざるを得な…
1161号目 当初のコロナ関連融資は、創業後1年1ヶ月未満の事業者は、セーフティネット保証の対象外となっており、国民生活金融公庫のみでの対応となってい…
1160号目 コロナ融資の対応をしていて、こんな質問は、回答に困ります。 『銀行と公庫、 両方から借りることはできますか?』 この質問は…
1159号目 『借り換えができないって、 銀行員に言われたんですけど・・・。』 コロナ関連融資で、銀行に融資を申し込んだ方から質問がありました。…
1158号目 スマホでも、公庫での事業資金の受付が始まりました。 どうやって、公庫に融資を申し込めばいいのか分からない方にとっては、よいサー…
1157号目 昨日、コロナの影響で売上高が激減し、銀行に借入の申し込みをした経営者さんから、こんな相談がありました。 銀行から、『借りるなら公庫に…
1156号目 昨日、クライアントからの紹介で、融資の相談がありました。 創業60年を超える伝統ある会社です。 イベント関連の事業をされて…
1155号目 本日、こんな質問がありました。『時期も時期なので、 融資の面談に行くのは、 控えた方がいいですか?』 金融機関としても、『迷惑なんじゃないか…
1154号目 金沢中にあるエルビルが一斉休業を決めました。片町にある他の多くの飲食店も、休業を決断されています。 お店を開いていても、お客様が来…
既存先の対応に専念するために、4月は創業のサポートを停止します!
1153号目 申し遅れましたが、とりあえず4月は、創業のサポートは、3月をもって、受付を停止します。 状況を見て、再開するときは改めてご報告します。…
1152号目 昨日の続きです。 そんな借り換えについては、民間の金融機関ではできますが、国民生活金融公庫さんでは普段は、扱っていません。 …
1151号目 一般的に、運転資金が足りないがために融資を受ける場合には、私達は、借り換えを前提に申請をします。 借り換えとは、既存の借入を返…
「ブログリーダー」を活用して、小林弘昌税理士事務所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。