chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Slowの色々 https://slowsvarioustopics1.hatenablog.com/

新日本プロレスの感想や試合予想、英語、本のレビューを行っています。

新日本プロレスの感想や試合予想、英語、本のレビューを行っています。

Slow
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/27

arrow_drop_down
  • 社会学 有斐閣 感想

    社会学 /有斐閣/長谷川公一posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net こちらもギデンズのものと同じくいわゆる社会学の教科書的存在。 アンソニー・ギデンズの社会学の感想はこちら slowsvarioustopics1.hatenablog.com ギデンズの社会学と比べると日本に焦点を合わせているので読みやすいかもしれない。 しかし、出版から年月が経っているので、内容が少し古くなっているのが気になる点である。 それでも内容は面白いものが多いので社会学を学びたい人にとってはおすすめの一冊だ。

  • 社会学 アンソニー・ギデンズ 感想

    社会学 第5版/而立書房/アンソニ・ギデンズposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net いわゆる社会学の教科書的存在。 社会学の入門書として読むと分厚さに参ってしまうかもしれないが、内容としては社会学とは何かから様々な分野について書かれていて面白いので社会学を勉強したい人にとってはおすすめの一冊

  • HHKBを静音化してみた。

    最初に 前回の記事でHHKBを静音化すると書いたが、実際にしてみたので感想を書いていこうと思う。 slowsvarioustopics1.hatenablog.com 静音化方法 まず引き抜き工具でキーを抜く。 アーキサイト ARCHISS Ergo Grip Keycap Remover エルゴグリップキーキャップリムーバー キーキャップ引き抜き工具 AS-KREGP01posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 引き抜いた後はエアダスターでホコリを吹き飛ばしておく。 エアダスター(逆さOKエコタイプ)posted with カエレバ楽天市場Amazo…

  • HHKBを使ってみての感想

    最初に HHKBの感想 アーキスメカニカルキーボード赤軸と比べて 最後に 最初に HHKBを中古で譲ってもらったのでレビューしたいと思う。 HHKBの感想 HHKBはホワイトではなく、ブラックを購入した。 理由はホワイトは筐体部分が経年劣化で黄ばむからだ。 せっかく長年使用できるキーボードが黄ばんで汚らしくなるのは嫌なので劣化しないブラックを選んだ。 しかし、ブラックにも問題があり、キーが黒に黒の印字なので視認性が悪いく、タッチタイピングが出来ないと不便に感じるかもしれない。 気になる人は黒の筐体に白のキートップを付けてもいいだろう。 キートップセット(白)PD-KB420KTW(PFU製)p…

  • ネット炎上の研究 感想

    ネット炎上の研究 誰があおり、どう対処するのか /勁草書房/田中辰雄posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net インターネットでSNSやニュースサイトを見ていると、毎日のように個人や組織が炎上し、不特定多数から攻撃されているのを見ることになる。 そんな炎上だが、著者は炎上について人々の情報発信や議論を萎縮を招き、社会として解決しなければならない問題だとしている。 本書では炎上が起きる理由は5つに分類している。 1つ目は反社会的行為や規則に反した行為 2つ目は何かを批判するなど暴言、デリカシーのない発言、特定の層を不快にさせる発言や行為 3つ目は自作自演や…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Slowさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Slowさん
ブログタイトル
Slowの色々
フォロー
Slowの色々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用