chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私とアルの365日 https://365.kivismile.com/

働くママのサポートを願い、保育園管理栄養士としてパート勤務。中高一貫校1年男、小4女。管理栄養士経験17年。子供たちが成長し、家庭とパートをWワークとして捉え両立を目標としている。子育てと社会での気づきをブログにて発信中。

kivi
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/22

arrow_drop_down
  • 日能研 全国公開模試 結果発表

    // こんにちはkiviです☺︎ 土曜日に受けたばかりの全国模試の結果が、早くもアップされましたね。 先ほど、usamokamemoさんの「コツコツ中学受験2023」を読んでいたところ、全国公開模試の結果を記事にされているのを見て、あわてて私もMY日能研を見てきました。 全国公開模試の結果 4科目合計318点 偏差値 理科>算数>55>社会>50>国語 各問題の正答率を見てみると、理科と算数は基本的な部分は理解できてると思いました。間違えた問題は、正答率が低い問題なので、あまり気にせず、しっかりと間違い直しをして、次回正答できるように覚えればOKだと思います。 // 国語は危機的状態 やはり苦…

  • 日能研 全国公開模試 自己採点結果

    // こんにちはkiviです☺︎ 昨日は息子が日能研の全国模試を受けました。息子は金曜日まで全国模試があることを認識しておらず、土日はのんびりできると思っていたようで、少しガッカリしている様子でした。それでも、文句は言わず、ちゃんと受けてくれたので一安心です。 頑張って模試を受けてくれたので、早速、自己採点をして、良かったところ、今後の課題をまとめていきたいと思います。いつも出来ていないところばかりに目がいってしまうので、今回からは無理やりにでも良いところを探して褒めてあげたいと思います。 国語 73/ 150点 良かったところ 3番の文法問題はよく理解できていて良かったです。 4番の読解問題…

  • 公立中高一貫オープン適性検査Ⅱ 〜20分だけがんばってくれました〜

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日は日能研の授業の日でした。いつも息子を車で送っているのですが、その前に今日は娘の歯医者さんの予約を入れていたので、息子を車で待たせていました。歯医者さんが混んでいて、思ったより長引いてしまい、あわてて息子を送っていたったのですが、はじめて日能研に遅刻してしまいました。 息子はきっちりしいの性格なので、動揺しているかなと思いきや、車の中で国語の予習をしていたとのこと。意外と冷静なんだなと感心しました。 今週は日能研の全国テストがありますが、先日、栄光ゼミナールの公立中高一貫オープンも申し込みしたんです。息子には事後報告で、できれば公立中高一貫の問題もやってみ…

  • 【書評】和田秀樹さんの「公立小中高から東大に入る本」は中学受験を目指す親が読むべき一冊

    // こんにちはkiviです☺︎ 和田秀樹さんの「公立小中高から東大に入る本 本当の学力が身に付く勉強術」を読みました。 この本では、東大医学部卒の精神科医で緑鐵受験ゼミナールを主宰する著者が、公立の小中学校に通う生徒が、東大やその他難関校合格のための基礎学力を身につける方法や都会の中高一貫校の生徒に勝つための勉強法などをまとめています。東大に入る本という事ですが、幼児期から小学生、中学生までのそれぞれの時期の学習のポイントが具体的に書かれていますので、幅広い年代の子どもの親御さんに有益な内容となっています。 ✅塾に通っているが成績が伸びず悩んでいる ✅私立中学が気になっているが、学費が心配 …

  • 日能研 栄冠への道 国語第17回「論説文 結論を探す」私もやってみた‼︎

    // こんにちは。kiviです☺︎ 今回の内容は、息子ルイの日能研の自宅学習である栄冠への道の国語を私も本気で問題を解いてみたのでそのレビュー的な内容になります。主に私が不正解だった問題について解き直し解説します。 P249 学び直し1 P250 学び直し1 P255 学び直し2 終わりに 第17回のテーマは【全体を見渡し、中心に意識を向ける】 P249 学び直し1 ●ノーベル平和賞受賞マータイについての論説文 結論はどうゆうことか? 回答:「限りある資源をみなで公平に分担すれば、戦争は起きない」✖️ 正解:「環境を守るために、「もったいない」精神で過ごしたい」○ 初っ端から✖️でした〜、これ…

  • 日能研 第8回育成テスト 自己採点結果 算数は過去最高、社会は過去最低

    // こんにちはkiviです☺︎ ブログ村の皆さんも早速自己採点の結果をアップされていますね。皆さん応用クラスの子が多いようですね。早くうちの息子も応用クラスに上がれるよう、親子で精進していきたいと思います。 ■国語108/150点 基礎 40点 共通 68点 点数的には前回から10点以上アップしています。 良かった所は、空欄が記述問題の1問だけでその他は時間内に解く事ができた点。問題を解くスピードは向上していると思います。そして、文法問題は全問正解だった点。ミスなく確実に点を取る事ができています。 悪かった所は、文章の読解ができていない点。比較的簡単な選択問題も落としてしまっています。やはり…

  • Happy father's days and happy birthday , Aal!

    // こんにちは。kiviです☺︎ 昨日は、父の日とアルの誕生日のお祝いをしました。365日、仕事に子育てに毎日を豊かに楽しんで取り組んでくれる尊敬する人です。二人目のモナを出産した産婦人科の院長のメッセージで「子供の前でお母さんはお父さんの事を絶対に悪く言わないで下さい。幼い子供にとってお父さんはスーパーマンのような存在だから」と言っていました。スーパーマン、、とまでいきませんが子供達にとって間違いなく偉大な存在であり、人を選ばずいつも平穏に接する事ができる所はアルの背中を見て育ってくれたら嬉しいなと思っています。今回の記事は、父の日とお誕生日のお祝いに娘モナと一緒に作ったレアチーズケーキに…

  • 日能研 第8回育成テスト当日朝5時半からのテスト勉強

    // こんにちはkiviです☺︎ 昨日は2週間に一度の日能研の育成テストでした。受験された皆さんお疲れ様でした。前回に引き続き、今回も息子は日能研の教室で受験してきました。やっぱり、自宅受験と違い緊張感があって、テストに集中してる感じがしますね。再開してくれて本当によかったです。改めて、日能研のありがたみを感じました。先生方の努力のおかげです。 朝8時30分スタートという事で、当日はテスト勉強ができないなと感じていたところ、息子は早起きしてテスト勉強すると言って、アラームをセットしていました。なんとか、眠い目をこすりながら、5時30分からがんばって勉強し始めたので、私も横で一緒に問題を解いてみ…

  • 栄光ゼミナール 公立中高一貫オープンポチりました!受けない理由がないです

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日は朝から大雨でしたが、息子は明日8時30分から育成テストなので、今日はテスト勉強をがんばりました。私も国語の問題を一緒に解いてみましたが、やっぱり難しかったですね。私も夢中になってしまい、50分くらいかかって解いていました。個人的には、ガンジーの素晴らしさにとても感激しました。 そんな感じでマイペースな我が家ですが、今回は息子の模試に申し込んだ話を少しだけ書こうと思います。 昨日、公立中高一貫対策のオンラインサロンを運営しているケイティさんのLINEで、公立中高一貫オープンなるものがある事を知って、息子のために急いでポチりました。 公立中高一貫オープンとは…

  • ゼラニウム・チョコレートコスモスの紹介♪

    // こんにちは。kiviです☺︎ 昨日は、梅雨の晴れ間だったので仕事終わってからホームセンターへ行き、新しいお花の苗を植える植木鉢を買ってきました。ガーデニングを勉強する内に植木鉢は、陶器で素焼きの植木鉢が通気性が良くお花にとって良いことが分かりました。ホームセンターにとても気に入ったイタリア製の素焼きの植木鉢があったので少し値段が高かったのですが買ってきました。今回のブログは、ガーデニング初心者の私がSNSや本で学んだ事をまとめて記録に残しておきたいと思います。 ゼラニウムについて チョコレートコスモスについて 最近植えた花の紹介 終わりに ゼラニウムについて 学名…Pelargonium…

  • 日能研 第7回育成テスト 結果発表

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日も良いお天気で気持ち良かったですね。 第7回育成テストの結果が発表されましたので、早速確認していきたいと思います。 ↓先日の自己採点の様子はこちら ちなみに息子の受験種別は基礎問題となっております。 基本集計 4科目29●点(平均268点)評価6 3科目22●点(平均199点)評価6 2教科13●点(平均126点)評価6 国語5●点(平均71点)評価4 算数7●点(平均54点)評価7 社会7●点(平均68点)評価6 理科7●点(平均71点)評価7 順位(共通) 4科目 2920番台/7712人中 3科目 2980番台/8056人中 2科目 3820番台/8…

  • 全国統一小学生テストを臨海セミナーで申し込みしました 小学1年生の娘の話

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日も暑かったですね。息子は久しぶりに日能研の対面授業を受けることができました。感想を聞いてみたところ、算数の台形やひし形の面積などを勉強したようで、まあまあ難しかったとのことでした。図形については比較的理解ができている印象なのでしっかり復習して、育成テストに備えてもらいたいです。 このブログは息子の日能研を中心に記事を書いてきましたが、今日は、4月から小学1年生となった、我が家の娘についてお話ししてみたいと思います。先日、何気なく中学受験の情報をチェックしていたところ、全国統一小学生テストのページを発見し、娘も近隣の塾で受ける事ができることを知り、すぐにポチ…

  • 日能研 栄冠への道[別冊]ひとりで問題と向きあうための準備

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日は気温が30度を超えて、久しぶりにいいお天気でしたね。雨が続いていたので、ちょっと嬉しいですよね😃そんな月曜日も地道に息子と勉強しました。 ひとりで問題と向きあうための準備 意外と忙しい息子 月曜日はいつもブルー 最近の気分転換は兄妹でエスボード 終わりに ひとりで問題と向きあうための準備 今日は月曜日ですが分散登校のため、子どもたちは小学校へ行かず家にいます。そこで算数の「栄冠への道[別冊]ひとりで問題と向きあうための準備」を息子に解いてもらいました。正直、別冊はこれまでほんどやれてませんでした。本科と栄冠だけでもう精一杯なんですよね。でも、育成テストで…

  • 日能研 栄冠への道 国語第15回 論説文 具体例というまとまり ふくしま式も大活躍

    こんにちは。kiviです☺︎ 今日も朝からどんより曇り空ですが、 昨日から引き続き息子と一緒に栄冠への道 を解きました。 最近の息子は、日曜日は勉強したくないと言うので、1時間だけ頑張ったら、後は好きなことをして良いよ、というルールで運用しています。 昨日でほとんど今週の栄冠は終わったのですが、国語の答え合わせをしていなかったので、息子と一緒に確認してみました。 論説文の具体的な部分をさがす ジョン・ドルトン ガリレオ・ガリレイ 論説文の具体的な部分をさがす 国語の第15回では文章の具体的な部分の探し方を学んだようです。 具体的なところと、具体的でない部分に分ける 具体的な部分とそうでない部分…

  • 日能研 栄冠への道 算数第15回平行四辺形・三角形の面積にかかった時間

    こんにちは。kiviです☺︎ // 今日は朝から雨なのでお出かけは出来なさそうかなと、少し憂鬱な気分ですが、 家の中をキレイにしたり、ゆっくり映画を観たりできると考えれば、それもまた良しです。 一昨日から梅雨入りし、しばらくはおうち時間が増えるので、これはこれで楽しめるように気持ちを切り替えていきたいです。 今週は小学校に月、水、金と3日間登校したり、そろばん教室へ2回行ったりと、息子の生活リズムが変化してきたせいか、栄冠が全然進んでいません。 育成テストの週は焦りが生まれ、イライラしてしまいそうなところですが、今週はテストがないので気持ちが楽です。 そこで、朝から算数を息子と一緒に解いてみま…

  • 野田琺瑯のバットで大きく作るスコッププリン!

    365.kivismile.com こんにちは。kiviです☺︎ // モナのお誕生日にスコッププリンを作りました!これが、見た目も華やかで今まで食べたプリンの中で1番美味しかったので紹介したいと思います。野田琺瑯バット24.2㎝×19.6㎝×3.5㎝、容量0.96Lを使って大きく作りました。好きな量をすくって食べるスコップスタイルは、お誕生パーティーやクリスマスパーティーで出てきたらとても喜ばれると思います♪ 材料 作り方 カラメルソース 作り方 卵液 終わりに 野田琺瑯 バット ホワイトシリーズ 21取 材料 野田琺瑯バット24.2㎝×19.6㎝×3.5㎝ + ココット2個 出来上がり量 …

  • モナお誕生日会!7歳女の子が選ぶプレゼント紹介♪

    365.kivismile.com こんにちは。kiviです☺︎ // 先週の日曜日は、娘モナの7歳のお誕生日会をしました。お誕生日を心待ちにしていたモナ。宅配の人が訪れるたびに、プレゼントが届くのをワクワクして待っていました。今回の記事は、モナのお誕生日会の様子を紹介します。 サプライズプレゼント モナが選んだプレゼント パパが作るバースデーメニュー♪ ママが作るスコッププリン 終わりに サプライズプレゼント 〜その1〜 午前中、クロネコさんから大きくて可愛いダンボールが届きました。中身は、、、、 バルーン電報♪ 7歳女の子のモナ、とてもとても気に入ってくれました。浮く風船は、お祭りとかでも…

  • 第7回育成テスト 自己採点結果

    // こんにちはkiviです☺︎ 今回の育成テストは久しぶりに日能研へ行って受験することができました。なんと、朝8時30分集合ということで、当日はテスト勉強ができず厳しい戦いでした。また、今週は学校が再開され、栄冠の学習時間を十分に確保できず、全部終わっていません。不安がいっぱいの育成テストとなってしまいました。せっかく頑張って受験できたので、早速自己採点して、息子と解き直しをしてみました。 それではさっそく行ってみましょう。 国語は今回も厳しかったです ■国語80/150点 基礎 28点 共通 52点 良かったところは漢字と文法問題を1番最初に解いて、確実に点数が取れたところです。(前回の反…

  • 自宅学習で子どものやる気を4倍にする方法

    // こんにちはkiviです☺︎ 今日は自宅学習で子どものやる気を4倍にする方法についてご紹介していきたいと思います。 やる気1倍 やる気を引き出す声かけをする やる気2倍 ご褒美を用意する やる気3倍 子どもが主体的になる やる気4倍 勉強以外のものが目に入らないようにする 最近の息子の様子 まとめ あとがき みなさんの中にもこんなお悩みを持っている方がいると思います。 子どもがなかなか、勉強してくれない。 優しく声かけてしても、ズルズル後回しになってしまう。 1日の勉強の予定を決めて子どもと約束したのに、守ってもらえず、つい怒ってしまう。 勉強しなさいと言うと、子どもが反発し、親子関係がう…

  • 第6回育成テスト 結果発表

    // こんにちはkiviです☺︎ 第6回育成テストの結果が発表されましたので、早速確認していきたいと思います。 ↓先日のテスト当日の様子はこちら 息子の受験種別は基礎問題となっております。 基本集計 4科目277点(平均268点)評価6 3科目207点(平均202点)評価6 2教科129点(平均136点)評価5 国語49点(平均74点)評価4 算数80点(平均61点)評価7 社会70点(平均65点)評価6 理科78点(平均64点)評価7 順位(共通) 4科目 3568番台/7801人中 3科目 3700番台/8056人中 2科目 4800番台/8855人中 受験種別集計 4科目 合計367点(…

  • リビング学習が勉強を日常にする

    365.kivismile.com // こんにちは。kiviです☺︎ 今回のブログ内容は、小学4年生男の子のリアルな学習スペースの紹介です。どこでやっても良いから勉強に向かわせる佐藤ママのスタイルは共感できます。実際、東大生の8割はリビング学習だったそうなのでかなり信頼性の高い学習環境です。 リビング学習が勉強を日常にする 東大生の8割がリビング学習!脳医学者瀧先生が解説 我が家の小学4年生リアルな学習環境 終わりに〜学習環境も注文住宅で叶えよう〜 リビング学習が勉強を日常にする 「リビング学習が勉強を日常にする」というタイトルは、子供3人を東大理III合格へ導いた有名な佐藤ママこと佐藤亮子…

  • 小学校再開!今日は動画授業とzoom授業の併用でした♪

    // こんにちは。kiviです☺︎ 今日から分散登校が始まりました。うちの子達は、明日から一日置きの登校となります。この3ヶ月、コロナ疲れにならない訳がありません。子供の学びを止めてはいけないプレッシャーと、3回の食事と、仕事は容赦なくシフトとして入っていますし、食品の買い出しに行ったらレジは長蛇の列。マスクにアルコールにと気遣いな事でホントにヘトヘトです。 そんな中、登校再開の前日になってやっとルイの体操服袋と給食袋と上履き入れのハンドメイド 出来ました♪布は、随分前に買ってありましたが眠っていました。今までのは幼稚園から使っている袋だったので、4年生からリニューアルしないとなと思っていまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiviさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiviさん
ブログタイトル
私とアルの365日
フォロー
私とアルの365日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用