ムーディーズが米国債の格付けを下げてきた。理由はアメリカの巨額の財政赤字だというが、そもそも民主党バイデン政権の利権目的バラマキが原因であり、トランプ大統領は…
先日検査で不正があった豊田自動織機だが、不正発表の翌日なぜか騰った!そして本日トヨタがついに節目の3000に到達 日経平均も後場になってからプラス引けの36,…
先日から株式会社ポケットペアとコラボすることで急騰していたKLabだが本日S高からはがれて急落。。まあ蟹さんらしいといえばそうなのだがゲーム延期、決算では特損…
1/29 15:00 3635 コーエーテクモ 1,788(-21.5)1/30 15:00 6526 ソシオネクスト 3,294(-139)…
KLabに久しぶりのニュースが!コインチェックの人が作ったゲーム会社とカニさんがコラボするそうな。株価は気がつけばこんなところまで下がっていたのか最盛期は25…
日経平均36,162.01(-64.47)ネットフリックスが急騰!NVDAもついに600$超えている。CWEBが反転!?なぜかな日本株状況ニデックは決算を受け…
ついに日経平均が36,000を超えた!終値は戻したのであるが、年初から日経が強すぎる。 ・海運、証券、電機・ガス ↑・空運、サービス業、陸運 ↓ 3697 S…
トヨタから全個体電池を搭載したEVが数年以内に商業化されるとのこと!高性能全個体電池で日本は一気に世界のトップに躍り出る形となりそうだ。 トヨタ、数年以内に全…
まず最大のイベントである台湾総統選挙に民進党頼清徳氏が当選!台湾独立指向が強い政権が勝ったことで、日本と台湾の関係性に大きな変化はないと考えても良いだろう。 …
日経平均35,577.11(+527.25)ついに35000を突破して36000を目指すような状況三菱重工は相変わらず強い! 三菱重工業、H2Aロケット打ち上…
今までITには注力していなかった日立だと思っていたが、ここ10年位で大きく変わってきた。某顧客のファイルシステムの入札案件に、FJは玉(DISK)をいつもの9…
前場終わって日経が35000を突破!年始の暴落は買い場に過ぎなかったのか?CPIを前にして後場は利確メインなのかチャイナマネーが流れ込んできて、先物から爆買い…
ビットコインETF。やはり承認されたようだ。買い遅れた誰かのために買い場を与えたようなものだった。またもJPモルガンか?もしフェイクならば下げは恐ろしいレベル…
日経の強さに反して弱かった富士通。ひょっとしてこれが足を引っ張っているのか?この事案大丈夫か? 英郵便局スキャンダル、被害者救済に新展開 富士通は下院で証言へ…
日経平均34,441.72(+678.54) ドル円144.765 WTI原油72.62(+0.38) 一時期日経平均は+720まで伸びたが、引けに売りが入り…
前場終了して、日経平均はなんと34,000を超えた!BTCもETF承認がフェイクとの発言を受けて、一旦下げてから戻している。 アラブマネーが任天堂に入ったこと…
ここのところビットコインETF承認思惑で上昇している仮想通貨相場だが、突然このようなニュースが飛び込んできた! 米SEC、ビットコイン現物投資型ETFの承認は…
日経平均33,377.42(+89.13) ドル円145.226 震災で急激に円高となってから円安に戻すジェットコースター相場レーザーテックは続落だが、東京エ…
先日の水素支援記事からど真ん中の岩谷産業に注目中!昨年12/15につけた6050円から反転。 水素普及へ3兆円支援、既存燃料との価格差補塡 政府 - 日本経済…
昨日MITホールディングスが密かにS高こちらの材料は不明だが、一体何が起こったのだろうかITエンジニアを派遣するシステムイオを中心とする会社である。本日ここが…
本日大発会であったが、日経は午前大きく下げてから戻してきて33,288.29(-175.88)で終わった。原油先物も73.39と70💲台に戻したTOPIXはプ…
昨年12/26で野村證券はショートポジションを閉じているPER、PBRも割安水準 今のところ会社からのニュースリリース、IRはなし。
日経は一時700を超える下げがあったが、そこから買い戻された。海運、道路、原油が強い半導体はレーザーテックが大きく下げている。 岩谷産業(水素関連)は強い。国…
元旦から能登半島震災、羽田空港でJAL機と海上保安機の衝突事故と波乱のスタートとなった2024年終わりよければすべてよしとなって欲しいのだが FOMC議事要…
2024年は元旦から痛ましい震災からはじまってしまった。 まず震災で亡くなられた方におかれましてはお悔み申し上げます。被災で被害を受けた方、怪我をされた方。早…
「ブログリーダー」を活用して、Tukankov後藤さんをフォローしませんか?
ムーディーズが米国債の格付けを下げてきた。理由はアメリカの巨額の財政赤字だというが、そもそも民主党バイデン政権の利権目的バラマキが原因であり、トランプ大統領は…
アメリカ時間24日に控えたベッセント財務長官と加藤財務大臣とのか財務会談において、「マールアラーゴ合意」をにおわすような発言がアメリカから出てくるのか注目した…
スズキの株式売り出しに参加してみた。 スズキ株式会社 株式売出しのご案内野村證券の国内株式-スズキ株式会社 株式売出しのご案内のページ。売出しの概要(売出株式…
トランプ大統領が相互関税の一部を90日停止を発表。これを受けてアメリカは大幅に上昇した! トランプ氏、相互関税の一部を90日間停止 対中関税は125%に引き上…
日本時間4/3 5:00に発表されたトランプ政権の相互関税は、10%という大方の予想を大きく上回った厳しい数字であった。日本にはなんと24%の追加関税が課せら…
先日15%を超える大幅な下落となったテスラ株イーロンマスクが運営しているDOGEが大胆なコストカット要求を各部署に強いていることが嫌気されて、TESLAの不買…
こちらも下落し続けているMS&AD。IRからの回答が来ましたので、アップします。 『MS&ADホールディングスの業績見通しについて』 昨年7月に4018円をつ…
先日住友林業のIRに質問した内容について、回答がきました。 平素より大変お世話になっております。 この度は弊社ホームページよりお問い合わせくださりありがとう…
昨年7月に4018円をつけてから下落しているMS&ADについて、今後の業績見通しについてGrokに聞いてみる MS&ADインシュアランスグループホールディン…
住友林業の株価が決算以降下がり続けている。原因についてGrokにきいてみる。 2025年2月22日時点でのアメリカの住宅ローン金利の見通しについて、現在の経…
trading viewに200EMA関連のスクリプトを追加してみた。(検証)緑線は上昇トレンド、赤線は下降トレンド青い雲、赤い雲も同様。 INPEX原油価格…
グローバルXゲーム&アニメETFについて調べてみる。 2025年、構成銘柄が好調により、設定来56%という高パフォーマンスとなっている。 構成銘柄ごとの状況を…
ついにトランプ政権誕生となった! 🚨BREAKING: Elon Musk Promises To Stabilize American Civiliza…
Chicago Fed Advance Retail Trade Summaryコア小売り12月は+0.5と強い。 このことから金利上昇からの株価安となる可能…
日経平均は39,307.05(-587.49)と下げた。トランプ政権1/20に誕生まで不安定な相場になると思う。 昨年12月から買っている野村マイクロ、TO…
アメリカの下げを受けて先物、CFDが爆下げしている。大発会は下げスタート確定かもしれない。いずれにせよ1/20のトランプ大統領就任時に何を大統領命令で発令する…
納会大引け。日経は39,894.54(-386)で引けました。最後のポジションはこれ。
日経平均は39,979.68(-301)アメリカの下げを受けて半導体、自動車、インバウンドなどは下げてきた。先週買った野村マイクロは本日も強い。TOYOTIR…
本日日経平均40,281(+713)朝から急上昇していった一日であった。ドル円も157円に達しているが、最近の日本株は為替にあまり反応しなくなっている。インバ…
売買高上位を誇る人気銘柄のレーザーテックに不正会計の疑いがあるという。スコーピオンキャピタルはレーザーテックを空売りし続けているとのこと。レーザーテックは7日…
株式会社エクセディのPO案件があるので慌てて調べている。 アイシン系でクラッチ首位。自動車用トルクコンバーターが主力。マニュアル部品でも高シェア。直近の決算説…
エヌビディアの決算はガイダンスを上回る結果となり通期見通しも強気の内容であった。これでNASDAQ、日経は爆上げかと思いきや、本日に至っては半導体は大きく下げ…
昨日NTTは156まで戻しましたが、本日はまた下がりました。なかなか戻り基調へと転換しないのですが、151あたりが当面の底でしょうかね NTTのIRへの質問へ…
GW明けから少しずつ戻してきているOLCいよいよ6/6に新アトラクションが公開される。スポンサーはNTTコミュニケーションズ(NTT)である。 東京ディズニ…
先日質問した回答が届いていた。 * 地域通信事業について * -----------------------------------------------…
5/10決算発表後、2024年度の業績予想が減収減益コンセンサス未達のために大きく売られている。 NTT東日本の決算説明資料 NTT西日本の決算説明資料 東西…
スクエニが特損出して株価上昇⤴️には驚いた!選択と集中とはものは言いよう… かたやコンセンサスはクリアしていたコーエーテクモ 結局決算後、爆下…
決算後の株価は予想通り現在最大-8%を超える暴落である。決算についてIRに質問してみた。 Q:NPOに1800万株寄付することは株主に対してどのようなメリット…
4/26にオリエンタルランドの決算発表があった。2期連続最高益となり、配当も前期2円、今期は1円増配だか、コンセンサス未達となってしまった。 アナリストのコ…
先日業績修正報告があったコーエーテクモ。本業の売上、営業利益は大幅下方修正といったものだった。そして昨日EDINETで大量保有報告書が提出されていたので確認し…
業績好調のオリエンタルランドが下げ続けている。新NISAのランキングにも上位に顔をだしている人気株のOLCなぜこんなに下げているのだろうか? 原因としては京成…
本日はNY連銀総裁の発言が利下げの開始時期をさらに遅らせると捉えられたことやTSMCの決算の内容が今後の半導体投資についての先行きに不安を与えていたと解釈され…
先日コーエーテクモHDが業績に関するリリースを行った。本業のゲーム事業は計画未達で通期見通しの売上は11%減。営業利益は28%減であるが、投資運用の成績が良く…
昨日アメリカ雇用統計の結果が発表されたが、案の定雇用が強い数字となり、利下げ思惑が後退し、インフレ懸念からの10年債券利回り上昇⤴️ドル買い円売りとなった。こ…
日経は昨日のアメリカの下げを受けて大幅に下落中ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が利下げについて実施しない可能性を滲ませる発言があり、日経は半導体を中心に大きく…
狙い目としては、富士通、三菱重工、野村マイクロ、東映アニメーションセブン&アイHDも検討
本日日銀金融政策決定会合の結果が発表されたが、すでに日経などにリークされていた内容であった!事前の地ならしが功を奏したのか、朝は200円安程度で推移していたが…
日本製鉄がUSスティールの買収をすることを発表してから、アメリカの労働組合に反対され、スタートから難航している。 日本製鉄のUSスチール買収、米労組が反対…「…
日銀金融政策決定会合が18,19と開催され、結果発表は19日のお昼ごろと思われる世界でも日銀だけが発表時間をFIXしていないようだ。ここで日銀がマイナス金利を…