chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • poplle(ポップル)で、動画などを見るついでにぽちぽちやって月千円稼ぎましょう。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いや~楽して稼ぎたいw 大きく稼げなくてもよいのです。 ○○をやればもっと儲かるとか、副業でコンビニでバイトをすればもっともっと儲かるとか分かっているんです! // いや、でも働きたくない!仕事以外で頑張って金を稼ぎたくない! 働きたくないこと、火垂るの墓の清太のごとし! www.rupannzasann.com 仕事で頑張って稼ぐお金以外に、てきとうにだらだらやっているだけで小金が儲かる。 それだけで毎日ちょっと楽しいよね。 ブログからの広告収入でそれができてはいるのですが、さらに手を抜いてもお金が儲かるものはないかと探しているとありました…

  • 他人のケンカを見て見ぬふりをして2度寝してしまったけど

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は元スナック店舗に住むことで住居兼店舗として、固定費を下げて、副業として喫茶店を開業しようと準備をしています。 そのために、沖縄有数のスナック街に住んでいます。 うちの物件の前も横もスナックビルです。 スナックといってもうちの通りのスナックは場末の小汚いスナックです。 ママもお姉さんではもちろんなく、それどころかおばさんでもなく、おばあさんです。 // そんなスナックなので、そんなにママと客とでけんかというものも起きなさそうなものですが、月に1、2回くらいどこかしらかの店でもめ事が起きて、パトカーや救急車が来るという愉快な場所です。 そんな…

  • 黒糖焼酎「まんこい」で作ったレモンサワーを看板商品としたい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 喫茶店を開業しようとしていますが、アルコールのメインとしてレモンサワーを押し出そうと思います。 その際に使うアルコールとして何を使うべきでしょうか? べたに行けば、 宝焼酎 「レモンサワー用」 [ 焼酎 25度 1800ml ] 出版社/メーカー: 宝酒造 発売日: 2017/09/05 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 宝焼酎のレモンサワー用焼酎とか、レモンサワー用のものを使うことになります。 しかし、これでは独自性がない。 www.youtube.com ということで、ずっと考えていたのですが、ニシノコンサルというネット…

  • RedKiwiでリスニング力と並び替え力をつける

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私はアジア旅行が好きなので、英語力をあげようといつも画策しております。 しかも、可能ならばお金をかけずに英語力をあげたいと思っています。 そのため面白そうな英語学習アプリは一通り試していっているのですが、このたび良いものを見つけたのでご紹介します 。 それがこのRedKiwiです。 // RedKiwi - レッドキーウィ HayanMind Inc. 教育 無料 apps.apple.com どのようなアプリかというと YouTube から引っ張ってきた動画に、 字幕をつけ 並び替え機能もつけたものになります。 このような感じで動画の下に英…

  • 沖縄最大級のショッピングモール「パルコシティ」の開業初日に行ってみたよ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるい店長です。 2019年6月27日で 沖縄最大のショッピングモールパルコシティが開業しました。 うちの店から混んでなければ車で10分ほどで着く場所にできました。 これは行かないわけにはいかないということで早速行ってみましたよ。 自転車で15分かかりました。 道中、こんな感じでパルコシティまでの道はずっと渋滞のようでした。 自転車で行ったので関係なかったですがね。 車で行ったらつくまでにうんざりしていたでしょうな。 // 海沿いを走る道路の先にあるので、自転車で乗っていても楽しいコースでした。 ダイエットのためのサイクリングにこのコースを使ってもいいなと思いました…

  • 千円カットで初めての散髪

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストでありながら、今まで避けていたものがあります。 それは1000円カットです。 // こう言ったら偏見ではありますが、 1000円カットで髪を切るようになったら、いよいよオッサンオブオッサン だと思うんですよね。 まあ、 年齢的にも紛れもなくおっさんなんですけど・・・・ 気持ちだけでも若くありたいじゃないですか~ ただ一度も使わずに 毛嫌いするというのも良くないなと思って今回行ってみました。 何事も挑戦が大事! 人件費を極力下げるために券売機制 になってるんですね。 今回はカットと髭剃りの1300円を 頼みました。税込価格にな…

  • タピオカミルクティーの試作で出てきたものをパン作りに再利用

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ただいま、喫茶店の開業に向けて、試作を繰り返しております。 特に力を入れているのはタピオカミルクティーです。 // www.rupannzasann.com これを作るにあたって、タピオカを黒砂糖シロップに浸し、タピオカを取り出した後に余るシロップが必ずでてきます。 そして、タピオカミルクティーが売れ残った場合、タピオカ自体が余ります。 これをそのまま捨ててしまっては、ただの喫茶店。 うちの喫茶店は、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうの店ですからね? みすみす捨てるような真似はしません。 ぜひ他のメニューの材料の一部に回したい。 ということ…

  • お気に入りの喫茶店のランチメニューが、近くの肉屋の惣菜だった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの近くに中央ミートという有名な肉屋さんがあり、そこでは調理前の総菜も売っていて、それがとてもおいしいです。 週1回500g分くらいだけ買いに行って、ササッと炒めて食べています。 // www.rupannzasann.com 今日、近所のお気に入りの喫茶店でランチメニューを初めて食べました。 600円で焼肉定食がランチメニューとしてありました。 この写真の焼肉と、ライス、ミニ沖縄そば、コーラで600円! これは安い!と注文したのですが、食べていて気が付きました。 最初で書いた中央ミートの調理前総菜のやつだわw 週1で食べているから味を間違…

  • 吉本闇営業問題の謝罪文を分析してわかった「ロンブー亮」のやっぱりな良い人感

    どうも、ブログという名の闇営業で巨万の富を築いている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 さて、詐欺組織への吉本闇営業問題について、謹慎処分の吉本芸人11人がコメントを出したので、その内容を分析してみましたよw // www.msn.com 謝罪文全文が読みたければ、上記のサイトを参照 そもそも謝罪文を本人が書いているのか 吉本という大手企業となると、謝罪文はマネージャーなど関係者が書いた、そつないものを出すことになるだろう。少しは本人の意見も取り入れるだろうけど。 でも今回、2名だけは自分で書いた謝罪文そのままか、それをマネージャーなどが手を加えたものだと思います。 ちなみに、そつな…

  • 賃貸の給湯器が壊れたけど、どちらが修理費用もつかで不動産屋ともめそう

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 金曜日に 住居兼店舗についている給湯器が壊れました。 ガスコンロは使ってないので問題ないのですが、 この給湯器で沸かしてシャワーを入っているので直らないと困ります。 // 幸い6月なので 水風呂でシャワーは入っていたのですが、 最近梅雨の長雨で毎日気温が そこまで上がらない日が続いています。 そのため 水風呂には少々 きつい状態です。 晴れの日が続けば 水道管を通る水も温められて、 ちょうどいい運動になって水風呂に入れるんですけどね。 さて、 賃貸物件なので給湯器が壊れたらもちろん不動産屋に電話しますよね? まだ入居して1か月半ですしね。 壊…

  • タピオカミルクティーの味を受け止めきれる濃い牛乳が必要だ

    どうも、店を開店すること自体は先延ばし先延ばしにしているけど、商品開発だけはしている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近もっぱらやっていることは、タピオカミルクティーの開発です。 // www.rupannzasann.com 最も難しいといわれるタピオカのゆで方、保存のやり方をマスターしたよ! あとはね、 「濃い味のタピオカの味を受け止めてもなお、味が弱まらない濃い牛乳と紅茶」 が必要なのです。 とりあえず使う牛乳は「沖縄産のもので成分無調整牛乳」にします。 ちなみに、成分無調整牛乳から脂肪分を抜いていくとこうなる。 ・成分調整牛乳・・・無脂乳固形分8.0%以上・低脂肪牛乳 ・…

  • 生き地獄「ものまねタクシー」乗車体験記

    ちょうど、今日のような長雨の続くのある夜のことです。 その日は、残業で最終のバスに乗る時間に間に合わなかったので、ふだんはほとんど乗ることのないタクシーに乗りました。 そして、それが悲劇の始まりでした。 「お客さぁん、どちらまで?」 「〇〇までお願いします」 私はそれだけ伝えて、目を閉じました。到着まで少し寝たかったのです。 予定外の残業続きの1週間で本当にクタクタでした。 しかし、運転手は、 「私の声って誰かに似ていると思いませんか?」 と続けてきました。 // 「そういえば・・・福山雅治みたいな感じですね」 折しも、10数年続いた福山雅治のSUZUKI Talking F.M.というラジオ…

  • 貧乏でも楽しくいきたい!と思うときに、ふと思い出すのは酒井素樹さん。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 収入の半分を投資に回しつつ、喫茶店開業に向けて、エアコンを買ったり、内装を変えたりしているので、あと半年はいつもの倍の節約が必要になりそうです。 // そのため、今月は残りの日々を今家にあるストック食料のみで乗り越えようと思います。 そうなると、最終的には米とインスタント味噌汁のみとなりそうです。 しかし、もっときつい状態で生活をしている人もたくさんいるわけですから頑張れます。 さて、本題ですが、 貧乏だけど楽しく生きているというひとを思い浮かべふときに、さんまのからくりテレビの替え歌選手権に出ていた酒井素樹さんをいつも思い出します。 替え歌…

  • 幸せボンビーガールの田母神咲さんの節約からの投資のコンボすごいよね~

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 日々節約をしてお金をためて、資産と呼べるものを作りたい!ということで、給料の半分をインデックス投資に回し、残りの半分のお金で何とか生活をしています。 最近引越しをして、その退去費用が意外と掛かったりということが続き、残りの半分のお金で生活をするということが、めちゃくちゃ大変です・・・ でも、だからと言って、積み立てているインデックス投資を解約しては、永遠に資産と呼べるものを築くことはできません。 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか 作者: ジョージ・S・クレイソン,大島豊 出版社/メーカー: グスコー出版 発売日: …

  • ブログ収益が下がっている昨今、いかがお過ごしですか?

    どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は4ヶ月ほど前までは、 「これから死ぬまでブログで毎月に2、3万円以上の収益をずっと得続けることができるだろう」などと考えていました。 だって、そういう月が続いていたからね? // しかし年度末からのGoogle の仕様変更により、 Google アドセンスが大幅に下がってしまったという点、そして ブログの記事が 一向に外部サイトに載せてもらえず、 Google 砲とかスマニュー砲というものが全く3か月発生していないという点から、 かなり厳しい状況になっています・・・ 具体的には、先月の収益つまり 今月の振込分は、 Google AdSens…

  • 生タピオカで最高のタピオカミルクティーを作ってみたよ

    ドーモ、喫茶店開業に向けて動いている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 開業予定のお店のメインメニューとして、タピオカミルクティーを出したいということでタピオカをうまく作る方法を模索中です。 // とりあえず乾燥タピオカから戻すことと、タピオカ粉から作ることをやってみましたが、 www.rupannzasann.com www.rupannzasann.com うまくいかなかったので、今回生タピオカを戻す!ということをチャレンジしてみました。 このように乾燥も冷凍もされてない状態で届きました。 タピオカ (生) 業務用 真空パック 大粒 タピオカ各種 (タピオカ3?(約150杯分))…

  • ブログを毎日書くということは、毎日ブログのネタになるような毎日をおくることにつながるわけさ〜

    どうも、ブログ歴1年半ちょっとの、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログは気が向いた時に書けばOK派の人と、毎日書いた方が良い派の人どちらもいると思いますが、私としてはできるだけ毎日書いた方が良いかなと思っております。 その理由としては、 ブログに書くネタがなくなるということを避けるためには、毎日何かしらかの新しい挑戦が必要になってくるからです。 それが日々の行動の質を向上させます。 // 例えば、 ニュース記事を読んでそれに関する自分なりの意見をまとめてみるという挑戦であったり、 今までやってこなかった 新しい取り組みをやってみたりとかそういうことです。 例えば休みの日だからと何…

  • 小腹がすいたとき用に、煮卵を常備しておくミニマリズム

    どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 お腹の脂肪もゆるい私としては、 日々 お腹がすいた何か食べたいぜ!という欲望との戦いが続いています。 // そう間食をしたいんですよ! おやつを食べたい。 しかし!そこでスナック菓子を食べようものなら~体重が1 kg 増えるのは目に見えている。でも食べたい。 という低レベルな悩みを抱えております。 www.alkanet-books.com ちょうどその時に、この上記のブログ記事を読んで、 なるほどゆで卵か!と感動しました。 ゆで卵なら安いですし、タンパク質の塊ですから体重増加に 影響があまりないですからね。 しかしデブの私は、ただゆで卵を食べ…

  • 読み込みが遅くなるからはてなスターを外すけど、ブックマークは外さないんやね?っていう。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 はてなブロガー同士の永遠の議題として、「はてなスター」を外したほうが良いのか論争があります。 今日はそのお話。 簡単に説明しますと、 ①はてなスターがあるとブログの読み込み速度が落ちる ②そうすると、ブログが表示されるまでの時間を待てずに、ブログから去ってしまう人が増える ③そもそも、はてなスターがたくさんついたからと言って、外部検索がふえるという恩恵はなく、なんとなくではてなブロガー同士がお互いのブログに足跡的につけるだけになっている。 ④だったらはてなスターなんてなくしてしまえ! という流れですね。 // ただ、はてなスターがあるために読…

  • 越中ふんどしが届いたけど、快適すぎて笑える

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私はこれまで、洗濯時の体積を減らす点と乾きやすさの点からTバッグを愛用してきました。 しかし、それだとズボンが破けたときに大変なことになるという問題があります。 // www.rupannzasann.com ズボンなんてそうそう破けないやい!と思うかもしれませんが、私はこの間2週連続でスーツのズボンが破けましたからね。 太っているとズボンは破けるものなんですよ! しかし、やはり洗濯時の体積の激減と乾きやすさは捨てずらい・・・ ということで、越中ふんどしを導入しました! こんな感じで、1枚千円弱でした。 江戸てん 日本製 越中褌(ふんどし) …

  • 「でいぜろバンコク」のだいじろうが鬱で引退の衝撃

    どうも、セミリタイアしてバンコクでゴロゴロして生活したいのう~と考えている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 タイにちょいちょい旅行に行く人なら知っていると思いますが、そうでなければ全然知らないyoutuberとして「でいぜろバンコク」という二人組がいます。 // 左が主に出役のだいじろうさん、右が主にカメラマン役のよしさんです。 1年前までは現地企業でサラリーマンをしながらの投稿でしたが、今は専業でやっています。Tシャツに企業名を乗せるという形でスポンサー契約をしている会社も複数あります。 専業で食べていけているyoutuberです。 このうちのだいじろうが、鬱のためでいぜろバンコ…

  • 凍らせたスイカを氷代わりに「スイカレモンサワー」

    どうも、 喫茶店開業に向けてぼちぼち準備をしている、 節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 曜日によっては昼から夜にかけての開店になるので、お酒メニューも置こうとしているのですが、 そこでメインにしようとしているのが レモン サワーです。 来月国産のレモンを仕入れて梅酒の感じで、レモン酒を作ろうと思います。 国産レモンを大量に通販で購入する費用が今月はないので、来月仕込みます。 // レモン酒を仕込むの見つかったレモンは、1か月後に取り出して、冷凍庫で凍らせて保存し、氷代わりにしてレモンサワーに入れる予定です。 その感じで、ほかの果物も凍らせて氷の代わりにするというフルーツレモンサワーを…

  • 今、あえて正田圭の「サクッと起業して、サクッと売却する」を買って読んでみた

    どうも、脱社畜サロン炎上騒動から、えらいてんちょうさんのファンになった、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回は伝説の「偽」連続起業家正田圭さんについてのお話ですよ。 // 脱社畜サロン炎上騒動(正田圭騒動)とは 炎上の原因は、サロンのオーナーの一人である正田圭さんの経歴詐称でした。 サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方 作者: 正田圭 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2018/01/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2〜3桁億円の 規模の M & A をやっていると吹聴していましたが、 結局…

  • 「橘玲」を見て名前の印象のハードルって大事!というお話

    どうも、ただで読めるなら本はどんどん読みたい派の節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 その中で、最近、 「なかなかただでは読めないけど、機会があれば読みたいな~図書館のリクエストに出してみるか~」 などと考えている作家が、「橘玲」さんです。 // 働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる 作者: 橘玲 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/03/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/08/04 メディ…

  • スゴイニュースに触れていると、自分もスゴイことに関係あるような気がしてくるがそんなことは全然、さっぱり、毛頭ないので、ただ淡々とお金を稼ぎ、お金を貯めるべし

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私はニュースサイトの国際、政治、経済面を読むことが好きなので、自然と大きくグローバルな話題に日々触れています。 そうなってくると、無駄に大きな話を周りにやってみようとしたり、ブログで書こうとしてしまったりしがちです。 // 例えば、「香港のデモが今後のアジア情勢にどのような影響を与えるか」とか、 「日本の官僚の隠蔽、情報改ざん気質がどれほどの日本を悪くしてきたか」 そのようなことを論じたくてしょうがない!という状態になります。 それはそれで大事な知識ではあります。 でも、究極的には私にはあまり関係のない話なのです。→ここ重要! 題名でも書きま…

  • 肉屋の調理前惣菜を買ってワクワク

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今日は、「お肉屋さんの総菜って素敵よね」というお話です。 うちの店舗の徒歩圏内に、「中央ミート」という老舗のお肉屋さんがあります。 ここはバーベキューの機材を貸し出していたすることもあり、ここでバーベキューの材料からすべて揃えて、バーベキューに行くという人も多いお店です。 // そのため、総菜以外に調理前総菜も売られています。 鉄板に油をひいて炒めればすぐに仕上がるタイプのものです。 こんな感じで100g150円で量り売りで売ってくれます。 今回は300g分購入し、2食分としました。 愛しの台湾神家電「大同電鍋」でお米を下で炊飯しつつ、その熱…

  • 店長していると細々としたことができるようになる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は普段 大チェーン店で雇われの店長職をやっております。 // そして店長をしてると、細々とした色々なものに対応できるようになってきます。 例えば今日バイトの子が、 トイレで青ざめた顔で バタバタしていたので、 何事かと聞いてみると、 掃除の時にトイレットペーパーホルダー に手をついてしまい、壊してしまったとのことでした。 本人は焦って「 弁償します。すいません・・」 と言ってましたが、 このようなことは何でもないことです。 こんな感じで破損していましたが、 簡単に直せます。 バイト本人は、ガムテープで直そうとしたみたいですけど、さすがにそれ…

  • 年金だけでは2000万円足りない問題は、田舎で自給自足で解決!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近、年金だけでは老後の資金が2千万円くらい足りなくなるから、各自貯めといた方がいいよ~という発表がされてから、みんなそれで慌てふためいているようですね。 // でもね、2000万円も貯めなくても、老後生活を エンジョイできる方法を 知ってる男がいるそうですよ。 そう私だ! 私は厚生年金に入っているので 会社が払ってくれてる分を考えれば、 自分が払った分より少なく年金が返ってくるということはないような気もしますが、 今、年金もらってる世代から考えたら損は損だと思います。 ということで 積立 NISA や ideco での積立を毎月行っているわ…

  • バイキングや食べ放題でたくさん食べたければ、事前に食事を抜いてはいけない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近はまっている漫画は『喰いしん坊』です。 大食いがテーマの漫画って珍しいhttps://t.co/xhZra8OHAO #スキマで漫画 #喰いしん坊— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann) 2019年6月9日 大食いがテーマという珍しい漫画です。 // まだ全然読み進めていませんが、ざっくりいうと、悪の大食い集団に立ち向かう正義の大食い集団のお話です。 大食いで悪とは?となるでしょう。 この漫画における悪の大食いとは、勝つためだったらどんな汚い手も使うし、食べるときの美しさを考えない集団です。 例えば、ラーメン大食い対…

  • Tバッグをはいているのに、仕事中にスーツのズボンが破けました(2週連続8回目)

    どうも、太りすぎの成果で、先週スーツのズボンが破けた節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com 破けたズボンはクリーニング屋で修繕をしてもらっています。 10日で仕上がるそうです。これで3千円くらいの修繕費用がかかります。 // さて、安心していたら、本日またほかのズボンが仕事中に破けました・・・ まじで恐ろしい・・・ でも今回は、強めにまたずれ防止のあて布をしていたので破けはしましたが、3cmほどですし、完全に周りから死角となる場所なので、特に修繕もせずに仕事を乗り切りました。私くらいになると(8回目)これは急いで修繕しないといけないレベルなのか、そ…

  • 麦茶に砂糖を入れてアイスティーにしてみたり、レモンティーにしてみたり、ミルクティーにしてみたり

    どうも、お金をかけずに人生を楽しむことに 人生をかけている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 この世には麦茶にお砂糖を入れるという地域もあるそうです。 すごいですね。 // そして、その味たるや「アイスティーそのものである」と言う 、耳寄り情報を聞いたので早速やってみましたよ。 麦茶だったらコップ一杯1円以下で作れますからね。 こんな感じで麦茶にシロップを入れていきました。 早速飲んでみると驚きですね!本当にアイスティーです。 目を閉じて、じっくり味わわない限り、まず気がつきませんよ。 これはすごいな!すごいライフハックです。 それに追加でレモンをひとしぼり出ると、概ねレモンティーで…

  • イケダハヤトは「イケダハヤトチリ」に進化しているのだ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 みんな大好きイケダハヤトさん(通称イケハヤ尊師)が新事業を立ち上げるそうですが、いまいち話題になっていないので、遅ればせながら記事にしますわよ。www.ikedahayato.com 日本初!「企業のYouTubeチャンネル開設・運営」に特化したコンサル会社「rapidfire」を作ります!だそうです。 // ここで尊師のお言葉を。 そこからイケハヤのキャリアは始まり、転職したトライバルメディアハウスでSNSコンサル事業を立ち上げ、1年で退社&独立。独立後はしばらく、主にベンチャー企業向けのマーケコンサルで食ってました。まだブログでは収益化し…

  • エアコン無いし、窓開けたら騒音がすごい物件に住んでいるので、めちゃくそ寝苦しい

    どうも、店舗兼住居として元スナック店舗に住んでいる、 節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 これは 寝袋で店の床に寝ている、私からの見た風景です。 // 右側に窓があるのが分かると思いますが、 この窓をあけっぱなしで寝ることはできません・・・ 開けていれば風が入ってきてまだ涼しいのですが、 周りがスナックということもあり、 夜中から朝にかけて誰かしらかが大声で歌を歌っているため、窓を開けた後でも寝れる状況ではありません。 私は以前、普天間飛行場 の近くに住んでたこともありますが、 その時の方がよっぽど静かです。 うちの周りのスナックは夜中だろうと明け方だろうと、ドアを開けた状態でカラオケ…

  • 吉野家テイクアウトで80円割引実施中!

    どうも、牛丼屋は吉野家派の、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 吉野家の前を通りかかって 衝撃的なポスターがありました。 6/16までの十日間限定ではありますが、 テイクアウト全品80円引きのキャンペーン中です。 これにより牛丼並盛りは300円で食べることができます。 ありがたや~ // 吉野家は最近では 定食メニューのご飯おかわり無料を始めたりなど、 昔に戻って値引きによる 集客を やっています。 政府がインフレ目標を掲げて動いてる中、思いっきりデフレに戻そうとするこの動きは 良くないことかもしれません。 かといって、ここで値引き分以上に利益が出なければ、 吉野家が潰れてしまいそうな…

  • 断捨離という言葉自体を断捨離するか!節約系ミニマリストの提唱する新しい捨て理論

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 「断捨離」という言葉は、「やましたひでこ」さんが著書の中で紹介しているご自身で作られた言葉です。登録商標もされているそうで、本来営利目的で勝手に使ってはいけない言葉なので、勝手に本の題名に断捨離とか入れたらだめだそうですね。 // www.ikakimchi.biz sen-kakeibo.hatenablog.jp ミニマリスト界隈ではその話題で持ちきりです。 wikiから引用しますと、 断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、 …

  • 暑くなってきたので水風呂でガス代が浮く

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 6月ともなると沖縄では日中の気温は30°を超える日が多くなってきて、毎日暑くなってきております。 近く梅雨も開けるようです。 // この季節何がいいかと言うと 水でシャワーしても 耐えられるという点です。 私の場合、風呂の時間が長いのと1日2回入るので、水で入るかお湯で入るかで1ヶ月のガス代は 5000円前後 変わってきます。 6月から10月までの 5ヶ月間を、水でシャワーにするだけで25000円は浮きますからね。 2万5千円というと安い感じがしますが、今年の私の昇給は月2千円ですから、それと同じくらいの効果がありますよ。 昇給したとしても税…

  • 自分で飲み物を作るのが良い。ちなみにこれはマンゴーレモン酎ハイ!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 喫茶店を始めるぞ~ということでドリンクを試作していてつくづく思うことは、 ドリンクの利益率高いな~という点です。 // 原価率2割くらいで、ちょちょっとおいしい飲み物が作れちゃうから、店で出すものとしては最高です。 ドリンクで稼ぎたい! ちなみに今はまっているのは、冷凍マンゴーを氷代わりに入れたレモン酎ハイです。 最初の一口二口くらい普通にレモン酎ハイとして味わったら、溶け始めたマンゴーを つぶして混ぜながら飲むと、ごきげんなトロピカルカクテルに早変わりですよ! この至宝を1杯500円でお出ししよう。 あと、ダイソーで冷蔵庫にしまうのにちょう…

  • タピオカ粉からタピオカを作ってみたよ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 喫茶店開業に向けて動いているのですが、店でタピオカミルクティーを出したいと考えています。 ということで、まずは乾燥タピオカを戻して作ってみました。 // www.rupannzasann.com 結果としては悪くは無いけど、微妙・・・・ ということで、今回はタピオカ粉からタピオカを作ってみましたよ。 業務スーパーでタピオカ粉買ってきました。 300gで200円弱なので、安い! これでタピオカ量産出来たら利益率高いぞ。 作り方としてですが、 タピオカ粉に70度くらいのお湯を混ぜてこねて、丸めてゆでるだけです。 私はお湯に黒砂糖を溶かして、それを…

  • 金をかけずに手間をかけると言えばモヤシ

    どうも、自炊派の節約系ミニマリストゆるいてんちょうです。 世の中にはお金をかけずとも手間をかければ レベルが高いものになる!というものがあります。 その典型がもやしではないでしょうか。 // もやしは上と下をしっかり取り除けば 極上の食材に変わります。 上の頭と下の根がもやしの味を悪くしているわけなので、これを取り除くのです。 このように一本一本上の部分と下の根っこを手で引きちぎって行きます。 これによって もやしのシャキシャキとした食感 100%味わうことができます 一袋30円のもやしが ひと手間かけて、上と下とを取り除くだけで 極上の食材に変わるのです。 一袋分の そのひと手間に10分ほど…

  • 喫茶店開業のために保健所へ事前相談へ行ってきた

    どうも、しょぼい起業で生きていくを読んで、喫茶店開業をもくろむ、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 しょぼい起業で生きていく 作者: えらいてんちょう 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2018/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 営業許可を取るためには、保健所の立ち入りによる施設検査を通過しなければならないのですが、その前に保健所へ事前相談に行ってきました。 下手すると内装の大規模工事が必要になるかもしれませんからね~ // ちなみに浦添市の管轄は、那覇市の保健所だったので那覇まで行ってきましたよ。 確認してもらう項目は、16個あ…

  • Tバックはいているのに仕事中にスーツのズボンが破けました(4年連続7回目)

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 さて、何から話したものか。 まず、結論から言うとタイトルの通りですわw // 「Tバッグをはいているのに、仕事中にスーツのズボンが破け、でもあと5時間勤務しなければならない(接客業)状況になった」 とうことかな。 こんな感じでかなり広範囲にわたり破けました。 スーツのズボンが破けたのは4年連続7度目です。 甲子園なら埼玉の花咲徳栄4年連続6度目の甲子園出場らしいから、それくらいの実績です。なかなかの強豪レベルですわよw www.rupannzasann.com 10か月ほど前にも破けたわね。 なぜこのような事態になったのか一つ一つ検証してみよ…

  • 500円あれば楽しく飲めるわけだからさ、そんなに人生悲観しないでも。

    どうも、最近暗いニュースばかりでいやんなる、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 元農水事務次官に殺された引きこもりの息子ですが、ネットゲームに30万円課金とかしちゃうタイプみたいなので、まあ・・・殺したくはなるかもしれんと同情的に世間にはとらえられているようです。 76歳から10年刑務所、下手すれば刑務所で死ぬのか。つらいな。 // そうでなくても、自殺してしまう人が毎年交通事故死亡者数より多いと聞くと、みんな大変なんだろうな~と同情します。 連帯保証人に迷惑がかかるから、死んで保険で返すという話も聞くので、連帯保証人を立ててまで数千万円の借金になる事業などをするのはやめておこうと思う…

  • 5分でわかる『漂流家族 竹下家』の恐ろしさ

    どうも、回り道ばかりのろくでなし、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日久しぶりに日本史上最凶と言われる、 伝説のドキュメンタリー番組『漂流家族 竹下家』が YouTube にアップしていたので、 そのレビュー記事を書きました。 少しでも このドキュメンタリー番組の怖さが伝わればと思います。 アップされてもすぐに消されてしまうので、なかなか動画自体を全部通して見ることは難しい番組となりましたが、今回のこの記事を読めば、だいたいの流れと恐ろしさについて理解できると思います。 www.nicovideo.jp とりあえず後半部分だけの動画を見つけたので貼っておきます。 // 事の始まり北…

  • 「持ち家VS賃貸論争」は、頭がおかしいやつが隣に移り住んでくることを考えれば結論が出る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019年5月の川崎通り魔事件に続き、元農水省事務次官による引きこもりの長男殺害事件と続いたため、みなさん同じことをちらっと考えたと思います。 「頭がおかしいやつが隣に引っ越して来たら、持ち家だと詰む」 ということですよね。 // そのまま住み続けていたら、 「道路にはみ出した庭の木にぶつかったぞ!」と怒鳴りこまれたり、 通り魔に行くぞ!という出発時に出くわしてしまい、ついでに殺されるかもしれません。 怒鳴りこまれるくらいのレベルなら警察を呼んでも解決してくれなさそうなので、耐えるしかありません。 かといって、軽く刺されでもした場合、死ぬこと…

  • 観葉植物を下見に行ってわくわくしてきた

    どうも、いつまでたっても喫茶店を開業できない、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 明日保健所に行って、施設の不備について相談をしてきます。 状況によっては、追加の講師や器具の購入が必要となりそうです。 // 観葉植物を見に行こう(買う気はまだ全然ない) それはそれで進めながらも、開業に向けて店内に置く予定の観葉植物の相場を調べに、ホームセンターに行ってきました。 ちなみに飲食スペースに2鉢、トイレに一鉢大きな観葉植物を置く予定です。 合わせて、窓枠に小さなものをおくかもしれません。 こういうべたな観葉植物なら、身長ほどの大きさでも1万円前後の値段で買えます。 思った以上ではなかったけど…

  • ペット飼えなくてもPECOがあるじやないか

    どうも、ペットは飼わない派の節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 飼わない理由としては、死んでしまったときにしんどいというのが大きいです。 // なので、ハムスターとか数年でお亡くなりになる小動物は特に飼いたくないです。 私は実家が畜産業をやっているので、動物の死は普通の人よりは耐性があるほうだとは思いますが、それでもやっぱりね・・・ かといって、リクガメとかコンゴウインコとか下手すれば飼い主より長生きできる動物は、モフモフができないしな~ やっぱりもふもふできる哺乳類を飼いたくなるけど、毛も飛ぶしな・・・ そもそもうちの物件はペット禁止だしな。 ということで、PECOというペット専門の…

  • 自分の気になるニュースを英語で読めば英語の勉強も苦しくない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 欧米は遠いし、寒いし、物価が高いから、永遠に旅行に行くことはなさそうですが、 アジア旅行は大好きなので年何回かやっております。 // そうなると英語力がやはり大事になります。 もちろん現地語も覚えますけど、ある程度都会ならサービス業の人間は英語しゃべれますから。 ということで、英語を勉強せねば! 英検準1級にいいかげん挑戦せねば!といつも思っているのですが、どうにも面倒でね。 ということで、比較的苦しまずに英語の文章読解力をつけるやりかたを見つけましたので、シェアしたいと思います。 それは、 ①スマートニュースのアプリをスマホにダウンロードす…

  • 火垂るの墓の清太は私だ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、火垂るの墓の監督で知られる高畑勲監督がお亡くなりになられました。 その追悼という事で、岡田斗司夫さんが火垂るの墓についての解説動画を Upされました。 その動画での解説内容が目からうろこだったので、 ご紹介します。 // 岡田斗司夫ゼミ4月15日号「本当は10倍怖い『火垂るの墓』~アニメ界の怪物・高畑勲監督追悼特集」 1時間近い動画ですが、1時間ずっと、「へ~、ほ~」と感心させられっぱなしでした。 一番意外だった点は、 高畑監督は、戦争の悲惨さを描きたいわけでも、 お涙ちょうだいな話を書きたいわけでもなく、 人のエゴについて考えさせられ…

  • 乾燥タピオカからタピオカミルクティーを作っては絶望を繰り返す日々

    今週のお題「家で飲む」 どうも、喫茶店開業をめざしている節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今週のお題と絡めて、タピオカミルクティー作りについての記事を一つ。 // www.rupannzasann.com 私は、台湾旅行中は1,2杯はタピオカミルクティーを飲みますわよ。 おいしいし。 お腹いっぱいになるからたくさん飲みすぎないように気を付けてはいるけどね。 さて、そのおいしいタピオカミルクティーを沖縄で飲もう!と思っても、 タピオカがぶよぶよでおいしくない店か、値段が高すぎるお店が多い・・・ ということで、うちの喫茶店では最高のタピオカミルクティーを提供してみせる!とタピオカの神に誓…

  • よしずをカーテン代わりに使うと夏っぽくて良い

    どうも、店舗兼住居として元スナック店舗を借りて喫茶店を開こうとしている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 この物件は外向けに窓があるのですが、カーテンもないですし、そもそもカーテンレールもないので、自分で取り付けないとカーテンもつけられません。 ただ、基本は外から店の様子が見えたほうが良いので、カーテンはつけないままできました。 // しかし、それだと寝起きにパジャマでうろうろしているところなど、人に見せるべきではない場面もあるのでよくないなと思い、カーテンの代わりになるものを考えていました。 特に夜は、向かいの建物のスナックのオープンテラスの客とちょいちょい目が合って、会釈をする羽…

  • ミニマリストが最終的に行き着きかねないヤマギシ会のメリット、デメリット考察

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストの中でも、特に節約系ミニマリストが 最終的に目指していくものは何でしょうか。 節約系ミニマリストは3パターンに行き着きます。 まずは、大原扁理さんのような都市部で、 最低限の労働をしながら、お金をかけずに日々を楽しむというスタイルがあります。 仕事を続けながら節約系ミニマリスト生活をしたければ、 基本この形がベストでしょう。 その対極として、経済活動から抜け出すという形で、 出家という方法もあります。 お金を稼ぐことはしないで、ただただ毎日魂の安寧を目指して、 修行をするという日々です。 個人的には、何よりも自由を優先したいので、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用