chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シヌマDEシネマ https://harry-higashimori.blog.jp/

映画歴半世紀 映画は映画館でお金を払って見るのが原則

映画館に足を運び、お金を払って映画を見たからには、その作品のどこが良かったか、どこが気に入らなかったか、 “映画への想い” をちゃんと語るのが映画ファンだと思いつつ小欄を綴っています。

ハリー東森
フォロー
住所
橋本市
出身
中村区
ブログ村参加

2018/01/10

arrow_drop_down
  • 「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」見てきました

    毎日毎日クソ暑っつい日が続いている。我が家は大阪府と奈良県の県境、和歌山県H市の標高250mほどに位置している。いわゆる山ん中のド田舎ではあるけれど、たいてい都会よりは気温が2~3度低い。それが唯一の真夏の取り得だと思っていた。ところがである、この地に引っ越して

  • 色褪せていない「ダイ・ハード」

    先日WOWOWではリュック・ベッソン監督の一連の作品を放映していて、「グラン・ブルー」「ニキータ」「レオン」「フィフス・エレメント」と、ついつい鑑賞してしまった。久しぶりの「グラン・ブルー」はこれまでの印象がだいぶ変わったし、「レオン」の悪徳刑事を演じたゲイリ

  • スチールギター教室に通う その7

    前回からの続きスチールギター(以下SG)に対する基礎から教えてもらえると思っていたのに<SGの弾き方は自分で工夫し努力しなさい>と言われるばかりで、体験入学を含めてこれまでのレッスンは、ほとんどが音楽に対する取り組み方ばかりの指導に費やされている。それはそれ

  • スチールギター教室に通う その6

    前回からの続き次回のレッスンは、<ドレミの音階に6度と3度の音を挟んで弾けるように>ということになった。スチールギター(以下SG)の6弦をフルに使って色んなパターンで、弾き方を自分で工夫しながら、練習に励んだ。これがまったく面白くもなんともない。これでホンマに

  • スチールギター教室に通う その5

    前回からの続きこの教室に入学する際の自己紹介の中で、おじさんバンドを長いことやっていたことを話している。その練習ではバンドスコア(ギター、ベース、ドラムなどの各パートを譜面にしたもの)を使用していたこと。そして今回も私がTAB譜を作成し、それを頼りに演奏して

  • 「クワイエット・プレイス:Day 1」見てきました

    小さな音にでも敏感に反応する凶暴なエイリアンに襲われて、地球規模で荒廃してしまった世界を舞台にした「クワイエット・プレイス」シリーズの第3作「クワイエット・プレイス:Day 1」見てきました。タイトルの通りDay1というからには、エイリアンが地球に襲来した最初の様

  • 「石狩挽歌」

    BSフジで放映している「クイズ!脳ベルSHOW」はちょっと前まで月~金の毎夜放映していた。収録が大変なんでしょう、月曜日22時からの週1回になってしまった。まだこんな人がいたんだ。といった芸能人やスポーツ選手が回答者として登場し、<あの人は今>という雰囲気を楽しま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハリー東森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハリー東森さん
ブログタイトル
シヌマDEシネマ
フォロー
シヌマDEシネマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用