chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神科医療は思想警察なのか?
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/09

arrow_drop_down
  • Isolation is not a cure

    MalepatientsuffocatestodeathwhileinisolationatAkashipsychiatrichospital2024/08/26[Wetrustedthedoctorandbelievedhewoulddohisbesttotreatus]Parentsfilelawsuitseeking57millionyenindamages;Manchokedtodeathonbreadinpsychiatrichospital;hospitalizedinisolationroomfor2yearshttps://www.youtube.com/watch?v=RvhrwRaPLeATheparentsofa50-year-oldmanwhodiedatapsychiatrich...Isolationisnotacure

  • 医療介護がAIに奪われない理由

    (谷口クリニックhttps://taniguchi-c.jp/ai%E8%83%B8%E9%83%A8%E7%94%BB%E5%83%8F%E8%A8%BA%E6%96%AD)今、どの業種にもAI(人工知能)が導入されています。医療介護の業界にもロボット介護など製品が開発されています。しかし、私は医療介護の業界にAIやロボットに完全に任せることは無理だと考えます。その明確な理由は、「AIやロボットは人間の心情や気持ちを理解できないから」です。人間の脳機能、知能の中で最も高度だと言える機能とは何でしょうか?それはずばり、「空気を読む力」です。言い換えれば、「相手の気持ちや心情をくみ取って行動すること」です。状況に合わせて行動することをロボットやAIできません。現場でとっさの判断ができない「指示待ち」なのです...医療介護がAIに奪われない理由

  • RAPT『いのりのちからで』Music VIdeo

    RAPT『いのりのちからで』MusicVIdeo(https://rapt-plusalpha.com/117674/)RAPT『いのりのちからで』MusicVideo作詞・作曲/RAPTNAKAMURA全編はこちらからhttps://t.co/sbQK0iLkHJpic.twitter.com/ZNdjHA3lrv—RAPT理論+α(@Rapt_plusalpha)January17,2025この世界には沢山の癒しが存在します。今、この時代に悩み、苦しむ人に希望と夢を持って生きるために、この音楽を届けます。メロディー、歌詞、リズム、ギター、、、全てから癒しと元気を貰えます。究極の音楽セラピーと言えるでしょう!もし、あなたの身体に感動や電撃が走ったら、それは「聖霊」かもしれません!聖霊って何だろう?妖精み...RAPT『いのりのちからで』MusicVIdeo

  • Sexual Perversion Disorder and the Japanese

    (FujiTVfemaleannouncerexposescase:invitedtoNakaidinnerparty,maletalentbeckonsnaked,2025/01/16https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcaa8310ec5074b0cfcd48ec9a4d9e021f8485b)TheTVmediaindustryhasbeeninturmoilsincethebeginningof2025.IthascometolightthatFujiTVwasusingitsfemaleannouncerstoprovidesexualentertainmenttosponsorsandbig-namecelebrities.Thenewsandarticle...SexualPerversionDisorderandtheJapanese

  • 残遺型統合失調の薬物療法アセスメント

    残遺型統合失調症とは何でしょうか?精神医学疾病論の言葉で端的に説明するなら『長期入院により、陰性症状だけが残った社会的入院患者のこと』を言います。(個人的には「治療失敗」と言い換えられるため、精神医療被害者であると思います。患者という言葉を使うのもはばかります。)残遺型統合失調症は、陽性症状と呼ばれる幻覚妄想やそれに伴う、興奮もない状態と定義されています。かつて急性期で苦しんでいた統合失調症の症状が、薬物療法で上手くコントロールされているという見方もあります。しかし、実態はもともと病気でもないのに、家族と揉め事を起こして、長期間、強制入院させていた結果、社会能力や社会復帰意欲がなくなってしまった施設症の人を言い換えているのが実情です。話題は逸れますが、看護学生が精神看護学実習で受け持つ患者の大半は「統合失...残遺型統合失調の薬物療法アセスメント

  • テレビ局女子アナ上納事件 セクハラ・パワハラは精神病なのか?

    (フジ現役女性アナウンサーが告発中居会食に呼ばれた男性タレントが全裸で手招きも2025/01/16https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcaa8310ec5074b0cfcd48ec9a4d9e021f8485b)2025年、年明けから、テレビマスコミ業界が荒れています。フジテレビが自社の女子アナウンサーをスポンサーや大物芸能人の性接待のために上納していたという事件が明るみになりました。こんな企業体質の発信するニュースや記事が正しいはずがありませんよね?澄ました顔して知的にニュース記事を読む女子アナウンサー。実は業界では「タレント社員」として雇われているとガーシーが暴露しています。ガーシーに正論言われたらフジテレビもいよいよオワリかもな。フジ現役女性アナウンサーが告発中居...テレビ局女子アナ上納事件セクハラ・パワハラは精神病なのか?

  • Atheism creates borderline personality disorder

    AtheismcreatesborderlinepersonalitydisorderTheextremefearofbeingabandonedbyothersmakesitimpossibletothink,"AmIneeded?"andunabletofindananswer,thepersonengagesinself-harmingandself-checkingtoescaperealityDestroyingnotonlytheirownlifebutalsothelivesofimportantpeopleisacharacteristicofborderlinepersonalitydisorder.WhenIwasworkinginclinicalpractice,itwascalle...Atheismcreatesborderlinepersonalitydisorder

  • 【第3回】人生、ここにあり!

    111分2008年制作人生、ここにあり!このシリーズも第4弾になりました。今回はイタリア映画「人生ここにあり」をご紹介したいと思います。映画の概要、背景を以下、wikipediaから転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1980年代ミラノ近隣における脱施設化(Deinstitutionalisation)、バザリア法施行の時期の人々のつながりを描いている。(あらすじ)イタリアのミラノ。労働組合で働くネッロは急進的な問題児で、精神医療センター内の「協同組合」に異動させられる。そこは法制定によって精神科病棟が閉鎖され、行き場のない患者の自立のための組織だが、実際には施しのような仕事をする場である。医師で理事長のデルからマネージャーの業務を任されたネッロは、まず入所者に組合員としてやりたい仕事...【第3回】人生、ここにあり!

  • 【第2回】「むかしMattoの街があった」

    2010年‧ドラマ/歴史映画‧3時間20分『むかしMattoの町があった』(むかしマットのまちがあった、イタリア語:C'eraunavoltalacittàdeimatti...)とは、イタリア映画である。精神科病院を廃止した、実在の精神科医であるフランコ・バザリアの苦闘と、精神障害者患者たちとの交流を描いた。本国イタリアでは、テレビドラマとして放映された。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(転載ここまで)第1回カッコーの巣の上でに続き、この作品も4回視聴しました。1年生の講義で毎回視聴しています。講義の中で、このDVDを視聴してもらい感想レポートを書いてもらっています。レポートに「当時のイタリアの精神病院は酷いと思った。負の歴史があって今の日本の精神医療があると思った」と書いてくれる学生がいますが...【第2回】「むかしMattoの街があった」

  • 未0】指原莉乃、引っ越しも3人の占い師に相談「ここ10年くらい自分の意思で何かしたことないです」 2025年1月9日

    指原莉乃、引っ越しも3人の占い師に相談「ここ10年くらい自分の意思で何かしたことないです」2025年1月9日スポーツ報知https://news.yahoo.co.jp/articles/302b1a5eb083a4cd5b6a5590545707fa4e1598c2元AKB48でタレントの指原莉乃が8日放送のフジテレビ系特番「超ホンマでっか!?TV2時間SP」(午後9時)に出演した。この日は「運を科学する自力で運気を上げる方法SP」。この日、「占い大好きで。月1回は絶対行きます」と話し出した指原。「いろんな先生にお世話になってるんで、引っ越しするにも3人くらいに許可を取らなきゃいけないんですよ。この先生は方角的にこっちがいいって言って。この先生は絶対、引っ越しちゃダメって言うとか。だから、私、1回住むと...未0】指原莉乃、引っ越しも3人の占い師に相談「ここ10年くらい自分の意思で何かしたことないです」2025年1月9日

  • Repeated cases of abuse in psychiatric hospitals:

    Repeatedcasesofabuseinpsychiatrichospitals:Whatisthestateofpsychiatriccare?Japanesepeoplehavetheimageof"mentalillness"as"violent"or"screamingincomprehensiblethings"."Mentalconfusion=thedailylifeofamentallyillperson"Doyouthinktheysuddenlystartscreaming?However,inreality,therearevariousreasons,buttheendresultis"peoplewhostoppedworking,fledfromsociety,andbec...Repeatedcasesofabuseinpsychiatrichospitals:

  • 【第1回】カッコーの巣の上で 詐病と治療という名の殺人行為

    2025年から、新しいカテゴリー記事を書いていきたいと思います。映画や動画に対しての書評を中心に私なりの感想を付け加えていくつもりです。記念すべき第1回は、『カッコーの巣の上で」を取り上げたいと思います。映画のあらすじは、wikipediaから引用させていただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・『カッコーの巣の上で』(カッコーのすのうえで、原題:OneFlewOvertheCuckoo'sNest)は、1975年のアメリカ映画。133分。原作はケン・キージーが1962年に発表した同名のベストセラー小説。精神異常を装って刑務所での強制労働を逃れた男が、患者の人間性までを統制しようとする病院から自由を勝ちとろうと試みる物語である。いわゆるアメリカン・ニューシネマの代表作の一つであり、アメリカでは興行収入...【第1回】カッコーの巣の上で詐病と治療という名の殺人行為

  • 【バスケットボール】バスケットボールの基本はディフェンスである理由

    新年あけましておめでとうございます。今回はバスケットボールについての記事を書いていきたいと思います。球技には「守り」と「攻め」があります。強いチームは「攻防一体」といって常に攻め続けるスタイルと、「堅守速攻」といって亀のように硬い守りをして、カウンターで攻撃をしかけるスタイルがあります。いずれにせよ、「守り=ディフェンスができなければ、素人と同じ」であることが言えます。格闘ゲームでは、守りが硬くても勝てないように、体力ゲージを「削る」という攻撃があります。まさにゲームバランスを調整する意味で、導入されたルールだと思います。しかし、現実の球技には削りは存在しません。守りが堅ければ負けないのです。続いて、おススメのディフェンス動画をご紹介します。【コレできないと下手】必ずやるべき7つのディフェンスワザ!!コニ...【バスケットボール】バスケットボールの基本はディフェンスである理由

  • In the US, lawyers side with patients

    IntheUS,lawyerssidewithpatients,whileinJapan,lawyerssidewithpatientsandhospitalssuingoverreviews."GoogleMaps:Doctorssuedoverunfairreviews,TokyoDistrictCourt,April18,2024https://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/020/40/"Damagefromunfairreviews63individualsandgroups,includingdoctorsfromclinicsinTokyo,havefiledalawsuitagainstGoogleintheUS,seekingatotal...IntheUS,lawyerssidewithpatients

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、精神科医療は思想警察なのか?さんをフォローしませんか?

ハンドル名
精神科医療は思想警察なのか?さん
ブログタイトル
精神科医療は思想警察なのか?
フォロー
精神科医療は思想警察なのか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用