「2018年の再スタート」 実は私は約2年前、2016年に既に簿記2級の勉強のスタートを切っていたのです。 しかし、途中で挫折をしてしまい、休憩していたのです。 というのもこれまでの記事は2016年のものだからです。 だから、気持ちを切り替えてもう一度、再挑戦しようと決めたのです。 また、細木数子の占いでは私は大殺界に突入をし、この三年間はあえて嫌いで逃げていた勉強、そして仕事に精一杯励もうと新たに決めたのです。 そもそも、何が失敗(どんな勉強をしたのか?)だったのか? 朝、仕事に行く前に勉強をするというスタイルを取りました。しかし、仕事中に疲れが出てしまい、長続きしませんでした。家だけではな…
簿記2級取った人に聞いてみた③ 職場に週一回または2回参加する仕事の先輩Tさんは簿記1級の試験を目指していたけれど、あと少し、点数が足らなくて落ちたのだそう。私「簿記1級の世界がどんな世界かわかりませんが、惜しかったですね」私「ところで簿記2級はどのようにして受かったのですか?」先輩T「私は簿記1級を取るために勉強をしていたら、自然と2級の試験に受かったという感じでしょうか」私「はは?そういうこともあるんですね?」私「ところでスクールか何か通っていたのですか?」先輩Tさん「大原に通っていました。本気になったら大原です」先輩Tさん「ところで今、簿記2級の勉強をしているみたいですが、テキストはどこ…
簿記2級取った人に聞いてみた② 先日、会社の先輩ではないのですが、知り合いの年上の先輩Iさんと話をしました。すると、その先輩Iさんは簿記2級資格を取ったとのこと。去年の6月の話だと思いますが、割と直近ですのでその話はとても魅力的でした。その先輩Iさんは以前はずっと営業をしており、経理の部署に来てからは約3年だそうです。私「どのようにして資格を取ったのですか?」先輩Iさん「簿記の知識が何もなかったからスクールへ通ったよ」私「どこのスクールですか?」先輩Iさん「TACだよ」私「やっぱTACか~、簿記の資格取得で有名ですもんね⁉」先輩Iさん「職場からも近いし、通いやすかった」私「一級は取らないのです…
簿記2級取った人に聞いてみた① 私の職場の先輩Aさんは学生時代に簿記2級を取ったそうです。その理由が某大学の某サークル「簿記部」に所属していたからだそうです。私 「その簿記部では何をしていたのですか?」先輩Aさん 「簿記の勉強です!!」そう、先輩Aさんはそのサークルの集まりの中で資格取得を目指す集団の中に属し、簿記の勉強に励んだそうです。先輩が言うには「当時はまだ、若かったし、3級と2級はちゃんちゃんと上手くいった」そうです。簿記2級の資格を目指している私にはとてもうらやましい話です「一級は目指さなかったのですか?」私が聞くと「何度か受けたけど、ダメでした」「難しさの次元が違いました」このよう…
「簿記2級試験合格への道」 この度は、私のブログ「簿記2級試験合格への道」へ遊びに来ていただき、ありがとうございました。現在の私は日商簿記3級の資格取得はしているのですが、その当時に燃え尽きた感じがあり、それ以上に上を目指す意味があるのか? また、将来の私に本当に必要か考えられませんでしたので3級までで終わっていました。 しかし、経理の仕事をしている以上、やっぱり、その次の2級を目指す必要性を感じ始め、簿記2級資格取得を目指そうと決意するようになりました。 皆さんの状況がどのようなものであるかは知りませんが、私と一緒に簿記2級を目指してみませんか?
「ブログリーダー」を活用して、supernova2016さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。