chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 息子のMRI結果

    体重 2664g MRI結果 結論として、脳室内出血の跡が見つかりました。 重症度はグレード2(脳室拡大を伴わない脳室内出血であり、4つあるグレードの下から2番目)先生からは、脳内出血がある子でも、障害が全くない子もいるため、この結果をもって発達の遅れの有無は判断できないが、退院後は理学療法士さんにも月1~2回、定期的に見てもらい発達状況を慎重に観察するのが良いとのこと。 慢性肺疾患 肺のほうも状況があまり良くなく、酸素吸入器がなかなか外れない状態です。 退院前には酸素吸入器を外せる見込みでしたが、雲行きが怪しくなりそうです。肺の状況もあって退院は3000gを超えてから、その時の肺の状態を見て…

  • 息子のこと(6)

    近況報告 生後160日(修正2か月)体重は2200gを超え、ついにGCUへ移りました。 人工呼吸器も一番弱いタイプのものになり、未熟児網膜症の治療予後との兼ね合いを見ながら、退院時期が決まる見込みです。 気になること とはいえ、息子の成長に伴って気になることが出てき始めました。・目が合いづらいこと ・反り返りが非常に強いこと ・ミルクを飲むのに時間がかかること(55mlを飲むのに1時間弱かかります)よく聞く脳性まひや発達障害の症状とも似ているので、非常に心配ではあります。近日中にMRI検査を行って脳の異常の有無を調べる予定です。いよいよ退院が見えてきたので必要なものを買い集めています。 ベビー…

  • 息子のこと(5)

    生後 約140日(修正1か月半) 点滴もなくなり、胃につないでいたチューブが外れ、薬もミルクも全て口から飲んでいます。 まだ鼻には酸素チューブがついていますが、これが外れたらGCUに移るかも。体重は1893g、一時期1900gを超えたのですが、また減りました。 看護師さんからは、むくみが取れたからじゃないかとのこと、確かに顔立ちはかなりすっきり、というかほっそりしております。面会の時にお風呂に入れさせてもらったのですが、かなり難しい。 一人で入れさせると背中を洗う時に首を絞めちゃいそうで怖いんですよね。 息子は大泣きするし、NICUの中は冷房控えめなので毎回汗だくです。少し首に力がついてきたよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元ヒキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元ヒキさん
ブログタイトル
ヒキコモリ奮闘記
フォロー
ヒキコモリ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用