アラ還シニアシングルマザー。調香カウンセリングを仕事に残りの人生3分の1をゆるりとスロウに暮したい。
虚偽公文書作成の容疑で逮捕され164日間の勾留を経て無罪となった元厚生労働事務次官の村木厚子さんが決してくじけることなく正義感を持って「今出来ることをやる」をやり続ける大切さを綴っています。障害者自立支援法や男女雇用機会均等法でのセクハラ規定の創設などに奔走された方です。人はそれぞれの課題をもらって自分なりの答案を書く。いつ何が起こるかわからない。でもあきらめずに自分なりの答えを一生懸命書いてみる。そうすれば乗り越えられる。失敗はもちろんあるけれどあきらめなければいつかリカバリー出来る。たいへんな時ほど「今出来ることをやる」を習慣にする。どうしよう、どうしようと悩み考えることは堂々巡りで何の解決にもならない。混沌とした状態で悩んでいると疲れるばかり。考えなくても仕方ないことは考えない。悩むなら上手に悩む。いつで...平常心で「今出来ることをやる」
刺繍のネーム入りトートバッグ可愛いでしょ?これは長女からのプレゼント🎁実は色違いですでに長女と二女が持ってるんです。これ持ってまた一緒に旅行したいなぁ😍✈️これは二女からシンプルなフォルムさわやかで優しい香りのハンドクリームとヘアコロン秋田じゃ手に入らない「SHIRO」というブランド私好みの香りをちゃ〜んと知っててくれた持つべきものは娘かな?ありがとうね😊誕生日プレゼント🎁
やり続けていればだれかが見ていてくれる自分が目指していることを受け止めてくれるひとがいる自分が動けば波が立ち波紋が広がって別の波紋とぶつかり合って混じり合う大きな輪になって私の周りに風を呼ぶ引き寄せてる実感今日は精神保健福祉士の先生の「傾聴によるこころの支援について」「PTSDとASDについて」の講座を受講しましたDVによりこころに傷つきをもった女性を支援したい同じこころざしをもった方たちと出会い濃厚な時間を過ごさせていただきましたもっと知識や情報を獲得していつか仲間と一緒に支援していけたらいいなと思います。ちょっと行き詰まっていた「シングルマザーのお話会」応援してくれる人がいて嬉しかった!元気になれる!頑張れそうです!きっとすぐそばにこれってDVなのかな?私が相手に合わせていければ問題ないのかな?子供のために...つながりに感謝
昨年の12月、今年の2月、3月と計6回、NPO法人レジリエンスファシリテーター養成講座を受講しました。DV、虐待、パワハラ、モラハラなどを経験してトラウマを抱えたりこころが傷ついた人が自分の傷つきに気づき、傷を癒す方法や情報を知り、自分と向き合いながら自分の生き方を自分で決めていけるように支援していくそんな講座を開催できるようになるための研修です。全国からそんなこころの傷つきを持った女性を支援したいという意識の高い方達が集まりました。昨年立ち上げた「シングルマザーのお話会」は参加者が少なくて今年はどうしたものかと思っていましたが、同じ志を持った仲間が頑張っている姿を見て私もまた「頑張ってみよう」という気持ちになりました。DVやモラハラ被害を受けたことがある女性は3人にひとり身体的暴力を受けたことのある女性は4人...ファシリテーター養成講座
昨日の還暦の誕生日💗娘が作ってくれたケーキシルエットは愛するHIROMIGO‼️😍😍😍レアチーズ風ふわふわで美味しい😆😆😆いつも美味しいスイーツありがとうね😘サプライズケーキ🎂
昨日めでたく還暦になりました。何となく憧れていた60代やっと大人としてちょっと自信が持ててきて反面大人として恥ずかしくないようにしなくちゃという気持ちも強くなります。40歳、50歳の時とは明らかに違うさあ‼️これからスタートよ‼️という自由で開放された晴れやかな気持ちです☀️DV被害者やシングルマザーのための傷ついた心のケアやアロマ調香カウンセリングをもっと勉強してひとりでも多くの女性が自信を持って輝いて行きていけるようにおてつだいしていきたいと思っています。迷っている時間はそんなにはないからまず動いて動きながらいろんなことに気付いていろんな人とつながりながら進んでいけたらと。とりあえず、アクティブにパワフルにでも健康第一で☝️やりますよ‼️還暦バンザイ‼️
「ブログリーダー」を活用して、aromamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。