chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もうチョットで日曜画家
フォロー
住所
横須賀市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/29

arrow_drop_down
  • コレクション考

    先日亡くなられた森永卓郎氏のコレクター哲学を知った。森永氏のコレクションは、少年時代に父親から貰ったミニカーが原点であるらしいが、傍から見れば脈絡・一貫性のないもの、所謂ガラクタと聞いている、後年、TV露出の機会を得た森永氏は、機会・人脈を頼りに有名・著名人にサインを頼み、こけしにビート・たけし氏のサインを貰って「ビートこけし」と駄洒落、森永キャラメルの箱にされたキャメロン・ディアスは「キャラメル・ディアス」とご満悦の様子であった。コレクションの中には重複した物も多いようで、インタビューアーが「同じ物を複数個持つ不思議さ」を問い質したら、森永氏は「コレクターの心を解ってないネ。本当のコレクターは、集めることが好きなんだよ」と述べておられる。成る程!!。目的は「集めること」だけで、収集品の価値・希少性・一貫...コレクション考

  • 給食費の無料化

    義務教育における給食費無料化が実現するようである。無料化によって、これまで問題視されていた給食費を払えない世帯・児童、物価高による献立の貧弱化、地方自治体の赤字などの救済・健全化に多くの改善が図られることだろう。唯一、癪に触るのは「十分な余力がありながら払わなかった下種ども」の行為を追認する形にもなることであるが。昨日、連休逗留中で少食の孫との食事中の会話。爺「来年度から給食費が無料になるかも知れない」孫「ヤッタァ!!」爺「そうか、子供心にも親の財布を気にしていたのか」孫「ううん。お母さんからの”給食費を払っているのだから、残さずに食べなさい”というプレッシャーから解放される」爺「それなら、ここの食事を有料にして、お母さんの遣り方が続けられるようにしなければなぁ」孫「止めてよ。折角光を感じたのに」ともあれ...給食費の無料化

  • 日本学術会議改組法案に思う

    日本学術会議改革のための日本学術会議法案の内容が報じられた。改組の目玉は、2026年に政府の機関から「特殊法人」に移行、業務を監査し会員らの不正行為を首相へ報告する「監事」を、活動の評価方法などについて意見する「評価委員会」を設置、監事と評価委員は会員以外から首相が任命する、であるらしい。新会員の選出についても、前任者による後任者指名制度から会員の互選とし、候補者に関しても局外者による品定めが行なわれるようで、活動の透明化によって真の国立アカデミーとしての再出発が期待できるように感じられるとともに左翼伏魔殿からの脱却も期待できるように感じた。この改組案に対して、歴代の会長6人が「政府の干渉強化によって学問の独自性が損なわれる」と法案反対を表明したようであるが、彼等が自浄作用の無いぬるま湯組織存続の元凶であ...日本学術会議改組法案に思う

  • ブリッジと第6級賞詞

    自分は、第6級賞詞受賞という輝かしい?経歴を有している。時間的制約を受ける艦内娯楽の代表はトランプであり、士官室ではコントラクトブリッジ(以後。、コントラ)が行なわれる場合が多い。かっては海軍士官のたしなみと半強制されたコントラも、現役の最後頃には見かけることも少なくなっていた。幹部昇任後に初めて乗艦した護衛艦では、コントラ好きの艦長のもと多くの幹部が競技していた。乗艦早々の昼休みに召集され、ほんの数分間のルール説明の後、実戦での特訓が始まった。全く要領を得ない自分には、叱責の声雨アラレで昼休みどころか昼地獄の有様が数日間続いた。しかしながら記憶力に難あるのか、一向に上達することは無かったが、それでも相手からは全幅の信頼は得られないものの、協議参加が認められる程度にまではなったと思っている。こんな叱責満載...ブリッジと第6級賞詞

  • 岸田前襲撃犯の量刑に思う

    総選挙遊説中の岸田前総理襲撃犯に対する裁判員裁判で、和歌山地裁が懲役10年の判決を下した。裁判における最大の争点は殺意の有無であったが、判決では殺意を含む全ての訴因で有罪と認めた。量刑については、殺意を持った一般的な殺人未遂事件と同程度とされるが、産経新聞の社説では、一般的な殺人未遂とテロ行為のそれが同じで良いのだろうかとの疑問を投げかけている。被害者の社会的地位に応じて量刑を加減するのは中韓では良く耳にするが、他の先進国ではあまり聞かないものの、テロ行為には別の規定を設けている国も多いのではないだろうか。アメリカでは、殺意・計画性の下に行われたり放火・誘拐・強姦・強盗などの過程での殺人を第1級殺人罪(最高刑は死刑)、殺意はあったが計画性は無かった殺人や暴力・レイプ等の過程で結果的に起きた殺人を第2級殺人...岸田前襲撃犯の量刑に思う

  • 戦後80年談話の行方

    石破総理とその周辺が、戦後80年首相談話の発出に十分な色気を持っているらしいことが報じられた。首相の戦後談話は、戦後50年に村山首相、同60年は小泉首相が、70年は安倍首相がそれぞれに発出した。村山・小泉談話は、日韓・日中関係改善を目途として発出されたが、中韓からは朝鮮併合、慰安婦強制連行・南京虐殺等について日本政府が公式に誤りを認めたと受け取られ、却って反日思想の火に油を注ぐ結果にしかならなかったと理解している。特に村山談話に関しては、前の宮沢内閣の官房長官であった河野洋平氏の談話、所謂「河野談話」を追認するものと受け取られたので猶更であったように思える。70年談話は反省を込めながらも「児孫にまで謝罪の責任を負わせることはできない」と謝罪外交への訣別を宣言し、中韓以外からは歓迎された戦後談話の最終形と思...戦後80年談話の行方

  • コンプライアンスを学ぶ

    .中居正広氏の事案では、社員が食事会の設定に関与したと誤報されたことによって、フジテレビ社のコンプライアンスに疑義ありと経営陣の引責辞任にまで発展した。コンプライアンスは法令遵守と和訳されているので、フジテレビの場合では例え社員による食事会設定が事実であったとしても、会社のコンプライアンスを問うのは如何なものかと思い、コンプライアンスを勉強した。ネットで観て自分なりにシックリ感じるのは、《ラテン語のcomplere(空所を満たして一杯にする)が英語のcomplete(完成)に繋がり、complianceはcomply(何かに従うこと)という動詞の名詞形である。complianceは、単に何かに従うことを指しており、その「何か」は特定されていないが、和訳の際に、我々が従う「何か」は法令に違いない」と誤訳され...コンプライアンスを学ぶ

  • 京大教授の遅刻

    他人の失敗・不幸を喜ぶ気持ちは毛頭ないことを念頭に置いて頂きたい。TV番組に出演予定の京大教授が2週連続で番組を遅刻・欠席した。1回目は、京都からTV局のある大阪まで新幹線で移動する際に誤って上りの新幹線に乗ったそうである。乗車して直ぐに気付いたものか番組スタッフ宛第一報に「只今米原付近を名古屋に向け走行中」とメール報告されたらしい。不案内の在来線駅での乗り換えに失敗した経験は幾度も有る自分でも、流石に新幹線の上下を間違えたことは無いので、可笑しさを通り越してしまった。しかしながら、自分であれば慌てふためくとともに、くどくどと謝りの言葉を入れ込むであろう第一報を、悠揚迫ることない文面で状況を端的に表現したメールを観て「流石に大学教授」と感服した。日本海海戦を前に秋山真之参謀が付け加えたとされる「本日天気晴...京大教授の遅刻

  • 立民の財源探しに注目

    立憲民主党が来年度予算に約4兆円の修正(歳出増)を求めることが報じられた。今回の修正案では、修正の前提である財源確保の方策も併せて示されていることが特色で、民主党政権時の「財源を考慮しないコンクリートから人へ」の失敗反省が図られている。さらに、政局的には国民民主が絵図を描いた年収の壁で「財源は政府・与党が」の無責任さを強調する色合いも有るように感じられる。歳出の修正事項は給食費の無償化、年収の壁引上げ高額医療費負担額の低減などで評価できるものの、財源確保については年金等の政府基金取り崩しや予備費の圧縮などで手当てし、国債の発行はしないとされているが、とても継続事業を支える恒久的な財源確保とは呼べないものである。政府基金の取り崩しにあっては数年でギブアップであろうし、災害対策が主眼の予備費を圧縮することは小...立民の財源探しに注目

  • 再び病院船を学ぶ

    アルピニストの野口健氏が、病院船の保有に関して国会で論議することを提言しているコラムを読んだ。東日本大震災では、病院船とまでは呼べないものの相当な医療設備を持つ揚陸艦を配備したにもかかわらず、総合的な運用に関しては「トモダチ作戦」に参加した米海兵隊から《日本の水・陸両用能力が脆弱》と指摘されたように、病院船とそれを支援(利用)する陸海空の総合・統合運用力は不足していると思っている。統合運用については、陸海空自衛隊を一元的に指揮する常設組織「統合作戦司令部」が3月に編成されることから、水陸空両用能力も改善されると期待しているが、病院船に関しては大規模災害の度に話題とはなるものの、喉元過ぎれば語られることも少ない。病院船の保有に関する要望が一過性となるのは、偏にコストがかかり過ぎることであるように思う。病院船...再び病院船を学ぶ

  • 金のポケベル

    訪米中のネタニエフ首相が、首脳会談に際してトランプ大統領に贈った金のポケベルが物議を醸している。金のポケベルは、ガザ紛争勃発直後ハマス支援に参戦したヒズボラ戦闘員間での通信手段として広く用いられていたポケベルにモサドが爆薬を仕掛けて遠隔爆発させ、12人の民間人を含む少なくとも42人が死亡3,000人以上が負傷したことに由来している。ガザ紛争は現在6週間の停戦期間中であるが、ハマス側の人質解放は遅々として進まず、現在までに人質13人を解放しただけである。これに応じる形でイスラエルが釈放したのは刑務所などに収容していたパレスチナ人600人とされている。また、15日にも行われると期待されていた人質交換も、ハマス側がイスラエルの停戦義務違反を主張して延期になりそうな状況を観れば、人質を解放しないハマスが人質を”人...金のポケベル

  • 現代コメ事情

    米価高騰の抑制策として、凶作を条件としていた政府備蓄米の放出が行なわれる。”タイ米騒動”があったなとWikipediaで調べると、《1993(平成5)年の記録的冷夏に起因する米不足現象で、平成のコメ騒動とも呼ばれている》とあった。自分と我が家限定の記憶であるが、当初は国産米〇㎏購入しようとすれば、タイ米〇㎏を同時購入しなければならないという販売形式であったが、何時しか国産米が出回り始めて何の制約も無く国産米を購入できたように思うので、流通経路のどこかで。作為的な操作があったのかも知れない。今回のコメ不足では、平成のコメ騒動とは異なり令和6年のコメ収穫量は前年を上回ったものの、JAを始めとする大手集荷業者の集荷量が前年を下回る、すなわち農家の売り惜しみが原因の一つとして挙げられるらしい。都市伝説であろうが「...現代コメ事情

  • 国会での制服答弁は?

    衆院予算委員会で求められた、制服答弁議論が門前払いされた。質問したのは国民民主の橋本幹彦議員(元空自・当選1回)が、制服自衛官の国会答弁論議を求めた際、最終的には理事会の判断と安住委員長の裁可で門前払いの様相であったらしい。橋下議員は、議論深化の前提として1国会における防衛論議は机上の空論2慣例が制服答弁議論の深化を妨げている。としているが、まことにその通りと思う。理事会・委員長の頑迷な慣行踏襲は「シビリアン・コントロール」のためとされているが、自衛隊の戦力と配備に無知な国会議員では、防衛体制の構築と武力行使の是非をコントロールすることは望めないのではないだろうか。防衛予算を防衛官僚に丸投げした結果、正面装備は体面を保っているものの、後方の弾薬や部品の備蓄・保有は危機的で、戦闘機のカニバリズム(数機を部品...国会での制服答弁は?

  • 中国元外交官逮捕に提言

    中国大使館の元3等書記官が逮捕された。逮捕容疑は、3億円ともされる国のコロナ対策給付金の不正受給である。自分の知識では、単純な給付金詐欺であれば刑事部が担当すると理解しているが、逮捕したのが警視庁公安部であるので、単なる詐欺容疑だけではないように思える。昨年5月にも同様の容疑で中国人を逮捕(不起訴)した際には、中国海外警察の拠点と目されるビルの家宅捜査も行われていることから、今回の逮捕に関してもその延長であると思いたい。新聞報道の解説部分に依れば、例え海外警察であったとしても在日中国人などに対する恐喝などの明らかな犯罪行為が絡まなければ、処罰する適当な法律が無いとされており、今回も詐欺容疑だけでの処罰になる可能性も捨てきれないように悲観している。しかしながら、一旦帰国した外交官が再来日し、なおかつ東京でレ...中国元外交官逮捕に提言

  • 失敗作ですが

    失敗作ですが、手間の代償として掲載することをお許し頂きたい。点描に挑戦しました。百均で購入した綿棒を使用してドットを作成しました。多分ですがドット数は優に5千点は超えていると思っております。作画当初は、ドット径を小さく押していたのですが、だんだん大きくなっていきました。また、淡く描こうとした楓の葉も、落ち葉に使用した濃い絵の具の残りがもったいないと貧乏根性で加えたために、全体として変化に乏しいものになってしまいました。生活苦から多作・多売を余儀なくされたバロック絵画の巨匠が、「この大きさを塗るのに、そんなに時間はかけられない」と画風を一転させたという逸話を読んだ覚えがありますが、点描でも同じことが云えそうに思いました。千寿院の大楓(F8)失敗作ですが

  • カープの球春(はる)

    カープがキャンプインし、今年も一喜一憂ならぬ一憂二憂をも覚悟しなければならない幕開けを迎えた。作季終盤、CS進出は確実&優勝も夢ではない首位の座から、あれよあれよの間に四位に滑り落ちた。原因は投壊・貧打に加えて、メンタル的にも空回り・浮足立ちと、戦績を落とす要因のすべてが一挙に悪化したとの思いが強い。今年はどうだろうと選手名鑑を眺めてみるが、総合的な戦力は昨季と変わらないことに加えて、10勝は読めた九里投手のFA移籍の穴を、誰が・どれだけ埋めることができるのか、との不安要素もある。シーズン・オフのテレビには球団対抗の番組が登場するが、カープでは矢野雅也選手の出演が多かった。強肩(遠投130m)、俊足(50m5秒9)の身体能力を武器に、菊池選手と共に「カープ自慢の二遊間(新井監督)」と評される存在である。昨...カープの球春(はる)

  • 中国の諜報活動の一端を知る

    台湾で、中国に絡めとられたスパイの摘発が増加していると報じられた。台湾の国家安全局の報告では、2024年に中国のスパイとして起訴されたのは64人で、2022年の10人から大幅に増加。このうち現役・退役軍人は計43人で7割弱を占めるとされている。先月20日に摘発されたのは、台湾北部の防衛を担う陸軍第6軍団の元副指揮官の退役中将で、「中国のスパイとしては最高位の将校」であるらしい。一般的に、スパイと聞けば情報の窃取が主な目的であろうと思うが、台湾人による中国スパイは、台湾に反政府武装組織を組織して、「人民解放軍の10万人を台湾に引き入れる」、「台湾独立派の要人暗殺」、「中国の台湾侵攻に呼応して武装蜂起・後方攪乱」、「政府転覆」と荒っぽいものでもので、この任務に耐え得るよう軍人・退役軍人が絡めとられているようで...中国の諜報活動の一端を知る

  • 伊東純也選手案件に思う

    伊東選手の姓加害案件については、刑事告訴した両者ともに検察が不起訴としたことに不服を申し立てていたが、1月23日に大阪第2検察審査会が改めて「不起訴相当」とした。伊東選手は週刊誌を「名誉毀損」で告訴、女性2人に対して賠償金約2億円を求める民事訴訟を起こしているので、今回の判断が民事訴訟にどのように影響するのだろうか。伊東選手の問題が報じられた際、日本サッカー協会は代表抹消まではしなかったもののW杯予選を欠場させたが、所属する欧州クラブ(仏1部リーグ、スタッド・ランス)は変わらずに起用し続けている。司法国家では、未決者は推定無罪として被告発者や被告の人権を守るが、日本サッカー協会と欧州クラブの対応を比べれば、遠い極東の地での訴訟騒ぎと云うことを除いても推定無罪の対応に大きな差があるように思える。閑話休題。昨...伊東純也選手案件に思う

  • アメリカの航空事故とDEI

    ワシントン近郊の、レーガン国際空港で着陸態勢の小型旅客機と陸軍ヘリが空中衝突して、67人が犠牲となった。事故原因の究明はこれからであるが、トランプ大統領や関係者からは「管制ミス」を指摘する声が聞こえる。特に大統領からオバマ・バイデン大統領が旗振りしたDEI政策の影響が航空機の管制業務の質を低下させてことを匂わせる発言がなされた。発言の真実性に関しては何とも言えないが、米経済界やEUの動きを俯瞰すれば単なる政敵叩きと切って捨てられないように思える。アメリカでは、バイデン政権末期から証券市場への上場基準にあったDEI目標が廃止され、大企業は相次いでDEIの部署や規模の縮小を表明している。EUでもDEI数値目標を縮小する動きが各地で相次いでいる。DEIの概念に含まれる移民と少数者について考えてみた。アメリカンド...アメリカの航空事故とDEI

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もうチョットで日曜画家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もうチョットで日曜画家さん
ブログタイトル
もうチョットで日曜画家(元海上自衛官の独白)
フォロー
もうチョットで日曜画家(元海上自衛官の独白)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用