chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
春風 夏陽 秋味 冬雪 https://hazukiken.hatenablog.com/

キャリアウーマンを辞めて、ほっこり育児生活。 季節の楽しみなど、日々の出来事を綴っています。

長く仕事が趣味で生きてきましたが、辞めました。 8歳の娘と過ごす日々は・・・ 必要な人と物だけの、心地よいミニマム生活です。 暦生活を楽しむ日常を、つれづれなるままに書いています。 辞めたウェディングプランナーはパートで続けています。

つれづれママ
フォロー
住所
愛知県
出身
東京都
ブログ村参加

2017/11/20

arrow_drop_down
  • ケガをして気づく大切なこと

    〜喉元過ぎても感謝!!〜 肩を骨折して2週間近くが経ちます。その間に骨はしっかりとくっついてくれて、そろそろリハビリが始まります。人の治癒力はすごいですね! 元の生活に戻るにはあと4週間ほどかかると言われていますが、痛みがなくなったので日常生活はさほど苦なく送れています。 hazukiken.hatenablog.com こうして長い人生の中でほんの一時、不自由な経験をしているだけです。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」となってしまいそうなので、ここに記しておこうと思います。 まずは治療をしてくださった医師や看護師さんたち。的確な治療に感謝です。 そしておいしいスイーツをもって遊びに来てくれたお友達…

  • 特別養子縁組をした家族

    〜親の責任〜 知り合って6年ほどになるママ友のお話です。ひとりっ子の娘同士が同じ学年という共通点のあるママ友です。1年ほど前からとても親しくなり、今は家族ぐるみで仲良くしています。親しくなったきっかけは、相手の女の子も私の娘と同じ「自閉スペクトラム症」と診断されたことでした。 どんな療育をしたらいいのか、受けられる福祉サービスの種類や手続き方法の情報などを共有する中で、その女の子も娘と特性がとても良く似ていることがわかりました。 娘は3歳、その子は6歳でそれぞれ診断が付いたので、娘がこれまで受けてきた療育の情報がお役に立てたようで良かったです。 同じ「放課後等デイサービスに」に通い、そこでも仲…

  • 今、美術館は最適!

    〜コロナ禍でも安心〜 肩を骨折して1週間が経ちました。痛みはほとんどなくなり、腕が使えない不便さはありますが日常生活はのんびり過ぎていきます。 hazukiken.hatenablog.com 仕事ができないので時間がたっぷりあるのに自由に動けないというこの状況は、娘がお腹にいた臨月の頃に似ていて懐かしい感じもします。 そんな人生に何度もない貴重な時間は、ゆっくりと美術館巡りが最高です!まずは「愛知県陶磁美術館」で開催中の「昭和レトロモダン」という企画展へ行ってきました。 昭和レトロモダン―洋食器とデザイン画―|特別展・企画展・テーマ展|愛知県陶磁美術館 公式サイト 戦後から昭和40年代の洋食…

  • 肩骨折、全治6週間

    〜長いお休みをどう楽しむ?〜 突然ですが、私事ですが、肩を骨折しました。スノーボードで人生初の骨折です。スノボは20年以上してきましたが大きなケガは初めてです。 状況は、自分の視界に入らなかった硬い雪の塊に飛ばされて、左肩で着地するという一瞬の出来事でした。受け身を取ることもできず気づいたら左腕は全く動かせなくなっていました。 原因は曇空で地形が見にくく、1週間ほど雪が降らなかったので雪面がカチコチでした。 気をつけて滑っていても悪条件が重なると簡単に骨が折れちゃうんですね・・・。 帰りたくない娘をなだめてゲレンデに一番近い総合病院の救急外来へ行くと、「スノーボード科」という初めて見る受付が、…

  • 小3の一文が深すぎる

    〜夢と希望〜 今冬も家族でスノーボードを楽しんでいます。今年は積雪量が多く、ゲレンデのコンディションは近年で最も良い! 夫と私と娘の3人家族ですが、中でも一番楽しんでいるのは娘です。夫と私は年齢的にじわじわと衰えていくばかりで、娘はどんどん上達していきます。羨ましい・・・。 ちょうど開催しているオリンピックを見つめる娘の視線が熱い。笑 そんなある日、小学校で「漢字に思いを込めて。」という課題がありました。家族に自分の思いを漢字一文字に込めて書きましょう。というものです。 娘が選んだ漢字は「勇」。 メッセージにはこんなことが書いてありました。 「自分が勇気をもてるものにちょうせんさせてくれてあり…

  • 学校を休校にする意味はある?

    〜卒業式まであと一ヶ月と少し〜 ここ愛知県もやっとピークアウトが見えてきたかもしれないというニュースを見かけました。でも娘の小学校では学年閉鎖があったり、私の職場では毎日のように感染者や濃厚接触者のお知らせがあり、実感としてはまだまだ感染拡大中です・・・。 (大きな花のようなトマト。美味しかった!) そんな中で隣の小学校が休校になりました。生活圏を共にしている学区なのでショックです。更にショックだったのが、コストコ(会員制の大型スーパー)にはたくさんの子供連れの買い物客がいました。買い物に来ていては休校の意味がないじゃないのと言いたいところですが・・・ 学校からは陽性者の情報は一切公開されない…

  • 福よせ雛、ひな祭り

    〜瀬戸のお雛めぐり〜 愛知県瀬戸市で開催中の「第21回 陶のまち 瀬戸のお雛めぐり」へ行ってきました。 せと・まるっとミュージアム 高さ4mのピラミッド型巨大ひな壇「ひなミッド」には、約1,000体のお雛様が。吹き抜けの会場の上からは吊るし飾りもたくさん下げられていました。 商店街にも古いお雛様が展示されて、町全体で桃の節句を楽しむことができます。中でも私が見るのを楽しみにしていたのは。「福よせ雛」です。 www.aichi-now.jp 以下、公式サイトより引用 持ち主様の事情でやむをえず手放された雛人形がみんなに笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」として生まれ変わり、人や施設や地域をつなぐキューピッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれママさん
ブログタイトル
春風 夏陽 秋味 冬雪
フォロー
春風 夏陽 秋味 冬雪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用