キャリアウーマンを辞めて、ほっこり育児生活。 季節の楽しみなど、日々の出来事を綴っています。
長く仕事が趣味で生きてきましたが、辞めました。 8歳の娘と過ごす日々は・・・ 必要な人と物だけの、心地よいミニマム生活です。 暦生活を楽しむ日常を、つれづれなるままに書いています。 辞めたウェディングプランナーはパートで続けています。
〜社会全体を〜 最近よく見ているYouTubeチャンネルで、ぜひシェアしたい話題です! コロナ対策によって若者の青春が奪われている。という内容です。 www.youtube.com 私が印象に残った部分をまとめます。 2020年の日本の年間死者数は、前の年より9000人少なかった。11年統計を取った中で始めてマイナスになった。 毎年肺炎で約10万人が亡くなり、その内のインフルエンザは1万人弱。 昨年コロナで亡くなった人は約7000人で平均年齢は79歳。 コロナが日本に蔓延し始めた昨年の春に緊急事態宣言をしたのは、コロナがどういう病気なのかわからなかったから。今は多くのことがわかってきています。…
〜楽しいコロナ禍を作りたい〜 昨年に続き、今年も小学校のプール授業はなくなりました。 市民プールも同じく閉館のままです。 また3年生になりリコーダーを購入しましたが、音楽の授業で吹くのはテストの時だけです。 練習の時は指を動かすだけで吹かないので、正しく音が出ているか自分ではわからないという練習です。 コロナ禍では当然のことですが、子どもたちはかわいそうだなと思います。 (まだ満開のツツジを見かけました!こういう発見は嬉しいですね!) 子どもにとってプールは夏の一番の楽しみです。 娘は「3年生になったらリコーダーを習う!」と心待ちにしていました。音が出せないなんて、絵の具を付けない筆で想像で絵…
〜珍しい状況が生まれる〜 私の住む愛知県は新型コロナウィルスの感染状況が厳しく、今月末の緊急事態宣言解除が難しい状況です。 市内の小中学校でも、生徒の感染が確認された学校がいくつかありほんとうに身近に感じるようになりました。 感染対策はとても気をつけているつもりですが、その中で特に、週末の過ごし方に悩みます。 緊急事態宣言中は図書館や児童館などの公共施設は閉館しています。 大型ショッピングモールは人が多くて行く気になりません。 もちろん県をまたぐ移動は控えます。 お友達の家へお邪魔したり、家へ来てもらうのも誘いにくいです。 その中で早くも梅雨入りしました。 この状況で雨となると・・・もう自宅で…
〜着こなれ感が欲しい〜 お友達からのリクエストで始めた着付け教室が4ヶ月目になりました。週に一回の開催で10回目を迎えます。生徒さんが上手くなるのはもちろんですが、私もスキルアップしているのを感じています。 自分で着るだけよりも誰かに教えることで、気づくことがたくさんあるのです。 大きな気づきは「襟合わせ」です。これが上手くなると似合う着物が増えるのです。 どういうことなのか、ご紹介します♪ こちらは教室を始めるにあたり購入した本です。我流ではなくしっかりと教えようと思い、この本で初心に戻って自分も勉強しました。 その中にとても役立つ情報があったのです! 襟の後ろ部分は「抜き」といって、たくさ…
〜〜 これまでに作った造花の玄関リースは5個。 春、初夏、夏、秋、それとクリスマス用と、季節に合わせて掛けかえていましたが、少しづつ色が褪せてきたと同時に見飽きてきています。 hazukiken.hatenablog.com そこで、春リースを新しいものに変えることにしました。 今までのリースはこちらのピンク系。(完成時なのできれいな色です。) 今回はオレンジ系にしてみます! 用意した材料はこちら。造花は100均で合計440円。リースは以前のものを花を外して使います。 さっそく作っていきましょう! 初めに大輪の花のレイアウトを決めます。 グルーガンで接着するとこんな感じ。深く考えず、てきとうに…
〜現実とネットのバランス〜 小学3年生の娘の作文が面白かったのでご紹介します。 お題 「もっと知りたい ともだちのこと」 ※新年度、新しいクラスメイトに自分を紹介するための作文です。自分が頑張っていることや好きなことを書きましょう。というお題です。 さっそく娘の作文です。好きなの物を書いています。 「わたしは前から大切にしてきた人形です。3人います。名前はブロッサム、バブルス、バターカップです。長さは7センチくらいです。だからもちやすいです。いつからもらったのかは、ねんちょうのときのクリスマスです。 これからこの3人の人形とたのしくくらしていきたいです。アニメの人形だからくわしくはカートゥーン…
〜最後は自己判断〜 全国で広がるコロナ第4波。ここ愛知県にも緊急事態宣言が出されました。 職場のブライダルでも披露宴でアルコールの提供ができず、急な要請の対応に追われています。 でも私は緊急事態宣言に賛成しています。 これ以上、感染者を増やしたくない気持ちが強いから。 そう思いながら通勤途中にふと電車内にぶら下がる広告に目をやると、 ・デパートの掘り出し市 ・駅弁フェスタ ・バス旅行 ・城下町のキャンペーン 楽しそうなチラシばかりが揺れています。 緊急事態宣言下なのに矛盾しているなぁと思いながら眺めていると、車内アナウンスが聞こえてきます。 「コロナ対策にご協力ください。不要不急の外出は控えま…
〜罪や犯人ではない〜 これまでにも、 娘の隣の小学校の生徒、 私の元同僚の旦那さま、 友達の職場の同僚、 顔は知らない人だけど、知人や友人から陽性になった人の話は聞いてきました。 その度に、感染した人はどんな症状で、濃厚接触者はどんな行動を取ったのか、といった話を聞き、そのリアルな内容に恐怖感を覚えていました。 同時に、いつかは自分の身近な人、家族もしくは自分が感染する日がくるかも・・・と覚悟はしてきました。 そしてついに、親族から陽性反応が出ました。 別居している人なので私や私の家族は濃厚接触者ではありませんが、気持ちは近い存在なので、私はこれまでにないショックを受けました。 感染したのは、…
「ブログリーダー」を活用して、つれづれママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。