chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホリデー難民

    アメリカはChristmas に比べThanksgiving (感謝祭)は家族や親族が集まって祝うので、より家庭的、宗教的な祝日です。 Christmas だと友人達がクリスマス ギフトを持ち寄ってパーティとなるが、Thanksgiving はチョット違う。 しかも11月の...

  • Thanksgiving Day(感謝祭)と入歯

    アメリカは今週木曜日はThanksgiving (感謝祭)の休日です。 日本が年越し蕎麦や新年にオセチを食べるように、アメリカはターキー デナーとなるのが伝統です。 昔は魚が売れない日でしたが、この町もオリエンタルが増えた事もあり、昔に比べれば鮮魚のオーダーが増えて今日はメ...

  • F1レーサーよ寿司食いねえ!

    先週末はF1世界選手権ラスベガス グランプリがありました。 ラスベガスでは今年で2回目です。 市街地のど真ん中を走るストリップ サーキットのレースです。 今年もMax Verstappen(Red Bull)の4年連続の総合優勝となりました。 スゴイですね! さて、レースの...

  • 母のハーモニカ

    最近ロサンゼルスの家で奥さんが掃除に燃えている。 クロゼットやタンスの整理整頓をして、要らない物は友人のセカンドショップにあげている。 ある程度の年齢になると「もう着れないな〜」という服は意外といっぱいあるものです。 気の迷いや衝動買いで買った物は「金の無駄!」と言うタグが...

  • トランプ チョコ

    今日はアメリカ大統領選で圧勝したトランプ氏を讃えてトランプ ホテルに行って来ました。 毎朝の出勤時にハイウェイから見てはいるのですが、今まで中に入った事は有りません。 来年5月に帰国する事がほぼ決まったので、トランプ好きな友人の為に手軽なおみやげの下見に行って来ました。 警...

  • 松茸エクスプレス。

    今回、少し長めにロサンゼルスに居たのは、水曜日の朝にダウンタウンにある野菜の卸業社Nagatosh さんに松茸をピックアップする為です。 ホテルの高級店から木曜日の朝までに配達の依頼があった為、ロスに家がある事だし自分でピックアップする事にした訳です。 要は松茸エクスプレス...

  • 無謀なAll you can eat !

    私ら老人夫婦の食事生活に合わせると, 若者はフラストレーションがたまるようである。 いつも病人食のような食事になってしまう。 これではイカンと思いましてランチは外食する事にしました。 「今日のランチは外食にするけど、何が食べたい?」と息子に聞くと「肉、焼肉‼︎」と素早い反応...

  • 家訓にそむいて日曜日に柿を採り。

    今週日曜日はロスアンジェルスです。 午後から家族3人で近所の家に柿を採りに行きました。 近所と言っても、丘の谷間にある我が家から見上げる山の手の一軒家。 ロスの町を一望出来るお屋敷です。 84歳の日本人のおばあちゃんが1人で住んでいるのですが「もう自分では柿を採れないので、...

  • 戸井の本マグロで「巻き返し」

    トランプさんの圧勝となった大統領選挙ですが、私は投票日、5日の夜1時ぐらいにその知らせを受けていました。 これは誰よりも早い知らせであったと思います。 さて誰からかともうしますと、夢の知らせです。 夢の中で中学か高校の授業中に、白いワイシャツ姿の教師が教壇から「トランプの再...

  • さあいよいよ決戦の時。

    明日がいよいよ大統領選挙日です。 激しいバトルの勝者は一体どちらでしょうか⁉︎ ここ数ヶ月はテレビをつけても、Facebook やX、YouTube でも子供には見せらせないような罵り合いが続きました。 手紙やセルラーのテキストでもドネーションのお願いが毎日の様に来ます。 ...

  • 拝むのも初めての岩手産松茸。

    岩手産の松茸が入荷しました。 200g入りで$230。 高け〜誰が食べるんだろうか⁉︎ 持つ手も震えます。 秋の風物詩である松茸は、今や庶民には手が届かない物となってしまってますね。 アメリカでもデンバーやオレゴンでも松茸は取れますが、色もチョット違います。 それでも$50...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、砂漠の徒然草のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
砂漠の徒然草のブログさん
ブログタイトル
砂漠の徒然草のブログ
フォロー
砂漠の徒然草のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用