chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康診断ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/10

arrow_drop_down
  • クレーム対応の「5つのステップ」

    東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう14年目に入りました。今週も、そのメルマガを転記します。今週は、私達京映会の「クレーム対応の順番」の再確認です。覚えていない人がいたら、よく読んで「必ず覚えて」ください。報告責任者は「一番先にお客様からクレームを聞いた人」です。クレームを起こした人であるとかないとかは全く関係ありません。ステップ1~3は、全職員が覚えてください。ステップ1~5は、営業職が覚えてください。クレーム対応の「5つのステップ」(経営計画書P28)ステップ1まずはお詫び↓ステップ2共感する↓ステップ3メモを取り確認する↓ステップ4解決策を提示する↓ステップ5魔法をかけるステップ1まずは、お詫びをする「申し訳ございません。どのようなことがござい...クレーム対応の「5つのステップ」

  • クレームに関する方針

    東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう14年目に入りました。今週も、そのメルマガを転記します。私達京映会の『クレームに関する方針』です。報告責任者は「一番先にお客様からクレームを聞いた人」です。クレームを起こした人であるとかないとかは全く関係ありません。もうすでに4回目の送信なので覚えている人も多いことと思います。もし覚えていない人がいたら、よく読んで「覚えて」ください。ちなみに、お客様はモノではありません。クレームは処理するモノではなく対応することです。クレームに関する方針(経営計画書P27)クレームとは、「お客様の目から見た改善点の指摘」です。クレーム対応は会社にとって大事なこと。だから事を大きくしましょう。共有して改善しましょう。クレーム発生を成...クレームに関する方針

  • CS活動

    東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう14年目に入りました。今日も、そのメルマガを転記します。今年も頑張っていきましょう。コロナもいつか必ず終息します。慌てたり恐れたりせずに、2021年が素晴らしい年になるようにしましょうね。私達の仕事は、お客様のためにやっているのです。既存のお客様を死ぬほど大切にしましょう。今日もお客様の名前を呼んで、目を見て笑顔で挨拶しましょう。私達は笑顔の会社です。CS活動(お客様満足度向上)(経営計画書P.10)大事なことは、たいてい誰でも、どこの企業でもわかっているのです。でも、それを徹底している企業、人となると、非常に限られます。個人においても同じでしょう。自分の仕事、勉強、人生は、どうしたらもっと、うまくいくのか。そのた...CS活動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、健康診断ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
健康診断ブログさん
ブログタイトル
健康診断ブログ
フォロー
健康診断ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用