chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【舞臺「おどる夫婦」を觀劇】

    【舞臺「おどる夫婦」を觀劇】本日(令和七年四月十二日、土曜日)、東急歌舞伎町タワーの「THEATERMILANO-Za」にて、舞臺「おどる夫婦」を觀劇。長澤まさみさんと森山未來さんとのW主演。當日券で何とか席にありつけました。長澤さん目當での觀劇で、觀るまへは、その長澤さんに許り目が行くのかなあ、なんて思つたりもしましたが、實際、舞臺が始まると、その世界に惹き込まれました。作と演出は蓬莱竜太さんとの事で、この方は多數の賞を受賞されてゐる實力者との事です。かう云ふ事を云ふと、如何にもエラソーですが、文學や演劇に始まり、樣々な人間論に就いて、よく勉強されてゐる方なのだな、と云ふ印象を、「おどる夫婦」の觀劇をとほして抱きました。最近では、SNSでも、よく戀愛と結婚の違ひに就いて語られます。戀愛は「樂しい」であり...【舞臺「おどる夫婦」を觀劇】

  • 【朝ドラ「あんぱん」幼少期をはり】

    【朝ドラ「あんぱん」幼少期をはり】けふで朝ドラ「あんぱん」の幼少期がをはりました。朝ドラは半年に亙る長丁場なので、今の段階でどうかうと云ふ訣にも行かず、次週からはヒロインもそのパートナーも青年期に以降して、演者さんも今田美桜さんや北村匠海さん達が登場するので、之からだと期待したいものです。實際のやなせたかしさんの人生では、弟さんが戰爭に行かれてゐて、その弟さんがアンパンマンのThemeに於けるモデルになつてゐると云ふ御話を聞いた事があるのですが、「あんぱん」での嵩の弟である千尋も、矢張り、戰爭に行き……と云ふ運命が待ち構へてゐるのでせうか。94歳、弟の分まで生きたやなせさん『お父さん、日本のことを教えて!』(自由国民社)の著者、赤塚高仁さんと飲んでいたら、アンパンマンのテーマソング『アンパンマンマーチ』の...【朝ドラ「あんぱん」幼少期をはり】

  • 【映畫「アンダーニンジャ」雜感】

    【映畫「アンダーニンジャ」雜感】昨日、池袋HUMAXシネマズで映畫「アンダーニンジャ」を觀劇。以下、私は原作やアニメは觀てをらず、映畫を觀たのみであると云ふ事を斷つたうへで、同作に就いて、雜感を述べようと思ひます。脚本としても、演出としても、キャストの演戯としても、非常にユーモア溢れてをり、私は何度も爆笑しました。こんなに映畫で爆笑したのは久し振り、いや、もしかしたら初めてかも知れないです。そして、泣きさうになる感動的な展開も控へてをり、之は名作だな、もつと早く、東寶の「箱推し」な私としては、TOHOシネマズで上映されてゐる時に觀て置くべきだつたなと思ひました。山崎賢人さんはヲッサンの私が見ても格好良いですし、浜辺美波さんは、ご自身曰、「お嫁に行けません」と仰有つてゐるやうな「變顏」に何度も果敢に挑戰され...【映畫「アンダーニンジャ」雜感】

  • 【映畫「お孃と番犬くん」雜感】

    【映畫「お孃と番犬くん」雜感】けふ、TOHOシネマズ池袋にて觀劇しました。原作は讀んでをらず、何も情報は仕入れずに觀ました。福本莉子さんは、眞面目で氣が強いお孃さんを演じたら、本當に素晴らしいですね。また、その福本さん、元サッカー部の經驗が活かされてゐるなあと思ふシーンがありました。ジェシーさん演じる番犬くんの溺愛具合も面白いし、お孃との二人の仲はとても微笑ましいです。ハラ/\するシーンもあり、「ロミオとジュリエット」を演ずる劇中劇もありで樂しさがてんこ盛りな映畫です。自分の青春もこんなだつたら樂しかつただらうなと思へる、生きる活力を貰へる作品だと思ひました。【映畫「お孃と番犬くん」雜感】

  • 【映畫「片思い世界」雜感】

    【映畫「片思い世界」雜感】けふ、觀劇した映畫「片思い世界」に就いてはネタバレ嚴禁との事です。私は推理物以外であれば、ネタバレは氣にしないタイプなのですが、けふ、同作を觀劇して見て、慥かに之はネタバレ嚴禁だわ、と納得しました。先日、「ファーストキス」を觀劇した許りですが、「片思い世界」と共に脚本を擔當されてゐるのは坂元裕二氏です。たゞ、ドラマにせよ、映畫にせよ、作品の企劃と云ふのは大きなプロジェクトな訣ですから、脚本家さんが總てを書くと云ふ訣ではないのでせうと推測します。たゞ偶々、脚本家さんが同じと云ふ共通項があるだけの話なのでせうが、よりエンターテイメントな性質があるのが「ファーストキス」であり、より作品性を重視してゐるのが「片思い世界」だと感じました。文學で譬へれば、前者は直木賞受賞作であり、後者は純文...【映畫「片思い世界」雜感】

  • 【寛容である事を描いた朝ドラ「おむすび」】

    【寛容である事を描いた朝ドラ「おむすび」】朝ドラ「おむすび」に就いて評したXのポストは多數ありますが、その中で最も私が贊成したのは、以下にアップロードする内容です。本當に「おむすび」は人間の本質(人間は不完全で相對的な存在)を描いた、身のまはりの人達を大事にする作品でした。一方で「虎に翼」は自分の正義を絶對視して、その正義に反するものは許さないと云ふ非常に攻撃的な作品でした。【寛容である事を描いた朝ドラ「おむすび」】

  • 【きのふけふ】

    【きのふけふ】僕が長年、やつて來た事と云へば、何だらうか、と考へると、中學生の時に太宰治の「人間失格」を讀んで以來、文學をやつて來たと云へるかも知れない。評論に本格的に註目したのは、大學を出て後である。福田恆存、小林秀雄、松原正、留守晴夫さんと讀んで來たのは、書籍をとほしての偉大な先生達との出會ひだつた。本を書いてゐる人は、この世界に星の數程ゐる。そんな中で、之程に立派な先生方と書籍をとほしてお會ひ出來た僕は、何て幸運な人間なんだらうと常々思ひます。然も、松原さん、留守さんとは大學が同じだし、キャンパスさへ同じだつた。在學中にお會ひ出來てゐたらと思つた事はあるが、それは餘りにも贅澤な希みかも知れないし、早大生だつた僕は餘りにも若過ぎたから、先生方に會つてゐたら、反撥してゐたかも知れない。人間は會ふべきタイ...【きのふけふ】

  • 【推し】

    【推し】僕の推しは澤山ゐるけれども、その筆頭は長澤まさみさんである。と云ふか、本當は僕の推しは長澤さん一人なのだ。あのひとの推しが北川景子さんだと云ふ事は、何年もまへから知つてゐる。實際、女性が格好良いと思ふ筆頭は北川景子さんなのだらう。あのひとの推しだと云ふ事で、北川さんが出演された「徹子の部屋」を録畫して、けふ、視聽した。あのひとに再會した時、あのひとのベースは北川景子さんだつたが、メイクやヘアスタイルは長澤まさみさんだつたやうに僕には見えて、その優しい言葉と笑顏も相俟つて、僕はあのひとの事を大好きになつて了つた。人生で、こんな事は初めてだつた。早大生の頃も僕は、早稻田で一番格好良いと云はれる事があつたが、何事に就いても關はらなければ失敗はないと云ふ姿勢を採つてゐた。受驗戰爭に疲弊して、さうせざるを得...【推し】

  • 【映畫「366日」觀劇】

    【映畫「366日」觀劇】本日、グランドシネマサンシャインにて觀て來ました。内容に就いては、敢へて言及しませんが、カタルシスを感じる良い映畫でした。月曜日の御晝でしたが、觀客は若い女の子、カップル、男の子で、ヲッサンで一人だつたのは私だけだつたかも知れません。何だか場違ひな氣もしましたが、初めて利用したグランドシネマサンシャインは非日常感がたつぷりで良い映畫舘だと思ひます。良い歳した私も、ホロリと涙が出る事があり、何だか恥づかしいのですが、「誰もおまへなんか見てゐないよ」と自分で自分に突つ込む事もありでした。エンドロールがをはり、とある女の子のグループが「之は泣けるわあ」と正直な感想を云つてゐましたし、恐らくは照れ隱しで敢へて笑つてゐる女の子のグループもゐました(あれは絶對に照れ隱しだと傍目にも判りました)...【映畫「366日」觀劇】

  • 【べらんめえとか二枚目とか】

    【べらんめえとか二枚目とか】大河ドラマ「べらぼう」にハマつてゐる。一話が四十五分だが、體感では十分ぐらゐであり、きのふの第三話まで、兎に角、面白い。人の世とは、決して美しい事ばかりではなく、陰や醜い事のはうが多いとさへ云へる。其處から眼を逸らさない脚本の姿勢は素晴らしいし、さう云ふネガティヴな世の常に屈せずに奮鬪する蔦重やまはりの人々に據る健氣な生き方を觀てゐると、自然、彼等彼女等を應援したくなる。「忘八」の面々だつて、みづからは「忘八」だと自分に云ひ聞かせる必要があると云ふ事は、實は彼等でさへ、人間なのである。が、時代や吉原と云ふ街が、其處で生きて行く爲には「忘八」である事を彼等に求める。理不盡な目に遭つても、暴力を受けても、立ち上がり「次」を考へる蔦重はとても魅力的だ。その魅力を支へてゐる大きな要素の...【べらんめえとか二枚目とか】

  • 【藪の中】

    【藪の中】「藪の中」なんて云ふ文學がありますが、どんなに科學が進んでも、人間性と云ふヤツは進歩しないのが人間の實際ですから、判つて來るのは、世の中は萬事、慥かな事はあり得ず、正義は人の數だけ存在して、總ては「藪の中」と云ふ事です。最早、テレヴィや新聞と云ふマスコミも信頼ならないと云ふ世の中に於ける認識も覆る事はないやうに思へます。マスコミもオールドメディアだと云はれる事には抗へないでせう。勿論、SNSやYouTubeと云ふ新しいメディアもパーフェクトではありません。繰返しですが、人間とは例外なく不完全なのですから、みづからを絶對視しない事こそが、各人に求められる教養と云ふものでせう。マスコミの人間や知識人は、知識に就いて、みづからを誇る爲の手段としてをり、そんな彼等が教養を有してゐると云へるのでせうか。【藪の中】

  • 【自分の正義を絶對視する人々※追記】

    【自分の正義を絶對視する人々※追記】アップロードした畫像の内容を踏まへると、「虎に翼」の脚本家、やつぱり、可也思想が偏つてゐる人なんだな。でも、彼女はおそらくさう云ふ自分の考へが正しいと信じ込んでゐるのではないかな。實際には「考へ」なんて云ふ穩やかなものではなくて、イデオロギイであり、一種の「信仰」だと私は思ひますが。自分の正義を絶對視して、それを息子に迄及ぼすとは……。矢張り、大事なのは自己(の正義)を相對化する視點だよ。以下、追記――。ジェンダーとは社會的性差の事です。身體的な性差に就いてはセックスと云ひます。ジェンダーとは社會に於ける男らしさや女らしさの事です。NHKは嘗てニューズ番組に於ても「ビヨンドジェンダー」と云ふ言葉をアピールしてゐましたし、それはジェンダーレスと同じやうな意味合ひでせう。そ...【自分の正義を絶對視する人々※追記】

  • 【正義は相對的である】

    【正義は相對的である】まあ、政治的な正しさ、いはゆる正義と云ふヤツは相對的な在り方であり、絶對ではないですからね。殊にキリスト教圏では、神の領域である絶對と政治の領域である相對は峻別するのです。共和黨の正義と民主黨の正義が異なるのは當然です。この邊に就いては、私は松原正さんの御著書を讀んで學びました。【正義は相對的である】

  • 【表現に就いて※追記】

    【表現に就いて※追記】大河ドラマ「べらぼう」で、亡くなつた遊女達が、著物を剥がれて、全裸で俯せになつてゐるシーンに就いて、いはゆるツイフェミと云ふ人達から「性的搾取」だとの批判があると云ふ。その遊女達を演じた女優さんのうち、三名は現役のAV女優さんで、それが氣に喰はないと云ふ人達もゐるやうだ。が、吉原を舞臺にするならば、名もない遊女達の悲慘を描く事、それを避ける訣には行かない。然し、さう云ふ悲慘な役を引受ける人は中々ゐない事は察せられる。そんな中、さう云ふ役を引受けて呉れた彼女達に就いては、稱讃すべきだらうと私は思ふ。脚本にせよ、インティマシー・コーディネーターにせよ、女性が擔當してをり、制作陣にも演者にも、相應しい配慮がなされた筈だ。因みに配慮と云ふのは、制作陣と演者に對してなされるものであり、視聽者に...【表現に就いて※追記】

  • 【直情径行な青年が主人公】

    【直情径行な青年が主人公】アップロードする畫像にて記されてゐるXのポストに就いて、思はず、心中で頷いて了ひました。森下脚本や「森下節」と云ふ言葉も解るし、主人公のキャラクターに就いては、少しむつかしい言葉を用ゐれば、「直情径行な青年」と云ふ事でせう。このタイプの青年を演ずるのが巧いのは山崎賢人さんだと私は思つてゐましたが(「キングダム」シリーズなど)、今囘の「べらぼう」にて主人公を演ずる横浜流星さんも、良い感じで、初囘にて彼の演戲にハマりました。Xにて「相互」の方が仰有つてゐましたが、彼には往年の銀幕スタアのやうな雰圍氣がある、と。慥かにさうだなと私も思ひます。最近の女優さんで、銀幕スタアのやうだと云はれるのは浜辺美波さんですね。御兩人とも、藝名のやうな名前が本名だと云はれてゐる共通點があります。「名は體...【直情径行な青年が主人公】

  • 【不知なる存在】

    【不知なる存在】をとゝひ、「福田恆存歿後三十年記念シンポジアム」に參加しました。今囘のシンポジアムによつて、やうやく、私にも絶對とは不知なのだと云ふ事が、自分なりに理解出來たやうな氣がします。以下は、その事を踏まへての短い感想です。不知である存在に就いて考へるとは、大いなる矛楯である。不知である存在とは絶對である。大いなる矛楯と向合ふには、知力のみならず、強い精神、いや強靭な魂が必要なのだらう。(價値觀ではなく)價値とは一つなのだが、それを冀求するのは難事である。【不知なる存在】

  • 【けふの朝ドラ「#おむすび」】

    【けふの朝ドラ「#おむすび」】もしかして、今囘の「おむすび」、サッチンが翔也の事を好きになるフラグかな?因みに今週の「おむすび」は「人それぞれでよか」なんですけど、それは速球に拘る翔也にも云へるんだらうね。結が球は速くないと行けないの?と云ふ時、翔也は松坂を擧げるけど、ホークスの先發は和田と云ふ描寫があるのも、さう云ふ事でせう。元廣島東洋カープの北別府も、新人時代に速球勝負でティームメイトの山根に負けてから、コントロール重視の投手にモデルチェンジして、200勝投手になつた事は有名。勿論、「人それぞれでよか」と云ふ副題は、價値觀は、そして、心の問題は、人それぞれであると云ふ事であり、阪神淡路大震災と人個人の在り方が描かれる事がThemeなのは明かです。【けふの朝ドラ「#おむすび」】

  • 【「#虎に翼」は政治主義の成れの果て】

    【「#虎に翼」は政治主義の成れの果て】「#カーネーション」は人間ドラマとして成立してゐるから、譬へ、思想の方向性が違つたとしても觀る事が出來た。「虎に翼」のばあひ、人間を描いたのではなくて、主人公がイデオロギイだつた。それも極左の。だから、不斷、ドラマを觀ないそつち側の人達やマスコミが好んだのではないかな。因みに「政治主義の成れの果て」とは、松原正さんの御著書から藉りた御言葉です。勿論、さう云ふ在り方とは、左右兩方に存在する訣です。【「#虎に翼」は政治主義の成れの果て】

  • 【御近所さん】

    【御近所さん】日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」で、杉咲花さんの演戲の美事と可憐さとが註目されてゐますが、勿論、彼女は正に「押しも押されもせぬ」女優さんで間違ひない事は、以前より語られてゐます。そして、矢張り、演戲が上手いのが清原果耶さんで、繊細な御芝居をさせたら、彼女の右に出る者はゐないでせう。殊に涙の演戲は「絶品」です。一方、初舞臺にて舞臺初主演を飾つた「ジャンヌ・ダルク」では、勇猛果敢なジャンヌを大膽な演戲と聲量とで演じ切り、新境地を開拓しました。來年四月に公開豫定の「片思い世界」は、広瀬すずさん、杉咲花さん、清原果耶さんに據るトリプル主演であり、脚本は坂元裕二さん、監督は土井裕泰さんが夫々擔當されます。映畫ファン、御芝居が好きな多くの人達が期待してゐる話題作です。實はその土井監督と私の實家とは近所で...【御近所さん】

  • 【人間の眞實を描く物語】

    【人間の眞實を描く物語】政治に必死で、何時も選擧結果に一喜一憂してゐる人達がゐる。特に團塊の世代と云はれる高齡者には、そんな人達が多いと云ふ印象を受ける。彼等彼女等は、大學生だつた頃、碌に勉強もせずに、政治活動と云ふ不良活動をしてゐた聯中だらう。が、彼等彼女等は、自分達はよく勉強したし、社會にとつて有用である、と昔も今も思ひ込んでゐるのである。今、そんな彼等彼女等の欺瞞を批判する事はしない。が、彼等彼女等のやうな人達は、政治は事實であり、文學、演劇、映畫、ドラマはフィクションだとして、前者を重んじて、後者を輕んずる傾向があるやうだ。然し、事實に、それも政治的な事實に、一體、何の價値があると云ふのか。事實は事實として受容れる外なく、さう云ふ事實としての現實を引き上げようとする價値とは、事實そのものが有してゐ...【人間の眞實を描く物語】

  • 【#日曜劇場「#海に眠るダイヤモンド」、朝子が鐵平に渡した秋櫻の種】

    【#日曜劇場「#海に眠るダイヤモンド」、朝子が鐵平に渡した秋櫻の種】花言葉と云ふのは、花それぞれに複數存在します。若き日の朝子が鐵平に渡したのは、秋櫻の種でした。その花言葉の一つは、以下のとほりです――乙女の純潔コスモスの花は、清らかで素朴な美しさを持つてゐます。そのため、「乙女の純潔」といふ花言葉がつけられました。純粹で無垢な心を象徴するこの花言葉は、コスモスの姿にぴつたりです。(福花園種苗株式會社WEBサイト)――「乙女の純潔」「清らかで素朴」「純粹で無垢」、之は正に朝子そのものですし、朝子を演じてゐる#杉咲花さんそのものです。また、このドラマの主題歌は、KingGnuの「ねっこ」ですが、この曲に於ても、以下のやうに歌はれてゐます――ささやかな花でいい大袈裟でなくていいただあなたにとつて價値があればい...【#日曜劇場「#海に眠るダイヤモンド」、朝子が鐵平に渡した秋櫻の種】

  • 【今更乍ら】

    【今更乍ら】保守政治家だと自稱したり、さう看做されたりする政治家がゐる。が、その保守とは何かが語られる事は殆どない。國を守るのが保守政治家だらうと云ふ人が多いに相違ないが、本來、國を守る事に保革の別はない筈である。比較的眞面だつた頃のアメリカなんぞは、リベラリズムの淺薄と云ふ事はあつたにせよ、自國を守る事は自明の在り方であつた。私は政治と云ふのは、日進月歩な社會の在り方に對應する事を求められる營爲であり、それは現象的な扱ひをも必要とする作業に過ぎないと斷ずる。守舊な態度であれば、政治と云ふ營爲、乃至は作業に對應出來ないと云つて差支へない。保守と云ふ在り方があるとすれば、それは政治の領域には存在しない。日本人とは何か、人間とは何か、と云ふ本質的な問ひに於て、存在するのが保守的な生き方、態度と云ふものである。...【今更乍ら】

  • 【#朝ドラ「#おむすび」に於ける當て書】

    【#朝ドラ「#おむすび」に於ける當て書】朝ドラ「おむすび」、本當に素晴らしいし、面白いです。ヒロインである結(演・#橋本環奈さん)を始め、多くの若者達が愛すべき未熟者なのが良くて、それがこの作品の魅力の一つです。その結も少しは矢吹沙智と打ち解ける事が出來て、之また良かつたなあと思ひます。その矢吹沙智と云ふ登場人物は、#根本ノンジさんが、#山本舞香さんに當て書したキャラクターだとXで知り、驚くと共に感心してゐます。根本さん、脚本家としてだけでなく、監督としての才能もあるのでは……?それにしても、朝ドラヒロインと云へば橋本環奈さんだと思つてゐた根本さん、實際にその夢が實現して、然も、ヒロインの後の親友(?)キャラにも當て書が出來るなんて、最高なのでは。【#朝ドラ「#おむすび」に於ける當て書】

  • 【朝ドラ「おむすび」雜感】

    【朝ドラ「おむすび」雜感】中年の男としては、聖人のストーリーが氣になる「おむすび」ですが、その聖人は自分のホームタウンである神戸に歸る事が出來、みづからの理髪師としての仕事も取戻す事が出來ました。未だ/\、その商店街に於て、問題が殘されてゐるのでせうが、然し、「再びの神戸」篇になつて、聖人は生き生きとした樣子です。その聖人と共に仕事をする妻の愛子も、何だか樂しさうな樣子です。中年と云へば、神戸の榮養士を目指す專門學校にて、異色の存在なのが、結と一緒の班になつた元營業マンの森川學。演ずるのは小手伸也さんですが、私はその小手伸也さんと同世代だし、學部は違へども、大學は同じ早稻田大學です。森川と云ふキャラクターにせよ、小手さんと云ふ俳優さんにせよ、非常に氣になる存在です。そして、結の彼氏である翔也ですが、社會人...【朝ドラ「おむすび」雜感】

  • 【朝ドラ「おむすび」は「再びの神戸篇」へ】

    【朝ドラ「おむすび」は「再びの神戸篇」へ】本日の金曜日にて、糸島篇は終了。來週からは「再びの神戸篇」がスタートするやうです。結と兩親は、神戸の商店街へと戻ります。嘗ての商店街にはアーケードが備はり、嘗て、聖人の理髪店と米田家の家があつた場所の建物は、美容室が退去して、今なら居拔きで入れるとの知らせが、嘗ての友人から入り、聖人は久し振りに神戸をたづねて、米田家の親子は神戸に戻る事を決めたのでした。之で聖人は、みづからの家にて、みづからの理髪師と云ふ職をとほして暮らす事が可能となり、みづからを取戻して行くのでせうか。私自身も中年男性ですから、聖人の之からに就いては、頗る氣になります。斯く云ふ私にも、「三度(みたび)の東京篇」がやつて來る事を希つてゐるのです。榮養士を目指す事を決心した結は、神戸の專門學校に通ひ...【朝ドラ「おむすび」は「再びの神戸篇」へ】

  • 【人間は慾望あつての存在】

    【人間は慾望あつての存在】最近のAV女優さんは、サイン會をするし、撮影會もするし、ライヴで歌を歌つたりする。バスツアーとかもあるらしい。ルックスはアイドルより良いひともゐるし、そんな彼女達に憧れる子さへゐると云ふ。時代は随分、變つたな。アジア圏で、最も視聽されてゐる日本國のコンテンツは、もしかしたらAVかも知れない。だからこそ、AVに出て、有名になりたいと思ふ子もゐるやうだ。その良し惡しは兎も角、左記した事柄は、恐らくは事實だらう。人間は慾望あつての存在だし、性慾とは強い衝動だから、AVにせよ、ホストにせよ、それらを求める人達がゐなくなる事はないだらう。人間は戰爭とセックスが大好きだ、と慥か松原正さんは云つてゐるが、樣々な慾望や暴力への衝動が無くなれば、人間は人間ではなくなるだらう。ホテルだつて、殊に外資...【人間は慾望あつての存在】

  • 【日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第二話、雜感】

    【日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第二話、雜感】初囘のレヴューで、端島にせよ、新宿歌舞伎町にせよ、外からは隔絶された環境である事が共通點だと記しましたが、正にその描寫が、第二話にてありましたね。正確な臺詞の引用は出來ませんが、新宿歌舞伎町は、端島とは違ひ、水がとほつてゐない事はないし、陸續きなのに、でも、自分は同じ處をグル/\とまはる許りだ、と云ふ事を玲央は云ひます。そんな玲央は高級キャバクラで働くアイリのまへで云ひます。俺はホストの仕事なんて好きぢやないし、店長もミカエルも苦手だ、でも、アイリさんの事は好きだ、と。賣掛の客が飛んで、店に於ける損失を出して了つた玲央は、最近、店に來ないアイリを圍めとミカエルに云はれて、アイリの店をたづねた訣ですが……。茲で詳述は避けますが、玲央にせよ、アイリにせよ、新宿歌...【日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第二話、雜感】

  • 【寛容とは】

    【寛容とは】E・M・フォースターの「民主主義に萬歳二唱」と云ふ文章があり、今、原文である英文を探せないでゐるのだが、大凡、以下のやうな内容の一節があつたと記憶する。「私は君の意見に贊成しないが、君がみづからの意見を云ふ權利は、命を賭けて保證する」と云ふやうな。私は寛容(リベラル)な在り方とは、上記のやうな生き方を指すものと考へる。が、今日、リベラルだと自稱する日本國や米國の聯中は、どのやうな在り方であらうか。選擧に於て、自分の正義(自分が支持する候補)が敗れゝば、「民主主義は死んだ」だの、「勝者を支持する者達は低學歴」だのと云ひ張る。かう云ふ他者の正義を認めない在り方は、とてもぢやないが寛容とは云へない。成程、人には人の數だけの正義があるのだ。讓れない正義があると云ふ事は、それだけその人が眞劍である事の證...【寛容とは】

  • 【糸島にてみづからを僞物と感ずる二人※追記あり】

    【糸島にてみづからを僞物と感ずる二人※追記あり】斷片的な文章に留まりますが、本日(令和6年11月1日、金曜日)の朝ドラ「おむすび」を觀た時點での感想です。矢張り、神戸から糸島に來て暮らす中で、聖人と歩とは、みづからを僞物だと感じて來たのですね。聖人は永吉から本物の農家ではないと云はれるシーンがありますし、さう云はれる迄もなく、自分の本來とは、神戸で理髪師として暮らす自分だと思ひ續けてゐます。阪神淡路大震災で店と家とが壞れて了つた事は、聖人自身の在り方が壞れて了つた事を象徴してゐるのです。加へて、あれだけ餘所者の自分達家族を受け入れて呉れた神戸の人達に對して、(大震災後)手を差し伸べる事が出來ない自分の無力にも、聖人は長年、苦しんで來た訣です。どうしても他者を放つて置けない「クソ眞面目」な性格が聖人の生き方...【糸島にてみづからを僞物と感ずる二人※追記あり】

  • 【本當の自分】

    【本當の自分】朝ドラ「おむすび」に就いては、ヒロイン・結の父・聖人は、糸島にゐる自分は本當の自分ではない、と云ふ事を(慥か)妻である愛子に云ひます。永吉に、おまへは本當の農家ではない、と云はれた事を契機に。現在、同作は結が幼少期だつた頃を思ひ出すと云ふかたちで、ヒロインの幼少期が描かれてゐます。姉の歩は、神戸での親友を失ひ、父である聖人は、神戸での理髪師としての在り方を失ひ、糸島に移住する事になります。阪神淡路大震災は、人の命や人の暮らし、そして人のアイデンティティをも奪つて行きました。それは役所に記録されてゐる被害状況に關するデータでは知り得ない、名もない人達の、夫々の人生です。朝ドラと云ふ、一見して「明るい」事が求められるジャンルに於て、人間の苦しみや陰をも描く作品としての在り方は、とても誠實だと思ひ...【本當の自分】

  • 【文學者としての矜持】

    【文學者としての矜持】T・S・エリオットは、みづからの政治的な行動と云へば、投票ぐらゐのものだと云ふ風に語つた。彼程の頗る偉大な文學者であれば、可也の影響力をその發言に附す事が出來ただらうに。謙虚だとか賢いとかさう云ふ話ではなく、彼は文學にこそ信を置き、政治を過信しなかつたのだ。【文學者としての矜持】

  • 【若かりし頃】

    【若かりし頃】早大生時代の俺が、今の俺を見れば、思切り嗤ふだらう。嘗ての俺は、みづからを含めて、總てに就いて信ずる事がなかつた。それゆゑに苦しむ事や裏切られる事なんざ皆無だつたのだから。若かりし頃の僕に理想がなかつた訣ではない。決して「無」だつた訣ではない。僕は「罪と罰」のラスコーリニコフや「惡靈」のスタヴローギンに憧れてゐた。中年になつた今としては、最早、大言壯語である。【若かりし頃】

  • 【作品と正義】

    【作品と正義】作品で正義を扱ふな、とは云はない。私が「虎に翼」を否定するのは、一方の(左翼の)正義を絶對視して、それを一方的に視聽者に押附ける、左翼イデオロギイが主役の政治主義作品だからである。が、恐らく「虎に翼」の制作陣も、あの朝ドラを支持する人達も、みづからが贊同する正義に就いて、それが價値ではなく、價値觀に過ぎないと云ふ自覺が缺けてゐる。そして、「虎に翼」を理解出來ない人間は、アップデイトが爲されてゐないぐらゐに考へてゐる嫌ひがある。之が世界的な文學であれば、どうであらうか。一流の作家ならば、人間が扱ひ得る正義とは、相對的であると認識してゐる。ゆゑに、人間一個人にせよ、國家にせよ、社會にせよ、樣々な見方が存在する事を知つてゐる。「虎に翼」のやうにみづからの正義を、絶對視する事はしない。また、人間はみ...【作品と正義】

  • 【ドラマ「海に眠るダイヤモンド」初囘――端島と新宿歌舞伎町】

    【ドラマ「海に眠るダイヤモンド」初囘――端島と新宿歌舞伎町】先日の日曜日から、TBSの日曜劇場としてドラマ「海に眠るダイヤモンド」がスタートしました。放送まへからと云ひますか、Xにて情報が解禁された時から話題の作品です。昨日、その初囘を録畫で視聽しましたが、素晴らしいの一言。更に言葉を加へれば、脚本、演出、音樂、主題歌、そして俳優陣と總てが豪華です。良質な映畫のやうな作品を、テレヴィドラマとして、無料で觀る事が出來るのは、何だか制作陣に對して、申し訣ない氣さへします。音樂を擔當するのは、あの佐藤直紀さん。最近の映畫では「ゴジラ-1.0」も擔當されてゐます。「海に眠るダイヤモンド」の端島篇に於ける炭鉱のシーンで流れる劇伴は、「ゴジラ-1.0」の雰圍氣そのもので、非常に緊迫感があり乍らも、何處か神秘的でさへあ...【ドラマ「海に眠るダイヤモンド」初囘――端島と新宿歌舞伎町】

  • 【華咲く存在の橋本環奈さん】

    【華咲く存在の橋本環奈さん】茲最近、朝ドラ「おむすび」では、ハギャレンのメンバー達や書道部の先輩がみづからの夢を語り、「米田の夢は?」と云ふ風に結が聞かれる事も多い。農家を繼いで平穩無事に暮らす事が、結の夢なのだが、それはキラ/\とした、いはゆる「夢」ではないと云ふ事を、結本人も自覺してゐるやうに見える。「平穩無事」と云ふ言葉は既に何囘か結自身が用ゐてゐるが、要は「平穩無事」ではなかつた過去が結にはあるのだらう。そして、それは阪神淡路大震災に起因してゐる事は、容易に推察される。脚本家の根本ノンジさんは、笑ひあつての悲しみであり、悲しみあつての笑ひではない、常に笑ひこそが念頭に存在しないと行けない、と云ふやうなコメントをインタヴューにて殘してゐる。朝ドラでは最初に、主人公の幼少パートが描かれて、後に主人公の...【華咲く存在の橋本環奈さん】

  • 【人間を描くのが眞の作品】

    【人間を描くのが眞の作品】「虎に翼」は、左翼イデオロギイのプロパガンダに過ぎず、男女の分斷を煽る事にNHKが傾註した政治活動だつた。「らんまん」の脚本家である長田育恵さんは、凡そ、男女が手を携へて共に走ると云ふ事を心掛けました、と作劇に就いて語つてゐる。それが人間として正しいと僕は思ふ。そして、今囘の「おむすび」も、家族や人間に就いて穩やかに描いて呉れゝば良いと思ふし、實際、期待出來ると感じてゐる。自稱意識高い系のフェミニストや左翼に據る的外れな批判など、一向に氣にしなくていゝ。【人間を描くのが眞の作品】

  • 【「おむすび」を觀て】

    【「おむすび」を觀て】最近、正義だのモラルだのを主張する聯中がSNSを中心に目立つと云ふ印象がある。世間的には「モラル」と云ふのだが、要は道徳である。で、どんな聯中が道徳を語つてゐるかと云へば、フェミニストや左翼なのである。處で道徳の據り所とは何だらうか。日本國に於ては、それは過去から現在へと繋がる生き方であり、クリスト教では、舊約新約の聖書に求められよう。然し、日本國のフェミニストや左翼は、過去を否定するし、凡ゆる宗教も認めない。結局、彼等彼女等が云ふ處のモラルとは、自らの正義に過ぎず、もつと云へば、彼等彼女等の好みに過ぎない。そんな彼等彼女等にとつて、家族を否定する、そして家父長制を否定する「虎に翼」は、非常に心地好い作品だつたやうだ。然し、彼等彼女等が云ふ處の家父長制とやらは、結局、みづからにとつて...【「おむすび」を觀て】

  • 【批評は詩情を介したラヴレターである】

    【批評は詩情を介したラヴレターである】批評と云ふものも、その誰かに對してのラヴレターでありたい、と僕は思ふ。日本國には、叩く事が批評だと勘違ひしてゐる聯中が、昔も今も餘りにも多いと云ふ印象だが。實際、小林秀雄の文章は、愛や愛をとほり超しての詩情のやうなものに仕上つてゐなかつただらうか。【批評は詩情を介したラヴレターである】

  • 【朝ドラ「おむすび」と幼少パート】

    【朝ドラ「おむすび」と幼少パート】普通、朝ドラと云へば、最初の週、若しくは數週は、幼少パートとして割かれるのが御極まりですが、「おむすび」のばあひは、幼少パートは後に描かれると云ふ異例の構成。その幼少パートも樂しみだけど、阪神淡路大震災がかゝはつて來るのだらうから、大變なのでせうね……。【朝ドラ「おむすび」と幼少パート】

  • 【朝ドラヒロイン】

    【朝ドラヒロイン】前作の「虎に翼」はいはゆる「Staywoke」なイデオロギイ全開の作品で、それはたうてい人間ドラマとは云へなかつた。「虎に翼」の主人公は寅子ではなく、イデオロギイだつた。それも今日に於ける左翼イデオロギイである。詰り、あのドラマに時代や人間は存在しなかつたと斷言して構はないと僕は思ふ。一方で今作の「おむすび」である。いはゆる意識高い系の聯中からは酷評されてゐるやうだが、そんな聯中の評價なんざ、評價足り得ない。兎に角、政治主義的ではないと云ふ點で、それだけで僕にとつては心地好く感ずる。前作が餘りにも政治主義的だつたがゆゑに。因みに僕は右寄りなイデオロギイ全開のドラマでも受附けない。左右の全體主義は御免なのだが、「虎に翼」の制作者やあのドラマを稱讃する聯中と云ふのは、きつとみづからの正義に醉...【朝ドラヒロイン】

  • 【朝ドラ「おむすび」第二話を觀る】

    【朝ドラ「おむすび」第二話を觀る】第一話にて、結のまへにあらはれた四人のギャル達は、「博多ギャル聯合」のメンバー。略稱は「ハギャレン」との事ですが、この聯合を結成したのは、嘗て、博多の傳説のギャルだつた結の八歳上の姉である歩。以前は百名(だつたかな?)を數へた「ハギャレン」も今ではたつたの四名。其處で、歩の妹である結が總代表になれば、またメンバーも増えるのではないかと思ひ、その旨を結に傳へる現・總代表の瑠梨でした。因みにその四人の中には結のクラスメイトが一人をり、理沙と云ふのですが、最初のホームルームで結が「あの歩の妹だ」と云ふ事を擔任によつて明かされて了つた爲、理沙は携帶で他のメンバーにその事を傳へた訣です。つて、この私の文體だと、餘りにもカタスギテ、ドラマの雰圍氣にあはないですね……。然し、その總代表...【朝ドラ「おむすび」第二話を觀る】

  • 【映畫「スオミの話をしよう」を觀る】

    【映畫「スオミの話をしよう」を觀る】本日(令和6年9月23日、月曜日)、同作を觀ました。iPhoneで事前にムビチケを購入してから、映畫舘へ行きます。ムビチケの特典としてのデジタルカードは、必ず貰ふやうにしてゐます。扨、同作は監督・脚本共に三谷幸喜氏。その三谷氏、この「スオミ」は長澤まさみさんの爲に書いたと發言されてゐます。スオミには現在の夫と過去の夫達と五人の男達がゐると云ふ設定なのですが、夫々の男達が見て來たスオミと云ふ女のイメイジは異なる事が發覺します。男達が現在の夫の家である豪邸にて集まるのは、スオミが失踪した事が切掛なのですが、誰が犯人かと云ふ事に關しては、實は私、とある直感のやうなものを映畫を觀るまへから得てゐて、その直感に就いては、大凡、當つてゐました。と云ひますか、多くの人が映畫を觀てゐる...【映畫「スオミの話をしよう」を觀る】

  • 【人間と法とそして……】

    【人間と法とそして……】法治國家に於て、法とは犯罪の抑止たり得るだらうか。大體に於て、抑止たり得るだらう。が、萬事、例外がある。譬へば、アイツを殺す事が出來るなら、アイツラを殺す事が出來るなら、俺の命なんざ安いものだし、アイツ(ラ)を殺す事が俺の人生の目標だ、と思ひ定めてゐる意志が強固な人間に對して、法は無力ではないのか。だからこそ、信仰や魂と云ふ事を、長年、人間は考へて來たのかも知れない。【人間と法とそして……】

  • 【人間の本質と向き合ふ「女優・長澤まさみ」】

    【人間の本質と向き合ふ「女優・長澤まさみ」】けふ(令和六年八月三十日、金曜日)の「あさイチ」プレミアムトークのゲストは長澤まさみさん。大の長澤まさみファンである私は、録畫豫約を事前にしてゐるし、「リアタイ」もした。内容は長澤さんの交友關係、生活、出演してゐる作品の數々に就いて。少し髪が伸びて、ポニーテールにしてゐた長澤さんはとても素敵で、ファンとしては、彼女の笑顏を多く見る事が出來ただけで、もう滿足である。女優としての長澤さんは(最近では俳優と云ふ言葉が使はれる傾向だが)、コメディからシリアスな社會派迄演ずるその演戲力が評價される事、數多である。また、舞臺「正三角關係」では、男性と女性を演じ別け、長澤さんの代表作である「コンフィデンスマンJP」では、ダー子と云ふキャラクターの特徴や能力として、樣々な人々に...【人間の本質と向き合ふ「女優・長澤まさみ」】

  • 【Stay wokeは御免蒙る】

    【Staywokeは御免蒙る】朝ドラ「虎に翼」に就いては、Xにて、「Woke」なものは良くないと云ふポストがあつた。英語圏では最近、「Staywoke」と云ふ表現があり、まあ、目覺めてゐる、認識してゐると云ふ意味なのだが、要は之もPoliticalCorrectnessに關する言葉らしい。米國では民主黨の支持者達が如何にも好みさうな言葉である。僕はもう「虎に翼」に就いて、あれこれと云はない。再び、視聽はやめてゐるのだが、録畫は續けてゐるし、放送が終はれば、Blu-rayDiscにダビングする心算だ。之は資料になる可能性があるからだ。NHKも今囘の「虎に翼」で、政治主義(イデオロギイ)のアピールを存分にやりたい放題やればいゝだらう。そのかはり次囘以降の「おむすび」、「あんぱん」ではちやんと人間ドラマを制作し...【Staywokeは御免蒙る】

  • 【法と道徳との峻別――T・S・エリオットから松原正の系譜】

    【法と道徳との峻別――T・S・エリオットから松原正の系譜】「#虎に翼」、餘り評價出來ないと思つてゐたが、第14週の金曜日、穂高が「道徳は道徳。法は法である」と述べてをり、#法と道徳との峻別を説いてゐる事に俺は感心した。之は今は亡き#松原正さんが生涯に亙り説かれた人間の大事である。【法と道徳との峻別――T・S・エリオットから松原正の系譜】

  • 【決意】

    【決意】「學ぶ」とは「眞似ぶ」から來てゐると云はれる。僕は一册も本を出してゐないけど、批評に關しては松原正さんのそれを眞似してゐる。それは奇を衒ふ事なく、眞正面から人間に向合ふと云ふもの。さう云ふスタイルで人生に於て、一册は本を出したい。【決意】

  • 【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」レヴュー】

    【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」レヴュー】まづ私は映畫版しか觀てゐない事をお斷りして置きます。原作者さんに據るXのポストを讀むと、原作の西村理沙は、中堅の元エースアナウンサーで、酒癖が惡く、社内で干されてゐると云ふ設定。それが映畫版では、アナウンサー志望の政治部新人記者と云ふやうに設定が變更されてゐるやうです。前者の原作に據る設定であれば、浜辺美波さんの東寶藝能での先輩にあたる長澤まさみさんが演ずるのが適任のやうに思はれます。實際、その長澤さんはドラマ「エルピス」にて、同じやうな役を演じてゐます。映畫版では、浜辺さんが理沙を演ずる訣で、それでは理沙は新人記者に、と設定が變更されたのでせう。その映畫では、理沙が千葉さな子に似てをり、坂本龍馬は、嘗ての想ひを現代に於て想起すると云ふストーリーがある...【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」レヴュー】

  • 【彌生から水季へ】

    【彌生から水季へ】「海のはじまり」第六話。子供が靴紐を結べるやうになる經驗は、自身が子供の時か子供を育てる時のみで、僕はさう云ふ經驗から離れて久しい。後は矢張り、男である僕には、子供を産むと云ふ事に就いて、決して感じ得ない事なのだと理解しようとしたい。それに矢張り多くの男にとつて髪を結ふ事は無縁である。些細な日常の風景から生命の誕生に至る迄、「海のはじまり」を觀てゐると、男である僕は樣々な氣附きを得る事が出來る。それにしても、彌生と水季があゝ云ふ形で繋がつてゐたとは驚き。同作は名作である。夏と水季とが結ばれて海が生まれる訣だが、そのまへに彌生は中絶してをり……。然し、その彌生の言葉がノートをとほして水季に傳はり、海が生まれた。「海のはじまり」と云ふ事かな。彌生は春であり、夏のまへと云ふ事が名前で示されてゐ...【彌生から水季へ】

  • 【人生の目標】

    【人生の目標】自分が朝ドラ「あまちゃん」のユイちやんのやうになるのは困る、と思ふ私です。ユイちやんは、そのアイドルとしての能力に疑ひはないものゝ、つひに上京が叶はなかつたキャラクター。私自身もさうなるやうでは困るのです。では何故、私は東京へ歸る事に拘るのか。私は人生に於て、一册は本を出したいと考へてゐます。と云つて、私は職業作家にならうとは思はない。出來る限り働き乍ら、自分が書くと云ふ「仕事」を續けたい。書く爲に私は暮らしたいし、その書く爲には東京にゐるのが最善と考へられるから、私は東京へ歸りたいのです。東京にゐて、樣々な事柄を觀る必要があるからです。「見る」ではなくて、「觀る」なのです。そして、私は樣々な事柄に對して、常にリスペクトを忘れずにゐたいのです。【人生の目標】

  • 【毎田暖乃さん、朝ドラ「虎に翼」に登場】

    【毎田暖乃さん、朝ドラ「虎に翼」に登場】何と驚き!毎田暖乃さんと云へば、本當に演戲が上手い女優さんで、彼女、天才でせう。ドラマ「妻、小学生になる。」は彼女の演戲あつての作品でした🤠🥺片岡凛さんも既に登場してゐる「虎に翼」、僕も視聽を再開すべきかな!?朝ドラ「虎に翼」毎田暖乃が成長した優未を演じる、星航一の継母役で余貴美子も登場(コメントあり)連続テレビ小説「虎に翼」の新たなキャストが明らかに。「スカーレット」「おちょやん」に参加した毎田暖乃、「ちゅらさん」「純と愛」「半分、青い。」の余貴美子が出演す...映画ナタリー【毎田暖乃さん、朝ドラ「虎に翼」に登場】

  • 【かをりと男女】

    【かをりと男女】金原ひとみの「ミーツ・ザ・ワールド」を讀み止しにしてゐる。最近、何故か讀書が捗らないのだが、それは扨置き、その金原の同作にせよ、白石一文の幾つかの作品にせよ、人のかをりに就いて言及されてゐる。また、どちらも「セックス」と云ふ言葉が多用されてゐる。私は以前、餘りかをりに就いて深く考へる事はなかつた。全身用の微香なボディローションは長年、使用してゐるものゝ。現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」もセックスに就いての描寫が多く、今後、和泉式部が登場すれば、その傾向は強まるかも知れない。そして、あの時代は、かをりも重要な要素だつた筈だ。テレヴィドラマでかをりが表現される事は少いとは思ふが……。歌に就いて、ちやんと調べた事はないが、日本の歌と云ふのは、かをりが扱はれると云ふ印象が強いし、男女に就いて歌ふ...【かをりと男女】

  • 【定期的に思ひ出す事】

    【定期的に思ひ出す事】「學歴で差別するな」と云ふ人が多いけど、東大早稻田慶應出身者には逆差別を受ける人が少なくないと思ふ。何か大學の話になつて、學校名に言及するやうな事があれば、僻まれたりするのだ。處で定期的に思ひ出す事とは、僕が早大二文に入學した際、一年生の基礎演習での事だ。安倍元首相が卒業したとされる成蹊には中等部高等部があり、とある彼はその高等部を早くに中退。そして、早くに大檢を取得して、大學受驗までの期間、ニーチェの全集を讀んでゐたと云ふ。僕はその話を聞いて、矢張り、東京の人はやる事が違ふと感心したものだ。が、その彼も早大の文學部で嘗ての友人や知人と顏を合はすと氣不味い思ひをしたやうで、其處は東京の秀才と雖も、人間味があつたやうだ。【定期的に思ひ出す事】

  • 【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」を觀る※追記あり】

    【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」を觀る※追記あり】#もし徳觀ました。ネタバレになるので詳述は出來ませんが、實は「穩健」な保守系映畫で、とても樂しめました🤠🥺🤭公開前に防衞大臣がゐないとコメントしてゐる方がゐましたが、ちやんとした理由があります。其處は映畫舘での御樂しみ😉#もしも徳川家康が総理大臣になったら#浜辺美波さん以下、追記――。偉人の中に三島由紀夫邊がゐたら、國を憂へるやうな在り方も、サラリと語られてゐたりする。作品としての雰圍氣は喜劇なんだけど、實は日本國は國家としても、一人一人の在り方としても、なつてゐないと云ふ事が語られてゐる。【映畫「もしも徳川家康が總理大臣になつたら」を觀る※追記あり】

  • 【言葉はポジティヴに】

    【言葉はポジティヴに】昨日の「#西園寺さんは家事をしない」だけど、兎に角、楠見くんには「ご迷惑をかけて」とか「濟みません」と云ふ言葉が多くて氣になつた。とてもアメリカ歸りとは思へない日本的な男性。で、矢張り、「濟みません」ではなくて「ありがたう」にしないと西園寺さんが提案する。さう變へるだけで、言葉の印象處か人の印象はガラリと變る。言靈と云ふのは信仰のやうな日本人特有の在り方かも知れないが、ネガティヴからポジティヴに言葉を變へるだけで、人や生活は變る……。そんな風に僕も感じてゐます。「#海のはじまり」でも、夏が津野に對して、只管「濟みません」(だつたかな?)と云ふシーンがあつて、津野が「丸で自分が苛めてゐるみたいぢやないですか」と云ひ、それでも謝る夏に對して、「もうずつと謝つてゐて下さい」と呆れる、そんな...【言葉はポジティヴに】

  • 【荒木武元廣島市長】

    【荒木武元廣島市長】「自分の國は自分で守る」「自衞隊を合憲の組織に」「働く人達の給與が上がるやうに」と玉木代表がスピーチしてゐる國民民主黨を私は支持してゐます。同黨のポリシーは、嘗ての民社黨(社民黨ではありません)に似てゐると思ひます。私は國民民主黨が最大野黨になる事を希望しますし、自民黨との聯立もありだと思ひます。處で連合や民社黨と云ふキーワードから私が想起する人物の一人が、荒木武元廣島市長です。同氏は私の祖父のいとこに當り、市長の頃、再選してゐる同氏に就いて、小學生であつた私は誇らしくもありました。が、その同氏に就いては嚴しい見方があります。それは廣島市から市外へ空港と廣島大學とを移轉させた事に對する批判です。まあ、同氏は東京大學の人で、餘り地方的な見方が出來る人ではなく、寧ろ、國政に向いてゐたのかも...【荒木武元廣島市長】

  • 【明治大正昭和の文豪達】

    【明治大正昭和の文豪達】きのふの美波ちゃんのInstagramストーリーズに起因して思ひ浮かべたのは、男には何處か美女にやられて見たいと云ふ氣持があると云ふ事。その度合が強くなると性倒錯に至る訣だが、それを描いたのが谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」。正直、僕だつて「俺のまさみ」に……なんて不圖思ふ事がある。谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」――Wikipedia瘋癲老人日記-Wikipedia然し、詳述は出來ないけれども、明治大正昭和の文豪達なんて變態許りだよな。俺なんてホントフツーだよ、多分(´・ω・`)【明治大正昭和の文豪達】

  • 【ドラマ「ギークス」第一話第二話】

    【ドラマ「ギークス」第一話第二話】【東寶の御孃樣?】今、「ギークス」の第一話を觀てゐますが、「浜辺理子」と云ふ新婦が登場。之は東寶ファンを自稱する僕としては、ニヤリとします😂矢張り、浜辺美波さんと福本莉子さんの名前を併せたと云ふ事かな🤔然も、「令孃」と云ふのも、東寶的なんですよね🤭以下、追記――。今、第一話を觀終へました。例の「浜辺理子」さん、外見のヘアスタイルとかは上白石萌歌さんに寄せてゐるんですね。まあ、さう云ふ風に寄せる對象になる程、彼女達の存在感があると云ふ事でせう。然し、東寶さんは寛大だなあと思ひました。ドラマ自體も面白く、視聽繼續です🤠【「ギークス」は僕の爲のドラマ?】「ギークス」第二話視聽。第一話には東寶女優さんのパロディな人物が登場して東寶ファンな僕はニヤリ。第二話では廣島出身の人物が登場...【ドラマ「ギークス」第一話第二話】

  • 【「海のはじまり」視聽者の反應】

    【「海のはじまり」視聽者の反應】「海のはじまり」は、作風が「おかえりモネ」と似てゐるのだけれども、記事を讀む限りでは視聽者の反應も似てゐるやうに思へます。ドラマの視聽者には女性が多いから、母親の死とか、女性の妊娠中絶と云ふ要素は、彼女達には丸で我が事のやうに感じられるのでせう。實際に經驗してゐる女性だつて、當然ゐる訣ですし。だから、有村架純さんに就いて、辛い、觀てゐられないと云ふ感想が第二話第三話をとほして出て來る。【朝ドラ「おかえりモネ」と「海のはじまり」】-二本足の學者を目指して【朝ドラ「おかえりモネ」と「海のはじまり」】「#海のはじまり」第一話視聽。説明的な臺詞は一切無く、臺詞は極限迄に削ぎ落とされてゐる。また、オーバーアクションも少い...gooblog有村架純の姿に「つらい」「しんどい」「もう無...【「海のはじまり」視聽者の反應】

  • 【「海のはじまり」第三話】

    【「海のはじまり」第三話】「#海のはじまり」第三話を視聽。靜かな御芝居の中に人の寂しさや希望が象徴されてゐる。娘の海に押附ける事をしないと云ふ在り方は産みの親である水季から祖母をとほして夏と彌生に傳はつて行く訣だが、この作品自體の在り方が押附けではない處が秀逸。正義に氣触れない人達の靜かさは寂しくもある。【「海のはじまり」第三話】

  • 【「家族になる」がThemeのドラマ】

    【「家族になる」がThemeのドラマ】「#西園寺さんは家事をしない」も「#海のはじまり」も「家族になる」がTheme。夫々ヒロインの相手役はジャニーズの俳優さんで、彼等が演ずる役の子供を産んだ母親は亡くなつてゐるのも共通。「海のはじまり」は最新話は未視聽ですが、「子は鎹」とは昔から云ひますね。僕のやうなヲッサンが「ジャニーズ」と云ふ言葉に言及すると批判的なのかと勘違ひされるかもですが、僕は松村北斗さんも目黒蓮さんも、その演戲がとても好きです。それに同性から見ても、彼等は格好良いです。【「家族になる」がThemeのドラマ】

  • 【朝ドラ「おかえりモネ」と「海のはじまり」】

    【朝ドラ「おかえりモネ」と「海のはじまり」】「#海のはじまり」第一話視聽。説明的な臺詞は一切無く、臺詞は極限迄に削ぎ落とされてゐる。また、オーバーアクションも少い。さう云ふ脚本や演出は、俳優陣の演戲力を信じてゐる證據。役者は語らずとも、眼差で語る事を求められる。同じ作風なのが#朝ドラ「#おかえりモネ」。‪#宮崎あおいさんに感銘を受けたと云ふ#清原果耶さんの涙も美事だし、#目黒蓮さんの涙も美事。【朝ドラ「おかえりモネ」と「海のはじまり」】

  • 【今日の日本國】

    【今日の日本國】昨日のドラマ「#新宿野戦病院」では自分の擔當ホストをNo.1にする爲、文字通り身體をはつてゐる女性が出て來たけれども、今、讀んでゐる#金原ひとみ「#ミーツ・ザ・ワールド」(集英社)でも同じやうな女性がゐる。ドラマのはうはコメディな作風で笑へるけれども、實は結構シビアな社會情勢が採り上げられてゐる。そして、そのシビアな社會情勢とは、ホストに限らない。トー横キッズが象徴的な青少年と家庭の在り方、國際問題……と云ふ風に樣々な事柄がドラマでは扱はれてゐる。コメディ調だけに笑へるが、さうでもしないと扱へない程の深刻な事柄だとも云へる。【今日の日本國】

  • 【言葉は教師である】

    【言葉は教師である】石丸や蓮舫のやうに相手の氣持や立場を全く考へない輩は論外だが、昨今のまはりに於ける氣持や立場を氣にし過ぎる風潮も、それはそれで問題だと思ふ。その爲に使ふ事が憚られる言葉が少からず存在するのは不自然である。が、ならば何が自然かと云へば、その定義はむつかしい。福田恆存さんの言葉に從へば、抑、「言葉は教師」なのであり、吾々が言葉を使へるだの、この言葉は使ふべきではないだのと主張する事自體、人間の傲慢なのである。言葉とは過去から現在まで存在して來た私達の先輩である。その言葉から學ぶと云ふ姿勢こそを私は堅持して生きたい。【言葉は教師である】

  • 【思ふ事※追記あり】

    【思ふ事※追記あり】都知事選を契機にして、思ふ事多々あり。が、僕は何年かまへ、廣島に都落ちしてからと云ふものゝ、みづからの攻撃性とでも云ふものを封印して來た(※一)。不斷の生活に於ても、社會に就いて語るに際しても。別に自分に社會を變へる力があるなんぞとは露程にも思はない。が、世の中には、そんな謙虚ささへも持ち合はせてゐない人間が多い。多くの人達は、老若男女を問はず、みづからに就いて一廉の人物だと思ひ込んでゐる。さう云ふ思ひ込みの象徴としてのイヴェントが、先日の都知事選だつたと振り返る事が出來ると思ふ。誰がどうであつたと名指しはしないが、候補者にせよ、その支持者達にせよ、熱狂や狂信と云ふ事に就いて無自覺な者、或は意圖してそのやうな社會的状況を卷き起こさうとした者が多いやうに僕には思はれ、大袈裟な事を云へば、...【思ふ事※追記あり】

  • 【「女優」と云ふ言葉の魅力】

    【「女優」と云ふ言葉の魅力】最近、「女優」に就いては「俳優」と表記される場合が多い。「看護婦」「保母」「婦警」同樣、「女優」と云ふ言葉も無くなるのならば殘念。偶に「女性俳優」と云ふ表記があるが、それならば「女優」で良いぢやんと僕は思ふ。多樣性を主張する人達に限つて、言葉を制限する傾向があるやうにさへ感ずる。「女優」と云ふ言葉自體に何とも云へない魅力を感ずるのは、僕だけだらうか。【「女優」と云ふ言葉の魅力】

  • 【賢人との會話】

    【賢人との會話】「自分の頭で考へろ」と世間に對してポストしてゐる人は、何であんなに偉さうなのか。僕は何かに就いて考へるとして、漱石ならどう考へるか、ドストエフスキイならどう考へるか、ニーチェならどう考へるか、福田恆存ならどう考へるか、と云ふ風に思考を巡らせます。自分なんてものが偉い筈がない。まあ、「自分の頭で考へろ」とは、何處かで松原正さんも仰有つてゐたとは記憶しますが、松原さんのばあひ、古今東西の賢人との會話も重視した方だと僕は理解してゐる心算です。【賢人との會話】

  • 【ドラマに就いて思ふ事】

    【ドラマに就いて思ふ事】昨日のドラマ「#新宿野戦病院」だけれども、#大久保公園と云ふ場所や「#ラーメン二郎」と云ふキーワードからして、僕が勤めてゐた職場と同じ界隈の#新宿歌舞伎町だと思はれる。次週は「#トー横キッズ」も登場するとの事で尚更である。新宿歌舞伎町は「東洋一の歓樂街」だから、樣々なエリア、界隈がある。大久保公園、ラーメン二郎、トー横と云ふ界隈は、西武新宿の近くで、今では東急歌舞伎町タワーが建つてゐる。近年、有名になつたエリアですが、元々は歌舞伎町の中では安全なエリアだつた。區役所通り邊の方が僕は緊張しました。ドラマ「新宿野戦病院」、兎に角ユーモア拔群のドラマだけれども、現代日本の實情も描いてゐる。後、#橋本愛さん演ずる舞のミステリアスな部分も氣になります。#金原ひとみの「#ミーツ・ザ・ワールド」...【ドラマに就いて思ふ事】

  • 【漱石の個人主義】

    【漱石の個人主義】今日云はれるやうな我儘な在り方ではなく、個人が自律した在り方を、漱石は自分の個人主義だと語りましたが、そのやうな在り方は、その漱石本人が云つてゐるやうに、何處か寂しい在り方であります。【漱石の個人主義】

  • 【大河ドラマの話題――明治と云ふ時代と浜辺美波】

    【大河ドラマの話題――明治と云ふ時代と浜辺美波】Xにて相互フォローの方達と話した(※一)、明治時代の政治家で外交官でもあつた伯爵・陸奧宗光の妻である亮子(※二)を主人公でヒロインに据ゑた大河ドラマを、將來、制作してはどうか、と云ふ話題。主演は、最早、東寶のエースである浜辺美波さんで。畫像一枚目は、その浜辺さんが演じた朝ドラ「らんまん」での壽惠子、畫像二枚目は、陸奧亮子。美貌や聰明さと云ふ點が共通してゐます。浜辺さんに明治と云ふ時代が合ふ事は、既に「らんまん」で實證濟みです。(※一)(※二)「陸奧亮子」Wikipedia陸奥亮子-Wikipedia「陸奥亮子(むつりょうこ、安政3年(1856年)11月-明治33年(1900年)8月15日)は、明治時代の政治家で外交官でもあった伯爵・陸奥宗光の妻。日本赤十字社...【大河ドラマの話題――明治と云ふ時代と浜辺美波】

  • 【ドラマ「#1122いいふうふ」第三話、一番のクズは二也かな、少なくとも現段階では】

    【ドラマ「#1122いいふうふ」第三話、一番のクズは二也かな、少なくとも現段階では】「1122いいふうふ」第三話。女性の心に寄り添へない志朗だから、美月は二也にそれを求めたのかな、と第二話の段階で思ひましたが、第三話を觀て一番のクズは二也だと思ひました。志朗は心に寄り添へないと云ふ缺點があるとしても、それは不器用なだけであり、彼はそれを除けば何も惡くはない。二也は美月の心に寄り添つてゐる心算で、實は美月と云ふ他人の(妻の)心に土足で踏み込んでゐるに過ぎない。然も、二也にはその自覺が稀薄。だから、美月に對して、中途半端な道徳的態度をとり、その事によつて美月から輕蔑されて了ふ。【ドラマ「#1122いいふうふ」第三話、一番のクズは二也かな、少なくとも現段階では】

  • 【ドラマ「#1122いいふうふ」第二話】

    【ドラマ「#1122いいふうふ」第二話】アイドルとしての印象が強かつた頃の西野七瀬さんは、見た目の可愛さや見映えを氣にする餘りか、無表情な事が多いと云ふ印象がありました。それが本作の西野さんに關しては、女優さんとして變貌してをり、シットリとした女性を演じられてゐたのには感動しました。それにしても、その西野さんの夫、かう云ふみづからを理知的だと評しながらも、その實、女性の心に寄り添へない男、世の中に一定數ゐるよなあと思ひました。僕も以前はさう云ふタイプの男で、まはりからは「意識高い」と云はれてゐました。が、僕は樣々な事を經て、少しは人の感情に就いて考へられるやうになつたと思ひます。【ドラマ「#1122いいふうふ」第二話】

  • 【好きな事を好きと云ふ勇氣】

    【好きな事を好きと云ふ勇氣】YOASOBIの「群青」に、好きなものを好きと云ふ事は怖い、と云ふ歌詞があるけれども、僕も大學生の頃、演劇が好きだと云へなかつた。まはりから否定されるのが怖くて、歌詞にあるやうに、その道を擇ぶ事が出來なかつた。でも、之はまはりのせゐではなくて、自分で自分を信じて上げられなかつたのだな。それが最近、良い歳になつて、良い意味でまはりにも自分にも遠慮がなくなり、好きな事を好きと云へる勇氣を得たやうに感じます。僕は年甲斐もなく、常に樣々な事に興味を持ち續けて、自分を更新し續けたい。【好きな事を好きと云ふ勇氣】

  • 【#YOASOBI「#群青」】

    【#YOASOBI「#群青」】YOASOBIの「群青」をAlexaにかけさせてゐますが、凄く良い歌ですね!勇氣や希望を貰へます。人生に於ける道とは、選擇の聯續ではなく、一つしかなく、違ひがあるとすれば、それは色合ひだと小林秀雄は云ひましたが、同曲は好きな事に邁進する事の樂しみと辛さとが描かれつゝも、勇氣や希望を抱く事の正當性を肯定してもゐ、みづからの色を積み上げて、それを得て行く人生が描かれてゐます。【#YOASOBI「#群青」】

  • 【配信】

    【配信】Amazonプライムにて、「1122」の配信が開始されたとの事。主演の一人は高畑充希さんで、彼女のSNSをチェックすると、地上波では出來ない作品との事。コンプライアンスだのPoliticalCorrectnessだので雁字搦めの地上波に未來はなく、NetflixやAmazonプライムなどの配信にこそ、作品の未來はあると云ふ事でせう。【配信】

  • 【言葉を綴る事は行動である】

    【言葉を綴る事は行動である】「男性の本心は、言葉ではなく、行動にあらはれる」と戀愛系のアカウントで説かれてゐるのだけれども、之もどうだらう。文學をやる人間は、男であつても、言葉を綴る事こそが行動だと考へる訣ですよ。まあ、文學をやる男なんてのは一般的ではないのかも知れないが。【言葉を綴る事は行動である】

  • 【出汁カツカレー】

    【出汁カツカレー】廣島への想ひとやらは完全に僕の中で消え失せてゐる訣だが、さう云ふ想ひを差引いても、けふ、廣島で食べた二郎系ラーメンの出來は酷かつた。一方、矢張り、東京のばあひ、ラーメンのみならず食のレヴェルは高い。東京の八丁堀に「WACCA」さんと云ふカレー店がある。何年かまへ、大阪から東京へ移轉して來た店なのだが、その店主さんのXを毎日のやうに讀んでゐる。最近、初めて、90點以上と評價出來る出汁カツカレーが完成したと云ふ。次に東京へ行く事が出來れば、その出汁カツカレーを食べられないだらうか。因みにその店主さんが云ふには、大衆的なとんかつを食べるにはソースが一番だが、良いとんかつを食べるには鹽とカラシの組合せが一番との事。【出汁カツカレー】

  • 【人間は絶對者ではない】

    【人間は絶對者ではない】SNSで、戀愛とはかうだの、社會とはかうだの、政治とはかうだの、と云ふ風に斷言してゐる人達つて、何でさう簡單に云ひ切れて了ふのか。神ではない人間が人間に就いて語るのだから、何ら確實な事はないと云ふ事だけが「確實」だと云ふのに、その認識がない人が多くはないか?【人間は絶對者ではない】

  • 【それから※追記あり】

    【それから※追記あり】「それから」とは漱石の小説に於けるタイトルである。僕も今日に於ける高等遊民の一人と云ふか、元高等遊民と云ふべきか、それともその中間か……。それは扨置き――。五十を手前にして、之からはなるべく、自分のやりたい事をやりたいと思ふ。が、實はその「やりたい事」とやらに就いて、判つてゐるやうで、全く判つてゐないのが本當ではないだらうか。少なくとも僕はさうだ。生活の手段として、何らかの仕事を得、その仕事を契機に東京へと歸り、その東京でなるべくやりたい事をやる。未だその手段を得る事にも成功してゐない僕だけれども、やりたい事とは何なのか。東京にて、文學をやり、映畫を觀、芝居を觀、その關聯のイヴェントに參加する。それが僕が思ひ附く、僕がやりたい事だ。さう云ふ事をやるには華やかな東京にゐなければならない...【それから※追記あり】

  • 【ドラマ「#Believe」と私の名前と】

    【ドラマ「#Believe」と私の名前と】同作に就いては最新話である第七話迄、觀をへました。「正興」と云ふ私と同名の刑事が登場する事を知り、觀始めたドラマですが、とても面白いです。主演の#木村拓哉さんも、#黒木正興を演ずる#竹内涼真さんも、その他のヴェテラン俳優さん、若手俳優さん達も好演です。脚本は王道なストーリーで、さう云ふタイプの御話に木村さんや竹内さんは似合ひます。奇を衒ふ事がない展開のエンターテイメントは、文字通り、氣樂に樂しむ事が出來ます。それにしても、正興君、格好良過ぎるでしよ。「キムタク」も若い頃の彼には抵抗がありましたが、最近は同世代の代表として、私は彼を好ましく思ひ、應援するやうになりました。映畫「マスカレード・ホテル」(#マスカレードホテル)の邊から、彼をアイドルとしてではなく、俳優と...【ドラマ「#Believe」と私の名前と】

  • 【#朝ドラ「#虎に翼」がやらかした模樣】

    【#朝ドラ「#虎に翼」がやらかした模樣】もう、私はとつくの昔に觀るのを止めてゐる「虎に翼」ですが、6月4日の囘で憲法に「兩性の合意」とある處を「雙方の合意」として放送したとの事です。「兩性」と正しく表記して了ふと、NHKのジェンダー論として好ましくないと云ふ判斷なのでせうか。意圖的にさうしてゐるならば、惡質ですし、氣附いてゐないミスならば、放送局としてお粗末ですね。【#朝ドラ「#虎に翼」がやらかした模樣】

  • アランの言葉

    「苦勞が喜びの質を高める」と云ふアランの言葉を信じて、生きる爲の杖として、進んで行くしかない。「ロープウェイで來た人は登山家と同じ太陽を見る事は出來ない」。アランの言葉

  • 【朝ドラ主人公のモデル】

    【朝ドラ主人公のモデル】將來、僕が朝ドラ主人公のモデルになつたりしないだらうか。それなりに何らかで成功すると假定しても、こんな僕に之から奧さんが出來るのか、それが一番のハードルだと思ふ。勿論、別嬪さんがいゝし。朝ドラにそんなヒロインは缺かせないから。「らんまん」の壽惠子さんもさうだし、「ゲゲゲの女房」他の夫婦もさうだけれども、後世に生きる私達は、この人物が成功者である事を知つてゐるものゝ、奧さんになるひとは、この人物が成功すると云ふ確證がない状態で、その人を擇び、信じた訣で、其處が今風に云へば「尊い」のである。【朝ドラ主人公のモデル】

  • 【#留守晴夫 先生「#この世が舞臺」】

    【#留守晴夫先生「#この世が舞臺」】留守晴夫先生の「この世が舞臺」では古今東西の文學が紹介されてゐます。その中でも私が最も感動して、涙しさうにさへなつたのが、#グリルパルツァー「#ウィーンの辻音樂師」を扱つた囘です。純粹で且つ哀しい愛に感動します。http://haruorusu.web.fc2.com/wien.pdf【#留守晴夫先生「#この世が舞臺」】

  • 【青春に就いて】

    【青春に就いて】まあ正字正假名の表記を見て、何か違和感を覺えて了ふのは、極一般的な反應だらう。殊に眞面目な人ほど違和感を覺えるだらう。でも、だからと云つて、表記を略字現代假名遣に變へた處で、世間から受け容れられる訣ではない。今の社會では、一般受けする事に長けた人間を知識人と呼ぶ風潮があるやうだが。と云つて、私は自分が偉い抔とは思つてゐないし、さう思ひ込める程の若者でもない。小林秀雄は還暦を迎へて、自分の青春はをはつたと宣言したが、私も向上を希ふと云ふ點では、未だに青春ではある。【青春に就いて】

  • 【現代の風潮】

    【現代の風潮】頭が良い人は結論から話すとか、具體的な話をする人こそが頭が良いとか、かう云ふ現代の風潮にウンザリしてゐる。結論から話しても意味がない事は澤山あるし、抽象化する事こそが知的營爲である事は學問の世界では常識だとも云へる。藝術にせよ、抽象化は缺かせない行爲である。勿論、日々の仕事や生活に於て、結論から話す事、具體的な話をする事は必要とされるスキルや態度ではある。が、それが總てではないと云ふ留意を、現代社會は怠つてゐやしないか。【現代の風潮】

  • 【客觀と主觀と】

    【客觀と主觀と】「自分は客觀的だ」と宣言出來て了ふその態度こそ、頗る附きのエゴであり、そのエゴには何ら生産性が認められないものも珍しい。福田恆存さんは、エゴにも生産的なエゴと云ふものがあり、生産的なエゴは自己の向上に寄與すると説かれてゐます。自分は客觀的だ、自分は事實に基づいて言動してゐる、延いては自分は正しいと云ふ風に、みづからを疑ふ事がない人と云ふのは、いづれ、多くのばあひ、爭ひを招來します。神ならぬ身である私達は、みづからの主觀から脱する事は出來ないと自覺し、覺悟したはうが、みづからにとつても、他者に對しても、精神的に安定するものと思はれます。そして、上記した自覺や覺悟を有する事こそが、生産的なエゴを有する事に繋がるのではないかと私は思ひます。【客觀と主觀と】

  • 【「#中原中也記念館」をたづねて】

    【「#中原中也記念館」をたづねて】先日、初めて「#中原中也記念館」をたづねたのだが、館内の展示にも中原中也に就いては「早熟」と云ふ言葉が見受けられた。その「早熟」と云ふ言葉は、中原中也のみならず、#小林秀雄、#富永太郎らにも當嵌る。私なんぞは四十代もをはらうと云ふ歳になつて、やうやく、詩に就いて感じ入る事が出來るやうになつたのだが、さう云ふ境域に就いて、上記した詩魂を有した文學者達は、それこそ十代後半には既に至つてゐるのである。そして、上述した三人は、「早熟」であるがゆゑに、をんなに關しても事件とでも云へるやうな出來事を經驗してゐる。また、彼らは語學にも長けてをり、無論、日本語にも長けてゐた。青年である時點に於てである。今日の日本人は、その多くが成熟してゐないと云はれる事があるが、慥かに自覺出來るのは、こ...【「#中原中也記念館」をたづねて】

  • 【人生に就いて】

    【人生に就いて】自分を大事にしないものに就いては、自分のはうから捨てゝ了ふに限る。自らの時間は有限だし、運氣の總量なんてものもあるだらう。努力や才能は當然必要だが、この世と云ふのは運も人生を左右する。捨てゝ了つた大きなスペイスに、大きくて新たな自分の爲の運氣を呼び込まう。最近、矢鱈、自分の力ではどうしようもない事に就いて考へる。若い頃は根據のない自信とでも云ふものがあり、樣々な事に挑戰出來る。地方の無名高校出身の僕が、早大にはひらうと決心したのも、根つこには、根據のない自信とやらが存在してゐた。そして、早大に合格した事ぐらゐが、僕の人生に於ける成功體驗だらうか。と云つても、之はいはゞ社會的な成功體驗である。精神的な成功體驗であれば、僕には數多ある。讀書をとほして、樣々な先生方に會ふ事が出來たからだ。それが...【人生に就いて】

  • 【私が「らんまん」を樂しめた理由】

    【私が「らんまん」を樂しめた理由】朝ドラ「らんまん」ですが、私はとても樂しめました。之は主人公のモデルである牧野富太郎博士ではなく、ドラマの主人公である槇野萬太郎に自分を重ねる事が出來たからだと思ひます。まづ萬太郎は土佐では著名な造り酒屋の當主になる事を運命附けられて生まれて來る訣ですが、私も我家の會社の九代目として望まれて生まれて來ました。廣島市に住んでゐると、「あゝあの◯◯さんの御子息さんですか」と云はれる事もありました。そして、萬太郎の家業も、我家の家業も……と云ふ事も同じです。その萬太郎も私も、所謂坊つちやんで、そんな私は親戚や知人からは人が好いと云はれてゐました。言葉や語學に興味があるのも、萬太郎と私との共通點でせう。また、萬太郎が上京する際、慥か「先生方に會へるがぢや」と喜びますが、學問に興味...【私が「らんまん」を樂しめた理由】

  • 【Amazonで註文してゐた「#中原中也 全詩集」(角川ソフィア文庫)が屆く】

    【Amazonで註文してゐた「#中原中也全詩集」(角川ソフィア文庫)が屆く】詩がちやんと正假名遣(歴史的假名遣)の表記であるのが嬉しいです。文學、就中、詩は「かたち」こそが生命ですからね。【Amazonで註文してゐた「#中原中也全詩集」(角川ソフィア文庫)が屆く】

  • 【批評とは「詩の散文的表現」である】

    【批評とは「詩の散文的表現」である】中村(光夫)は小林(秀雄)の先驅者として#北村透谷に註目してゐたのはすでに見た。詩集「蓬莱曲」を書き、「内部生命論」を書いた透谷は、高次な意味における魂の詩人であり、批評家だつた。中村は、近代日本における批評の確立とは、透谷以來の「詩の散文的表現」の復權であり、批評家とは散文によつて詩を書かうとする者の異名であると指摘する。(#若松英輔著「第十三章「文學界」の創刊――#中村光夫と#中野重治」/「#小林秀雄美しい花」文春文庫※原文は略字新假名)【批評とは「詩の散文的表現」である】

  • 【勸善懲惡】

    【勸善懲惡】#今田美桜さん主演のドラマ「#花咲舞が黙ってない」が面白いです。誰にも解り易い勸善懲惡の御話で、觀てゐてスッキリします。一方、むつかしいのが「#滅相も無い」で、之はインテリ的なものに憧れる人達に受けやうとしてゐないでせうか。推しの一人である#上白石萌歌さんが御出演されてゐますから、Netflixで視聽してはゐます。重い話なのが、「#燕は戻ってこない」。原作は桐野夏生さんで、脚本は長田育恵さんが手掛けます。此方は私、#内田有紀さんを目當で觀てゐます。その内田さん、十代の頃より、四十八歳の今のはうが美しいのは、一體、どう云ふ事なのか、凄過ぎます。映畫やドラマに關しては、私は、文學に譬へれば、芥川賞のやうなものではなく、直木賞のやうなもののはうが好みかも知れません。昔は好みが逆だつたのですが……。芝...【勸善懲惡】

  • 【#若松英輔 著「第十章 すばらしい失敗―― #堀辰雄(二)」/「#小林秀雄 美しい花」(文春文庫)※原文は略字新假名】

    【#若松英輔著「第十章すばらしい失敗――#堀辰雄(二)」/「#小林秀雄美しい花」(文春文庫)※原文は略字新假名】#ハムレットは苦しんでゐた。彼の苦しみは、叔父の殺害といふ宿命の呪縛に生きることにだけあつたのではない。自分の力では、生涯にわたつて#オフィーリアを守り續けることができないであらうことを、彼はどこかで感じてゐたのである。一人の女性を守ることのためにささげなくてはならない勇氣は、宿命を前にしたそれに勝るとも劣らないことをハムレットも感じ、その相克のなかで懊惱するのだつた。【#若松英輔著「第十章すばらしい失敗――#堀辰雄(二)」/「#小林秀雄美しい花」(文春文庫)※原文は略字新假名】

  • 【堀辰雄著「聖家族」】

    【堀辰雄著「聖家族」】扁理。――この亂雜の犠牲者には今まで自分の本當の心が少しも見分けられなかつたのだ。そして何の考へもなしに自分のほんたうに愛してゐるものから遠ざかるために、別の女と生きようとし、しかもその女のために、もうどうしていいか分らないくらゐ、疲れさせられてしまつてゐるのだ。【堀辰雄著「聖家族」】

  • 【足るを知ると云ふ事】

    【足るを知ると云ふ事】何年かまへ、#留守晴夫先生が慥か「この世が舞臺」にて、あれは#鴎外を取上げた際だつたらうか、人間、足るを知ると云ふ事が大事である、と書かれてゐた。然し、當時の私には足るを知ると云ふ事に就いては、納得出來ずにゐた。生涯、向上を求めては駄目なのか、と思つてゐた。#福田恆存さんが云ふ處の生産的なエゴイズムを持してゐれば、向上は可能なのではないか、何時迄も、と私は考へてゐた。たゞ之も慥か#小林秀雄は還暦を迎へて、みづからの青春はをはつたと書いてゐた。私も、もし東京での行先が決まれば、それに感謝して、足るを知ると云ふ事を心掛けるべきだと考へ始めた。たゞ今はその行き先が未定で不安な毎日である。【足るを知ると云ふ事】

  • 【感ずる事】

    太陽の近くにゐて、耐へられるだけの強度が、今の僕にはない。ない處か、今の僕の心身はボロボロである。だから、廣島から東京へ「逃げたい」と思ふのだ。それぐらゐの物理的精神的距離が、今の僕には必要だと感ずる。【茲數ヶ月の収穫】以前、詩に就いて、少し許り書いたが、茲數ヶ月の収穫と云へば、詩人は何故詩を詠むのかに就いて、解つた事、感じ入る事が出來た事である。私自身はちやんとした詩を詠む事はむつかしいかも知れないが、詩人の心に就いては感じ入る事が出來たと思ふ。長い人生、捨てたものではない訣だ。殊に#小林秀雄とその周邊の詩人達に就いて、感じ入る事が出來たと思ふ。私はこの歳になつて、やうやく、#中原中也や#富永太郎が詩を志した頃に追ひついたと云ふ感じである。矢張り、彼等は特別な存在なのだ。【感ずる事】

  • 【 #Netflix 映畫「#シティーハンター」を觀る】

    【#Netflix映畫「#シティーハンター」を觀る】本日、やうやく同作を觀ました。以下、感想を箇條書きします。かう云ふ攻めた表現が頻發する作品は、最早、テレヴィでは無理。コンプラだの何だのと五月蠅いですから。映畫でも嚴しいかも知れない。之からは、どんどんと配信の存在感が増して行くでせう。冴羽獠の再現率は可也高く、原作ファンでも納得の出來です。香の再現率も可也高く、視聽中、さう/\、香つて、かう云ふキャラだよなあ、と納得の出來です。映畫ですから判り易い表現をするのでせうが、流石に、作中、#新宿歌舞伎町を歩いてゐる聯中が典型化され過ぎてゐます。實際の新宿歌舞伎町を歩いてゐる人達と云ふのは、(少なくとも見た目は)普通である割合が高いです。「#トー横」が登場するのは、正に今日の新宿歌舞伎町を象徴してゐます。その「...【#Netflix映畫「#シティーハンター」を觀る】

  • 【「快樂と幸福」/福田恆存著「私の幸福論」(ちくま文庫)】

    【「快樂と幸福」/福田恆存著「私の幸福論」(ちくま文庫)】標題の章から文章を引用します(原文は略字新假名)――。といふのは、將來、幸福になるかどうかわからない、また「よりよき生活」が訪れるかどうかわからない、が、自分はかうしたいし、かういふ流儀で生きてきたのだから、この道を採る――さういふ生きかたがあるはずです。いはば自分の生活や行動に筋道たてようとし、そのために過ちを犯しても、「不幸」になつても、それはやむをえぬといふことです。私はいま「自信」と申しましたが、それは結局は、自分より、そして人間や歴史より、もつと大いなるものを信じるといふことです。それが信じられればこそ、過失を犯しても、失敗しても、敗北しても、なほかつ幸福への餘地は殘つてゐるのであります。この信ずるといふ美徳をよそにして、幸福は成り立ちま...【「快樂と幸福」/福田恆存著「私の幸福論」(ちくま文庫)】

  • 【若かりし頃の私】

    【若かりし頃の私】之から語るやうな事を書くと、今の私を少しでも知つてゐる人は、笑ふと思ひます。茲何日も#福田恆存著「#私の幸福論」(#ちくま文庫)を讀みなほしてをり、今朝も少し讀みました。この名著にて述べられてゐる人間の性慾、男女の違ひ、戀愛論、結婚觀に就いて、私は今でこそ、實感と云ふものを伴ひ、得心する事が出來ます。同書を始めて讀んだ十何年かまへには、實感と云ふものが伴はず、福田恆存さんの本だから讀んだと云ふ感じでした。抑、私は若かりし頃と云ふのは、殊に早大生時代と云ふのは、何に就いても、一種冷淡な態度を取つてゐました。それは受驗戰爭に疲れ果ててゐた爲でもありませうが、何にしても積極的にかゝはる事を止して置けば、失敗はないと云ふ一種の保身的態度、みづからにも世間にも期待をしない態度にもとづくものでした。...【若かりし頃の私】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二本足の學者を目指してさんをフォローしませんか?

ハンドル名
二本足の學者を目指してさん
ブログタイトル
二本足の學者を目指して
フォロー
二本足の學者を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用