初期のキリスト教は去勢を讃えていた?
井上浩一著『ビザンツ 文明の継承と変容』(京都大学学術出版会)を読んだ。以下、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の宦官について解説された章の中の記述についてである。尚、宦官とは主君に忠実に支えるため、去勢(生殖器の切断)手術を施された男性のことだ。原始キリスト教は宦官に好意的だったとして、マタイ19:9~12を引用している(233頁)。 「結婚できないように生まれついた者、人から結婚で…
2023/11/21 00:49
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川崎貴洋さんをフォローしませんか?