ランチへトランポで行った時の後始末。 ボディは水で流せばキレイになるんですが 晴れていようが雨であろうがこんな感じで泥パックになります。 さすがにこのまま街中走るのは恥ずかしいので、キレイにするんですが、タイヤは水で流すだけでは全くキレイになりません。 ダートスコートとか洗...
今回のJNCC-Rd3の各クラスの表彰式。 まずはAA‐1、塾長の姿が可愛いっぽい。 秘かにカメラ目線なのが笑える。 そしてAA-2。 少年がK太に負ける日もやって来るんだろうか? そう言えば、よくよく考えたら少年や心配性AAは、もう20年近くJNCCやってるんじゃないか?...
今回の熊本遠征はハイエースで乗員3名、マシン4台でトレーラー引いて行って来ました。 車内に1台、トレーラーに3台と言う体制でした。 まあ、車内はライダー達の荷物でほぼ満載な感じですね。 オイラは初めてのトレーラー運転でしたがバック以外はあんまり影響無かったです、予想より。 ...
ハード系のレースに出てる人達は一周でゴールの形式が好きって人が多いみたいだけど、オイラは数周するレースが好きだ。 できれば5~6周、それくらいあった方が良い。 その訳は、色んなラインで試して走ってみたいから。 今回のJNCCでもそんなシチュエーションがたくさんあった。 ほと...
今回のJNCCのレースはトップが2周するくらいまで観戦していました。 その間トップで帰って来たのは少年、予想してなかったので驚きでしたが…。 JNCCで走る少年を生で見るのはたぶん10年以上振りだったと思います。 最後に観た頃って小池田選手や監督、石井さんとかもまだ速くって...
懐かしい曲 Deep Purple - Smoke On The Water (1972)
王道中の王道、ディープ・パープル。 Deep Purple - Smoke On The Water (1972) 色んなバージョンがあるんだけど、オイラはこの72年のイアン・ギランがボーカルやってるこの曲が一番好きだな。 イアン・ギラン…メチャカッコイイ。 この頃はリッチ...
ちょうど一週間前の今頃は熊本へ向けて走っていた頃です。 今回は珍しく時間が取れたのか、土曜日の朝までに着けばいいって事だったので高速は神戸まで使ってそこから先、広島までは観光がてら下道で行きました。 まずは定番の 神戸へ行ったらやっぱここへ行かなくちゃ…って事で朝の6時頃寄...
またまたやってくれました。 K太がまたもや総合5位、ホント凄いです。 レース前に父ちゃんと話したんですが、「もうどこでも敵わない…」だと。 そりゃそうだ、総合5位なんてオヤジには無理ですよね。 そんなやり取りした後に、成田選手がインタビューに。 前戦の5位にはマグレとか言っ...
はい、今日はコレでした。 [和訳] 20th Century Boy - T.REX オイラが小学生の頃ですかねえ。 中学生になってから洋楽ばっか聴くようになってから知ったんだっけかな? 当時は、ディープパープルやツェッペリンが王道でT-REXやチープトリックとかそのへんは...
時系列は無視させてもらって… 今回の復路は大分の九重ICからスタートして、山口県の美東SAの一個手前の王司PAでガス満タン、そして美東SAでトイレ休憩して、ここからノンストップで静岡県の駿河湾沼津SAまで。 ずっとオイラが運転していたんですが 時間で10時51分、オドメータ...
今回のJNCC第3戦は色んな事があったんですが、一番嬉しかった事…それは のもエンで何度も戦った#701八谷選手がRクラスで優勝した事。 Rクラスとは言え、ベストタイムはAクラスでも3位に入る凄いタイム。 総合でも20位ですよ!Rクラスは最後尾スタートなので普通にAクラスで...
今日、東京に帰って来てから家までの間の車の中で聴いたFMで流れた曲… 風来坊 ふきのとう 1977年 秘かに好きな曲なんです。 カラオケでも歌ってます。 歌い方が丁寧でマネしたくなるんですよね。まあ、今のオイラは、♬一人が良く似合う…♬な感じでしょうかね。コレって失恋ソング...
先ほど無事帰宅しました。 昨日、熊本を出たのが20時前だったので総時間は20時間ってところですかね。 でも、少年の家に着いたのは10時くらいだったので14時間で熊本から相模原まで戻って来てたんですよね。 渋滞はなかったとは言え、まあまあの時間だったと思います。 静岡の新東名...
無事到着しました。 神戸から広島まで下道で観光してました。 広島からは高速使って熊本まで、なんとか無事にトラブルも無く。 初めての会場かと思っていたら、この景色見て思い出しました。 数年近く前に来た事ありましたね。 成田選手先導での試走とは、オイラが現役だったら間違い無くす...
昨日は神戸から広島まで下道の移動。 その間ここへ寄りました。 お城はあんまり興味ないんですが、とりあえずね。 もうすぐ会場入りです。
やっと半分くらい。 ここまでは高速できたけど、ここからはとりあえず下道で。 久しぶり来たけどやっぱ良いところ。
先日の雪上DHの動画ですが、オイラがちょくちょく登場してます。 雪上ダウンヒルレース【SNOW RIDE FEST】vlog 3分45秒くらいから現れる緑のウェアがオイラで3分55秒くらいでワロスをパスしてます。 やっぱ見ての通り押しが一番確実に進む方法だったようですね。 ...
今日のはかなりレアな曲だと思います。 オイラでさえ、数十年振りに聴いてます。 黄色いサクランボ~バナナボート(1971年)ゴールデン・ハーフ オイラが小学校低学年の頃だったと思います。 ホント久しぶりに見て、誰が誰だかもイマイチ覚えてないくらい。 しばらく見てやっとエバが好...
先日、トランポのマフラーの穴開き修理をやりました。 タイコの部分がコレ↑。 そしてパイプ部分が かなり腐食してました。 コレに気が付いたのは去年の車検の時。 とりあえずアルミテープで補修してもらって車検は通って音も静かだったんですが、10月に鹿児島まで行った時に音がうるさく...
今年はこの日らしい。 ここ数年はGWに開催だったけど、今年はチョイと遅いんだね。 まあでも、毎年盛上がってるから今年も大盛り上がりだろうな。 そう言えば寺田も還暦になったんだね。 最近は笑顔ばっかでなんかつまんないなあ。 昔みたいにキレイな姉ちゃんキャラで行って欲しい。 ま...
今日も懐かしいのを聞きました。 大塚 愛 / さくらんぼ(LOVE IS BORN ~19th Anniversary 2022~@日比谷野音) もう20年前ですかね、たぶん。 で、これは一昨年のライブらしいから大塚愛も40路?いいね、こんな元気でやってるんだね、まだ。 や...
久し振りにYZXに乗りました。 いつもだったら土曜日に乗って練習するんですが、今回は土曜日は2個目の山の確認、日曜日は本コースのコース整備となりました。 そしてコース整備には、強力な助っ人さん達も来てくれました…と言うか、ほとんどやってもらったんですが。 とりあえずオイラが...
昨日ランチ行く前に朝一から、タイヤを交換しようと作業を始めたんですが、さすがにタイヤ交換は面倒だったのでホイルごと、M5Bの新しい目のタイヤが付いている無印YZのヤツを外して付けようとしたら… なんとディスクの外径が違うらしくキャリパーに当たってる。 更に、ディスクを留めて...
昨日はランチ2個目の山のチェックに行って来ました。 ウェークデイに暴風雨があったので倒木を覚悟で行きましたが、ほとんど影響なしでした。 とりあえずは倒れる木は全部倒れたのかもしれません。 ただ路面はまだまだ乾ききってなくて一番ヤバい状態でした。 調子こいて行くとツルンっと行...
ランチから帰って来て、トランポのマフラー修理してたらTVからこの曲が流れてきた。 沢田知可子 会いたい 歌詞付き 90年か……♬少しの英語とバスケット…♬ってところが自分にかぶって気になって聴いた曲。 大事な…大切な人を失くした事のある人にはグッとくる曲ですよね。 失くした...
FBで毎度な思い出記事が出てきました。 2年前の今頃は北海道行ってたんですね。 初めて行った北海道は苫小牧着でした。 マジで何にもなく驚いた記憶があります。 で、フッと思ったんですが、よくこの時季に行ったな…と。 先日の富士見へ行くのも雪道の不安があったのに、北海道なんて…...
さて、来週の今頃はココへ向けて高速を走ってるところですかね? 【コース紹介】2024年 JNCC-R3 グリーンバレー森羅 木曜日の夜にスタートって事だから、まだ着いていないやね、きっと。 順調に行っても13時間はかかると思うからまだまだですね。 それに今回は往きは少年...
今回のスノーダウンヒルのエントリーフィーは9000円、保険を入れても11000円くらい。 それで、ゴンドラ一日券+食事券1000円分と言う内訳でした。 ゴンドラ一日券と言っても、自転車積んで行けるのはレースのスタート時のみ、その他は何度乗ってもよさげだったけど、上に行っても...
今回のスノーダウンヒルの地、富士見パノラマ。 20年チョイ前にはここでDHスクールのインストラクターをやっていました。 ホントね、半年間で55回行ってたんですよね、最高で。 グリーンシーズンはオートバイには全く乗っていませんでした。 土日で行く時も、GWとかでも一度家に帰っ...
スノーダウンヒルですが… マシンは初めて買ったDHマシン・ホットチリです。 98年モデルだったと思います、もう26年前になりますかね。 実はこのマシン、当時でもあんまり乗っていなかったんです。 とりあえず買ったマシンで、凄く楽しくなって、もっと良いマシンが欲しいとなって、す...
ダウンヒルと呼べるのか? とりあえずワロスの動画を。 「MTBはいいぞ~」スキー場をMTBで駆け降りる?摩訶不思議な雪上ダウンヒルイベントが面白くてワロタ(SNOW RIDE FEST 富士見パノラマ2024) まあ、ワロスに勝つには勝ったが、ほぼほぼ、かわらずでゴール。 ...
行って来ましたスノーダウンヒル。 久し振りの富士見パノラマ。 八王子を出る時は雨だったんですが、小仏トンネル越えたら晴天でした。 富士見も晴天で気温も暖かく最高なコンディション? まずはゴンドラに乗って頂上まで。 自転車の下見は無いので雪がどんなものかチェックです。 驚きの...
昨日はDAXで桜見物…と行ってみたんですが、近所の桜はまだまだ満開ではありませんでした。 やっぱ八王子の山の方は寒いんでしょうかね。 まあでも、初めて通る道や場所も行けたので。 さあ、今日は朝一から富士見パノラマまでお出掛けです。 富士見自体久し振りだし、自転車ダウンヒルも...
さ~ていよいよ明日って事でイメトレでもしておきますかね。 訳あって富士見パノラマのBLACKをノントップで走れと言われまして コースの呼び名とか、コース自体も少し変わってるようですが、この動画で言うとスタートからゴンドラ下のSTまでが昔で言うAコース、そしてP12からがBコ...
オイラ達の時代のハードロック・ヘビーロックと呼ばれたころの頂点はこの曲じゃないかなとオイラは思います。 ブラック・ナイト ディープ・パープル この曲はオイラがまだ10歳にもならない頃のヤツだけど、ホントカッコイイ。 でも、このレコードバージョンよりライブの方がもっとカッコイ...
さて、いよいよ明後日になりました ホント、雪のゲレンデを超楽しみにしていたんですが なにやら、一気に雪が融けてしまったらしいです。 たぶんここは、ゴンドラ下のストレートですかね。 DHやってた時は、このストレートもどれだけスピード出せるか…とか競ってましたが今となってはこん...
懐かしい曲 De Do Do Do, De Da Da Da ThePolice
今日もラジオで懐かしいの聴いちゃいました。 The Police - De Do Do Do, De Da Da Da (Official Music Video) これたぶん長崎で聴いていたと思うからオイラが高校生くらいの時だったかな? ポリスと言えばEvery Brea...
トランポのプラグ交換をしてもらいました。 プラグ交換くらい自分でやれよ…と思うかもしれませんが、アルファードのV6エンジンの後ろ側はチョイと自分じゃ無理なんですよね。 手前の3本はV6 24Vと表示のカバーを外すと自分でもできるんですが、V型なので後ろ3本は窓の下辺りにある...
FBで目にしたんだけど… ビッカビカのエンジンですね。 たぶん、チャンバーの形状から想像すると500㏄ かなあ? まあ、それは置いといて、ここまでキレイにしてどうするの?って思った。 どうやってここまで磨き上げたのかは分かりませんが、オイラも昔はバフ掛けしてピカピカにしたマ...
土曜日は楽しみなレースは無かったけど、毎度な観戦方法でコレを。 TVではフォーミュラーE、PCでは全日本MXFでした。 でも、とりあえず点けてる…な感じであんまり見なかったし、結果も分からず。 MXはともかく、最近と言うか数年前からF1や車のレースはほとんど見なくなってまし...
昨日は朝からYZXのオイル交換やら日曜日に乗る自転車の最終チェックとか家でのんびりしてました。 で、整備やチェックも午前中に終わったんで少し自転車に乗ってみました。 裏山のトレイルへ自走で行きました。 家からトレイル入り口まで600mくらいあるんですが、ずっと登り坂です。 ...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
ランチへトランポで行った時の後始末。 ボディは水で流せばキレイになるんですが 晴れていようが雨であろうがこんな感じで泥パックになります。 さすがにこのまま街中走るのは恥ずかしいので、キレイにするんですが、タイヤは水で流すだけでは全くキレイになりません。 ダートスコートとか洗...
昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてた...
10月に予定している今年の下道の旅。 今回は紀伊半島をぐるりと廻る予定なので、時間が合えばここへ寄ってみようかな…と。 オイラ達の時代では、仁徳天皇陵と呼ばれてたけど今は違うみたい。 興味あるんだけど、なんかコメント見ると地上からだと大きな森にしか見えないって事なんですよね...
今日は朝8時からランチで走り出して、お昼過ぎに帰って来て洗車等やってから大人の休日。 って事で、今日はコレでした。 カルチャー・クラブ ChameleKarmaon 1983 日本語オリジナル翻訳歌詞字幕 LOVE & HEART REMAKE 2018 1 二十歳くらいの...
オイラの中で一番の狂気のマシン…コレです。 ガンマ500です。 実際乗ったのはFISCOでしかないので、全開にできたから…ってのあるんだけど、街中じゃ絶対開けられないと言う感じの加速でした。 今のSSとかもそんな感じなんでしょうが、街中じゃ持て余し過ぎるんじゃないですかね?...
今日のFMソングはコレ。 テレサ・テン 時の流れに身をまかせ(歌詞付き) これね、聴けば聴くほどジーンと来るね。 当時は全く興味無かったけど、歳取って色んな人生送ってきたらやっと意味が分かるようになってきた感じ。 ♬一度の人生…それさえ捨てる事も構わない…♪コレは今のオイラ...
先日購入したトランポ用の鳥のフン対策のボディーカバー…その効果は…。 5日経ちましたが、全く被害なしでした…ってか、カバー掛けるまでは毎日のように被害があったのに、掛けたとたん全く無しってどういう事ですかね? カバー掛けたから鳥が来なくなるって事はあるんでしょうか?まあ、こ...
面白い写真を。 合成だとは思いますが、面白いですよね。 仮面ライダー1号か2号か分かりませんが、後ろはV3ですね。 オイラはV3頃までは見ていました。 仮面ライダーが始ったのがオイラ9歳?くらいで、それから小学校卒業くらいまで見てたのかなあ? 基本、サイクロン号はオフ車だっ...
なんか最近、ディープパープルの曲をFMで聴く事が多い気がするんだけど…誰か亡くなったか?と調べて見てもそうでもない。 なんでだろうなあ? って事で、今日もディープパープル。 Deep Purple - Smoke On the Water (Official Music V...
さてさて、ランチと言えばここ。 4年前くらいの篩坂です。 この頃はまだ左のラインが無い頃ですね。 まだまだ篩坂を苦手としていたライダーがたくさんいましたね。 オイラは何故か篩坂に対しての苦手意識は無くて、普通に進めていました。 まあ、たまには↑みたいに失敗もしてましたけど‥...
きのうのウォルターウルフを見て思い出した。 オイラ、23歳の頃コレが欲しくてたまらなかったんだった。 当時はスクーターレースの全盛、空冷50で6.5馬力で十分速かった。 ジョグやらチャンプ、DJ-1とかたくさんありましたねえ、スクーター。 オイラはハイでした。 コナウィンズ...
カッチョイイ車を発見してしまった。 なんとウォルターウルフカラーのカウンタックじゃないですか。 たぶん実車はかなりキレイなんだろう。 やっぱオイラの中でのスーパーカーはカウンタックかなあ。 ウォルターウルフと言えば このガンマ500はメチャカッコイイ。 オイラ暗い系のカラー...
前日のガレージつながりで… もうこれからは家を建てる事はできないけど、若い頃はこんなのが夢だった。 電柱がジャパニーズな感じなんですが、家の造りはアメリカンですよね。 贅沢言わせてもらうと、オイラ的には、ガレージ部分をもう少し大きく広くしたいかな。夢としては、車もオートバイ...
オイラの家の駐車場の上に電線が走ってるんですが、毎日鳥の糞が車に落ちてるんです。 鳥の糞をそのままにしてると塗装が悪くなるので、見つけたら毎回水で流しているんですが… さすがに面倒なので、ボディーカバーを使ってみます。 まあ、カバー掛けるのも面倒なんですが、乗るのは週末だけ...
これも懐かしい写真だなあ。 世田谷に舞い戻ってきてすぐの頃ですかね。 古くてボロかったけど、10畳ほどあって十分なオートバイのガレージでした。 この後は時間かけて床や壁を作りましたねえ。 多い時ではオートバイ5台、自転車7台ほどこのガレージの中に入っていましたねえ。 自転車...
今日も大人の休日。 午前中は水槽の掃除…、水替えは適度にやってたけど掃除は1年振りくらい? 暖かい時じゃないとできないからなあ…暑いけど。 で、今日はコレ。 Lionel Richie - All Night Long (All Night) オイラが二十歳前くらいの時か?...
チョイと昔のブログ見ていたら、サーロンに乗り出してちょうど4年経ったみたいです。 4年前のJNCC広島で初めてサーロンに試乗させてもらって、即購入を決めました。 最初に試乗したのはこの50㏄相当のサーロンでした。 もう、このマシンでさえ衝撃で一緒に試乗車として走っていたエン...
また懐かしい写真を。 またまた懐かしい名前が載ってるリザルトです。 もう22年前のヤツですねえ。 この時のオイラのマシンは 買ったばっかりのRMZですね。 そして来ているウェアは当時の勝沼で行われた大磯ムスタングさんの現地オークションで手に入れた小池田選手のホークのウェアで...
FMでチューブを聴いたんですが、オイラはチューブよりこっちの方が好きなので… 渚のオールスターズ 渚のMerry Boys まあ、チューブと言っても分からない感じですが、渚のオールスターズなんですよね。 まあ、メインはチューブの前田と織田哲郎さん、亜蘭知子さんですかね。 オ...
ああ、なんか色男のGNCC動画を観ていたら、オイラが応援に行ったGNCCの事を思い出してしまった。 ↑にオイラが行ってた頃のGNCCレース観戦記がありますので暇だったら覗いてみてください。 ホントね夢のような観戦だった。 この頃は3月のGNCC開幕戦とサマーブレイク明けの後...
オートバイ仲間の息子が優勝しました。 全日本格式と言う正真正銘の全日本での優勝です。 オートバイのエンデューロ系では全日本と名の付く大会もありますが、それらとは全く違うヤツです。 彼とは小学生の頃から一緒に走ったりしましたが、当然当時から付いて行けず…な感じでした。 つい2...
昨日は朝7時からランチへ。 コース整備オンリーの予定だったので、サーロンで行きました。 で、一番気になっていたセクション このアップヒルの加速区間です。 加速ラインの轍が水路になってしまっています。 ここは、かなりズブズブになってるので、ラインを轍の少し右側から侵入するよう...
ガラに無い曲なんですが… 「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra オイラはこっちのほうしか覚えがないんですが、元は違うのがあるみたいですね。 Percy Faith - Theme From A S...
朝一ランチコース整備を終えて、昼寝して午後から陣馬山経由で藤野までDAXツーリング行って来ました。 山の中腹にあるのが高速からも見える大きなラブレターです。 陣馬山までの八王子側は日陰でヒンヤリしてたけど、藤野側は日向で暑かったあ。 DAXでこんな長く走ったのは久し振りだな...
昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発クリ...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
モト2小椋選手優勝! ホールショットから終盤トップに返り咲きゴール、良いレースでした。 なんか、物静かそうに見えるけど、去年までは熱くなりすぎて最後で転倒ってのも数回あったけど、今年は凄く安定してて見ていて安心できる感じがする。 おめでとうございます。 真ん中に日の丸って良...
昭和中盤後生まれのオイラ、この写真見てもピンときません。 1960年って事で、オイラが生まれる前なんですが、オイラが覚えているのは太陽に吠えろの裕次郎さんですよね。 たぶん、この写真の10年後くらいだと思うんですが、もう凄いオジサンでどこがカッコイイんだろう…と思ってたのを...
昨日も雨上がりのランチ…頑張りました、うん、久し振りにしっかり頑張りました。 いつもそれなりに頑張ってるんですが、コンディション悪いと難しい所とかはショートカットしていたんです。 まあ頑張れた理由は、昨日は久し振りに、先日の日高ロックスでもポイント獲れた現役HEDライダーさ...
さ~て、昨日もかなりな雨だったので、今日も楽しめそうです。 またこんな感じで、川も川らしくなっているはず、帰りにここ走ればキレイになるね。 なにやら久し振りなライダーさんも来るとの事なので、頑張ってもらいましょう。 ホントね、昨日くらいの雨の中走りたかったんですけどね…。 ...
また週末は雨ですね。 …って事で、明日も滑るコンディション確定です。 ホント、どうせなら降り続いて欲しいのに。 そう、先週はV字ヒルの他に数回チャレンジしてもダメだったアップヒルがありました。 スタートしてすぐ、2~3メートルの急なアップヒルなんですが、助走区間が水溜りやグ...