ランチへトランポで行った時の後始末。 ボディは水で流せばキレイになるんですが 晴れていようが雨であろうがこんな感じで泥パックになります。 さすがにこのまま街中走るのは恥ずかしいので、キレイにするんですが、タイヤは水で流すだけでは全くキレイになりません。 ダートスコートとか洗...
さてさて、暖かくてイイ日曜日…って事で急に思い出したコレ Buster Live Japan TV show 1977 ぎんざNOW! 70s Rock 1曲目のジョニーBグッドじゃなく、2曲目のすてきなサンデーです。 ホント何十年振りに聴いたか分からないくらいで、ビビビと...
DAXマフラーを換えてみました。 今までは ショート管でしたが今度は カチ上げの爆音マフラーです。 いや、うるさいです。 ショート管もそこそこうるさいんですが、アクセル戻してパーシャルだとそんなにうるさくないけどこの爆音管はアクセル戻してもうるさいです。 見た目的にも、やっ...
来週末は富士見パノラマでのスノーダウンヒルのイベントなので、マシン整備を。 と言っても、今回はハンドルにグリップを装着と各部の給油です。 なんか、HPによると残雪が多いので全面ゲレンデDHになるかも…らしいんですが、望むところです。 ガキガキに凍ってなければ大丈夫だと思うん...
昨日はかなりな雨量でしたね。 きっとランチコンディションは最凶だろうから、今日は様子見です。 倒木に関しては、ヤバそうな朽木はほぼ倒れたと思うので、これからの除去作業でしばらくは落ち着くんじゃないですかね。 って事で、今日は少しのんびりしてトランポの掃除やYZXの軽い整備で...
さあ、春本番…と言う事で、オイラの中での春一番曲は 歌詞付き やったね!春だね!!ソフトクリーム たぶんオイラが21歳頃だったと思う。 って事は、もう40年も春になるとこの曲を思い出してるって事だね。 ♪キャッピキャッピ♪とか♬キャッホキャッホ♪とか、可愛いじゃないですか。...
昨日はオイラの中での永遠の少年の事を書きましたが、今日は現役の本物の少年について。 これ、6年前のランチでの写真。 マシンは何とYZ65! ランチができてすぐなので難易度は今ほどではないにしろ、65でYZエリアクリアでした。 この子どもライダーK太が今やJNCC-AAクラス...
秘かにマジで大好きな曲。 太陽とシスコムーン「Magic of Love」Music Video コレを聴いたのはラジオが最初で ♪あなたが好きよ♪ のところが凄く気になって聴き出したんだな。 声だけで反応してこのパートは誰が?って探し始めたのが最初だな。 そしたら、信田さ...
先日の神栖のレース。 なかなかリザルトが出て来ないんですが、少年は2位だったらしい。 優勝は勝谷選手、3位は熱田選手ですね。 ホント、もう普通に昔のチャンピオン達と走ってるんだね。 JNCCでもそうですが、本当に凄いライダーになったんだなあ。 今度、九州への車中で色々話を聞...
懐かしい曲 Livin' On A Prayer Bon Jovi -
オイラが23歳の時、3個上の先輩の結婚式の2次会で下北のライブハウスで先輩達がこの曲をやってた。 Bon Jovi - Livin' On A Prayer 当時ボンジョビもまだまだ出てきたばっかでこれから有名になる頃だったのかなあ。 オイラもボンジョビの曲は知ってて超盛上...
先週の土曜日はオートバイは積んで行かずに2個目の山の倒木等除去のコース整備、100%クリアになったコースはコンディションバッチリ…と来れば日曜日は走りたくなりますよね。 おまけに参戦表明もアリで行って来ました。 オイラはしばらくは2個目の山オンリーで走る予定なのでメインコー...
日曜日はJNCCやらモトGPやら観戦するレースがあったんだけど、時間差があったので単独で見てました TVでレース観戦、PCでライブリザルトと洒落こんだんですが… レース画像はほとんどフリーズで話になりませんでした。 たままに写ってもすぐブラックアウト、たまにドローン映像もあ...
オイラがディスコに行かなくなってからの曲ですかね。 Stacey Q - Two Of Hearts (Official Music Video) なんかオイラはこの手の声が好きみたいです。 当時はMVも観た事なかったんですが、オイラより結構年上みたいですね。 まあ、当時よ...
昨日は久し振りに日曜日にオートバイ乗りました。 いつもは日曜日はゆっくりするんですが、土曜日にランチ行ってコース整備してたら、あまりにもコンディションが良過ぎて走りたくなってしまいました。 250Xはずっと部屋の中に停めていたので今月初、一か月以上ぶりですね。 その間、無印...
オイラの下道の旅は100%車中泊なんですが、その場所について。 【車中泊】これを押さえておけば大丈夫!休憩仮眠がとりやすく便利な道の駅3選!【アルファードキャンピングカー】 この御方の動画の中でお勧めがありますが…。 オイラ的には、道の駅でも静かなところより、ある程度賑やか...
昨日は ランチコース整備…と言うか倒木除去。 先週は風が強い日が続いたので覚悟して行ったんですが… トランポ置き場でこれくらい、ほとんど影響なし。 トランポ置き場までの林道もヤバそうだったので、わざわざサーロンで行ったのに。 ホント肩すかしな感じでした。 で、歩いて2個目の...
エントリーフィーの振り込みも終了、久し振りのイベント参加です。 2週間後ですね。 コースはゲレンデと通常DHコースって事なんですが、通常のDHコースは問題無いとして、問題はゲレンデですね。 ただでさえゲレンデはあんまり走った事ないと言うか、緊急事態とかでしか走った事無いうえ...
さ~て、元気が無い訳じゃありませんが 元気を出して コレはいくつくらいの薬師丸だろう? もう、声は抜群に大好き、歌い方も優しく感じれて良いし、何より一番良いと思うのは最後に「どうもありがとうございました」「また」と言ってマイクをスタンドに戻す時とかの所作が丁寧で品があって最...
昨日はチョイと用事で遠出しました、サーロンで…。 って事は、サーロンでの遠出って事なので、往復40キロくらいかな? サーロンのバッテリーはメーター残量一目盛りで20%、コレを割るとエコモードになってしまいます。 充電満タンでスタートして帰って来た時が19%まで減ってました。...
昨日は仕事だったんですが、祝日になると仕事中色んな楽しい車を見る事ができます。 平日は、ほとんど見る事ないような車を、祝日の時は何度も観れるんですよね。 オイラにとって楽しい車とは、今で言う旧車なんですが、たぶん昔から乗ってた人達なんだろうな…と思います。 だって、今旧車を...
懐かしい曲 U.S.A. For Africa - We Are the World
1985年だからオイラが22歳の頃。 We Are the World 歌詞、日本語訳付き まだ、意味も分からず聴いてて、それでも何となくこれは良い曲だ…と感動した曲。 今となっては誰でも知ってる曲だけど、ホント凄い歌手ばかり。 よくぞこんなに集まった…って感じですよね...
今回の茨城までのドライブ 総走行距離は512キロ、ガスもほとんどなくなるくらいでした。 で、今回は帰路だけ東関道で潮来から湾岸千葉まで高速を使ってみました。 神栖から下道だと結構な遠回りなルートになりそうだったので。千葉辺りまで来たらR357で一気に都内まで行けますからね。...
懐かしい曲 CARPENTERS - Please Mr. Postman (1975)
コレは中学生の初め頃ですかねえ。 CARPENTERS - Please Mr. Postman (1975) 和訳 カーペンターズ「プリーズ•ミスター・ポストマン」 この曲も歌詞を見ずに歌えます…って、もちろん聞こえたままカタカナにして覚えてるんですけどね。 中学生の頃は...
とりあえず、無事エントリーできました。 自転車のイベントは20年振りくらいですかねえ? ひょっとしたら、パノラマって事でオイラの憧れの師匠も顔出すかな?と思って連絡したら 「行かないけど、陰ながら応援してるよ」との返事でした。 で、先日引っ張り出したマシン達。 ジャイアント...
久し振りに見た月9ドラマ。 長崎ロケって事で見出したんだけど…。 まあ、全回見ました。 視聴率は悪いってニュースだったけど、良いドラマだったと思う。 現実味は無いけど、気持ちの大切さってのはあったんじゃないですかね。 最後はハッピーエンドになるんだろう…と思ってたけど、それ...
懐かしい曲 Rock And Roll All Night KISS
エントリー開始が20時からだったので、もう少し時間があったので。 Kiss - Rock n' roll all nite (with lyrics) 中学生の頃ですねえ。 なんかKISSは外タレな感じがあんまりしないんですよね。 ♪ウェル ドライブ ユー クレイジー♪のク...
久し振りに自転車を整備してみて。 バルブがフレンチだった…。 まだ少しエアが入っていたので抜いて見たら…20年くらい前のエアが出てきて良い香りでした。 オイラ、フレンチ嫌いだったからDH系の自転車のチューブは全て米式に買えたはずだったと思ったけど…、思い出した。 このホイル...
来月7日、スノーダウンヒルに参加予定なので、それ用の自転車を整備しだしました。 とりあえず、まずはテントガレージから引っ張り出しました。 今回使うマシンは手前の赤いマシンです。 奥の青いマシン、660SS号でも良いんですが、雪って事で転んで壊すのも嫌だな…と思って。 まず行...
神栖ビーチレースも練習走行だけ見てきました。 練習走行前の風景ですが、サーファーとライダーの滅多に見れない風景が観れました。 良いロケーションですね。 某選手ですが…(名前を出すのも控えたいくらいにファットになってました)久し振りに走行姿を見ました…って、本人談で「一年振り...
昨日は予定通り、お岩神社へ行って来ました。 日本最強のパワースポット…と呼ばれるそうなので行ってみたくなりました。 一応、お岩神社のHPを。 ココには、パワースポット的な事は紹介されていませんが こちらには書かれているので読んでみてください。 ちなみに、お寺と神社の違いがよ...
出かける前にニュースが… なんと、JNCC次戦から、少年がこのマシンに乗るらしい。 アルファスリーさんがサポートしてくれるのかな?ありがたいですね。 明日…と言うか、今日会うと思うので詳細聞いてこよう。 まあ、稀勢の里似のガチャピンをサポートするより、少年の方がメリットある...
これ、77年って事だけど、たぶんオイラが初めて知ったのは高校生の頃。 長崎のディスコ行ってる時で、カッコイイお姉さんがこの曲でカッコ良く踊ってて凄く憧れた。 'The Stranger' - BILLY JOEL - lyrics【和訳】ビリージョエル「ストレンジャー」19...
昔のトランポの写真を探したので歴代のトランポを。 初代がハイラックス、2代目がボンゴブローニーワゴン、そして3代目が ボンゴフレンディディーゼルです。 これは、オートサロンにも出品されてたエアロメーカーのデモカーでした。 どこへ行ってもすぐ覚えてもらえたのでなかなかでした。...
卒業シーズンと言う事で…。 オイラ映画とか興味が無く、映画館で最後に観た映画って当時の彼女に嫌々ついて行って観たラストサムライじゃないかな…ってくらい観てないんです。 そんなオイラが最近ひかりTVで色んな映画を観るようになりました。 その中の一つ アンジェラ・アキ「手紙 ~...
昨日書いたGNCCの記事、続きです。 12年前のGNCC開幕戦へ行く時に、当時熊本にいた少年からオイラのところへ来た宅配便、アメリカへ運ぶ荷物でした。 OGIOのバックは少年の荷物、段ボール箱はと言うと オイラがキャリーケースで運ばなければいけないパーツ類です。 オイラの荷...
毎年、この時期になるとGNCC開幕戦を思い出す。 初めて行った09年から6年ほど毎年3月の開幕戦と、9月のサマーブレイク明けの後半戦の開幕戦に小池田選手の応援に行っていました。 そのほとんどで少年も一緒に行ってましたね。 もちろん少年はレース参戦、そしてもちろん全て自費です...
昨日、超久々に懐かしい車を見た。 オイラの2代目のトランポだった、ボンゴブローニーワゴンです。 この車でも長崎まで行ったなあ。 走行も買った時ですでに10万キロ越えてたけど、元気に走り回ってくれてました。 この車は次の車の下取りになったんだけど、全くそのままで外人さんが運転...
来月、富士見パノラマでのスノーダウンヒルに向けて新品タイヤを前後購入しました。 さすがに今履いてるタイヤは26年物でバリバリ、ヒビが入ってヤバいので。 マジで、バーストと言うか、剥がれ落ちそうな感じでした。 マシンはコレ↑。 コレも98年式の自転車なので相当な物ですが。 つ...
土曜日、サーロンでランチへ行った帰り道、裏山の林道で帰って来たんですが…。 通勤用でタイヤのエア圧3kくらい入れたままだったんです。 ちょっとした登りでも金曜日の雨で超スリッピーで押しが入るほど。 まあ、通勤で使い出してブロックもかなり減っていたからこんなもんかなあ…と諦め...
ちょっと前に購入した充電式チェーンソー… 実は、手に入ってから数回使ってみていたんですが、力一杯押し付けてもほとんど切れず、使えないなあ、安物買いの銭失いか…と思っていたんですが、レビューとか見ると良い評価なのになんで?と思ってよくよくチェックしていたら…あれ?と思う事が。...
コレってブルックの青い珊瑚礁のパクリなんだろうけど、当時はこんなキュンと来るような映画がたくさんあったけど、今はどうなんだろう? Paradise - Phoebe Cates - Official Video by Producer (re-mastered) フィービー...
この頃って東京に来てから、まだ3年くらい?の頃だよな、きっと、調子こいてカッコ付けてるけど。 ↓は本牧のD突かな。 7に乗り出してすぐの頃かなあ。 車高も高くてカッコ悪。 まだエンジンも12Aのボルトオンターボだった頃。 ノーマルの12Aより少し速いくらいで調子こいてた頃だ...
今日は朝からTV観戦。 名古屋WマラソンとWEX勝沼ですね。 Wマラソンはかなり高い目標となってしまっていますが、目標に向かって頑張ってください。 勝沼はコンディション悪そうですが、それこそ勝沼って事で頑張ってください。 で、もう少ししたらクロスミッションも始まるんだろうけ...
昨日、ランチで倒木除去していたら珍しいお客さんが来てました。 MTBが2台、こう見るとサーロンも自転車と大して変わりませんね。 この2台、オイラの時代で言うとフリーライドマシンと言うカテゴリーだったと思うんですが、今ではエンデューロマシンと呼ばれるらしい。 見た感じフルサス...
またまた懐かしい曲を聞いてしまった。 Greg Kihn Band - Jeopardy (extended version) コレも多分ディスコソングではないと思うんだけど、好きでしたねえ。 まだ二十歳前でしたね、この頃は。 オイラ、本格的なブラックなディスコソングより、...
のんびりしている朝です。 この後、ランチへ行ってまた倒木の除去作業でもしてきます。 まあ、楽しく走るためなので頑張って来よう。 って事で、のんびりしていたら懐かしい写真が出てきました。 オイラがオフロードを始めたのは車の方が先だったんです。 4駆が流行った頃、イスズのミュー...
FBでこんな写真が… アチラの方はジムさん、ジム・ホーリーさんです。 で、#30のYZに乗る御方…誰だか分かりますかね? そう小池田選手です。 もうこの時点でオヤジに見えるけど、まだ20代前半ですよ、皆さん。 Jim Holley and his rider Takeshi...
24モデルのYZ250X。 このマシンが来る前は、アレやってコレやってとか色々カスタムしよう…と思ってたんだけど、一番楽しみにしてたヤツが在庫なしで数か月待ちって事で頓挫している。 まあ、今のところ是が非でも欲しいって訳じゃないのでそのままで良いかなって感じ。 基本変更は無...
明日は雅叙園へ行こうか迷いましたが、今回はやめときます。 また来年、ちゃんと調べてから行きましょう。 で、来週は茨城のパワースポットへ行こうと思います。 その帰りに神栖ビーチレース観戦して来ようと。 って事で、たぶん車の中で聴くであろうこの曲。 I Love you この曲...
JNCCのR-2テージャスの動画らしい。 【 JNCCの本気 】 生まれ変わるテージャス All Newビッグディア広島 第1弾! なんかね、オイラ思うに、JNCCにこんなセクションは望んでいないんだよね。 たぶん、エントランスってコレ系の練習なんてしていないでしょ? 毎度...
チョイと先…一か月後なんですが コレに行ってみようかと思います。 某ユーチューバーが一緒に行ってくれるようだったら行きます。 自転車はホットチリか660ss号で。 クラス分けとかあってハードテールクラスとかあるんだったら660ss号でも良いかな…と。 でも、ゲレンデって事は...
今日は仕事中に何度もジャーニーの曲が掛かってた。 ハハ~ン…って事は、来日でもするんだな…と思っていたらヤッパそうだった。 オイラの中でジャーニーと言えばこの曲 Journey - Separate Ways (Worlds Apart) (Official HD Vide...
先日、久しぶりに無印YZ に乗って思った事。 一番はやっぱ軽い!って事です。 全てが軽いです。 車体だけじゃなく、エンジンの吹け上がりとか、タイヤの転がる感じとか。 これまで、2016から?Xが出てからずっと2台体制できてたけど、ほとんど無印にしか乗ってこなかったのはこの感...
今までの中で一番インパクトがあった曲かもしれないな、コレ。 尾崎紀世彦 また逢う日まで ザ・昭和じゃないですかね、コレ。 オイラ小学4年生くらいだったかなあ?もちろん意味も分からず歌ってましたね。 でも、今はちゃんと意味も分かる大人になりました。 バッチリ感情移入できて歌え...
昨日はサーロンで新規コースのロケハンへ行って来ました。 候補地は3か所、内2か所は企画倒れで目的地までも進めず(↑の写真の場所も) 残り1か所はトランポ置き場さえ確保できればなんとかなるか…な感じでした。 地理院地図で確認しながらのロケハンでしたが、予想とはちょっと違う感じ...
民放はスポーツ以外あんまり見ていないんだけど、毎回見るのが二つ、TV東京のYOUは何しに…と、その後の世界!ニッポン行きたい人応援団です。 特に応援団の方は楽しみにして見ているほど。 で、先週の放送で雅叙園の百段階段、千年雛めぐり~平安から…ってのがあった。 これ見て、ぜひ...
昨日は久し振りに無印YZでランチでした。 気温は暖かかったけど、北風が少し強かったかなあ。 走って汗かいて休憩してたら少し寒くなるような。 路面は一番練習になるような良いところもあり悪いところもある感じ。 善し悪しの判断の練習になります。 で、2個目の山のオイラの宿題だった...
ミュージックフェア観てたらユーミンとジュリーの映像が出てきた。 やっぱ、ジュリーはカッコイイ。 沢田研二 魅せられた夜 オイラはこの頃のジュリーが大好きだ。 言葉がハッキリ聞こえて伸びる声、心地良いビブラート、最高です。 オイラが高校生の頃のジュリーも良かったけど、やっぱこ...
オイラが二十歳くらいの頃、用賀?瀬田?にアメリカ村と呼ばれるお洒落な一角があった。 環八挟んで手前がデニーズ 向こう側左がイエスタデイ 右がプレストンウッド 若かったって事もあり週3くらいで行ってたなあ。 一番行ってたのはプレストンウッド、でデニーズ、でイエスタデイだったか...
昨日書いた記事で予測が大事としましたが、コレから行くランチ、予測としてはかなりの倒木だと思います。 一応、YZ積んで行きますが、様子見てから走るかコース整備するか決めようと思います。 その倒木も、↑こんな感じだったら、いいセクションになってそのまま使えるんですが こうなると...
久し振りにラジオで聞きました、コレ。 カナダからの手紙 / 平尾昌晃&畑中葉子 ( 高画質 ) オイラ中学生ながら、平尾先生のスケベさが凄く気になっていました、当時。 当時はロカビリーにも興味があって平尾先生の事はよく知っていたんですが、これ見て平尾先生は絶対スケベだと確信...
先日ののもエン動画。 R6ノモエン(ハンドル坂上) ここは確かに根っこが出てて、引っ掛かる人は引っ掛かってしまうであろうセクション。 でも、ランチ経験者(ちゃんと進める人ね)はきっと「なんでこんなところで?」ってくらいなところ。 実際オイラもレース参戦時とマーシャルで経験し...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
ランチへトランポで行った時の後始末。 ボディは水で流せばキレイになるんですが 晴れていようが雨であろうがこんな感じで泥パックになります。 さすがにこのまま街中走るのは恥ずかしいので、キレイにするんですが、タイヤは水で流すだけでは全くキレイになりません。 ダートスコートとか洗...
昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてた...
10月に予定している今年の下道の旅。 今回は紀伊半島をぐるりと廻る予定なので、時間が合えばここへ寄ってみようかな…と。 オイラ達の時代では、仁徳天皇陵と呼ばれてたけど今は違うみたい。 興味あるんだけど、なんかコメント見ると地上からだと大きな森にしか見えないって事なんですよね...
今日は朝8時からランチで走り出して、お昼過ぎに帰って来て洗車等やってから大人の休日。 って事で、今日はコレでした。 カルチャー・クラブ ChameleKarmaon 1983 日本語オリジナル翻訳歌詞字幕 LOVE & HEART REMAKE 2018 1 二十歳くらいの...
オイラの中で一番の狂気のマシン…コレです。 ガンマ500です。 実際乗ったのはFISCOでしかないので、全開にできたから…ってのあるんだけど、街中じゃ絶対開けられないと言う感じの加速でした。 今のSSとかもそんな感じなんでしょうが、街中じゃ持て余し過ぎるんじゃないですかね?...
今日のFMソングはコレ。 テレサ・テン 時の流れに身をまかせ(歌詞付き) これね、聴けば聴くほどジーンと来るね。 当時は全く興味無かったけど、歳取って色んな人生送ってきたらやっと意味が分かるようになってきた感じ。 ♬一度の人生…それさえ捨てる事も構わない…♪コレは今のオイラ...
先日購入したトランポ用の鳥のフン対策のボディーカバー…その効果は…。 5日経ちましたが、全く被害なしでした…ってか、カバー掛けるまでは毎日のように被害があったのに、掛けたとたん全く無しってどういう事ですかね? カバー掛けたから鳥が来なくなるって事はあるんでしょうか?まあ、こ...
面白い写真を。 合成だとは思いますが、面白いですよね。 仮面ライダー1号か2号か分かりませんが、後ろはV3ですね。 オイラはV3頃までは見ていました。 仮面ライダーが始ったのがオイラ9歳?くらいで、それから小学校卒業くらいまで見てたのかなあ? 基本、サイクロン号はオフ車だっ...
なんか最近、ディープパープルの曲をFMで聴く事が多い気がするんだけど…誰か亡くなったか?と調べて見てもそうでもない。 なんでだろうなあ? って事で、今日もディープパープル。 Deep Purple - Smoke On the Water (Official Music V...
さてさて、ランチと言えばここ。 4年前くらいの篩坂です。 この頃はまだ左のラインが無い頃ですね。 まだまだ篩坂を苦手としていたライダーがたくさんいましたね。 オイラは何故か篩坂に対しての苦手意識は無くて、普通に進めていました。 まあ、たまには↑みたいに失敗もしてましたけど‥...
きのうのウォルターウルフを見て思い出した。 オイラ、23歳の頃コレが欲しくてたまらなかったんだった。 当時はスクーターレースの全盛、空冷50で6.5馬力で十分速かった。 ジョグやらチャンプ、DJ-1とかたくさんありましたねえ、スクーター。 オイラはハイでした。 コナウィンズ...
カッチョイイ車を発見してしまった。 なんとウォルターウルフカラーのカウンタックじゃないですか。 たぶん実車はかなりキレイなんだろう。 やっぱオイラの中でのスーパーカーはカウンタックかなあ。 ウォルターウルフと言えば このガンマ500はメチャカッコイイ。 オイラ暗い系のカラー...
前日のガレージつながりで… もうこれからは家を建てる事はできないけど、若い頃はこんなのが夢だった。 電柱がジャパニーズな感じなんですが、家の造りはアメリカンですよね。 贅沢言わせてもらうと、オイラ的には、ガレージ部分をもう少し大きく広くしたいかな。夢としては、車もオートバイ...
オイラの家の駐車場の上に電線が走ってるんですが、毎日鳥の糞が車に落ちてるんです。 鳥の糞をそのままにしてると塗装が悪くなるので、見つけたら毎回水で流しているんですが… さすがに面倒なので、ボディーカバーを使ってみます。 まあ、カバー掛けるのも面倒なんですが、乗るのは週末だけ...
これも懐かしい写真だなあ。 世田谷に舞い戻ってきてすぐの頃ですかね。 古くてボロかったけど、10畳ほどあって十分なオートバイのガレージでした。 この後は時間かけて床や壁を作りましたねえ。 多い時ではオートバイ5台、自転車7台ほどこのガレージの中に入っていましたねえ。 自転車...
今日も大人の休日。 午前中は水槽の掃除…、水替えは適度にやってたけど掃除は1年振りくらい? 暖かい時じゃないとできないからなあ…暑いけど。 で、今日はコレ。 Lionel Richie - All Night Long (All Night) オイラが二十歳前くらいの時か?...
チョイと昔のブログ見ていたら、サーロンに乗り出してちょうど4年経ったみたいです。 4年前のJNCC広島で初めてサーロンに試乗させてもらって、即購入を決めました。 最初に試乗したのはこの50㏄相当のサーロンでした。 もう、このマシンでさえ衝撃で一緒に試乗車として走っていたエン...
また懐かしい写真を。 またまた懐かしい名前が載ってるリザルトです。 もう22年前のヤツですねえ。 この時のオイラのマシンは 買ったばっかりのRMZですね。 そして来ているウェアは当時の勝沼で行われた大磯ムスタングさんの現地オークションで手に入れた小池田選手のホークのウェアで...
FMでチューブを聴いたんですが、オイラはチューブよりこっちの方が好きなので… 渚のオールスターズ 渚のMerry Boys まあ、チューブと言っても分からない感じですが、渚のオールスターズなんですよね。 まあ、メインはチューブの前田と織田哲郎さん、亜蘭知子さんですかね。 オ...
ああ、なんか色男のGNCC動画を観ていたら、オイラが応援に行ったGNCCの事を思い出してしまった。 ↑にオイラが行ってた頃のGNCCレース観戦記がありますので暇だったら覗いてみてください。 ホントね夢のような観戦だった。 この頃は3月のGNCC開幕戦とサマーブレイク明けの後...
オートバイ仲間の息子が優勝しました。 全日本格式と言う正真正銘の全日本での優勝です。 オートバイのエンデューロ系では全日本と名の付く大会もありますが、それらとは全く違うヤツです。 彼とは小学生の頃から一緒に走ったりしましたが、当然当時から付いて行けず…な感じでした。 つい2...
昨日は朝7時からランチへ。 コース整備オンリーの予定だったので、サーロンで行きました。 で、一番気になっていたセクション このアップヒルの加速区間です。 加速ラインの轍が水路になってしまっています。 ここは、かなりズブズブになってるので、ラインを轍の少し右側から侵入するよう...
ガラに無い曲なんですが… 「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra オイラはこっちのほうしか覚えがないんですが、元は違うのがあるみたいですね。 Percy Faith - Theme From A S...
朝一ランチコース整備を終えて、昼寝して午後から陣馬山経由で藤野までDAXツーリング行って来ました。 山の中腹にあるのが高速からも見える大きなラブレターです。 陣馬山までの八王子側は日陰でヒンヤリしてたけど、藤野側は日向で暑かったあ。 DAXでこんな長く走ったのは久し振りだな...
昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発クリ...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
モト2小椋選手優勝! ホールショットから終盤トップに返り咲きゴール、良いレースでした。 なんか、物静かそうに見えるけど、去年までは熱くなりすぎて最後で転倒ってのも数回あったけど、今年は凄く安定してて見ていて安心できる感じがする。 おめでとうございます。 真ん中に日の丸って良...
昭和中盤後生まれのオイラ、この写真見てもピンときません。 1960年って事で、オイラが生まれる前なんですが、オイラが覚えているのは太陽に吠えろの裕次郎さんですよね。 たぶん、この写真の10年後くらいだと思うんですが、もう凄いオジサンでどこがカッコイイんだろう…と思ってたのを...
昨日も雨上がりのランチ…頑張りました、うん、久し振りにしっかり頑張りました。 いつもそれなりに頑張ってるんですが、コンディション悪いと難しい所とかはショートカットしていたんです。 まあ頑張れた理由は、昨日は久し振りに、先日の日高ロックスでもポイント獲れた現役HEDライダーさ...
さ~て、昨日もかなりな雨だったので、今日も楽しめそうです。 またこんな感じで、川も川らしくなっているはず、帰りにここ走ればキレイになるね。 なにやら久し振りなライダーさんも来るとの事なので、頑張ってもらいましょう。 ホントね、昨日くらいの雨の中走りたかったんですけどね…。 ...
また週末は雨ですね。 …って事で、明日も滑るコンディション確定です。 ホント、どうせなら降り続いて欲しいのに。 そう、先週はV字ヒルの他に数回チャレンジしてもダメだったアップヒルがありました。 スタートしてすぐ、2~3メートルの急なアップヒルなんですが、助走区間が水溜りやグ...