chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高知 きもの遊び茶房ことり https://blog.goo.ne.jp/otahanya000

高知駅近・リサイクル着物類販売・アクセサリー販売・茶房・着付教室・和裁教室・貸し和室

茶房営業日 水木金土曜日10時〜16時30分 着付け教室 茶房営業日時以外で予約制 和裁教室 土曜日の隔週

ことり
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/06

arrow_drop_down
  • 姫鶴平にて休息アウトドア

    このところ忙しくて大好きなバンライフが出来てないなぁ〜と思ったのが7月の頭頃。Nバンを購入して初めての夏☆夏の車中泊を快適にするためにちょっとしたグッズを買い揃えてみたり、簡易的なクーラーバッグは工夫次第でどのぐらいの保冷時間を保てるのか?想いを巡らせつつ〜こ「ことりは7月の最終の土日に姫鶴平でバンライフ楽しんでます!避暑がてらこの辺りでアクティビティを楽しまれる方は合流しませう♪」とアウトドア仲間に呼びかけておりました😊一人でも楽しめるし、誰か来たらそれはそれで楽しい♪ていう作戦で土曜の午後に愛媛県の姫鶴平へ到着!姫鶴荘の食堂で車中泊(テント張りもオッケー)1台500円の料金を支払い、サイトへ移動し取り敢えずまったり♪↓お湯を沸かしてハンドミルでコーヒー豆をゴリゴリ〜、そしてご当地のアイ...姫鶴平にて休息アウトドア

  • ことり着付け教室☆最近の生徒さんの様子♥

    今年の春に2人の子供達が巣立って、一匹帰って来ましたが(笑)まぁもう母のお役目に責任はござんせんので〜自分主体に生きていることりです☆と言うことで週のうち3日は身体整える系のパートへ、残りはほぼ着物に纏わるライフワークをしております♪それで気付いたら少し忙しくしておりましてブログのアップ率低めです(汗)暑さに負けそうになっていたのもあるけれどにがりの接種を増やしてマグネシウム量アップしたら復活しました💕因みに先日の事、目やにが酷いなぁと思いお手性のローズウォーターににがりをちょっと入れて顔に噴霧しまくってましたら治りました♪思い込み!?(笑)治ったからまぁ良し!今日は久しぶりにしっかりと休日を楽しもうと四国カルストでブログ書いてます✨最近の、ことり着付け教室での生徒さんの様子を一部アップい...ことり着付け教室☆最近の生徒さんの様子♥

  • 数十年ぶりの麻雀が楽しすぎました〜!

    ことり和裁同好会での女子トークにて♪「普段もそうだけど、盆や正月に家族と打つ麻雀がこれがなかなか楽しいんですよ」と仰られた方がおりました。そして蘇る記憶、祖父母の家に長期お泊りをした際に皆で花札で盛り上がったなぁ〜と💕何か一つのゲームに夢中になると世代を超えてコミュニケーションの輪が拡がるから、現代社会において抜け落ちた何かを埋めるのにこんなに興味深いものって他にあるかしら?と感じました。麻雀というとどうしてもイコール賭博で少し裏社会な匂いがしますが、そんなちょっとイケない大人!?(笑)な遊びもまたなんだか良いではないですか〜(笑)その日の和裁同好会はことりも含めて女性3名でしたがファミリー麻雀を楽しまれている女性もそうですが、もうお一人の女性も良いご家庭のお上品な奥様といった雰囲気の方。...数十年ぶりの麻雀が楽しすぎました〜!

  • セルフで鼻緒の挿げ替えにトライ♪

    5年程愛用しました鎌倉下駄がだいぶくたびれまして、こちらは欠けや底のゴムの減りや鼻緒のお手入れを今後のんびりと実験くんする事にして、そろそろ新たなものを新調したいなぁとメルカリパトロールしました(笑)そしてメル狩ったものがこちら♪↓絶対に鼻緒が食い込むタイプのもの。そして出品者さんから以下の様な注意書きが。↓購入ボタンを押してからも改めて経年劣化や不具合がありますが大丈夫ですか?のご確認を頂きました。こ「はい、大丈夫です。鼻緒は挿げ替える事が前提ですし、他に気にされてる不具合もこの様な高級品がこのお値段ですので納得しています。」そうお伝えしましたら、価値のお解りになる方の元へお送りできて良かったです。とお伝え頂きました😊さて、手元に届いたお品はイメージ通りに美しい台座と全体的な経年劣化具合...セルフで鼻緒の挿げ替えにトライ♪

  • 本袋の綴織の端切れで帯を自作♪

    京都の老舗帯屋の【おび弘】さん。日本で唯一、本袋の手織り綴織を織ることができるそうです!どんなに卓越した職人さんが手掛けても思惑通りに仕上がらない物もあります。そういった端切れで利休バッグなど造られては如何?というご提案がFivecoloredさんよりありまして数か月前の催事にお伺いしました。眺めていましたら、バッグといわず2種類の端切れを組み合わせたら名古屋帯ができそうなお上品なものがありましたので思い切って自作してみました♪↓本袋の綴織の織り方は中表にした筒状で作業が進むそうです。経糸に対して緯糸を斜め45度に渡し、その緯糸を均等にたゆませながら経糸に納めるらしい。職人さんは手元の向こう側に手鏡をセットして筒状の帯の内側を確認しながら織っていくんですって。想像しただけでも気の遠くなるような難しい作業だ...本袋の綴織の端切れで帯を自作♪

  • 梅干し作り第二弾☆

    東京で頑張ってる娘に安全な梅干しを送りたくて今年は最低4キロは漬けたいなぁと思っていた矢先に、佐川教室の先輩が梅を2.5キロ下さいました💕ヤッター〜〜〜❤(ӦvӦ。)そこで今年2度目の梅干し作り♪手間のかかる事の様ですが、一度漬物作りの環境を整えてしまえばわりと合間合間にできるものですね✨↓2〜3週間前にヘタを取って一晩水に浸けて塩漬けし、数日前に赤紫蘇を足しておいたものです。ザルにひろげて軽く絞った赤紫蘇も添えてダイソーで購入した網状のバッグにInして日向に♪網が細かすぎても陽当りが悪いか?アリはタカってこないからハエさえ防御できたら良し☆の網目でコレに。↓梅酢もバケツごと干します☆↓5リットルのバケツなのですが、2キロの生梅を塩漬けにして漬物石を置いたらフタが閉まりません。3日程で塩漬...梅干し作り第二弾☆

  • 男性の兵児帯一本で仕上がるワンピース

    男性の兵児帯一本で作ったワンピースがこちら♪↓意外な分量ですよね!↓この日はチュニックとして着用しましたがエレガントコーディネートな日はウェストに紐ベルトを締めてヒールを履いたりします♪材料はネットで探して和裁士の小野先生に仕立てて頂きました♪もぅ何年も以前ですが。水を連想させる柄の絞り。↓お世話になっていました先生に感謝を込めましてこうして時々お仕事を依頼しておりました😊1ヶ月程前に2年ぶりぐらいにお会いした先生は相変わらずユーモア溢れる洒落た会話の出来る女性のままでしたが、もう現役を退かれたとの事。仲良くなった頃からご高齢でしたので何時かはそうなると思っていましたが、お着物のお仕立てもお誂えも先生の人柄が好きでお頼もうししていたところがありましたので寂しいの一言です。それでもこうしてス...男性の兵児帯一本で仕上がるワンピース

  • 6月の普段着物コーデ☆米沢織物宝来織四寸帯

    6月の第4週辺りの週末のレッスン着♪↓●着物麻交織の単衣初めて自作したもの●帯米沢織物宝来織四寸帯中西呉服店●半襟塩瀬絹交織(盛夏以外用)●草履カレンブロッソ網代台Online●帽子中折れハット15年もの(笑)着物を着てお出迎えすると生徒さんからこの後何処かへお出掛けですか?とよく訊ねられるのですが、身近な着物女子の四季を通した普段着物コーディネートを観て感じられるものがあるのではないか?そんな思いがことりにはあります✨なので、「あなたを思ってコーディネートしてきましたよ。」とお伝えしまして、お互いに照れ合っております(笑)ことり着付け教室へお出でになられる方は普段に着物を纏って遊びたいと仰られる方が多いですから♪参考になってらっしゃる方も居たり居なかったり(笑)6月は人様との触れ合いを謳歌して楽しんでお...6月の普段着物コーデ☆米沢織物宝来織四寸帯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
高知 きもの遊び茶房ことり
フォロー
高知 きもの遊び茶房ことり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用