chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜 http://harukaze756.blog.fc2.com/

四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣で解決

移ろいゆく日々を運命開運鑑定士としての思いを綴っていきます。石川県は能登羽咋市で四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣の各占術を駆使して人生相談や恋愛・婚活・妊活・不妊症に至るまで、ただ占うだけではなく、対策を含めて助言・支援させて頂いております。

一八わん
フォロー
住所
羽咋市
出身
羽咋市
ブログ村参加

2017/10/01

arrow_drop_down
  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天山遯 四爻変この卦、遯は、“退去”、“退避”、“逃れ退く”と言った意味があり、良くないとする卦ではありますが、“撤退することで吉”となる卦です。つまり、調子の良い、乗っている時って攻勢に出ることはできますが、この卦は、「今は、前進すべきではない」と言っているのです。ここで、進むべきか止まるべきか、といった岐路に立たされた場合、「せっかくここまで来たのに」“これまでかけ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 五爻変易経には、「井は、邑を改めて井を改めず。喪うなく得るなし。往来井を井とする。」とあります。「井」とは、井戸のことで、町や村、家自体は変わったり、無くなったりすることはあっても、井戸は動かないもの、変わらないもの、です。井戸があれば、水を飲みに、又は、汲みに人が集まってきます。これ程役立つものは、ありません。この井戸の効用、つまり、溢れ出ることもなく...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地雷復 二爻変易経には「復は、亨(とお)る。出入病なく、朋来たりて咎(とが)なし」と書かれています。 「復」は、「復活する」「回復する」「戻る」などの意味があり、これは、陰気が垂れ込めている中にも、陽気の兆しあり。再び春を迎える様を表しています。つまり、悪いことが終わろうとしており、好機に恵まれる兆しありとしています。吉運へ向かう上昇期であり活気に満ちてきます。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤火革 四爻変この卦は、「往くところに利あり、亨(とお)る」とあるとおり、良い卦ではあるのですが、しかし、「大過は棟木撓む(むなぎたわむ)」とあり、重すぎてつぶれる、転倒するといったイメージがあります。大過ですから、ここは、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のとおり、自己過信で足元をすくわれないように注意しなければなりません。かと言って、消極的になる必要はありません...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤火革 四爻変「革命や革新は、時が至ってすれば人々の支持を得るが、その動機は正しくなければならない。それができれば悔いはなくなる。」革命、革新、改革、変革の革であり、これは社会的な事ばかりでなく、自分自身の自己変革をも説いていることです。この卦は、水(澤)と火(離)が消し合う様で、うまく行かない状態を現しています。これを別の見方をすれば、現状に限界があることを示...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤地翠 三爻変「萃」には、「集まる」という意味があります。人が集まる、寄って来ることは、決して悪いことではありません。何か理由があるから集まって来るわけですね。評判がいいとか、知名度があるとか、何かしらの評価や魅力を感じるから集まり、寄って来るでしょうね。この卦は、運気が良い、繁栄していることを示唆しています。しかし、ここで注意しなければならないことがあります。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風水渙 初爻変この卦は、河を渡って山に入る、水の上に風がふいて勢いよく水しぶきが上げる、水面に漂う木の葉などを吹き散らすさまを象徴していると言われています。今までの困難や問題などが解け散って、これから上昇運に入るという時期を示唆しています。しかし、こういう時こそ一気に物事の成功・成就を望んではいけません。また、この時期は、人との出会いに力を注ぐことが必要です。周...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)艮為山 四爻変艮は、「止まって動かない」。この卦は、山が二つ重なった卦であり、泰然として動かぬ山を表しています。今は、動かず、静かにしていること。山また山が重なり、行く先を阻みます。運気は停滞し、物事は円滑に進展しません。ところが、こういう時ほど気が焦り、事を仕損じる傾向が強くなります。つまり、意識が外へ外へと向かい、自身が見えなくなってきます。ここは、むしろ、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 初爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地山謙 四爻変この卦は、天が下りて地と触れ合う状態から万物が生じるがゆえに、へりくだることによって物事はうまくいくと言うことを教示しているのです。地山謙の「謙」は、「謙遜」を意味します。人と付き合う場合、謙遜な心、正しい心、へりくだった姿勢を忘れなければ、どんな苦境や不運に苛まれても、謙遜な心が、姿勢や態度が人を動かし、やがて、成功への道は開き、願いが叶うとして...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷澤帰妹 二爻変この卦、帰妹とは、“ うら若い娘が嫁ぐ ”ことを表していますが、しかし、まだ嫁ぐのはよくないとするのがこの卦の意味するところです。男女間の恋愛で、未熟な者が一人前の社会的行動、肉体的経験をすることには危険を伴うとしています。ともあれこの卦は、恋愛に限らず、自分に罪はないのに、どうも災難が降りかかってくる、まさかと思うような出来事に遭遇することですか...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)三澤損 上爻変易経では「孚(まこと)あれば、元吉にして、咎無し」とあり、良い卦ではあります。「往くところに利あり、なにをかこれを用いん」とあり、行動することによって道が開けると指示しています。しかし、「損」のイメージから、「減少」「減らす」「損害」と悪い意味で捉えられがちですが、減らす、減少することで幸運をつかめることを示しているのです。状態の良い時には減少より...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火雷噬嗑 五爻変「噬盍(ぜいこう)」とは、「嚙み砕く」「噛み合わす」など「噛む」の意味があります。この卦の形は、口の中の歯と歯の間に物がはさまって、噛み合うことを妨げている様子を暗示しています。従って、隔てている障害を取り除けば、噛み合うこととなり、物事が進展し栄えると示しています。この卦は、現状は物事が停滞。しかし、その現状を打破する必要があり、そのためには、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)兌為澤 上爻変「兌」とは、「悦び」「楽しいこと」を意味します。この卦は、澤(兌)の上にまた(兌)があるので、いやが上にも「悦び」「楽しいこと」がやってくることを暗示しているのです。心楽しく和やかに暮らす状態を現しており、大変良い良い卦です。この卦の象意として、少女を示す卦でもあり、少女二人が楽しく語らい笑っている情景をも示しているとしています。しかし、「悦び」「...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷風恒 四爻変「訟」が、訴訟の訟のことで、 ここは、万事に誤解、錯覚、行き違いが生じ、八方ふさがりになることを示唆しています。易経には、「訟はまことありて塞がる。恐れて中(ちゅう)すれば吉。終えんとすれば凶。大人を見るに利あり。大川をわたるに利あらず。」とあります。「恐れて中(ちゅう)すれば吉」とは、やりすぎを戒め、控えめに事を運べば、吉。つまり、良い結果となり...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷風恒 四爻変易経には、「恒は亨(とお)る。咎無し。ただしきに利あり。往くところに利あり」と書かれています。恒は、恒久不変の恒です。自分がとる考え、行動、感情、感性を正しいと信じ、どんな状況下に変わろうとも、ほとんど不可能に思われるような最悪の状態にあろうとも、諦めずに、これまで歩んできた道を歩み続けるのであれば、必ずチャンスは巡ってくる。仕事でもプライベートで...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 初爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 三爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 四爻変「比は吉なり。・・・咎なし。」と易経にあるように、この卦は、幸運を表しています。この卦のポイントは、人とのコミュニケーション、人との接し方にあります。人間関係で悩む場合、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではなく、実は自分自身との折り合いの悪さが原因である」と言うことに気づき、自分に折り合いをつけることで自然と他人との付き合い方も変わってきます。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 四爻変易経には、「井は、邑を改めて井を改めず。喪うなく得るなし。往来井を井とする。」とあります。「井」とは、井戸のことで、町や村、家自体は変わったり、無くなったりすることはあっても、井戸は動かないもの、変わらないもの、です。井戸があれば、水を飲みに、又は、汲みに人が集まってきます。これ程役立つものは、ありません。この井戸の効用、つまり、溢れ出ることもなく...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火雷噬嗑 四爻変「噬盍(ぜいこう)」とは、「嚙み砕く」「噛み合わす」など「噛む」の意味があります。この卦の形は、口の中の歯と歯の間に物がはさまって、噛み合うことを妨げている様子を暗示しています。従って、隔てている障害を取り除けば、噛み合うこととなり、物事が進展し栄えると示しています。この卦は、現状は物事が停滞。しかし、その現状を打破する必要があり、そのためには、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷風恒 三爻変易経には、「恒は亨(とお)る。咎無し。ただしきに利あり。往くところに利あり」と書かれています。恒は、恒久不変の恒です。自分がとる考え、行動、感情、感性を正しいと信じ、どんな状況下に変わろうとも、ほとんど不可能に思われるような最悪の状態にあろうとも、諦めずに、これまで歩んできた道を歩み続けるのであれば、必ずチャンスは巡ってくる。仕事でもプライベートで...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤天夬 五爻変「益」は利益のことであり、これは増加、増大することです。易卦には、「益は、往くところにあるに利ろし。大河を渉るに利ろし」とあります。これは、何をやってもうまくいく、大河を渉るようなリスクを冒してでもうまくいく、順調に行くと言うことを示唆しています。まさに、「益」は、盛んな活動と積極的な行動により前進して行く様がありますが、一方で、好調さだけが増加、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山風蠱 五爻変この卦の「山風蠱」の「蠱」は、「虫」のことで、「腹の中の虫」「虫がつく」などと表現されます。「虫」となると良いイメージが湧いてきませんが、「虫がつく」などから「腐る」「腐敗」を表しています。つまり、問題が起こりやすいことを示唆しています。問題が起こった時にはどう対処するのか?要は、その問題の発生原因の究明と問題への解決への速やかな対処をすることです...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 三爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 四爻変易経には、「井は、邑を改めて井を改めず。喪うなく得るなし。往来井を井とする。」とあります。「井」とは、井戸のことで、町や村、家自体は変わったり、無くなったりすることはあっても、井戸は動かないもの、変わらないもの、です。井戸があれば、水を飲みに、又は、汲みに人が集まってきます。これ程役立つものは、ありません。この井戸の効用、つまり、溢れ出ることもなく...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風火家人 三爻変この卦は、家庭の関することを指しています。易経では、「家人は、女の貞しきに利ろし」とあります。これは、女性のしっかりした態度で家庭がよく治まる、安定することを示唆しています。この卦の形は、上に風があり、下に火がある状態で、物がよく燃える事を表して入り、家の中がうまく運んでいることを象徴しています。家庭の秩序が正しく守られ、安泰であることから、家内...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 初爻変易経には、「井は、邑を改めて井を改めず。喪うなく得るなし。往来井を井とする。」とあります。「井」とは、井戸のことで、町や村、家自体は変わったり、無くなったりすることはあっても、井戸は動かないもの、変わらないもの、です。井戸があれば、水を飲みに、又は、汲みに人が集まってきます。これ程役立つものは、ありません。この井戸の効用、つまり、溢れ出ることもなく...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火天大有 二爻変奇門遁甲よる吉方位(3日) 北東 南東 ※半吉半凶としての方位 南西※要注意方位 北西 ・閉塞感・閉ざす・思うように事が運ばない・嘘・偽り・甘い言葉・などに注意 ・口は禍のもと・人間関係・体の不調に要注意 ※奇門遁甲病占 奇門遁甲は方位だけではありません。 ここでは(2日今日)の気を付つけたい部位・症状をお知らせ致します。 ・頭(...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地澤臨 上爻変易経には、「臨は元いに亨(とお)る。貞しきに利(よろ)し」とあり、これから良くなる、願い事が思い通りにかなうという卦です。但し、運気は次第に隆盛に向かっていますが、まだ到達したわけではありません。大いに自信を持って良い卦ではありますが、油断は禁物、今まで以上に注意すべきです。「だめだ」、「無理だ」、「危険だ」、「上手くいかない」「できない」などの否...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八わんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八わんさん
ブログタイトル
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜
フォロー
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用