四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣で解決
移ろいゆく日々を運命開運鑑定士としての思いを綴っていきます。石川県は能登羽咋市で四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣の各占術を駆使して人生相談や恋愛・婚活・妊活・不妊症に至るまで、ただ占うだけではなく、対策を含めて助言・支援させて頂いております。
昂明です。明日の易占(指針・心構え)風地観 上爻変「観」とは、凝視すること。観察すること。よくよく物事を見つめよ。詳しく観察し、奥底まで見抜くこと。と教示しています。ここで見るというのは、繰り返しになるかもしれませんが、「心の目で広く、正しく知恵を働かせて観察しなさい」と言うことです。この卦は、衰運、変動を暗示しています。物事がうまくいかない時ほど、考え方や見方が近視眼的になりがちで、思いつきや直...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)沢山咸 三爻変この卦は、男女間の恋愛感情を示していると言われています。澤山咸の「咸」は、感じると言った感情交流の意味があります。男女間の恋愛感情における状況だからこそ、意味合いも深くなるのです。つまり、男女間の恋愛感情の交流は、感情中心の、精神感応としか捉えようのない部分が大勢を占めています。だからこそ、難しく、思い悩み、苦しむ部分もあれば、大いに喜びもひとしお...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 四爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)山天大畜 四爻変この卦は、運勢としてはこれまでパッとしない状態が続いていたとしても、その後に続く上昇を含んでいる卦であります。ここは、まず耐え忍ぶところは耐え忍び、失望することなく、コツコツと積極的に目の前のことを処理していくことです。そして、目標に向かって準備するのです。チャンスに恵まれずにいたとしても、それまで蓄えられてきた運気がありますので、多少のリスクは...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)地水師 二爻変易経には、「師は貞なり。丈人なれば吉。咎なし。」とあります。ここで、「師」とは、戦争や軍隊を表しています。戦争や軍隊と言うような物騒なことではなく、例えば、人と接することで、ライバル心から張り合ったり、ビジネスにおける競合他社との競争のような状況が考えられます。この卦は、リスクや困難を伴うが、消極的にあらず、毅然と困難に立ち向かうことが大切であり、...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)風雷益 五爻変「益」は利益のことであり、これは増加、増大することです。易卦には、「益は、往くところにあるに利ろし。大河を渉るに利ろし」とあります。これは、何をやってもうまくいく、大河を渉るようなリスクを冒してでもうまくいく、順調に行くと言うことを示唆しています。まさに、「益」は、盛んな活動と積極的な行動により前進して行く様がありますが、一方で、好調さだけが増加、...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)水地比 五爻変「比は吉なり。・・・咎なし。」と易経にあるように、この卦は、幸運を表しています。この卦のポイントは、人とのコミュニケーション、人との接し方にあります。人間関係で悩む場合、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではなく、実は自分自身との折り合いの悪さが原因である」と言うことに気づき、自分に折り合いをつけることで自然と他人との付き合い方も変わってきます。...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)火山旅 上爻変この卦は、「旅」とするところから、流転・変転を示す、つまり、居場所が定まらず、不安定で、様々な変化に直面することを示唆しています。こういった様々な変化に、悩み、苦しみ、不安や迷いなどの問題に直面することは避けられません。しかし、ここで、大切なことは、何にも負けない確固とした【信念】を持つことです。【信念】を持ち、その【信念】を《確信》に変えていくの...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)地水師 三爻変易経には、「師は貞なり。丈人なれば吉。咎なし。」とあります。ここで、「師」とは、戦争や軍隊を表しています。戦争や軍隊と言うような物騒なことではなく、例えば、人と接することで、ライバル心から張り合ったり、ビジネスにおける競合他社との競争のような状況が考えられます。この卦は、リスクや困難を伴うが、消極的にあらず、毅然と困難に立ち向かうことが大切であり、...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)水地比 四爻変「比は吉なり。・・・咎なし。」と易経にあるように、この卦は、幸運を表しています。この卦のポイントは、人とのコミュニケーション、人との接し方にあります。人間関係で悩む場合、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではなく、実は自分自身との折り合いの悪さが原因である」と言うことに気づき、自分に折り合いをつけることで自然と他人との付き合い方も変わってきます。...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)山火賁 三爻変易経には、「賁は亨る。少しく往くところあるに利ろし」とあります。「賁」には「飾る」という意味があり、外面ばかりを飾っても、内面は見かけほどでもない、と言う意味に捉えます。しかし、反面、逆の意味として、内面から意図的に自分のココロを安定させ、積極的に、そして意図的に自分を導くために飾ることが本当は必要なのです。「良いことを思えば良いことが起こり、悪い...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)山水蒙 上爻変この卦の「蒙」とは、無知蒙昧(知恵や学問がないために物事の道理を理解することが出来ず、愚かなこと。)の「蒙」を指しています。すなわち、未開発、未熟な状態を表しています。しかし、私たちは、無限の可能性を秘めており、まず大切なことは、自分の未熟さを自覚し、如何に謙虚に努力することを示唆しているのです。様々に起こるであろう困難に立ち向かうには、知識も大切...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)風天小畜 上爻変畜は、「とどむ」の意味で、障害・困難を表します。しかし、小畜と言うことなので、その障害・困難は大きなものではありません。目の前にある障害・困難は取り除かねばなりませんが、この障害は何か?その障害・困難とは、眼に見えるものではありません。それは、自分の心の中に潜んでいる悪い習慣です。その習慣を見直し、克服することが出来れば、他のいかなる障害・困難も...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 上爻変升は、「昇」で字のごとく “ 昇り進む ”ことを言います。地中(坤)に芽生えた木の芽(巽)がスクスクと天に向かって伸びていくように、人生の盛運に向かっていることを表しています。しかし、盛運に向かっていると言っても、その過程には必ず、思い悩むなどの障害・困難なことが生じてきます。でも、ここで焦ってはいけません。山を登るように一歩一歩地に足を付けて、前進...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤水困 四爻変易経では、「困は、亨る。…大人は吉にして咎なし。いうことあるも信ぜられず。」困は、「困難」「困窮」を意味し、苦しい状態、運気の欠乏した状況を現しています。しかし、いつまでも厳しい状態ばかりが続くわけではありません。ここは、くじけることなく正しく行動を起こしていれば吉となります。但し、「いうことあるも信ぜられず。」と、あるように、如何に自分の正しさを...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)離為火 四爻変易経には、「貞しきに利ろし。亨(とお)る。牝牛を養う、吉なり」と書かれています。離には、「離れる」「失う」「散る」などの意味がありますが、その他「付着する」「美しい」の意味もあるのですが、この「付着する」から火の観念が出現するわけです。火それ自体から発火するものではなく、何かがあって初めて火が生じて燃え盛るわけです。火のような情熱と上昇する勢いを現...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)坤為地 上爻変易経には、「坤は元いに亨る。牝馬の貞しきに利ろし。先ずれば迷い後るれば主を得て、利あり。西南に朋(とも)を得て、東北に朋を失う。貞に安ずれば吉なり。」と書かれています。この卦は、「乾為天」と同じで「大いに望みが叶う」としますが、すべて陰からなる卦です。「乾為天」が男性的で、「坤為天」は女性的なものに支配されています。万事受け身の立場に立っていること...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)乾為天 上爻変易経には、「乾は、元いに亨りて貞(ただし)きに利ろし」と書かれています。この卦は、最も純粋な「陽」であり、正しい心で積極的に取り組めば、物事は順調に運び、うまくいくことを示しています。易経に書かれている、元、亨、貞、利は、四季に対応しているのです。元は春、芽生え、門出。亨は夏、スクスク伸びる様。利は秋の実り、収穫。貞は冬、種、種子で新たな芽吹きの準...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)天風垢 二爻変この卦の形は、5つの陽爻の下に、1つだけ陰爻で成り立っています。「姤」は偶然の出会いを意味し、異性との出会う時期にあると示唆しています。つまり、思いがけないこと、予期しない出来事に遭遇すると解釈されます。女性の場合は、卦の形、すなわち、女性を表す陰爻1つで、男性を表す5爻の陽を相手にしていることから、良き伴侶に巡り合える可能性があり、積極的にアプローチ...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)兌為澤 五爻変「兌」とは、「悦び」「楽しいこと」を意味します。この卦は、澤(兌)の上にまた(兌)があるので、いやが上にも「悦び」「楽しいこと」がやってくることを暗示しているのです。心楽しく和やかに暮らす状態を現しており、大変良い良い卦です。この卦の象意として、少女を示す卦でもあり、少女二人が楽しく語らい笑っている情景をも示しているとしています。しかし、「悦び」「...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)天雷无妄 五爻変易経では、「无妄はおおいに亨る。ただしきに利あり。それ正にあらざれば災いあり。往くところに利あらず」とあります。「妄」は、妄想や妄執などの妄のことで、「嘘」「偽り」と言った悪い意味を表します。「无」、これは「無」と言うことであり、相反することになります。つまり、「无妄」とは、虚妄であるがゆえに、何ものにも逆らわず自然体でふるまうことが良いとしてい...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)地澤臨 四爻変易経には、「臨は元いに亨(とお)る。貞しきに利(よろ)し」とあり、これから良くなる、願い事が思い通りにかなうという卦です。但し、運気は次第に隆盛に向かっていますが、まだ到達したわけではありません。大いに自信を持って良い卦ではありますが、油断は禁物、今まで以上に注意すべきです。「だめだ」、「無理だ」、「危険だ」、「上手くいかない」「できない」などの否...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)山雷頤 上爻変この卦は、自身の身を養う意から、物質的のみならず精神的な面においても養い育てる必要性を示唆しています。物質的な側面からは、飲食を節制し、体調管理に留意すべきであり、さらに、精神的な側面からは、実力もないのに大言壮語などの言動を慎み、無計画な見切り発車的な行為は慎むべきであるとしています。以上のように、真の実力を養い育てる時期の必要性を説いています。...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷地豫 四爻変「楽しむ」「喜ぶ」「あらかじめ」と言う意味があり、雷が地上に鳴り響くイメージです。これは、非常に積極的、行動的になることで良い状態になることを示唆しています。 この卦は、これから先のために、「あらかじめ」用意しておくことの必要性を意味しています。「備えあれば、憂い無し」と言う言葉がありますが、まさに、このことが、心にゆとりを生むことになるのです。長...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)火澤暌 初爻変易経には「小事には吉なり」とあります。小事とあるように、小さい事柄ならば吉だとする解釈も成り立ちますが、逆もまた真なり。ここは大事は、避けるべきである、と示唆しています。運気は、あまり良しとしません。この卦は、事の安泰の行き詰まりを表し、矛盾に悩むことを示しています。険悪な空気を感じることも多く、このような状況下で、大きな賭けに出るようなことはご法...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)山風蠱 上爻変この卦の「山風蠱」の「蠱」は、「虫」のことで、「腹の中の虫」「虫がつく」などと表現されます。「虫」となると良いイメージが湧いてきませんが、「虫がつく」などから「腐る」「腐敗」を表しています。つまり、問題が起こりやすいことを示唆しています。問題が起こった時にはどう対処するのか?要は、その問題の発生原因の究明と問題への解決への速やかな対処をすることです...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)風澤中孚 初爻変「中孚」とは、心の中に誠あり。心に誠実さが満ち溢れていることを言います。易経には、「中孚は、豚魚にして吉なり」とあるように、「豚や魚にまで その誠実さが及んでこそ吉」という意味なのです。この卦においては、「誠実さ」、「忠実さ」は、他人に対してはもちろん、自分に対してのそれらも 他人と同様、いや それ以上に大切だと示唆しています。しかし、ここでもう...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)風地観 三爻変「観」とは、凝視すること。観察すること。よくよく物事を見つめよ。詳しく観察し、奥底まで見抜くこと。と教示しています。ここで見るというのは、繰り返しになるかもしれませんが、「心の目で広く、正しく知恵を働かせて観察しなさい」と言うことです。この卦は、衰運、変動を暗示しています。物事がうまくいかない時ほど、考え方や見方が近視眼的になりがちで、思いつきや直...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)水風井 二爻変易経には、「井は、邑を改めて井を改めず。喪うなく得るなし。往来井を井とする。」とあります。「井」とは、井戸のことで、町や村、家自体は変わったり、無くなったりすることはあっても、井戸は動かないもの、変わらないもの、です。井戸があれば、水を飲みに、又は、汲みに人が集まってきます。これ程役立つものは、ありません。この井戸の効用、つまり、溢れ出ることもなく...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤火革 五爻変「革命や革新は、時が至ってすれば人々の支持を得るが、その動機は正しくなければならない。それができれば悔いはなくなる。」革命、革新、改革、変革の革であり、これは社会的な事ばかりでなく、自分自身の自己変革をも説いていることです。この卦は、水(澤)と火(離)が消し合う様で、うまく行かない状態を現しています。これを別の見方をすれば、現状に限界があることを示...
昂明です。明日の易占(指針・心構え)火地晋 初爻変卦では、「晋は、康候をもって馬を錫わること藩庶。晝日三接(ちゅうじつみたびせっす)」とあります。これは吉の卦です。「晋」とは、「進」、進むことを意味します。この卦の形は、上が離火の太陽で、下が大地を表しており、地上に太陽が昇り光り輝いている情景が浮かんできます。これはまさに上昇運であり、進歩です。全てにおいて自信と確信をもって突き進むべきです。ここ...
「ブログリーダー」を活用して、一八わんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。