シルバーや真鍮を使った天然石のアクセサリーを作っています。ハンドメイドのノウハウも紹介します。
ハンドメイドでアクセサリーを作っています。
西瓜が好きだ。 西瓜を食べることが夏の一番の楽しみといってもいい。 カット西瓜を良く買うが、たまには一玉丸ごと買う。 近所の八百屋が西瓜を安く売っていると聞きつけ早速買いに行く。 店頭にはダンボールに西瓜があふれんばかりに詰め込まれていた。 西瓜を選ぶときにポイントは中身がしっかりと詰まっているかの確認である。 すなわち叩いて音を聞くのだ。 ビィン、ビィン。 叩くたびに少し間抜けな音を響かせる西瓜。 ボォン、ボォン。 こっちは隙間がありそうだな。 ピタン、ピタン。 ビタン、ビタン。 ポコン、ポコン。 気がつくと周りは西瓜を求める人が大勢集まっていた。 皆、一心不乱に西瓜を叩く。 ピタン、ピタン…
朝白屋念願のヱヴァンゲリヲンと日本刀展。 前回は銘切りプレートを作ってもらいましたが、今回はいよいよ展示品を見ていきます。 同田貫 熊本で作られた日本刀なんですね。 私としては「どうたぬき」と書きたい所。 私はこれでテーブルマウンテンを攻略しました(風来のシレン)。 マゴロクソード アニメには出てこずに設定だけの武器。やっと見られた! カウンターソード ビゼンオサフネ どれも格好いい。刀身に反射する光がたまらない。 プログレッシブナイフ! これは両刃になっているそうです。 刀子 エヴァの機体をイメージした装飾が施されています。 中身はエントリープラグがモチーフ! カヲル君をイメージした刀。 こ…
先日、ふらっと熊本へ出かけてきた。 目的は・・・これだ!! ヱヴァンゲリヲンと日本刀展! いや~、朝白屋、念願かなってやっと見に行くことができました。 私がエヴァの洗礼を受けたのは14歳の時でした。 テレビシリーズの最終回に悶々とし、劇場版の雰囲気に頭をぶん殴られ、金枠演出に怒り、新劇場版の公開に歓喜したものです。 私のオタク気質の基盤となったアニメでした。 そのエヴァをモチーフに作られた日本刀の展覧会がこのヱヴァンゲリヲンと日本刀展なわけです。 数年前から全国を巡回していたんですが、なかなか機会がなく、あきらめていたところ、今回なんと隣県、熊本に来るではないですか、これは行くしかないと今回の…
ゴジラ展に行ってきました。 思えば幼少のころ、母親にゴジラVSビオランテに連れて行ってもらい、とても子供向けとは思えないビオランテのビジュアルに薄暗い映画館で震えたものです。 VR体験ができるコーナーがあったので喜び勇んで列に並びます。 でっかいゴーグルのような装置を装着するとすぐ映像が流れました。 なんじゃこりゃ!!! めぇぇっちゃ怖い!! 映像的にはゴジラがゆっくりとこっちに迫ってくるだけなんです。 映像の解像度も大してよくありません。 ですが、確実に目があいました。目が合ってこっちに向かってきました。 どんどんどんどんせまってきて、やばいやばいやばい、やられる!! と思ったところでゴジラ…
最近息子が良くしゃべるようになってきました。 しゃべるといってもまだ3ヶ月なので喃語にもならない音を発してる状態なんだけど、そのバリエーションがどんどん増えてどんどん可愛くなってきました(親バカ)。 「う~」とか、「くふぅ~」とかが多いんですがたまに「ヒィィーー!」みたいな声を結構大き目で言うので驚かされます。 そして体重が順調に増えてどんどん重くなってます、軽い気持ちで抱っこしたら腰をやられますな・・・持ち上げるときは膝からですよ!上半身だけで持ち上げるとやられます!!下半身で持ち上げるイメージで!! さぁさぁ、前回の続き、棚の製作です。 前回は木材の塗装でタイムアップでしたが・・・・ じゃ…
さて、突然ですが朝白屋の作業机をご覧下さい。 きったねぇ!! ごちゃごちゃしすぎ!! 作業スペースが狭い!! はいはい、わかりますわかります。んなもん自分が良くわかってるよ!! この机、ホームセンターで木材を買ってきて作った自作品でなかなか気に入ってはいるんですが、そんなに大きくないので道具を乗せると作業スペースが狭くなるんです。 この作業スペースってのが物作りには非常に大事で、ストレスなく作業するには広いスペースが必須なんですよね。 そこで!作業スペース拡大のために棚を作ることにしました。 シンプルに机の正面に棚を置くことも考えたんですが、より作業スペースを拡大する妙案を思いついたので、ディ…
「ブログリーダー」を活用して、朝白屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。