chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少しだけ、歩く https://taka199809.hatenablog.com/

基本は、読書の感想(最近は一人旅も)を書いていこうかなと思っている大学生ブロガーです。

大学の夏休みという時間をほぼ無駄に費やしている日々を送っています。基本は読書の感想を書いていこうと思います。少しだけでも立ち寄ってくれたらうれしいです。

たか@はてなブロガー
フォロー
住所
長与町
出身
長与町
ブログ村参加

2017/09/19

arrow_drop_down
  • プチ帰省&プチヒッチハイクに行ってきた part2

    前回のあらすじ 暇だから,帰省ついでに初ヒッチハイクやってみよう、だが…? taka199809.hatenablog.com こんにちは! 今回は、前回の続きで、プチ帰省&プチヒッチハイクに行ってきたことについて書きたいと思いまする。 プチヒッチハイク プチヒッチハイク ある程度、ヒッチハイクに必要そうなものを集め、車通りの多いインター入口へ行き、いざスタート。 まず、最初のプチ関門は、行き先の書かれたスケッチブックを掲げることでした。 普段なら、スケッチブックを片手に持って歩くこと自体、少々滑稽ですが、これを今から掲げて「ヒッチハイク」をすると思うと全く比にならない滑稽さ(笑)。 とりあえ…

  • プチ帰省&プチヒッチハイクに行ってきた part1

    こんにちは! 今回は、大学の講義が休講になったことをきっかけに、福岡の祖母の家にプチ帰省&プチヒッチハイクに行ってきたことを簡単にまとめようと思います! (プチヒッチハイクについては、2日目から) きっかけ 1日目 2日目 きっかけ 精神面でのきっかけは、ヒッチハイクをすることで、自分への自信をつけることと、何か大きなことをやってみたいなと思ったことと、実行できたことへの誇りを持ちたかったからです。 また、単純に,一講義しかない日の講義が休講になったこともきっかけっていえばきっかけです(笑)。 その前日も午前中だけの講義だったので、一念発起して出発しました。 忘れてはならないのは、祖母の家へ帰…

  • 「逃げる」ことは大事

    こんにちは。 「逃げる」ことって大事だなということについて書こうと思います。 普段、同じ生活を続けていると、だんだん,自分の身の回りの世界だけでこの世はできているんじゃないか?なんていう錯覚に陥ることがあります。 あるいは、そのせいで、間違ったことを正しいと思い込んでしまい、自分で自分の首を絞めることも。 それは、ニュースで見るような,若者の自殺の問題にも関わってきます。 自分の身の回りに意識が向きすぎたせいで、何が正しいのかを判断できなくなる。 自殺に追い込まれる前に、まずは「逃げる」ことで、環境を変えてみるのはとても大事です。 自殺とは、自分の人生の全ての可能性を捨てるということ。 悲痛な…

  • 内気な大学生が、学部のグループLINEにスタンプを打ったら、どういう反応が来るのか?

    初めに言っておきましょう。 たいしたことは起こりませんでした。以上。 一応、過程とか,なんでそんなことをしようと思ったのか,など…。 動機 結果 まとめ 動機 ストレングスファインダーで上位に,ちゃんと慎重さ,内省が食い込んでくるような人間が、ふと、「学部のグループLINEに突然(一応、文脈には沿って打ちました)スタンプを打ったら、何かそんな奴だって感じに思われて楽じゃね?」と思い立ったことが、一番の動機です。 人目を気にするからこそ、一旦、そんな風に思われれば、流れをせき止める障害物が取り除かれるように、気持ちが楽になるかなと思った次第です。 あと、最近、YouTubeでスーツさんやステハゲ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たか@はてなブロガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たか@はてなブロガーさん
ブログタイトル
少しだけ、歩く
フォロー
少しだけ、歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用