chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山野颯想
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/18

arrow_drop_down
  • ノイバラ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月08日(土)『ノイバラ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ノイバラ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「素朴なかわいらしさ」でありました。また、次のような解説もありました。「5月から6月になると、小さな白や薄いピンク色の花を咲かせます」「大きさは2~3㌢くらいで、何処でも見掛ける棘がある花ですが、ノイバラの名前は意外と知られていません」「花の後には、夏の終わりに直径1㌢弱の赤い実を付けます。光沢があるため、花材に用いられます」「また、果実酒の材料や生薬の原料としても利用されているそうです」「なお、生薬は作用が激しいため、一般の方が使用するのは避けた方がよいということであります」「花言葉は素朴な可愛らしさ、これはバラの原種の一つのノイバ...ノイバラ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • イワカガミ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月07日(金)『イワカガミ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[イワカガミ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「忠実」でありました。また、次のような解説もありました。「登山をする方にはお馴染みの花かも知れませんね」「標高がある程度ある山地の岩場に咲いています」「草丈は10~20㌢ほど」「先端から大きさは1.5㌢ほどの、縁が細かく裂けた漏斗状の花を幾つも付けています」「6月から8月にかけて、岩肌をピンク色に染めるほどの大群落になることもあるんです」「この花は、葉っぱに光沢があって、それを鏡に見立ててイワカガミと呼ばれるようになりました」「イワカガミの群落は、山地に行かなければ見ることができません。でも山のルートを忠実に進めば、必ず見ることが...イワカガミ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ネジバナ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月06日(木)『ネジバナ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ネジバナ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「思慕」でありました。また、次のような解説もありました。「ネジバナという花名は、花がらせん状に連なって咲くことに由来する」「捻じれ方には右巻きと左巻きの両方があるそうです」「日本では北海道から九州まで広く分布」「世界中では30種が知られている」「5月から8月になると、芝生の中などから、螺旋状にニョキニョキと伸びてきて花をつけます」「草丈は10~30㌢ほどですが、花の大きさは3~5㍉と小さい花です」「花の色は、ピンクや紅紫色のものが普通」などと。ところで、今朝のアナウンサーの言葉には、花言葉の「思慕」にかかわる解説がなかったので、昨年の...ネジバナ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • スイレン(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月04日(火)『スイレン』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[スイレン]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「清純な心、信仰」でありました。また、次のような解説もありました。「正式名称はヒツジグサ」「日本ではスイレンの野生種は、ヒツジグサ1種類だけ」「他には海外種ですとか、園芸品種などが多くあり、それらを含めて、総称としてスイレンと呼んでいる」「花の咲く時期が6月から9月頃まで」「モネのスイレンも美しいですね」「花弁の先が丸いのが日本産のスイレン、尖っているのが西洋種のスイレンで、どちらも美しい花ですね」などと。この見出し画像の[ヒツジグサ]は、2021年6月25日の朝6時20分に、打上川治水緑地でカメラに収めたものです。俳句歳時記に「スイ...スイレン(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ツリガネソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月03日(月)『ツリガネソウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ツリガネソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「感謝」でありました。また、次のような解説もありました。「同じ仲間のツリガネニンジンは、根は生薬、若芽は山菜として、古から人々に親しまれています」「生活の中にも欠かせない植物だったことから、感謝という花言葉が生まれ、それが園芸品種のツリガネソウにも用いられているということだろうと思われます」「園芸品種として人気が高いツリガネソウは、現在はカンパニュラとかカンパヌラの名前で、花屋さんの店頭を飾っています」「同じ仲間のツリガネニンジンは、日本にも自生しています」「薄紫色のツリガネ形の花を付けるため、もともとツリガネソウという名前は...ツリガネソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • サツキツツジ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月01日(土)『サツキツツジ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[サツキツツジ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「協力が得られる」でありました。また、次のような解説もありました。「サツキとツツジは、どう違うのと聞かれます」「私がよく木の話をするものですから、知っているだろうと思っておられるのだろうが、これは難しい」「どちらもツツジの極近い仲間で、どちらも野生がありますが、園芸品種がたくさんあって、咲く時期も様々、色も様々、単に先に咲くのがツツジで、後から咲くのがサツキとは、なかなか言えない状況になってきている」「山にはツツジの仲間がたくさんあって、常緑のもの、それから冬は葉を落とすものもあります」「シャクナゲやドウダンもツツジの仲間」「...サツキツツジ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 小林製薬(株)の“かかとちゃん”(今冬も大変お世話になった)

    2024年06月01日(土)『小林製薬(株)の“かかとちゃん”』<今冬も大変お世話になった>11月初めより、今年は5月18日まで日々、朝起きた時から、夜にお風呂に入る時まで、時間にすれば17時間あまり、“かかとちゃん”を穿いていた。穿かなくなって10日余り経っても、踵にひび割れが生じないので、これで10月末頃までは、“かかとちゃん”を必要としない生活が続く。小林製薬(株)が、使用上の注意として記している、「保温・保湿以外の目的で使用しない」「装着部位に湿疹、かぶれ、発赤、腫れ、かゆみ、水疱、傷口や皮膚に疾患のある方は使用しない」「汗ムレによりふやけた皮フを傷めるおそれがあるので、くつ下、パンスト、タイツ等と重ね履きはしない」「着用時間は約7~8時間を目安に使用する」からすると、相反する使い方をしているのだ...小林製薬(株)の“かかとちゃん”(今冬も大変お世話になった)

  • 今宮戎神社ラン(安部ちゃんを誘い走る)

    2024年06月01日(土)『今宮戎神社ラン』<安部ちゃんを誘い走る>「こんばんはです。僕は時間を見つけて、昔の写真と記述を整理して、そのデータを別の記憶装置に保存しています。それは自己満足の世界なのですが、今晩の作業中で、2003年1月11日に安部ちゃんに声をかけ、一緒に、香里園から今宮戎神社へと走った時の記述が出てきました」と安部ちゃんに送信すると、「おはようございます。そうですか、えべっさんマラソンはよく覚えていますよ。時間がたっぷりあったので、途中で休憩していろんな話をしましたねえ。会長がよく喋ってくれたので退屈しませんでしたよ。今宮戎についてから、あの時に食べた食堂のご飯が美味しかったですね。なかなか珍しい経験ができましたネエ」との返信があった。下記の記述がそのときのものです。2003年01月1...今宮戎神社ラン(安部ちゃんを誘い走る)

  • アマリリス(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月28日(火)『アマリリス』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[アマリリス]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「誇り、おしゃべり」でありました。また、次のような解説もありました。「先週、いつも通り遊歩道を歩いていましたら、植え込みの中に一際目立つ鮮やかな赤い花を見付けました。思わず近付いて写真を撮ったんですが、ユリに似ているけどユリじゃないなとよく見たら、これがアマリリスでした」「英語の名前はナイトスターリリー」「ナイトは夜のナイトではなくて、ヨーロッパの中世の騎士のナイトです」「その儘訳せば、騎士の星のユリとなります」「ユリに似たラッパ型の花で、6枚の花弁が大きく反り返り、花の大きさは10㌢から、大きいものでは20㌢程になります」「花の...アマリリス(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • エビネ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月27日(月)『エビネ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[エビネ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「謙虚な恋」でありました。また、次のような解説もありました。「愛好家の皆さんのなかでは、たいへん人気になっているようです」「色々な品種も作られています」「派手なランのなかでは、清楚で慎ましやかな花で、謙虚な風情が人気のようです」「花言葉は謙虚な恋」「地下茎の連なっている様子が、海老の形に似ているため、エビネと名付けられました」「直径2㌢程の花で、群生地ではお花畑になります」などと。この見出し画像の[エビネ]は、先月の21日に訪れた、奈良の春日大社・萬葉植物園をで、カメラに収めたものです。萬葉植物園訪問の目的は、ネットで見た緑色の花弁の御衣...エビネ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • シャクヤク(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月24日(金)『シャクヤク』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[シャクヤク]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「はじらい、はにかみ」でありました。また、次のような解説もありました。「立てばシャクヤク、座ればボタン、と言われるように、ボタンと並んで、高貴な美しさのある豪華でエレガントな花です」「花の大きさは10~20㌢程」「花の色は、赤、白、紅、紫、黄色など、一重咲きのものから八重咲のものまで様々です」「非常に華やかな花ですが、花言葉は、はにかみ、はじらいと、奥ゆかしさが感じられる言葉です」「花言葉の由来の理由は、夕方になるとシャクヤクは、花を閉じてしまうことから、この花言葉が付いたと言われています」などと。僕が利用している植物図鑑には、“...シャクヤク(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 春日大社・萬葉植物園(萬葉植物園~春日大社~東大寺~春日野園地)

    2024年05月19日(日)『山野歩』<春日大社・萬葉植物園><萬葉植物園~春日大社~東大寺~春日野園地>[コースタイム]◆[近鉄・奈良駅]10:07→10:35[春日大社・萬葉植物園]12:18→12:26[春日大社]→13:36[南大門]→[東大寺]→[南大門]→14:30[春日野園地]14:45→15:10[近鉄・奈良駅]◆所要時間:5時間03分<小雨降る中、歩き続ける>朝、我が家を出るときに微かな雨粒を感じ、その後、電車に乗っているとき以外は小雨ではあったが、傘を必要とする天候が続いた。近鉄・奈良駅にある観光案内所で、“奈良公園ウォークマップ”なるものを頂戴して雨降る中を歩き始める。春日大社萬葉植物園には先月一度来ているので、地図を見ることなくひたすら歩き到着するが、それ以降は地図を必要とする状態...春日大社・萬葉植物園(萬葉植物園~春日大社~東大寺~春日野園地)

  • カザグルマ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月12日(日)『カザグルマ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[カザグルマ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「心の美しさ」でありました。また、次のような解説もありました。「広く温帯に分布し、落葉する蔓植物の仲間です」「日本原産のものはカザグルマで、中国原産はテッセン、ヨーロッパのビチセラなどがある」「カザグルマは、白い花弁に見える萼が8枚あり、中央に雌蕊と多数の雄蕊がある」「江戸時代から改良されて、色や形の変わったものもある」「19世紀にシーボルトなどによって、日本原産のカザグルマがヨーロッパに渡り、交配により品種改良されて逆輸入されたものを、園芸品種のクレマチスと呼んでいる」「園芸用に改良されているため形も様々で、色も白、ピンク、紫な...カザグルマ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • カキツバタ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月11日(土)『カキツバタ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[カキツバタ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「幸福が来る」でありました。また、次のような解説もありました。「漢字で、燕の子の花、燕子花と書く」「名前の通り、紫の花の姿は、燕が飛んでくる姿を連想させる」「花言葉は、燕が春を運んでくることをダブらせているのでしょうか」「水辺で鮮やかに咲くカキツバタは、日本人の好みに合い、尾形光琳の屏風絵でも有名」「花の名は昔、カキツバタの花の汁で布を染めたので、かきつけ花(書き附け花)が変化したとも言われている」などと。この見出し画像の[カキツバタ]は、2022年5月29日に、生駒山縦走路を歩いたときにカメラに収めたものです。その場所は“むろい...カキツバタ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ゼラニウム(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月08日(水)『ゼラニウム』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ゼラニウム]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「篤い信仰、決心」でありました。また、次のような解説もありました。「鮮やかな色合いと、長い期間咲いてくれる花持ちの良さで、古くからヨーロッパを中心に、園芸植物として愛されて来た」「原産地はアフリカの最南端、ケープ地方を中心とした熱帯アフリカやシリア、オーストラリアなどの暖かい地域」「ケープ地方から17世紀にオランダに渡り、18世紀にはイギリスやフランスへ広まり、日本には江戸時代末期に伝わって来たと言われている」「最初は独特な葉を鑑賞するために栽培されることが多かったようです」「明治の終わりから人気が高まり、やがて輸入された品種を基...ゼラニウム(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • クリンソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月07日(火)『クリンソウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[クリンソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「物思い」でありました。また、次のような解説もありました。「九つの輪っかの草と書いて九輪草」「花が何層にもなって咲くということが、名前の由来になっている」「小さな花が輪っかのようになって咲いて、その上に茎が伸びて、その上の段にも輪っかのように花が咲いてというのを繰り返してゆく」「その様子が、五重の塔の屋根の上に輪っかが乗っていますね、あの形に見立てて、クリンソウという名前が付いたということです」「花は2㌢ほどで赤紫色をしています。なかなか鮮やかな色をしています」「下から順に咲いていき、花の茎がどんどん伸びて、1㍍近くになるものもあ...クリンソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • シャクナゲ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月06日(月)『シャクナゲ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>[シャクナゲ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「威厳」でありました。また、次のような解説もありました。「ツツジと同じ仲間」「ツツジと比べて葉は大きく艶やか、大柄な花で色鮮やか、数多く付きます」「それは荘厳に威厳を持って見事に咲きます、ということから、花言葉が威厳となったのでしょう」「石楠花の仲間は、日本にも数種自生している」「その中で普通シャクナゲと言われているものは、ツクシシャクナゲ、ホンシャクナゲ、アズマシャクナゲなどがあるようです」「深い山に生える2~4㍍の常緑樹低木で、庭木や鉢植えにされていることもあります」「葉は艶のある細長い楕円形で、裏には細かい毛がびっしり生えている」「5~6月に、枝先に...シャクナゲ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ハナミズキ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年05月04日(土)『ハナミズキ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便を聴くと、作曲家・キダタロウ氏(92歳)の語りが続いた。北原謙二の“故郷の話をしよう”という曲も流れた。“浪花のモーツァルト”とも呼ばれたそうだ。続いて、[ハナミズキ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「公平にする」でありました。また、次のような解説もありました。「別名はアメリカヤマボウシ」「庭木や街路樹としてよく見かけるハナミズキは、白やピンクの花のイメージがありますが、花に見えるのは苞」「苞は花を包む葉のような部分で、その中心にある黄色い雄蕊のように見える部分が花」「枝は多く拡がっていて、若い枝には細かい毛が生えている」「ハナミズキはヤマボウシにも似ている」「ハナミズキは明治時代に...ハナミズキ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山野颯想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山野颯想さん
ブログタイトル
山野颯想
フォロー
山野颯想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用