chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペンタとライカとブロンプトン https://www.yotaronoguchi.com/

ペンタックス, GR, Mモノクローム, Brompton, ミニギター豆鉄, そして台湾

台湾をカメラ片手に自転車で…。美味しいお店や見どころを紹介します。 ミニギターを本気で使いこなそうプロジェクトも進行中。

Yotaro
フォロー
住所
台湾
出身
杉並区
ブログ村参加

2017/09/05

arrow_drop_down
  • シンガポールより愛をこめて

    久々に出張でやってきたシンガポール、仕事以外にやることがないのでちょっぴり精神にダメージを受けています。 歩けども歩けども人工物。そこかしこにあるショッピングモールとセブンイレブン。その中を嬉々として歩く人々。そんなものを見ても老いた精神は回復しないのです。 泊まった場所はClarke Quayと言う、まさにショッピングモールとレストランの集まる場所。夜になると若者が集まり、ライブミュージックが流れます。しかし香港もそうだけどアジアのライブミュージックは質がいまいちなのはなぜだろう。そんなことを考えながら歩いていると『麻布茶房』やら『山頭火』やら『LUMINE』やら、日本のお店が目に入ってきま…

  • 春はもうすぐ?

    GR、花の撮影にかなり使えます。 クロスプロセスもありかも。 ダースベイダーっぽい花だそうです。 RICOH デジタルカメラ GRII APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840 出版社/メーカー: リコー 発売日: 2015/07/17 メディア: Camera この商品を含むブログを見る RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740 出版社/メーカー: リコー 発売日: 2013/05/24 メディア: Camera この商品を含むブログ (31件) を見る

  • オールドファッション

    古いものに美しさを感じるのはなぜだろう。 ただ僕が年を取っただけなのか、昔作られたものが普遍的な美しさを持っているのか。 PENTAX デジタル一眼レフ K-70 ボディ 【ブラック】 K-70 BODY BLACK 16245 出版社/メーカー: ペンタックス 発売日: 2016/07/22 メディア: Camera この商品を含むブログを見る PENTAX リミテッドレンズ 広角~標準単焦点レンズ FA31mmF1.8AL Limited ブラック Kマウント フルサイズ・APS-Cサイズ 20290 出版社/メーカー: ペンタックス メディア: エレクトロニクス クリック: 6回 この商…

  • イギリスの公園が豪快に休みを取る話

    この写真で話としては終了なのですが、一応経緯を書いてみようと思います。 SOUTHWEST TRAINS号が我が家にやって来て以来、遠出をせずに自宅付近のSurrey Hillsを探検することが増えてきました。思いのほかサイクリングに向いている我が家周辺。この日もGoogle Mapsで何かないか探索をしていたところ、Loseley Parkと言う公園を発見。どんなものかと行ってみることにしました。 幹線道路から脇道に入ると田園風景が開けてきます。そこを抜けると並木道が。 看板もあるのでどうやらここが入り口のよう。よし行ってみようととそこから奥に進んでいって見つけた看板が冒頭の『お休み』看板で…

  • ピーチクパーチク

    うちの庭に来るRobin(和名:セイヨウコマドリ)。 何が目的なのかずーっと鳴いています。一生懸命口を開けて。 たまに雀が聞きに来ます。 イギリスの片田舎の平和な光景。 PENTAX デジタル一眼レフ K-70 ボディ 【ブラック】 K-70 BODY BLACK 16245 出版社/メーカー: ペンタックス 発売日: 2016/07/22 メディア: Camera この商品を含むブログを見る PENTAX 望遠ズームレンズ HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE Kマウント APS-Cサイズ 21277 出版社/メーカー: ペンタックス 発売日: 2…

  • 平和な日本人には理解しにくいEUの存在意義

    BREXITで揺れるEU。イギリス議会の迷走ぶりもあって、あまり政治的な話をしない僕の周りでも話題になることが多いです。その中で、先日ロンドンでスペイン人の部下と話したEUの存在意義が興味深かったので書いてみようと思います。 www.yotaronoguchi.com 日本人の僕から見ると、EUと言う枠組みはヨーロッパ域内に強い経済圏を作るもの、そしてそれが不公平な形で実現したものに見えます。 いま、EUの経済的利益はドイツ1か国に集中しています。ドイツはものすごい好景気。その理由の1つはドイツの持っている経済力に対してユーロが安すぎることにあります。 かなり雑な議論になりますが、ドイツが現在…

  • リコーGR片手にロンドンに行ってきました。

    ロンドンで会議があったのでGRを片手に行ってきました。この日は会議が終わったあと飲みに行く予定にしていたのでBromptonは留守番です。 いつも油断してしまうのだけれど、交通の便の悪さも手伝ってロンドンのオフィスまでは2時間近くかかります。この結構な長旅はGuildfordと言う駅まで行くことから始まるのですが、これが結構大変。ど田舎にある我が家の最寄り駅ShalfordからGuildfordへ向かう電車は朝のラッシュの時間帯でも1時間に1本しかありません。 きちんとアプリで予定を立てて準備をしていたところ、アプリ内に『30分遅れ』と通知が出てきました。まあイギリスの電車はたいていこんなもの…

  • イギリスでアジアサイズ(1インチ)の証明写真を撮るのは意外と難しい

    台湾に転勤するにあたってビザを取得しなければなりません。年末イギリスでのビザの更新に手間取り日本に帰れなかった僕は、きちんと準備を整えるべくまずは証明写真を撮るところから始めました。 www.yotaronoguchi.com 必要なサイズは1インチ(2.74 x 3.5cm) 日本でも一般的なサイズなので証明写真機で撮ろうと行ってみたら該当サイズがありません。と言うかパスポート用・USビザ用・インドビザ用と言う3種類の選択肢しかない。しかも実際の大きさがセンチでもインチでも書いていないからそれぞれがどの大きさかもわかりません。調べてみたところ、どれも1インチよりはるかに大きいようで、台湾のビ…

  • ライカ Mモノクロームが苦手だと思っていた自然の写真、味が合ってよい。

    悪戦苦闘を経てSOUTHWEST TRAINS号がパンクから復活したので週末にサイクリングに行ってきました。いつも近場はペンタックスのカメラを持っていくのですが今回はライカ Mモノクロームを持っていくことにしました。 いつもペンタックスを持っていっている理由は、自然を撮るのであれば色がついてた方がいいのかな、と漠然と思っていたのと、レンズを変えることでいろいろな被写体に対応できるから。モノクロ・50mmのみ(しか持っていない)では自然を切り取るのは難しいだろうな、と思ったわけです。どちらかと言うとMモノクロームは人物や建物、人工物に合うカメラだと思っていました。 でもそんなことなかったみたい。…

  • 自転車に乗るとお酒の量が減るようです。ウイスキーをたしなむ程度になりました。

    自転車に通勤し始めてからお酒を飲む量が減りました。車で通勤していた頃と帰宅時間は変わらないのですが、なぜか帰ってから飲みたいと思わなくなりました。 以前は帰ってきたらビールを飲みながら夕食を食べていたのですが、いまはほぼゼロ。代わりに炭酸水を飲んでいます。 理由はよくわかりません。動いている分、体がアルコールより水分を欲しているのかもしれません。 基本的にはよいことなので、このままでよいと思ってはいるのですが、お酒は好きなのでこの変化に一抹のさみしさも感じてしまいます。そこで体がお酒を欲していないときはウイスキーを少しだけ飲むことにしました。ウイスキーの味も楽しめるし、時間がゆっくり流れる感じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yotaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yotaroさん
ブログタイトル
ペンタとライカとブロンプトン
フォロー
ペンタとライカとブロンプトン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用