chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」 https://ameblo.jp/kimagure-naojii/

スマホと土さえあれば野菜つくりは初心者でもできるよ!サラリーマンしながら無農薬野菜つくりを頑張ってます!

落葉堆肥を基本として野菜をつくってます。農作業小屋も自作しました。工夫しながら野菜作りを楽しんでいます。

なおじい
フォロー
住所
福山市
出身
福山市
ブログ村参加

2017/08/24

arrow_drop_down
  • 芽が全部出た、我家の庭

    我家の庭に種蒔きした野菜は全部芽がでました。手前から、ダイコン、ほうれん草、極早生玉ねぎ、ニンニク 左から、春菊、ほうれん草が3列、ニンニク どれも順調に芽が…

  • 里芋とヤーコンは不作です!

    先週、里芋の試し掘りしてみました。葉は元気なんだがな。 1株掘ってみました。ダメだなー! ヤーコンも掘ってみました。予想通り、水が足りないので芋が太っていませ…

  • スナップエンドウの種蒔き

    今年のスナップエンドウはニムラサラダスナックです。極早生と書いてあり決めました。畑に直播を推奨されています。スナップエンドウの畑の直播は初めてです。20cm間…

  • スナップエンドウ種蒔き準備

    婆様はフライング種蒔きしました。先週から芽が出てきてます。 人の苗を見ると、自分も出遅れたくない気分です。明日、種蒔きします。 今年は、品種を変えてミムラサラ…

  • 久々の雨はチョイ、ゲリラ?

    天気予報では、午後から少し雨が降る予報でした。2時ごろ、仕事してたらなにやら外で大騒ぎしてます。雷雨とヒョウが降ってきました。製品が濡れないよう、あたふたして…

  • 極早生玉ねぎの定植

    今日は玉ねぎの苗を定植するために、仕事を休みました。朝から、我家の庭に定植しました。根を切ってあるので助かります。 定植セットです。 苗がしっかりしてるので、…

  • 玉ねぎの苗が届きました!

    メルカリで注文していた極早生玉ねぎの高錦が届きました。昨年100本購入して立派な苗だったので、同じ生産者の方から購入しました。大分から長旅で疲れたでしょう。 …

  • ほうれん草の収獲近し!

    雨が降らないので毎日ほうれん草に水やりしてます。種蒔きした畝だけ水やりするつもりですが、ついつい全部水やりしてしまいます。一番収穫が近いのはこれです。もう少し…

  • 秋の頂き物

    先週末は、畑してたら頂き物が届きました。同級生のメグさんから、毎年恒例の稲藁ともみ殻です。スナップエンドウの冬支度に藁が重宝します。籾殻は種蒔きや苗を定植する…

  • モリンガの撤収

    だいぶ秋らしくなり、今朝の気温は10度を下回りました。ウインドブレーカーを重ね着してます。 今日は産直に金の唐辛子を出品して畑に行きました。モリンガを撤収しま…

  • 今週もほうれん草の種蒔き

    我家の庭に今週もほうれん草の筋蒔きしました。 先週筋蒔きしたのは、上手く芽が出てきました。  畑のほうれん草の様子です。ここも最後の畝に種蒔きしました。 10…

  • 日曜日に種蒔きしたほうれん草

    日曜日に種蒔きしたほうれん草が、ほとんど芽が出てきました。 9月の種蒔きの具合とは全然違います。やはり、適切な発芽温度が大事なんですね。 手前の2列は火曜日に…

  • 我家の庭の野菜

    キュウリはもうダメだな! 中でも大きな実は種を採ろうと頑張ってます。 種取が済んだら撤収し、サンチェを植える準備してます。 婆様がダイコンの種撒いて作ってます…

  • またまた、畝つくり

    有給消化で午後から休みを取りました。昨日の続きで、今日はマルチを張ります。雨がしばらく降ってないので、畑の土はコンクリートみたいです。 気休めかもしれませんが…

  • 今日も畝つくり

    今日は、ほうれん草の畝つくりと、スナップエンドウ、玉ねぎの畝つくりをします。スナップエンドウの畝を作るには、最後まで残った紅はるかの収獲して片付けます。前回よ…

  • ほうれん草の畝つくり

    金の唐辛子を撤収したあとを耕耘して、ほうれん草の種蒔き準備します。牛糞、有機石灰、鶏糞、化成肥料を撒きました。 狭いスペースの耕耘は苦労します。 ちょっとした…

  • ほうれん草の筋蒔き

    今までほうれん草は、穴あきマルチを張り種蒔きしていました。メリットは・雑草が生えにくいい・雨による泥はねがない・乾燥しにくい畑は雑草がすぐ生えて、なかなか草取…

  • ニンニクの芽が出揃いました。

    今年のニンニクの種は、収穫して乾燥させた中でエース級の種を選びました。だいぶ芽が出揃いました。 なかなか、りっぱなきれいな芽です。 まだ小さな芽もありますが、…

  • ほうれん草の芽が出揃いました!

    9月後半の種蒔きした畝です。少し芽がでてない穴がありますが、合格です。 10月になって種蒔きした畝はほとんど芽が出揃いました。 先週末に撒いた種もだいぶ芽がで…

  • ラッキョウの蔵出し

    6月にラッキョウを塩漬けし、3週間後に酢に漬けて室に収納しておりました。真夏は涼しいところで保存します。涼しくなり、そろそろ漬かったと思うので室から出しました…

  • オクラの撤収

    涼しくなり、オクラの収獲が減りました。まだ実は採れそうですが、いつまでもひっぱっても後作の準備ができないので撤収します。 根本をノコギリで切っていきます。 ノ…

  • ダメ元キュウリを定植

    100円の種が全部発芽して、いい苗ができました。しかし、時期が遅かった。10月になり急に気温が低くなり、実が生るまでに寒くなりそうだ。 今、収穫しているキュウ…

  • 時間差種蒔きのほうれん草

    8月の盆休みから、ほうれん草の種を撒き続けています。さすがに酷暑の8月はほとんど芽がでませんでした。9月になり、だんだんと芽がでてきました。 9月3日の種蒔き…

  • 余ったニンニクの種を植えました。

    9月23日に畑にニンニクを植えました。1軍の種がこれだけ余りました。 2軍、3軍も合わせたらこんだけあります。乾燥させてニンニクパウダーにしてもいいのですが。…

  • ヤーコンと里芋は夏バテです!

    7月の時のヤーコンです。青々と雑草とともに元気でした。 今年の夏はキュウリや唐辛子など夏野菜の水やりに夢中でヤーコンの世話してませんでした。涼しくなっても元気…

  • ラッキョウの周りは夏野菜

    今年もラッキョウは調子がいいぞ!100%の発芽率です。畝の周囲の草が伸び放題です。 こぼれ種のトマトが生えてきたので、どこまで大きくなるかチャレンジしてます。…

  • 唐辛子の撤収

    あじめコショウは、夏の酷暑でダメージをうけ、なかなかエエ実がつきません。木は元気そうなんだが。 良さそうな実もあるけど、もういっぱい収穫したの全部撤収します。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおじいさん
ブログタイトル
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」
フォロー
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用