コロナウイルス(COVID-19)が宿泊・民泊業界に与える影響
ヴェーハー・K・タツヤです。 コロナウイルス(正式名称:COVID-19)が世界各地で猛威を振るっており、経済にも深刻なダメージを与えることが予想されていますね。 特に、人数・購買力ともに桁外れの中国の人々に支えられてきたインバウンド業界のダメージは計り知れないでしょう。 そこで、コロナウイルスによるインバウンド業界への影響を考えてみました。 日本のこれまでのインバウンド政策 オリンピックに向けインバウンド強化 安倍政権はオリンピック開催を決めた翌年、訪日外国人2000万人をめざした「観光立国実現にアクション・プログラム」を打ち出しました。 観光立国推進閣僚会議は、本年1月、総理の指示を受け、…
数は力。YouArt Academyにインターン生がやってきた!
こんにちは、ヴェーハー・K・タツヤです。 ちなみに上の写真は、最近できたプノンペンのスカイバー「CELESTE」で代表とインターン生と撮った写真。 CELESTEは360度夜景が見れると評判のスカイバーで、常に少しずつ回転しているんです。 お客さんは外国人が多いかとほとんど地元の人たちで、カンボジアの経済成長ぶりを感じました。 さて、プノンペンの日系語学学校・YouArt Academyには最近インターン生がやってきました。 「あやのちゃん」と呼ばれている彼女は、海外就職を志望していて、マーケティングに興味があるのだそう。 今回はそんなあやのちゃんにインタビューをしてみることにしました。 イン…
カンボジアのくまもんことヴェーハ―・K・タツヤです。 私たちが普段何気なく使っている日本語。それを指導者という立場で改めて向き合ってみると、また違った視点が見えてくるんです。 今回は、カンボジアで日本語を教えていく中で、カンボジアの人たちが見出した「発見」や「感想」をお伝えできればなと思っています。 「す」と「つ」と「ず」ってどれも同じじゃない? 日本語は他の言語に比べて文字の種類は多いのですが、その代わり発音や文法は比較的簡単だと言われています。 確かに母音だけで20何個もあるクメール語に比べれば、母音が五つしかない日本語の音はかなり簡単と言えます。 しかし、そんなカンボジア人でも発音しにく…
「ブログリーダー」を活用して、ZAPさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。