chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wfw−trout
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/21

arrow_drop_down
  • 久しぶりに美濃フィッシングエリアへ

    今年の年初に釣り初めに管釣りに行くはずが、ちょっとトラブルがあって行けず、なんと2018年の年末からずーっと管釣りに行っていなかった。 知らない間に瑞浪フィッシングパークの経営者が変わったらしく、HPも更新されていない。木曽川など期間限定でやっている所を除けば、名古屋から一番気軽に行けるルアー&フライエリアの美濃フィッシングエリアに行ってきました。 おかげで、いつ行っても混んでいます。さほど池も大きくないので素人さんが来るとラインはクロスするわ、場所は荒れるわ・・・・。 そしてメチャクチャクリアウォーターで、細いラインでやらないと釣れない。なかなか厳しいエリアです。 ただ、そんな厳しい美濃FAですが、5月は一番釣れる時期です。 真夏や真冬でルースニング(マーカーフィッシング)でマラブーをやるしかないのですが、この季節はドライフライでバンバン釣れます! ルアーもいつもはペレット状の小さなスプーンでしかなかなか釣れませんが、ミノーやクランクでも釣れます。これだけクリアウォーターでハイプレッシャーだとプラグで釣るのは至難の業なんです。

  • 長靴orウェーダーどっち?

    今通っているポイントは、ちょっと釣りをして車で移動して、ちょっと釣りをして車で移動・・・という、ラン&ガンなんですよ。 ところがウェーダーでは車の運転が難しい。 そこでこのポイントはいつも長靴でやっています。しかし、長靴ではコケで滑るので、フェルト底の長靴を買おうと検索していると、ウェーダーと長靴の間のようなものがありました。 プロックスのPX337。 これは、ひざ下まである長靴のように重たくなく、ショート丈の長靴にウェーダーの生地がくっ付いたような物です。 よく股下のウェーダーは有るけど、ひざ下なのでとっても軽快です。 ツートンカラーで野暮ったくなく、とっても動きやすくスタイリッシュなんです。 当然、裏はフェルトで踵の引っかかりもあるので脱着も容易です。 裏はしっかり止水テープで丁寧に貼りつけられています。 これなら、車もこのまま運転しやすく、長靴よりもいい感じです。 ウェーダーよりもお気軽に使えるので、今や一番出番の多いヘビーローテーションですね。

  • 復帰後初アマゴ

    しばらく、入院などしていて、なかなか釣りに行けなかったが、ようやく行ってきました。 今日もリュウキでファーストキャスト。 コツコツと底の石にコンタクトしながら、リトリーブしてくると・・・カッと根掛かりのような感じ。 竿であおると・・・ すぽっと、ぬける感覚・・・ あぁ、PEとリーダーの継ぎ目からスポッと抜けたようです。 ガーン。 1キャスト1ロスト。 幸先悪いわ~。 本当に。 しばらく、ポイントを変えて、リュウキを投げ続けていると、ガツンとヒット。 28cmぐらいの良型のアマゴ。 ちょっと真っ白な感じ。 と、写真を撮ろうとすると、バタバタ暴れて・・・ あぁ・・・逃げられた。 くそ―。今年の初めての獲物なのに(涙)。 また、しばらく粘ると。 今度はもう少し小ぶりの魚。抜き上げた瞬間ポトリとフックオフ!!どうなっている!! ちょっと黒っぽかったので、イワナだったかも。 結局、お魚さんの魚を撮ることなく納竿。 せっかくの復帰戦だったが、写真がないというお粗末な結果。 それにしてもリュウキはスゴイ。 色々トライしても、釣れたのはリュウキのみ。 なにか、釣れる要素を持っているのでしょうね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wfw−troutさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wfw−troutさん
ブログタイトル
トラウトの森へようこそ
フォロー
トラウトの森へようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用