chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
箏の波 Kotonoha https://ameblo.jp/kotonohawave/

お箏の音色をもっと身近に!をテーマに、お箏の通信教育、練習教材、演奏会情報を紹介しています。

箏の波は、みなさまの生活に、少しでもお箏が身近に感じていただけるよう、 ①初めての方には → 弾いてみる ②習っている方には → お稽古してみる ③音色を楽しみたい方には → 聴いてみる という3つの柱でお手伝いをしております。 ブログでは、おこじょの「こじょ」と文鳥の「ぶん」が、日々のつぶやきを綴っています。 http://kotonohawave.wixsite.com/kotonoha

箏の波
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/17

arrow_drop_down
  • カフェで一服するみたいに

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 先日は、表参道にある能楽堂で開催された会に行ってきました。 会場の能楽堂は、表参道の駅を出て、根津美術館に向かう途中にあり…

  • お弾き始め会

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 年も改まる1月は、「お弾き始め会」をなさるお社中も多いのですね。年の初めに、みなさんで集まって、気持ちも新たに、いいなあと…

  • ものすごく、賛同致します

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 先日埼玉県三曲協会さまが開催されたお正月のお箏イベント。駅前商業施設のオープンスペースで、お箏の音が響き渡ったそうです。残…

  • 再開しました

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 私事ではありますが、お箏のお稽古再開しました。 昨夏から再発していた腱鞘炎。右手は違和感ありつつも、日常生活がこなせるよう…

  • 2月も3月も盛りだくさん

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 先週は休み明けで立て続けに更新しておりましたが、連休を挟んだら力尽きましたではなく、年末年始に同じく停滞していた、コンサー…

  • 「時代蒔絵箏」 今年も勢揃い!

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館。美しいお箏をたくさん所蔵されています。昨年春に「時代蒔絵箏名品展」が開催され、ご紹介しま…

  • サウナの曲再び!

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 年末にご紹介したサウナの曲が、再演されるそうです動画で見ても楽しいですが、生で聞くとより一層、サウナの湿度ある温かい空気が…

  • なぜ白鳥

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。  箏の波オリジナルヒーリングミュージック「季節の音色」ただいま、4曲配信しております。その中で、年が改まってから人気なのが…

  • 箏と琵琶と一絃琴

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 お箏と琵琶と一絃琴が体験できるチャンスが今年もやって参りました 両国にあります門天ホールにて開催されますイベント「日本の伝…

  • 箏×ブラジル

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 ブラジルの音楽をお箏で奏でる西陽子さん。年末には、和歌山と東京でブラジルのメンバーとのコンサートを開催されました。とても行…

  • 年始のご挨拶

    お箏の世界へようこそ!箏の波です。 大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。ようやく活動再開いたします。お正月は、お箏奏者の皆様、大忙しでしたね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、箏の波さんをフォローしませんか?

ハンドル名
箏の波さん
ブログタイトル
箏の波 Kotonoha
フォロー
箏の波 Kotonoha

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用