chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
半ボケじじィのボケまくり島(別称:ボケモン島) http://boke-jima.com/

ボケても生きとる。生きとりゃ、めしも食うし、クソもする。もちろんモノも言うぞ。ホンネを言うたるワイ!

ボケモン島を浮かべているのは太平洋や日本海なんてケチな水たまりじゃないぞ。この世じゃ。チミモーリョーがウヨウヨ住む世界だ。そんなこの世のもろもろのチリ・アクタが、日々ボケモン島の浜辺に打ち寄せる。それらをいったん呑み込んで、ボケ頭で咀嚼し、吐き出す。とにかくボケても言うことは言うワイ。遠慮も慎みも蹴とばして、ホンネを言うたる。耳の痛いヤツは来ないでいいぞ。しっぽを巻いて逃げてろ! 高齢化ニッポン万歳!

Hanboke-jiji
フォロー
住所
未設定
出身
養父市
ブログ村参加

2017/08/16

arrow_drop_down
  • 死刑台に載る俳句

    私は若い頃からのクセで、新聞を読んでいて何かで引っかかる記事があると切り抜く習慣がある。またはパソコンに取り込む。 そんな記事のひとつに、読み返すたびに心臓を素手で掴まれるような切ない気持ちになるものがある。記事というよりコラムだが・・・。 60年以上も前に、北山河という俳人がいて、彼は大阪拘置所で死刑囚に俳句の指導をしていた。 一冊の本が遺されている。 現在は死刑の執行は当日の朝に本人に知らされるが、当時は執行の2日前に告知されていた。 その

  • こんなときどうすればいいの?

    NHKのEテレで、月曜日から木曜日にかけて毎日、『きょうの健康』という番組を放映している。 「きょうの健康」さえあれば、それだけで何をおいても「神に感謝すべき状態である」というのが、わしら老人の実情である。 ・・・であるので、できるかぎりこの番組を見るようにしている。 あまり楽しくはないけど、努力して毎回見ている。 その番組で、先日、認知症の特徴の一つとして、「意欲がなくなる」ということを挙げていた。 それを聞いてやっぱりと合点するところがあった。

  • 新たな「怪物」現わる

    わしの住む町は、今月からゴミの収集方法が一部変更になった。 これまで個別収集ゴミは、「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の2種類だったのだが、「燃えるゴミ」が、「生ゴミ(調理ゴミや残飯等の食べものゴミ)」とそれ以外の一般的な「燃えるゴミ」の二つに分けて、別の日に出すことになったのだ。 ちょっと面倒になるが、もともと自分たちだって不要物は固形物と液体の別々にして出しているのだから、まあふつうの人は文句を言わない。大した困難ではないしね。 ところが認知症の老

  • チリ・アクタのように小さいが・・・

    きょうは四月下旬の陽気で、上着はいらない。 ・・・と、テレビが言っていた翌日には、氷点下に近い寒い日になって、ダウンコートを着て震え上がる。 ・・・といった感じで、昨今、狂った蚊トンボのように気温が上ったり下がったりしている。 ところが一方宇宙の動きは、正確無比でチリほどの狂いも乱れもない。。 で、近ごろ夜明けが早くなった。 わしの寝室には東向きの窓があって、朝はその窓からやって来る。 このあいだまでは6時はまだ真っ暗だったが、最近は6時前になる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hanboke-jijiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hanboke-jijiさん
ブログタイトル
半ボケじじィのボケまくり島(別称:ボケモン島)
フォロー
半ボケじじィのボケまくり島(別称:ボケモン島)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用