おはようございます。 外遊び屋でございます。 うれしいことがあったとですよ! 久しぶりにね 新ギア入手! それも! 誕生日プレゼント! だけでなく! 心底迷っていた新しいフライパン! 嬉しかったですね
総記事数2000を超え人柱となったキャンプギアレビューも500以上あります。 元カヤックガイドのキャンパーがグルキャンでワチャワチャ話すようなアウトドアブログ! カヤック乗り視点だけでなく陸キャンプ初心者の感想も毎日記事をアップ!
野営感が多い場所でキャンプすることが多くなりました。 カヤックガイドの名残というか海に帰りつつあります。 キャンプギアのレビューちょっと増え気味(;^_^A
春キャンプで急に寒くなったら?災害時にも使える!あるもので防寒する方法
春キャンプで急に寒くなった時の防寒対策! 「あるもので防寒」する方法を徹底解説。新聞紙・ペットボトル湯たんぽ・レインウェアの活用法で、キャンプでも災害時でも使える寒さ対策 を紹介!
【最強コスパ】ファミリーキャンプのクーラーボックス3選!40L前後で失敗しない選び方【Amazonセールで狙い目】
ファミリーキャンプに最適なクーラーボックス3選!40L前後のおすすめモデルと失敗しない選び方を解説。Amazonセールでお得にゲット!
おはようございます。 外遊び屋でございます。 朝から悲劇です。 なんとPCが潰れました😭 このブログが始まり、いやその前のブログから言うと10年外遊び屋を支えてきた相棒。 壊れました。 困った😭 とり
🔥 焚火台50台以上試した結果、スノーピークLに戻る理由とは? 🔥
キャンプ初心者が最初に買ったギア、結局買い直していませんか?15年の経験から、本当に長く使えるおすすめギア3選を紹介!スノーピーク焚火台LやDUG焚き火缶の魅力、初心者が失敗しやすいギア選びのポイントを徹底解説。
60%OFFだと!?売り切れ必至!ゴールデンウィーク前に確保!今買うべきソロテント3選!
春休み真っ最中! またゴールデンウィークが近づいてくると、「今年こそはキャンプデビューしたい!」 という方も多いのではないでしょうか? しかし、いざ準備を始めようとすると、「あれ?このテント、売り切れ
キャンプ場じゃなくても最高!庭で楽しむ炭火焼肉の魔力は家族も友人も幸せ!
炭火を囲めば、それだけで最高の時間!庭でもキャンプでも、炭火焼肉はただの食事じゃない。焼く楽しみ、語る時間、そしてほんのり上がる炎の魔法。家族や友人と過ごす、そんな幸せなひとときを。
キャンプ初心者あるある!最初に買ったギア、結局買い直してしまう3つの理由とは?失敗しない選び方とおすすめギアを詳しく解説!
ソロキャンプで焚火と晩酌を楽しむ!Mt.SUMI野燗炉キットで極上の一杯を実現
Mt.SUMIの野燗炉キットで極上の一杯を楽しもう! ソロキャンプの夜、焚火を眺めながら静かに楽しむ一杯。 そんな贅沢な時間を、手軽に叶えてくれるアイテムが登場しました! 今回ご紹介するのはMt.SU
オピネルの黒サビ加工は紅茶だけじゃない!レモン汁・お酢でも簡単にできる方法を紹介
オピネル&電工ナイフの黒サビ加工を徹底解説!紅茶・お酢・レモン汁を使った簡単な方法で、ナイフをサビから守りつつカスタムしよう
スノーピーク「野遊びセット」徹底比較!初心者向け&ベテラン向けの違いとは?
「どのギアを選べばいいの?」 キャンプを始めるときに悩む問題。 スノーピークの「野遊びセット」は、そんな迷いを解消してくれるセット商品です。 ただ、野遊びセットにも種類があり、初心者向けとベテラン向け
ユニフレーム焚き火台徹底比較!クッカー吊り下げ対応モデル3選!
ユニフレームの焚き火台でクッカーを吊るして調理!「ファイアグリル」「ファイアスタンド」「焚火ベース450」の特徴と違いを比較。
春のデイキャンプ完全ガイド!初心者ファミリー向けの楽しみ方&持ち物リスト【初心者でも安心】
春のデイキャンプにぴったりな場所選びからおすすめギア、簡単で美味しいキャンプ飯まで、初心者向けの完全ガイド! 家族や友人と楽しい時間を過ごすためのポイントやアクティビティも紹介。 春ならではのアウトドアを楽しむための準備をチェックしよう!
【どれを選ぶ?】LOGOS 吊りクッカーSOLO vs APC vs 焚火缶を徹底比較!
LOGOS吊りクッカーSOLO、スノーピークアルミパーソナルクッカー、DUG焚火缶を徹底比較!各クッカーの素材、容量、重量、収納サイズ、直火対応などの特徴を解説。初心者キャンパーのおすすめの選び方を紹介!
キャンプでお肉が激うま!おすすめ調味料&ソース8選|簡単アレンジも紹介
キャンプでお肉を焼くなら調味料選びが鍵!クレイジーソルトやスモークソルト、レモンペッパーなどのおすすめ調味料&絶品BBQソースレシピを紹介。簡単アレンジで味を格上げ!
キャンプで美味しくお肉を焼く方法!ギアとテクニックでワンランクアップ!
キャンプで美味しいお肉の焼き方を徹底解説!ロストル、スキレット、ダッチオーブン、燻製ギアを使って、簡単にプロの味を再現しよう。
バーベキュー食材量とおすすめメニュー完全ガイド|初心者でも簡単に準備できるコツ
バーベキューの食材量が気になる方必見!人数別の目安やおすすめメニューを徹底ガイド。余った食材の保存法や簡単に作れるアヒージョレシピも紹介。初心者でも失敗しない準備方法を解説します!
【13年愛用】スノーピーク ケトルNo.1を徹底レビュー!ソロ&ファミリーで使える万能クッカー
スノーピーク『ケトルNO1』の代わりになるおすすめクッカーを紹介!キャプテンスマイルやPEAKS&TREESなど、コスパや機能性を比較しながら選び方を解説。あなたにぴったりの一台を見つけよう!
週末ソロキャンプ前夜にやること!準備リスト&忘れ物防止チェック!
週末ソロキャンプの前夜にやるべき準備リストと忘れ物防止チェック!持ち物リストを使って、キャンプ当日はスムーズに出発。 経験談を手間取った実践的なアドバイスで、快適なキャンプを実現!
熟練キャンパー愛用!初心者でも後悔しないこだわりクッカー3選【実際の愛用者紹介】
キャンプ初心者必見!控えめキャンパーも愛用するこだわりのクッカー3選を紹介。使いやすく、長く使えるアウトドアギアを選ぶポイントと実際の愛用者のおすすめをチェックして、後悔しないキャンプライフを始めよう。
初心者必見!Amazonセール中のキャンプギア3選—思わず欲しくなるお買い得アイテム
初心者におすすめ!Amazonセール中のキャンプギア3選。コスパ抜群で使いやすいアイテムを厳選。焚き火や調理が楽しくなる、お得なギアを今すぐチェック!
【徹底解説】春キャンプ初心者ファミリー向け完全マニュアル! 準備・持ち物・おすすめキャンプ場
春キャンプ初心者ファミリーの不安をすべて解決!持ち物リスト、寒暖差対策、おすすめキャンプ場まで徹底。これさえ読めば春キャンプは完璧!
初めてのファミリーキャンプにおすすめの焚火台3選!選び方のポイントも解説!
初めてのファミリーキャンプにぴったりの焚火台を紹介! ユニフレームグリル、TOKYO CRAFTSマクライト、DODめちゃもえファイヤーなど、初心者でも使いやすい焚火台を選ぶポイントとおすすめ
【ファミリー向け】春キャンプに最適なテント5選!快適に過ごせる選び方&おすすめモデル
春キャンプに最適なファミリーテント5選を紹介!寒暖差・強風・急な雨に対応し、家族で快適に過ごせるおすすめモデルを厳選。初心者向けから本格派まで、テント選びのポイントも解説
【戦国飯】焚き火で楽しむ戦国武将の食事!焼味噌・茶粥のレシピ!
戦国時代の飯を焚き火で再現!武士や庶民が食べたほうとう・焼味噌・茶粥のレシピを紹介。キャンプ飯やアウトドア料理にもおすすめ!
キャンプ前に最終チェック!パパママが忘れがちな必須アイテム&便利ギア
ファミリーキャンプにおすすめのギアを厳選紹介!快適なキャンプに欠かせないアイテムや、子ども向けギア、Amazon即便利アイテムを紹介。今すぐチェックして、次のキャンプをもっと楽しく!
春キャンプ初心者必見!寒暖差&花粉対策を忘れずに快適キャンプ!
春キャンプは寒暖差や花粉対策が必須!初心者向けに、暖かく過ごすための持ち物リストや花粉対策グッズを徹底解説。快適な春キャンプを楽しもう!!
ユニフレーム キッチンスタンドⅡ vs Ⅲ どう変わったの?徹底比較!!
ユニフレームのキッチンスタンドⅡとⅢの違いを徹底比較!サイズ、収納性、作業スペースなど、選び方のポイントを解説します。あなたにぴったりなキッチンスタンドを見つけましょう
【DUGの焚火缶】ソロだけじゃない!ファミリーキャンプにも最適な万能クッカーの魅力と活用術
春キャンプの準備はOK?初心者から経験者まで満足の焚火台を厳選!実際に使って比較したおすすめ5選を紹介。選び方のポイントや使用感も詳しく解説します!
ファミリーキャンプ必見!Amazonセールで買うべき最強アイテム5選!
春キャンプにぴったりのファミリー向けキャンプギアを厳選!Amazonセールでお得に購入できるアイテムを紹介。テント、寝袋、チェア、クッカーなど、家族全員が快適に過ごせるキャンプギアを今すぐチェック!
カヤックガイドが選ぶ!初心者に教えたい快適キャンプギアをセールでお得にゲット!
外遊び屋です。 外遊び屋の名前の由来は「シーカヤックガイド」という事からです(笑) 今回はシーカヤックガイド目線で初心者にもぴったりな「快適キャンプギア」をご紹介します。 特に、アウトドアでは大切な「
【憧れギア】今だけ激安!Amazonセールで買うべきキャンプ鉄板&クッカー4選
欲しかった憧れギアが今だけ激安!🔥 Amazonセールで買うべきキャンプ鉄板&クッカー4選を紹介。直火OKの万能クッカーや本格鉄フライパンが驚きの価格に!このチャンスを逃すな!
「ブログリーダー」を活用して、外遊び屋さんをフォローしませんか?
おはようございます。 外遊び屋でございます。 うれしいことがあったとですよ! 久しぶりにね 新ギア入手! それも! 誕生日プレゼント! だけでなく! 心底迷っていた新しいフライパン! 嬉しかったですね
外遊び屋です。 暑い!酷暑です。 こんな中火を熾す奴はバカだ! そう言われたこともあります。 いやはや返す言葉もありません。 しかしですね。 炭火の魔力には勝てない訳ですよ。 そりゃそうでしょ~!だっ
先日友人から前々から欲しいと思っていたプレゼントをもらいました。 ソロキャンプ用の小さな鉄フライパン。 阿諏訪フライパン! 「最近キャンプ行けてない?せめて家でも気分だけでも味わって」とのこと。 ニト
キャンプギアの中でも、なぜか特別な存在感を放つのが「ランタン」。 焚火やテントと並び、キャンプの雰囲気を左右する大事なアイテムです。 そしてその中でも、見た目・雰囲気・味わいにこだわる人たちから「ロマ
Amazonセール開催中!このタイミングを逃さず手に入れたい逸品たち キャンプシーズン真っ只中。 ギアを新調したり、初めてのキャンプに挑戦しようという方も多いのではないでしょうか。 そんな時におすすめ
夏といえばバーベキュー。青空の下で炭火を囲み、肉や野菜を焼く時間は格別ですよね。 でも毎回同じようなメニューになってしまったり、焼き加減が難しかったりと、意外と悩みも多いものです。 今回は、BBQのマ
2025年7月10日から始まったAmazonプライムセール。 アウトドアファン必見の、今だけ価格のギアが勢揃いしています。 今回はその中から、「おっ!」と思った3つを厳選してご紹介! 中々面白い!最も
今年もやってきたAmazonプライムデー。 安定の時期ですね! アウトドアブームも終わり値下がりのチャンス!この記事では、【3,000円以下】で買える“神ギア”を厳選してご紹介します。 実際に使って満
外遊び屋でございます。 「キャンプ歴15年!年間40泊!」 なんて書くと結構慣れているな~って感想を思うかもしれません。 浅はか! そんな体験です。 ちなみに前の経歴は私の物。そして年間60日程度炭火
外遊び屋でございます。 キャンプというと、火をおこして、飯盒で米炊いて、クーラーボックスにビール…そんな昔ながらの風景が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。 でも今、キャンプギアは「文明の力と共に進化
2025年の夏がやってきました。今年のキャンプギア選びは、例年以上に“価格”にシビアになっている方も多いのではないでしょうか。 というのも、ここ数年でステンレスやアルミ、木材などの材料価格はじわじわと
~無人島キャンパーが本気で選んだコスパ最優先ギアたち~ 2025年7月6日現在の情報 「キャンプギアって高いんじゃないの?」 そんな不安からキャンプに踏み出せない人、結構多いと思います。でも実は最近、
キャンプギアが増えていく中、ちょっと気になる新ジャンルのギア「メタル薪」を見つけました。 形状はステンレス製の四角い筒。四方に無数の穴が空いており、これを使うことで「薪や炭の組み方に空間が生まれ、燃焼
徒歩・ソロキャンプに最適な小型焚き火台の選び方とおすすめモデルを徹底解説!500回以上焚き火をしてきた筆者の実体験ベースで、失敗しないポイントやQ&A、関連ギアまで網羅します。
「夏でもやっぱり焚き火がしたい!」 そう思ってはみるものの、実際には暑さとの戦いになりがちですよね。 特に炭火を起こすと、ただでさえ暑いのに、さらに熱が襲ってくる…。 焚き火どころか汗だくでダウンして
「夏にバーベキューって最高じゃない?」 青空の下、冷たいビールを片手に焼きたての肉を頬張る――そんな光景を想像するだけでワクワクしますよね。でも、実際にやってみると、「暑すぎる!」「炭の火が地獄!」と
こんにちは、瀬戸内でカヤック旅をしている外遊び屋です。 今日はちょっと変わりダネ、でもめちゃくちゃ使えるキャンプ飯をご紹介します! それは…「蒸し料理」。 そして使うのは…戦闘飯盒弐型(せんとうはんご
夏キャンプ、楽しいけれど――暑さでバテて「なんか食べる気がしない…」なんてこと、ありませんか? こんにちは、瀬戸内海でカヤックを漕いでいる外遊び屋です。 日差しの中で設営して、火を起こして、汗だくにな
焚き火テーブルもソロキャンプ・徒歩キャンプ・デュオキャンプなどスタイルに応じて選ぶ時代。 特に徒歩や自転車キャンプでは「軽量・コンパクト・多機能」の三拍子がそろったギアが求められます。 今回は、Ama
「夏といえばキャンプ!青空の下でバーベキューして、夜は満天の星を見ながら焚き火を囲んで…」 SNSで見る写真はどれもキラキラしていて、初めてのキャンプを計画している方も多いのではないでしょうか。 誰も
おはようございます! 外遊び屋です。 本日でAmazonプライムデー最終日です。 先行セールから毎日アウトドア商品を全部チェックしてきました。 その外遊び屋が想いました! 間違いなく今日(17日)が一
おはようございます。 外遊び屋でございます。 いよいよ夏休み! アウトドア体験にいい時期ですね。 海に山にまったりと自然の中で過ごす時間はかけがえのないものです。 そこに冷たく冷えたドリンク!それに必
こんにちは! 外遊び屋です。 いや出費が止まりませんね。 買っちゃいましたよ。圧縮袋! プライム会員で1,500円! カヤックキャンプに便利なんですがそろそろ買い替えかなって思っていたんですよね。 詳
おはようございます! 外遊び屋です。 いつのまにやらAmazonプライムデーが開戦しておりました! 既に先行セールでは49%オフのテンマクデザインのアルミダッチオーブンを手に入れております。 2,78
外遊び屋です。 みなさまテントの耐水性はどのくらいあてにしていますか? 外遊び屋は基本的に気にしていません。 なぜなら それほど持たない そう思っているからです。 購入時には書いているスペックを発揮し
外遊び屋です。 カヤックガイドをする事もあります。 自分でガイドを主宰するときにはその中止基準をはっきり意識しています。 お客様にとっては非日常的な体験! せっかくだから 次に時間がとれるとは限らない
おはようございます。 外遊び屋でございます。 いやいやいやいやいや! だめだよ!だめだよ!テンマクさん! これ以上魅了しないで!! すでに買ったよ?? アルミダッチオーブン!だって大幅値下げだもの!
外遊び屋です。 梅雨時期ですが天気予報を見ると「ここで明けるか!」という境目が見えてきました。 いよいよ夏本番です! キャンプ始めますか? ごめんなさい!このブログを見ている方は既に上級者が多いですね
何事にも前哨戦がある しかしそれは後から見て分かるものでその時はなかなか気づけないだろう いざ本戦!戦い抜いてみて振り返るとあれが前哨戦だったか・・・ そんなものである。 今月は一つの大きな戦いがある
シーカヤッカーの外遊び屋です。 小豆島一周約75㎞を1泊2日で回ってきました。 次に目指すのは淡路島一周(約120㎞)です。 小豆島一周体験記は→シーカヤック小豆島1周!出発地・潮流・宿泊地など詳しく
外遊び屋です。 キャンプ歴が長いといろいろなキャンプギアの栄枯盛衰を見ます。 な~んてことはありません! この数年のキャンプブームが凄かっただけで基本的に栄枯盛衰を感じさせるほどキャンプギアは手軽に作
外遊び屋です。 かつて感じなかった不満をここにきて感じるようになりました。 それがシングルバーナーです。 先日のカヤックによる小豆島一周をしてきましたが、焚火をする事が出来ない可能性があったのでシング
外遊び屋です。 夏に向けて「ソロキャンプ始めるぞ!」という方もおられます。 「夏は暑いからアウトドア向かないよ」 「人が多いからいろいろ苦労するよ」 そんな言葉は吹き飛ばして欲しいですね。 思い立った
外遊び屋です。 最高気温35度を超え猛暑日です。 災害級の暑さという事で例えキャンプの楽しい時間でも水分補給と休憩は欠かさずに! とはいえ暑さを避けてクーラーの中にいても良くありません。 適度に外の温
外遊び屋です。 キャンプでコットを使う方は増えました。 同時に色々なコットも出てかつて10,000円台だったものが比較的安価に買えるようになりました。 しかし! コットには欠点もありました。 この欠点
外遊び屋です。 遂に笑’sのB-6君が破損しました! それはこの部分! 付属のロストルです。 こんなこともあるんですね。と言っても当然かな。 購入は2021年3月の事。 そこから3年半!月に10回程度
外遊び屋です。 タイトル通り歴だけ長いんですよ。 またコレクターなので色々集めたら数だけ揃いました。 しかし1年以上使わない焚火台は無いんだから所有欲だけではないんですよ。 そんなキャンパーの外遊び屋
外遊び屋です。 梅雨! 良く降りますね~!ほどほどにしてほしいものですが雨が無いのも困ります。 キャンパーとしては雨あふっていない方がいいのですが、ある程度は許容していきましょう。 不便を楽しむのがキ
外遊び屋です。 梅雨時期に入り少しでも楽しみたいと思い庭にテントを常設しました。 常設していれば少々の雨でも簡単に楽しめますからね。 しかしなんと設営した当日の夜!豪雨になりました! 襲った惨劇!どう
外遊び屋です。 カラ梅雨というのも困りますが、振りすぎるのも問題です(;^_^A そして2024年! 全く降らないのかと思いきや梅雨に入った途端ずっと雨(;^_^A もう少して加減してくれてもいいんで