chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずずず のんびり日記 -米国株日本株投資- https://www.zuzuzuwork.com/

米国株、日本株、ロボアドバイザーとワンタップバイで投資運用中。株投資を主体としたブログです。

30代SE。米国株日本株投資中。2010年から日本株投資開始、2016年柔術習い始め、2017年アメリカ株投資を開始し配当金をインデックス投資へ割り当てております。また楽天ラップによるロボアドバイザーにも投資中。

ずずず
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 楽天モバイル解約したのでSIMは返却しましょう

    ずずずです 楽天モバイルをOCNモバイルへ変更したため、MNPして使わなくなった解約した回線側のSIMは返却しないといけません。 SIMカードは回線キャリアさんから借用という形で提供されているため、返却が必要となりますのでご注意を。 返却したところで、破棄されるだけですが返却したという実績が必要なのです。返却しないと借りパクすることになります。 2018/04/05以降は下記で統一されたようです。 解約時のSIMカードの返却先はどこですか お客様サポート 楽天モバイル 返送先は下記となります。返却費用はお客様負担となり、 着払いの場合はお受けいたしかねますのでご注意ください。 <…

  • eMAXIS Slimシリーズの純資産総額が1兆円突破!!順調に増えていますね

    現在の順資産総額はいくらなのか 一極集中投資はだめなのか 最後に ずずずです 純資産総額1兆円突破! 私もeMAXIS Slimシリーズを毎月積み立てしていることもあり、記録として残しておきたいこともあり記事にしました。 商品発表から注目され、いまだにインデックス投資家界隈の話題の中心にいる商品シリーズですね。特にオールカントリーは多くの人が勧めることも増え、投資対象とする人も多いイメージです。 とことんコストを追求する投資信託、eMAXISSlim(イーマクシス・スリム) 現在の順資産総額はいくらなのか 2021年4月18日の純資産総額は下記の通りとなります。降順(多い順)に並び替えました。…

  • 【誰もが気になる隣の金融資産はいくら??二人以上世帯編】家計の金融行動に関する世論調査2020年版で平均値650万円です。

    二人世帯の金融資産 株投資や保険などで金融資産を保有している世帯の金融資産額 最後に 関連記事 ずずずです。 「自分はいくら持っているけど、ほかの人はどれだけお金を貯めこんでいるの??」と誰もが気になるけど聞けない世の中ですが、こういう情報を見ることで安心する人、不安になる人といますが環境や状況で正解はないので参考までに見ていきましょう。 ちなみにですが一人世帯(単身者)の平均値653万円、中央値50万円となっておりました。 www.zuzuzuwork.com この情報は暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイトを運営している「金融広報中央委員会」で毎年見ている「家計の金融行動に関する世…

  • 【誰もが気になる隣の金融資産はいくら??単身世帯編】家計の金融行動に関する世論調査2020年版で平均値50万円です。

    単身世帯の金融資産 株投資や保険などで金融資産を保有している世帯の金融資産額 最後に ずずずです。 「自分はいくら持っているけど、ほかの人はどれだけお金を貯めこんでいるの??」と誰もが気になるけど聞けない世の中ですが、こういう情報を見ることで安心する人、不安になる人といますが環境や状況で正解はないので参考までに見ていきましょう。 この情報は暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイトを運営している「金融広報中央委員会」で毎年見ている「家計の金融行動に関する世論調査:令和2年(2020年)」を参考情報としています。 こちらからの情報です。毎年見ている気がします。 家計の金融行動に関する世論調査…

  • 【分配金】2021年3月の実績255.64ドル(26,842円)でした。

    2021年3月 配当金集計(ドル) 最後に 関連記事 ずずずです。 2021年に4月にあっという間になってしまいました。 1日で±10万円前後する日々ですが、最近やっと気にならなくなってきました。 株式市場も注目を少しずつ浴びはじめたのかなというニュースなどを見かけるようになりましたね。 2月は何しても上昇している相場でした。3月もなんだかんだと上がり続けてました。 さて、毎月米国株から分配金頂いているわけですが2021年3月分まとめました。 日本株は少額のため、除いております 。 資産が増えれば何でもいいので何にも期待せずに貰えるだけ運が良いと思いながら投資していきたいと思います。(ゆるくい…

  • 【投資初心者】投資を始めたいと思っている方へ。まずは本を読もう。

    本を進める理由 最後に ずずずです。 インデックス投資や日本株投資や米国株投資とぼちぼち話題になって、市場上昇により今まで株投資を知らなかった人たちが投資を始めたほうがいいのでは??という空気になった方へ伝えておきたいことです。 焦らないで準備をしましょう 始めるならば年齢的に早いほうが良いといわれますが、何をするにも下準備は必要です。 正しい知識をつけようといわれますが、何が正しい情報なのかすらわからないものです。 言えることは株投資の本をとりあえず1~2冊をまず読みましょう。 基本的に私が行っているインデックス投資だと決まってきます。 また米国株投資もまた決まってきます。 日本株投資はあま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずずずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずずずさん
ブログタイトル
ずずず のんびり日記 -米国株日本株投資-
フォロー
ずずず のんびり日記 -米国株日本株投資-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用