chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんなの仕事ストレス! https://bizstress.blog.fc2.com/

仕事のストレスを共有しよう!鬱病や転職を考える前に不満を共有してストレスを解消しましょう!

仕事のストレスを共有しよう!待遇の悪い会社や職場、使えない上司や部下、人間関係の悩み、理不尽な長労働時間、給料が安い、評価への不満、パワハラ、セクハラなど仕事には様々なストレスがありますが、鬱病や転職を考える前に不満を共有してストレスを解消しましょう!

堀江孝行
フォロー
住所
足立区
出身
大田区
ブログ村参加

2017/07/15

arrow_drop_down
  • 子育てに理解がなく非協力的!時代遅れの職場環境にストレス溜まります

    【黒木メイミさん(30代 女性 食品製造業)】職場環境は20代前半の若い未婚の人たちか50~60代までのいわゆる子育てが終わっている人たちで構成されているため、本当に子育てに対して理解がありません。理解がないというか「協力できない、したくない」といった感じです。また、田舎にあるため「子供が小さいうちは女性は家で子育てしているもの」という固定観念が非常に強く、働いていることすら悪いことのように言われるこ...

  • 産休育休後の時短社員が増えて困る。周りの負担がしんどすぎて辞めたい

    【まきさん(30代 女性 事務職)】私の仕事は事務職で、女性スタッフが多く雇われています。20代から30代の方が多く、そうなると結婚、出産というおめでたい話題も出てきます。このご時世、専業主婦になります!といって辞めていく方はおらず、ほとんどの人が産休、育休を取得し、1年後くらいから職場復帰します。職場復帰後、フルタイムで働ける人もいるのですが、中には時短社員になって9時から4字までという時間で働く人が数人...

  • 歯科医院専門経営コンサルタントの無理難題に困っています

    【のんさん(30代 女性 歯科助手)】職場は歯科医院なのですが、経営コンサルタントという人が月に一回来て勉強会をするようになりました。歯科医院の経営についての弱点や現在の経営状態を教わるのは良いのですが、どうやら歯科の知識が乏しいようで歯科用語が通じないのと歯科診療の流れを無視した経営向上のプランを義務の様に提示してくるので、スタッフはただただ業務が増えるばかりで困っています。先輩方は口をこぼしながら...

  • 技術部が事務部をバカにしている!こんな人間関係で良い仕事なんて無理!

    【もりぞうのすけさん(30代 男性 特許事務)】私は特許事務所の事務職に就いています。事務所は大きく技術部門と事務部門に分かれており、技術部門が特許取得に関する専門的な書類を作成して、その書類に事務部門が願書などの事務手続き書類を添付して整えて特許庁へ提出するといった連携を取って仕事をしています。本来であれば、技術部門と事務部門双方がそろって初めて特許出願が可能となりどちらが欠けても成立しないので、技...

  • 人格とリーダーシップに問題がある上司!ストレスなんで辞めて下さい

    【あーちゃんさん(30代 女性 会社員)】私は、主に会社のシステムを利用した事務処理と庶務の仕事をしています。プロジェクトで動いていて、SVが男性で部長、その配下にリーダー一人の5人のチームとリーダー一人の6人チームで全員が女性で業務をこなしています。私がいるチームはリーダー含む6人のチームで時短の人が一人いるチームで、リーダーが40代後半の独身、30代後半の独身と子持ち既婚者、30代前半の既婚者子な...

  • 有給休暇推奨なんて口だけ!仕事の偏りを解消しない有言不実行の会社

    【原田信二さん(40代 男性 団体職員)】職場は公共施設の管理をしている非営利団体なのですが、似たような施設を複数管理しています。会社の人事関係の部署から今年度の労働目標として有給取得の取得があげられているのですが、どう考えても今の職員配分では有給休暇の取得どころか、通常の休日さえ取れない状況になっています。現在複数の施設では正職員、臨時職員、パート職員の3つの雇用形態の職員が混在して働いています。各...

  • 不倫の職場。所長と管理職が1人の女性社員を取り合う不倫の実情

    【田中まきこさん(20代 女性 派遣社員)】前に働いていた職場の話しです。全体的に年齢が若めですが、年齢差が激しい職場です。男女比は女性の方が多いです。1人、とても可愛くて、20歳の女性がいます。自然に男性に媚を売れる子で、男性職員はほとんどが虜です。かと言って、女性社員にも、可愛くて甘えているので、彼女を嫌がる人はいないです。管理職者の中で1番若い28歳の男性が、彼女と一番中が良く、朝一緒に出勤したり、お...

  • 転職に失敗してうつ病に…。ゲイの私が体験した地獄の職場

    【makotoさん(30代 男性 飲食業)】私は転職に失敗し、知人がオーナーをやってるスナックで働くことになりました。男性ではありますが、私はゲイなので女の子とやることは変わりません。むしろ多い位ですが、この職場は本当に毎日地獄のようです。全ての原因はオーナーにあります。まず最初に納得できなかったのが時給でした。予め条件は提示されていたんですが、いざ働いてみるとそれより随分少ないのです。お金に関する事なので...

  • 正社員の優越と傲慢さにストレス!臨時職員なんか辞めて転職したい

    【安保さん(20代 女性 臨時事務)】正社員はどれだけ偉いのだろうか。たしかに仕事はできるかもしれない。いや、本当にできるのだろうか。できる人間は本当に一握り。あとの大半の正社員たちは、仕事ができないくせに焦らず、仕事中に世間話。当然そんなことでは仕事が片付くわけもなく、残業。そして、次の日には、「昨日は◯◯時まで残ってたよー」と自慢気に話す。いや、そこは自分がいかに仕事が遅いだけかをアピールしているに...

  • 仕事が出来ない!面倒な仕事は丸投げ!ずる休みは当たり前!それが私の上司

    【ひろのさん(20代 女性 銀行窓口の事務)】私は金融機関に勤めているのですが、一つ一つの店舗の人数が多くないため、私の務める職場も店長を含め正社員が4人で、あとはパートさんが3人ほどローテーションで入ります。なので、職場内にはだいたい5人ほどいます。人数が少ないため一人のやることが多く、内容も様々です。それでも以前いた店舗に比べると客数は少ないため忙しさはあまり感じませんし、私は勤めて5年になるのでそれ...

  • 先輩の言葉使いに不満!ストレス溜まりすぎて辞めたいレベル

    【中西珠美さん(30代 女性 接客業)】パートのおばさんの話です。おばさんはパートのくせして職場の中で一番偉いと思っています。年上、年下、働いてる年数、社員等関係なしに上から目線で話かけてきます。しかも誰にたいしても敬語は一切使わないんです。せめて社員には敬語使いなよって思います。こちら側がミスした場合謝ると謝れば済む問題じゃないから、いい加減にしてって、言われます。自分のペースに合わせて欲しいのか早...

  • 職場は精神障害者をしっかり指導して、社会復帰を支援してほしい

    【シナジーワークスさん(60代 男性 障害者支援施設通所者)】私の通っているところが小場と言えるのかは定かではありませんが、一応時給を貰っているので小場ということなのでしょう。私が通っているのは、障害者の就職支援施設です。ここには私の様な身体障碍者と精神障碍者が、社会復帰を目指して手に職を付けているのです、ですが、私の様に60歳を超えた障害者を雇ってくれるような企業はないのが現実なのです。そこで国が考え...

  • 頼むから夜勤できる人を入れろ!定時がもはや意味をなさない。心身ともに限界です

    【華月さん(20代 女性 印刷会社の発送作業)】ある印刷会社で梱包、発送作業を中心に行っています。担当が商品の発送であり、お客様の希望した時間に、商品が傷んだりすることなく事故なく届けることが最大の目標になっています。そのため指定した時間までに届けるためにはそれに間に合う時間に出さなければなりません。そのため、ものが多く忙しいときには夜遅くまで残って作業をしなければいけないことになります。今日はもう遅...

  • バス業界!毎日最低10時間は開けろ!過酷な労働環境に心身共にボロボロです

    【村田潤さん(40代 女性 バス乗務員)】どうして、この業界は過酷な労働をしいられるのでしょうか?どうしてそうならざるを得ないのでしょうか?以前からきつい職場だとは聞かされていながら入社しましたが、聞いていた通りです。特に私の従事しているのはローカル路線バス事業です。早朝からほぼ夜までフルに働きます。というのも残業をしないことには生活できないような給料設定にされているからなのです。ということはやはり皆...

  • そんなに自信があるなら独立しろ!傍若無人な嫌われ者に怒り心頭

    【ほおずきさん(40代 男性 鳶職)】私の会社に3つ上の同僚がいます。その人、不正行為で一級建築士の資格を取ってしまい、会社の社長とグルで嘘の願書を制作して資格を、12年以上前に取ってしまいました。建築士の試験資格は学歴もありますが、実務経験の年数が大事になのに、その人、ただの事務員の分際で願書偽造(社長も公認)、実務経験ゼロ、建物の設計図も描けない、学歴偽装で試験を受けたのです。※そのことは、会社の...

  • 作成した手順書を精査してください!なぜ人が辞めるのか考えてほしい

    【TAさん(40代 男性 SE)】IT業界のサーバの監視をしているのですが、御存知の通り、この業界は離職率が非常に高いです。常に人材不足に悩んでいると言っても過言ではありません。俗に3K(きつい、汚い、帰れない)などと言われ、敬遠されています。新人が入ってきても基本放置です。「自分から積極的に学ぶ姿勢が大切」とたいそうなことを言っていますが、見ている限り、人に教えられるほど業務を覚えていないことが原因なのではと...

  • 責任転嫁するな!屁理屈を言って逃げる上司と、丸投げされる部下

    【内藤慶介さん(30代 男性 教育)】うちの上司は、自分がミスしたことをことあるごとに部下の責任にしてきます。この前も、ある仕事で次週に現場の下見に行かなくてはいけなくなったので、それを上司に告げたところ、「計画書を出して」とのこと。部署が違うためなかなか会えないので、「メールで送りますね」と伝えると、「はい」と返事をする。同僚の勤務を調整して、計画書も書いてメールで一週間前に提出する。しかし、一向に...

  • 従業員のやる気の無さと危機管理の乏しさ板挟みの立場でイライラ

    【まゆぞうさん(30代 女性 建設業)】設備会社に勤めております。社長は父親です。従業員6人と小さな会社です。働き始めて二十数年になります。現場に出ることはなくなりましたが発注・シフト決め・人員配置・ISO・その他事務仕事、社長令嬢と言えば聞こえはいいですが、従業員と社長との板挟みで毎日イライラです。携帯は365日休みなく空けておかなければなりません。ISOもほぼ一人で審査の準備をしておりもう少し評価さ...

  • 後輩がどんどん生意気に!面倒くさい後輩の愚痴日記

    【てるちんさん(30代 男性 現場監督)】私は25歳の時、医療事務より転職して大手オフィス業界の仕事に入りました。そんな私も5年目になり、部下が6人できました。私より2年後に2人入社し、またその1年後に2名、更に1年後に2名入ってきました。最初は全員かわいい後輩だったのですが、仕事が慣れてくるにあたり、1年目を過ぎたあたりから徐々に刃向かう様になってきました。私達の仕事はわかりやすく言うと現場監督の様な仕事をし...

  • 本当に不快!生活音の激しい同僚とその末路

    【よっしーさん(30代 女性 事務員)】わたしが勤めている会社は田舎町にある製造会社です。とは言っても、本社は大阪にある大手企業です。製造するものが危険物なので田舎にあるため、あまり周知されていません。女性社員より男性社員の方が多く、現場の作業員が20名に女性事務員が4人という、こじんまりとした会社です。そのためか、わりと社員同士は仲が良く、育児や休暇に理解ある上司のおかげで、わりとのびのびと仕事をして...

  • 疲れる職場は自分自身の問題なのか、それとも周囲が悪いのか・・・

    【かっちゅうさん(40代 男性 会社員)】なんか全体的に自分自身が疲れている。原因は主に仕事です。役員や人が入れ替わった新体制となりまだまだ馴れません。また会社の再編(M&A)が行われるし、近未来に難しくボリュームのある作業が待っている。また、「作業の合理化を推進しろ」との号令の下、大っ嫌いなシステム更新の作業があるし暗い気持ちにならざるを得ない状況だ。何より会社内に信頼を持てる人間があまりいない事だ。直...

  • モチベーションが上がらない!真面目な方がバカを見る職場

    【デンスケさん(30代 男性 製造業)】まだ入社してからは2年経過したばかりですが、仕事の出来る量が職場の中では多い方なので、すでに頼られてばかりいます。経験した事のない事も知っているように言われるのは少々困ったりしますが、どうにかこなしているのでこの人に頼めばなんとかなるという雰囲気になってしまっています。それはまあ悪くはない事なのですが、ここ最近忙しい状態が続いており、しかも私以外には出来ない事も...

  • 中国人は自己主張が強くて面倒臭い!職場の中国人がうざくてストレス

    【ナガタニエンさん(20代 男性 人材派遣業の営業)】人材派遣の業界に身を置いております。元々、この業界自体はブラックと言われても不思議ではありません。なにせ昼間は対法人、夜は対求職者に対応することがほとんどであるためそれをすべて担当するとなると長時間労働をしなければならないのが現状なのです。そこで大手企業ではそれをチームワークで行う事で負担を軽減するということや役割をはっきりする(コーディネーター専...

  • 派遣会社はくそ!これでまかり通るのは派遣会社くらい

    【あゆさん(20代 女性 サービス)】派遣会社に契約社員として就職をして約1年半ですが、いいことは、そんなにありません。デメリットのほうがやはり多い気がします。私の旦那も派遣会社で働いていますがそこそこいい給料とまでもいきません。どうしたもんですかね。現場がどこにいくのにも遠いのもありガソリン代が本当にキツイのと、現場に行くのに誰かを乗せていくことも多いのです。その分のお金も欲しいです。ガソリン代と時...

  • テキパキ動いて!対応が遅すぎる派遣会社

    【えみさん(20代 女性 派遣社員)】人材派遣会社に登録をして派遣社員として働いています。今までに、派遣先が3社変わりました。短期での契約もありました。人材派遣会社に不満に思うことは、対応が遅すぎることです。以前の派遣先の会社での契約が終わろうとしている時期に何も連絡をしてきませんでした。普通であれば、次の仕事の紹介をするべきだと思います。こちらとしては、社会保険が途切れてしまい一時的に社会保険を外れ...

  • バイトの賃金上げて人を集めろ!いつまでも改善されない労働時間

    【伊集院さん(20代 男性 飲食店のホール)】私は有名なチェーン店で働いています。もちろん自分でこの仕事を選んでしまったのだから文句ばかり言っても仕方がないのは理解できるのですが、世間でこれだけ労働時間に対する問題が取り上げられているにも関わらずうちのお店は労働時間の改善をする気がありません。私の働いているお店はシフト制で、希望休を出してそれを目安に店長がシフトを組むことになっています。ですが、なぜか...

  • シフト時間を守れ!不満!労働基準法から外れた拘束時間

    【たけるさん(10代 男性 飲食店)】とある飲食店での出来事です。私は現在でその飲食店に努めて5ヶ月ほどになりますが、飲食店といっても居酒屋なので、色々ルーズな所があるのです。その中でも忙しい夜のシフト時間がルーズなのは未だに許せません。私の主な勤務時間はシフト上では、17:30~22:00なのですが、毎回といっていいほど23:00を過ぎてからあがるといった状態です。居酒屋のバイト人数が極端に少なく、一人一人の労働が...

  • 嫌われたくないなら仕事して!主体性の無いゆとり後輩

    【うめさんさん(40代 女性 会社員)】後輩の女の子にびっくりしています。お客様から資料を預かって作業していると不明な所がいくつか出たようです。すると、自分では聞けないから代わりに聞いてくれないかと頼んできました。私が「お客様の担当はあなたで、あなたが話を聞いてきたんだから、聞けるでしょう。私が電話したらおかしいでしょう」というと、「嫌われたくないので、聞けません」と言ってきました。意味不明です。不明...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、堀江孝行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
堀江孝行さん
ブログタイトル
みんなの仕事ストレス!
フォロー
みんなの仕事ストレス!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用