継続することで得られる価値や経験は資産(財産)そのものです。投資信託・ETF・FX等を用いた資産運用による金銭的な資産や、子育てなどから得られる経験値としての財産について発信しているので是非ご覧ください!
1980年代生まれのサラリーマンです。家族構成は妻、娘、双子の息子の5人家族です。『継続は資産なり』の言葉通り、将来の資産作りのための投資(投資信託、ETF、FX)を継続しています。資産運用以外にも継続の大切さを伝えるため、家計管理や子育てについても発信中。特に子育ては、金銭的な価値だけでなく、継続して得られる経験値も親子にとって将来の資産(財産)になるものだと思っています。
投資初心者の資産運用状況を公開・円安トレンドはやや一服か(2021年3月22日~)
投資初心者である私が実際に取り組んでいる資産運用状況の報告です。3月26日時点の投資信託やETF、FX(手動トラリピ)の成績を紹介しています。今週は上昇トレンドが続いていた為替相場がやや一服した感が出てきました。来週以降の動きには注目したいですね。
投資初心者の資産運用状況を公開・メキシコペソ円は5.3円を突破!(2021年3月15日~)
投資初心者である私が実際に取り組んでいる資産運用状況の報告です。3月19日時点の投資信託やETF、FX(手動トラリピ)の成績を紹介しています。今週はメキシコペソ円が節目の5.3円の壁をブレイクしました。来週以降、この流れでトレンドを作れるかに注目です。
コロナショック後のCFD取引推移と今後の方針(イギリス100・米国30)
CFD取引を始めて約1年半が経過しました。コロナショックでロスカットをして大きな損切でダメージを負いました。その後の取引推移と今後の取引方針について記載しました。
投資初心者の資産運用状況を公開・円安継続でカナダドルは開店休業(2021年3月8日~)
投資初心者である私が実際に取り組んでいる資産運用状況の報告です。3月5日時点の投資信託やETF、FX(手動トラリピ)の成績を紹介しています。今週は手動トラリピの設定レンジを超えてしまったカナダドル円が寂しい結果となりましたが、メキシコペソ円は大きな利益を残してくれました。来週以降にも期待したいところです。
投資初心者の資産運用状況を公開・円安継続でカナダドルは開店休業(2021年3月8日~)
投資初心者である私が実際に取り組んでいる資産運用状況の報告です。3月5日時点の投資信託やETF、FX(手動トラリピ)の成績を紹介しています。今週は手動トラリピの設定レンジを超えてしまったカナダドル円が寂しい結果となりましたが、メキシコペソ円は大きな利益を残してくれました。来週以降にも期待したいところです。
投資初心者の資産運用状況を公開・長期金利上昇で円安進行(2021年3月1日~)
投資初心者である私が実際に取り組んでいる資産運用状況の報告です。3月5日時点の投資信託やETF、FX(手動トラリピ)の成績を紹介しています。今週は米国の長期金利が高騰したことで株式相場・為替相場ともに大きく動きました。カナダドル円は手動トラリピの設定レンジを上抜けしてしまいました。
投資初心者の資産運用状況を公開・長期金利上昇で円安進行(2021年3月1日~)
こんにちは。ケイゾクです。 投資初心者である私の資産運用の状況報告です。 運用しているのは投資信託、ETF、FX(手動ト […]
【レビュー】HP PAVILION 15-egを使ってみた!PC素人の感想を紹介!
こんにちは。ケイゾクです。 前回の記事で私のPC買い替え体験談を紹介しました。 今日は今回購入したノートパ […]
【レビュー】HP PAVILION 15-egを使ってみた!PC素人の感想を紹介!
こんにちは。ケイゾクです。 前回の記事で私のPC買い替え体験談を紹介しました。 今日は今回購入したノートパ […]
【初心者~中級者】PCは実機を見て触るべし!~失敗しない買い物を~
ノートPCを買う時は実機を見て触ることがとても大事です。インターネットで知識を蓄えても実際に触らないと分からないことがあります。例えば、キーボードの配列やタイピングの感触。これは個人の感覚でかなり差が出るので、是非、実機を見て触って、自分にしっくりくるものを選びましょう。
「ブログリーダー」を活用して、keizoku-shisanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。