chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つるはな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/03

arrow_drop_down
  • ヒトリシズカ?フタリシズカ? 雑草?花? 1/2

    クマガイソウ群生地を観に行く途中に名札があった草花です。名札が無ければ素通りしてしまう草花が沢山ありました。雑草と思っていた草花が花をつけ実も生るのがあることが解りました。初めて知る名前で、初めて観ることが出来たものなど感動でした。簡単な「名札」や詳しく書いた「名札」もありました。ミツバウツギホウチャクソウ真白な花が綺麗に咲いていた姿が観えますよ!モミジイチゴ実が全て無くなっていました。ヒトリシズカ白い小さな花を咲かせます。ヤマハタザオハナイカダ花が「船頭」さんですかね?ヤマデマリフタリシズカ白い花を咲かせますラショウモンカズラタチガシワチゴユリちいさく咲くのでこの名が付いたそうです。最後までご覧いただきありがとうございました。ヒトリシズカ?フタリシズカ?雑草?花?1/2

  • 色んな花

    花の名前を調べていると似たのが沢山あります。自分の名前を間違えられたら嫌なのと同じく花も名前間違えられたらいい気はしないと思いながら「これかな?」と妥協してしまいます。もし、間違っていたらごめんなさいね。カクテルハマナス八重シャクヤクタニウツギワイルドストロベリー食べられます。今一番興味ある花ですが解りませんでした。シランシランドウダンのようで違うしこれが蕾なのかもわかりません。ヒメウツギと思うのですが間違っていたらごめんね似ているのは見つけたのですが自信がありませんでした。ハマナスカクテルアリウムギガンチュウム噛みそうな名前!!デルフィニウム名前に自信なし?最後まで見ていただきありがとうございました。違っている花の名前があればお教えください。花に対して失礼なので調べなおします。色んな花

  • 安心しました

    土湯ヒメサユリの里に行ってみましたがボチボチ咲き始めたところでした。満開の時期ですと丘全体がピンクに染まります。7日に一回目コロナワクチン接種してきました。今日で72時間過ぎました。8日の朝方、寝返りをしたら痛くて目が覚めました。午前中は肩から肘の間1/3ぐらいが痛さを感じていましたが、午後には楽になっていきました。今日は接種する前と同じ状態で何の違和感もありません。熱も出ず、倦怠感も無くすみました。感染確率もやる前よりは低くなっていると思うので、チョット安心してます。安心しました

  • マムシ三兄弟

    クマガイソウまでの道筋に「マムシ草」を見つけました。案内人の説明は、これは「オス」で駐車場に「メス」のマムシ草が咲いてる?との事なので行ってみました。「メス」は逞しいです。オスですがなんとなく優男ですねマムシ三兄弟怖いメスです横顔も怖いです。スラっとして鎌首立て「怖」。模様もハッキリ観えました。マムシ三姉妹?見ずらいかも・・・・・。マムシ三兄弟

  • クマガイソウ群生

    夢がかないようやく今回実物を見ることが出来ました。噂通りの姿でした。群生を見ると、感激でした。でも、本当に変わった花ですね。。クマガイソウ(熊谷草)の群生地は、全国でも3ヶ所(福島2ヶ所、山梨1ヶ所)しか残っていないんです。この水原のクマガイソウは、「水原の自然を守る会」のみなさんが守り続け、約15,000株が自生し、5000株の花が咲いているのです。(現在はもっと増えているそうです)可愛いのが写っていました。横顔上から名前の由来は、膨らんだ形の花びらを昔の武士が戦の際に流れ矢を防ぐために背負った母衣(ほろ)に似ていることから来ているようです。クマガイソウ群生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つるはなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つるはなさん
ブログタイトル
つるはなのフォト
フォロー
つるはなのフォト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用