ワインに合うツマミや趣味の登山記録などを書いてます。
ほとんどは、ワインのつまみ 他は登山記事、ワイン関連ですかね
ショートパスタのヴェスビオを使って、さくっと和風パスタに仕上げてみました。オリーブオイルにガーリックを加熱しておき、そこにカットした牛肉と玉葱を加えてゆっくり…
春らしいものを作ろうと思ってリゾットにしてみました~(*≧∀≦*)オリーブオイルにガーリックを加熱しておき、そこにタンを入れて炒めていきます。ある程度炒めたら…
ルネ・カシュー・ヴォーヌロマネ・レ・ボーモンと 福井行き帰りの写真
一週間前に開けたルネ・カシューのレ・ボーモンですが、二日後に再度試してから暫く冷蔵庫でキャリーしておきましたが、本日残りを飲みました。抜栓してから8日(*^^…
緊急事態宣言とは何なんでしょうか。それによる、他人を思いやるような事を出来なくさせてしまうことを、今回のLIVEで思い知らされました。緊急事態宣言地区以外での…
昨日の17時30分の公演でした。今までのLIVENEVERLANDEPCOTIAWORLDISTAそして今回のSTORY四部作を締め括る最後のLIVEとなりま…
さぁ楽しんできます!(*≧∀≦*)
開催が危ぶまれたNEWS LIVE TOUR 2020 STORYでしたが、最後までバタバタありましたが、今夜車で向かいます~(*≧∀≦*)四つのSTORYの…
すいません、今日はめっちゃ口悪いです。気分悪くなる人も居るかと思うので、スルーしてくださいませ。読みたい人は↓に医療関係者の知人から…NEWSファンのLIVE…
ルネ・カシューのヴォーヌロマネの開けたワインが固くてキャリーしておきましたが、初日、二日目…(笑)あれ?まだ固いかもそして…今日は…お!??!!!なんとかっ!…
サクッと簡単に和風煮物とポテサラでツマミにしました。里芋、厚揚げ(煮崩れしないもの)、蒟蒻、人参、昆布、ウズラの卵鰹出汁でサクッと煮てます。味付けは、日本酒、…
ルネ・カシューのヴォーヌロマネ・レ・ボーモンです。レ・ボーモンはヴォーヌロマネとフラジェ・エシェゾーとの二つの村に跨がる幾つかある一級畑です。薫りはプラムやチ…
東北で買ってきておいた野菜のツマミを作りました。一品目は、長芋となめこの出汁和えです。因みに、ミョウガとオクラは帰ってきてからの購入品。昆布と鰹の一番出汁と塩…
本日の記事は 増田の記事になります。桜を巡る旅が今回の目的の一つでしたが、もう一つどうしてもこの街に訪れたいと思っているのが秋田県横手市増田地区旅好きの私です…
今回の記事は桜以外の写真を載せます。角館近くの水神社国宝の鏡が祭られてます。由利本荘の浜館公園日本海が綺麗です風力発電の奥には鳥海山が見えます山頂は雲に隠れて…
写真整理出来ましたのでアップしていきます。二日間かけて東北に桜を撮影しに行ってきました。今回の記事は桜編です。桧木内川堤のソメイヨシノまだまだこれからでした。…
無事に帰ってきて、東北で買ってきた野菜でサクッとつまみを作りました。鰹の出汁煮です。鰹は二番出汁でお土産で買ってきた牛蒡、人参、蓮根を使って蒟蒻、油揚げと京が…
桜の咲いてる景色がみたくて来てました~(*≧∀≦*)
筍の消費でグラタンをサクッとつくりました(*≧∀≦*)下拵えしておいた、玉葱、じゃがいも、筍、スライスしておいた牛肉。その上にベシャメルソースと牛肉をのせてそ…
本日の昼の会に行ってきました。場所は新宿 初台の新国立劇場その中劇場です。勿論主役のシゲは最高でした。回りを固める素晴らしい舞台人達の演技も最高でした!(*≧…
えーとまだ筍があるので、サクッとつくりました♪(*≧∀≦*)出汁は濃い目の鰹の二番出汁。しっかりとした追い鰹で濃厚に(笑)フライパンにサラダ油とガーリックを加…
まだまだある筍を調理していかねば(笑)さぁ、持てる知識と経験と情熱でどんな調理が良いか考えてます(笑)先ずは牛肉と筍とアスパラの胡麻油炒めフライパンにサラダ油…
サクッとツマミに筍の出汁煮を作りました。沸騰させてアルコール飛ばした日本酒に、昆布と鰹の一番出汁を加えて。塩少々のみで作りました。最後に鰹節を散らして出来上が…
さぁ、あと30分!!!ワックワクです(*≧∀≦*)
筍が悪くなる前に消費しなければー(笑)ということで、筍づくしで!先ずは土佐煮(*≧∀≦*)ガッツリと鰹の風味を効かせた鰹の二番出汁を作り日本酒と味醂を鍋に入れ…
牛肉と筍を使ってサクッとフレンチのツマミを作ってみました(*≧∀≦*)牛肉は、オリーブオイルとガーリックで半生の状態にソテー筍は出汁で下拵えして冷蔵庫に保存し…
行ってきました~(*≧∀≦*)先ずは麦酒からツマミで〆鯖と鮪良い部位ですねぇ鮪はほぼ中トロ鯖も生に近い感じです♪(*≧∀≦*)握りは北寄貝から新鮮です!(*^…
筍の季節ですね。近所から採れた筍を沢山いただいたので、作ってみました。先ずは筍の下処理から、時間がかかるので、前日の夜にやっておきましょう。糠で下茹でして灰汁…
加熱用のホタテの貝柱だと価格も安いのでそれを使ってサクッとつくりました(*≧∀≦*)刺身用だと、半生でいけるのですが…σ( ̄∇ ̄;)フライパンにオリーブオイル…
アサリを使って炊き込み御飯をサクッとつくりました。お米はといでおいて、普通に炊く前のようにザルで水切りしておきます。次に出汁を取ります。頭とハラワタを取り去っ…
カッペリーニを使ってサクッとつくりました(*≧∀≦*)具材は、ゴボウ、ブロッコリー、人参、ロースハム、プチトマトです。白ワインビネガー、オリーブオイル、マヨネ…
新ブランドWEB CMです!https://youtu.be/-jb_7sA2LGoBVLGARI等のアンバサダーに就任したり。山下君の活躍がここのところ激し…
「ブログリーダー」を活用して、シンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。