教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。
たかです 夏期講習、始まりました! たかは、小5、小6、中1、中2を担当しています。 小学生は、算数&理科&中高一貫の適性検査 中学生は、英語&数学 今日は中1の英語の授業の時の話です。 たかは、リスニングにこだわっていて英語の授業にはPCを持ち込んで 音声合成エンジンを使用して授業をしています。 音声合成エンジンというのは、WindowsPCに標準装備されているソフトです。 コントロールパネル→音声認識→音声合成の順にクリックして、英語を選択すると 入力した文章を英語で発音させることができます。 これを授業で毎回使っています。 例えば、単語テストは通常であれば、生徒はプリントに印刷されている…
たかです もうすぐ夏休みです。 しかしながら、今年の夏休みは今まで経験したことがないものになりそうです。 なぜか??? 夏休み中に学校の授業があるからです。 夏期講習と言えば、いわずもがな。塾業界の1年でいちばんの「稼ぎ時」です。 おそらくどこの塾でも同じだと思いますが、午前中に小学生の授業をやって 部活動のある中学生は午後~夜にまわす。 つまり、われわれ講師は必然的に「朝から晩まで出勤」になります。 朝1の授業が9時スタートで最終の中学生の授業が21:30終了なので、 必然的に毎日12時間勤務になるわけです。塾業界がブラックと言われるゆえんです。 ところが! 今年は! 夏休みに学校の授業があ…
強いチームとは?たかの塾ではスタッフが5つのチームに分かれて仕事をしています。 1大学受験チーム2高校受験チーム3私立中学受験チーム4県立中学受験チーム5小学受験チームそれぞれチーム長を筆頭に10名前後の常勤社員と10名前後の非常勤スタッフで構成されています。専属の人もいれば、チームをまたいで仕事をしている人もいます。上手くまわっているチームもあれば、なかなか思うようにいかないチームもあります。エース級と言われる人もいれば、お荷物視されている人もいます。まぁ、そのあたりはどこの組織でも同じようなものでしょう、きっと。たかは4のチームに所属しているのですが、割とよく他のチームや事務のスタッフから…
「ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。