chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花を探して ぶらり 一人旅 https://blog.goo.ne.jp/aga7839

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます 関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

花を探して ぶらり 一人旅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/25

arrow_drop_down
  • 菊狩り 静岡県三島市一番町 三島市立公園楽寿園(1)第72回楽寿園菊まつり

    2024年11月24日(日)AM9:31前日の修善寺虹の郷から三島まで戻ってます三島で1泊修善寺で泊まりませんもみじ目的なので温泉宿には泊まらないっす一人なので寝れれば良いっす・・・(笑三島駅から歩いて直ぐここは2回目の三島市立公園楽寿園になります手前に菊、後ろに色付いてる木々が駅前入園口から中に入ります現在のイベント第72回楽寿園菊まつりが開催されてます10/31~12/1まで土日で終わってしまいます右奥の建物が受付です手前は団体さんの駐車場入園料¥300で中に入ります入って直ぐ『小浜の森』良い感じに色づいてますよここは最後に取っておきます・・・(笑楽寿園案内図です『小浜の森』を通過してイベント広場第72回楽寿園菊まつりの会場です見えてる花は全て菊ですでかいっすね全部菊ですこっちも菊です大船でもやってた...菊狩り静岡県三島市一番町三島市立公園楽寿園(1)第72回楽寿園菊まつり

  • もみじ狩り 静岡県伊豆市修善寺 虹の郷(1)夜の部15:30オープン

    2024年11月23日(土)PM3:11もみじ林から次の最終目的地虹の郷へ向かってます近いんですがずーっと登りですだいぶ陽が傾いてちょっと逆光かな?バイク写ってますね虹の郷入口到着です本日は花火大会臨時バスが20:15発があるんだけど因みに最終が17:20すんごく間が空くんですよね間に何本か入れて欲しいっすaga朝から歩きまくって20:15まで体力が続かなかったっす・・・(笑虹の郷ゲートの前です隣の紅葉まだ緑が混じってますちょっと遅かったっすね15:00で一旦閉まってしまってます15:30から夜の部がオープンになります立入禁止の先にここ撮影スポット人がいない間に撮っておきます15:30夜の部オープンです料金大人¥2,800高いっす花火料金が追加されて高いっす先にげろっときますが花火見てないっす体力もたず・...もみじ狩り静岡県伊豆市修善寺虹の郷(1)夜の部15:30オープン

  • もみじ狩り 静岡県伊豆市堀切 もみじ林:修善寺自然公園(1)見頃はもう少し先です

    2024年11月23日(土)修善寺温泉から次の目的地、もみじ林:修善寺自然公園へ向かいます14:23虹の郷行きに乗車しますPM2:40もみじ林前のバス停からもみじ林の入口です手前にイチョウの木があるんですがん・・・・緑から黄色に変わってる途中っすね手前の沼の周りには赤い紅葉がもみじ林の入口です赤いっすねもみじ林の案内図です入口入って左側にもみじ林、右側に芝生広場です左側がもみじ林ですが・・・・ここも青々としたもみじです右側の芝生広場のもみじは、赤く色付いてます芝生広場の方が日当たりが良いからかな?綺麗ですよね芝生広場です奥のももじが赤いっす左のもみじ林色付き始めって感じですよね進みます青葉が多いっすもみじ林の見頃ももう少し先ですね地図です修善寺温泉の北バスで直ぐです見頃はもう少し先です・・・・フィリピン・...もみじ狩り静岡県伊豆市堀切もみじ林:修善寺自然公園(1)見頃はもう少し先です

  • もみじ狩り 静岡県伊豆市修善寺 修善寺温泉(1)修禅寺、鐘楼堂と青々とした紅葉

    2024年11月23日(土)湯ヶ島温泉口から一旦、修善寺駅まで戻ります12:38発になります修善寺駅から次の目的地修善寺温泉へ13:20発だるま山高原レストハウス行きで修善寺温泉へ向かいます意外と本数少ないっすよ18:50が最終PM1:38修善寺温泉から歩いて修禅寺に到着です字が違うの知ってますよね?修善寺の禅寺、修禅寺です修善寺ではないっすよこの時期『秋の方丈庭園特別公開中』やってます前回もあったのですが見てないので今回は見ちゃいますよ階段の両側にはドーム型菊っすね山門の横のもみじは赤くなってますドーム型菊、山門を過ぎた所には赤い実、ナンテンっすね山門入って左に鐘楼堂、周りには赤い紅葉ではなく、青々とした紅葉です修禅寺の鐘楼堂の紅葉はもう少し先です・・・(泣正面の本堂です方丈庭園に行く前に・・・・トイレ...もみじ狩り静岡県伊豆市修善寺修善寺温泉(1)修禅寺、鐘楼堂と青々とした紅葉

  • もみじ狩り 静岡県伊豆市湯ヶ島 湯ヶ島温泉(1)湯道・・・ん!工事中?

    2024年11月23日(土)昭和の森会館から次の目的地に向かいます次は湯ヶ島温泉になります11:32修善寺駅行きに乗ります滞在時間50分弱、滑沢渓谷往復でも時間が余りましたAM11:51湯ヶ島温泉口のバス停から湯道へ向かいます滞在時間は次のバスが12:38なので50分弱案内図南の世古橋まで行くのは無理かな?現在地から時計回りに男橋、女橋と回る予定です湯道へ向かって階段を下ってます橋が写ってますがこの橋には近づけません旅館の橋なのか?正体不明の橋です湯道見えてますが苔がすごいっす前回来た時も苔があったけど増えてる?紅葉の方は青葉が多いっすねもう少し先なのかな?ん!湯道がフェンスで通れない解体工事で通行止めって書いてあります湯道を解体してるのではないっすねユンボが動いてるのは見えたけど旅館解体なのか?時計回り...もみじ狩り静岡県伊豆市湯ヶ島湯ヶ島温泉(1)湯道・・・ん!工事中?

  • もみじ狩り 静岡県伊豆市湯ヶ島 昭和の森会館(1)なぜそんなに高い~フリーきっぷ・・・(泣

    2024年11月23日(土)今週の週末は修善寺です、ん・・・まだ紅葉は早いんじゃないか?と思いながら本当は河口湖に行きたいんですが、ホテルが取れないので断念、修善寺に切り替えました横浜~熱海~三島~修善寺のルートになります踊り子で直接ではなく安いルートで東海道で1時間20分+熱海から東海道三島まで15分+伊豆箱根鉄道駿豆線で35分合計2時間10分と待ち時間で2時間半で修善寺まで行けます¥2,000弱修善寺駅に9:22到着ですバスの時刻表で9:55河津駅行きに乗ります東海バスの案内所に貼られたポスターん!本日は花火っすねって事は!!!案内所に時刻表が置いてあるのでこれは必要ですゲット後はフリーチケットですが残念ながら天城路フリーパス¥2,4002020年に使いましたが既になくなってます2022年に使ったのは...もみじ狩り静岡県伊豆市湯ヶ島昭和の森会館(1)なぜそんなに高い~フリーきっぷ・・・(泣

  • もみじ狩り 群馬県渋川市伊香保町 伊香保温泉(3)石段アルウィン公園からアヒル神社

    2024年11月16日(土)PM3:01伊香保温泉、石段アルウィン公園の池です周りの紅葉が良い感じでしょ奥の正面の建物が、ハワイ王国公使別邸になります、木造かな雰囲気にマッチしてます後ろを振り返ってちょっと高い所から良いっすね良い色してます石段アルウィン公園から石段方面、石段の周りも紅葉がすっかり気に入ってまだ撮ってます、手前左は真っ赤ですハワイ王国公使別邸の裏から石段アルウィン公園下の駐車場の紅葉、綺麗ですよねハワイ王国公使別邸入口前の通り、右側にはオレンジに紅葉した木々石段に戻って河鹿橋の旗見っけ気になる河鹿橋色付いてるかな?石段に戻って登り始めます下の方はたくさんの人がいますね石段登りながら右手にはアヒル神社ですアヒルのおもちゃがたくさん並んでまあす・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一...もみじ狩り群馬県渋川市伊香保町伊香保温泉(3)石段アルウィン公園からアヒル神社

  • もみじ狩り 群馬県高崎市榛名湖町 榛名湖1周(3)ザ・タワー榛名湖

    2024年11月16日(土)AM11:17榛名湖1周、榛名湖畔の宿記念公園です昨年より1週間遅く来てます昨年より色付きが良いっすね昨年は来るのが早かったのかな?特にこれと言って何もないっす、あっ!顔出しパネルがありました・・・(笑榛名湖畔の宿記念公園を下って元の道に戻ります榛名湖を右に見ながら、時計回りに進んでます雨は降ったり止んだりおぉ~両側に色付いた紅葉綺麗ですよねオレンジより赤寄りかな奥にオレンジ色の屋根が特徴のマンションが見えて来ました榛名山:榛名富士は頭が隠れたままっす裾野しか見えてないっす奥まで行きたいっすよね、ここから先は立入禁止になってますマンションの敷地っすねマンションの対面には緑の三角屋根は、高崎市榛名林間学校、榛名湖荘になりますザ・タワー榛名湖1984年なので築40年っすね2Kで1●...もみじ狩り群馬県高崎市榛名湖町榛名湖1周(3)ザ・タワー榛名湖

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見湖(6)奥只見湖の色付いた木々と一緒にファンタジア号

    2024年11月4日(月)AM9:39奥只見湖です奥からファンタジア号が近づいて来てます銀山平を9:00に出発して9:40に奥只見に着く便になります手前は奥只見周遊コースのボートが出ていきますファンタジア号が近づいて来ました奥只見周遊コースのボートが先に桟橋から離れていきます10:00発の銀山平コース、ファンタジア号になります3回目の奥只見湖ですが周遊コースのボートには乗った事がないっす・・・・(笑奥只見湖の色付いた木々と一緒にファンタジア号、周遊コースのボートよりでかいっすよファンタジア号、3階建てやっぱお勧めは3階のデッキかな?1階、2階はシートに座って窓越しに風景を楽しめますが写真を撮るならやっぱ屋外っすよね待合用テントの中からファンタジア号到着です10:00発、銀山平行きのファンタジア号に乗り込み...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見湖(6)奥只見湖の色付いた木々と一緒にファンタジア号

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(6)頂上駅から歩いて下ります

    2024年11月3日(日)AM11:05八海山ロープウェイ頂上駅を出発するゴンドラですさて頂上駅から下りますトレッキングコースになります、この時間もう遅いのかな?登って来る人には会わなかったっすね前回は何組かすれ違いました正面は八ッ峰ズーム斜面は色付いた木々で綺麗です右側が大日岳、八海山山頂になるのかな?こんな感じの砂利道が続きます右側にはススキですねヘアピンカーブで行ったり来たりの連続です八海山ロープウェイのゴンドラも横から見る事ができます黄色がやっぱ多いっすよね黄色く色付いた木々がたくさんゴンドラ、10分間隔かな?近づいてくる音でだいたい分かりますすれ違うとあっという間にゴンドラが行っちゃいます・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイ...もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(6)頂上駅から歩いて下ります

  • もみじ狩り 群馬県渋川市伊香保町 伊香保温泉(2)石段アルウィン公園

    日光から帰って来ました遊びじゃないっす仕事でしたついでに紅葉狩りもとちょっとよぎりましたが、会社の団体行動1人だけの単独行動はNGっすね、真っすぐ帰って来ました奥日光は見頃過ぎて落葉ですがまだ手前の方は見頃続いてます但し気温0度、朝は寒いっすね2024年11月16日(土)PM2:58石段から横道にそれて石段アルウィン公園下の駐車場ですここの奥に綺麗な紅葉が今年も綺麗に色づいてますオレンジと黄色のグラデーションが良いですね階段を登って石段アルウィン公園に向かいますここにも紅葉が真っ赤です葉っぱが大きいっすねカエデですね石段アルウィン公園です池の側には、石灯篭と紅葉です石段アルウィン公園から谷川岳、十二ヶ岳、中ノ岳、小野子山、武尊山、子持山が見えるはずですが本日は曇っていて裾野しか見えないっすね石段アルウィン...もみじ狩り群馬県渋川市伊香保町伊香保温泉(2)石段アルウィン公園

  • もみじ狩り 群馬県高崎市榛名湖町 榛名湖1周(2)榛名湖畔の宿 記念公園の紅葉

    2024年11月16日(土)AM11:09榛名湖1周してますこの看板結構あちこちにありましたね看板と一緒に榛名山、榛名富士の頭がないバージョン3年連続3回目ですが頭が見えないのは初めてですこう言う日もあって良いっすよねボート乗り場たくさんありますよねオレンジ屋根のマンションも近づいて来ましたボートのりばから榛名山、榛名富士今は裾野が見えてますが伊香保に行くバスの時間には榛名山、榛名富士が消えてました・・・(泣紅葉と一緒に榛名山、榛名富士赤くなる前オレンジ色のもみじですちょっと寄り道します右側は赤く色付いたドウダンツツジですBMWのバイクだったかなツーリングで来てるバイクたくさん見掛けました公衆トイレがある駐車場の奥にも赤とオレンジの木々綺麗に色づいてる木々の裏に公衆トイレあります用を済ませて隣に榛名湖畔の...もみじ狩り群馬県高崎市榛名湖町榛名湖1周(2)榛名湖畔の宿記念公園の紅葉

  • もみじ狩り 群馬県渋川市伊香保町 伊香保温泉(1)石段街口バス停辺りの紅葉

    2024年11月16日(土)榛名湖から伊香保温泉へ向かいます1周どの位掛ったか2時間までは掛かりません所々で写真を撮ってるので止まったり進んだりで1時間40分位です雨ですが傘は最初とバス停手前でさしたかなカメラは濡れなかったですねランチはいつものお店でかつ丼¥900御飯が多くてお腹いっぱいに予定通り14:15のバスで伊香保温泉、石段街口へ向かいますPM2:55伊香保温泉、石段街口に到着ですバスに乗る時雨パラパラでしたが伊香保石段街のライブカメラで確認したら雨が降ってないのが分かって来てます天気は曇り日曜日は晴れてたのかな?人が少ない?いや多かったですよあと33号線地蔵峠辺りは霧で真っ白、石段街口手前はやっぱ渋滞してましたね皆さんこの看板の前で写真撮ってますよね丁度入れ替わりのタイミングで撮ってます紅葉は赤...もみじ狩り群馬県渋川市伊香保町伊香保温泉(1)石段街口バス停辺りの紅葉

  • もみじ狩り 群馬県高崎市榛名湖町 榛名湖1周(1)濃霧で頭が見えない榛名富士

    2024年11月16日(土)本日は、榛名湖へ向かいます先週は新潟、今週は群馬もみじを追いかけ南下してます東京駅から高崎まで新幹線自由席でも座れるんですが指定席だとポイントがたまります高崎からは群馬バスで榛名湖へ向かいます昨年も行ってます昨年と違うのはフリーチケットがなくなった事榛名湖経由で伊香保温泉まで行けるんですが今年5月だったかななくなっちゃいました・・・・(泣AM10:55榛名湖に到着です榛名神社を過ぎた辺りからパラパラと・・・いやいや雨です榛名湖の頭が隠れちゃってます濃霧の警報も出てました天気のチェックはやってるんですが雨は降らないと思ってたので傘持ってないっす・・・(泣一瞬ですがこのまま帰っちゃうか・・・・って思っちゃいました折り畳み傘も持って来てないっす・・・・あっ!ひょっとしてあそこにあるの...もみじ狩り群馬県高崎市榛名湖町榛名湖1周(1)濃霧で頭が見えない榛名富士

  • 菊狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(2)てまり菊

    2024年11月10日(日)PM3:01日比谷花壇大船フラワーセンターです第61回神奈川県菊花大会続きます小菊の固まりドーム型菊って呼ぶみたいですね赤いのも菊です同じくドーム型菊ここのコーナーは小菊盆栽小菊がたくさん咲いてます隣はドーム型菊黄色だけじゃないっすね赤、ピンク、白も並んでます隣は福助作り、ジャンボ福助作り、三本立てだるま作り名前でなんとなく分かるんですが福助作りって全く分からないっすね40cm以内に仕立てる一本立ての事らしいっすジャンボってのは?大きいんでしょうね・・・・(笑番外なのか?てまり菊です良いっすよねこれこっちも小菊真ん中の黄色がワンポイント良いっすねでかいのより、小さな菊も良いっすよね・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『...菊狩り神奈川県鎌倉市日比谷花壇大船フラワーセンター(2)てまり菊

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見湖(5)遊覧船乗り場2階から奥只見湖

    2024年11月4日(月)AM9:17奥只見湖遊覧船乗り場へ向かってます途中の展望広場から奥只見湖です遊覧船乗り場までもう少し青い旗には奥只見湖遊覧船、そのまんまです土曜日は雨降ってたんですが、水量少ないかな?奥只見から銀山平までの片道チケットです¥1,600だったかな?因みに今年の遊覧船は11/8で終了しています土日はやってなかったんですね遊覧船乗り場の2階ベランダからの奥只見湖です紅葉が綺麗ですよね右下のテントからちょっと先まで行けます後で行きます手前の遊覧船は奥只見周遊コースの遊覧船ですここから出てここに戻って来る遊覧船太陽が見えてる方角、天気が良くて綺麗です福島側福島からのアクセスは?あるのかな?高い建物から奥が福島県丁度半分ではないっすね福島側短っ!・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見湖(5)遊覧船乗り場2階から奥只見湖

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(5)八海山展望台周りの紅葉

    2024年11月3日(日)AM10:58八海山展望台から八海山ロープウェイ頂上駅の方角、下に見える階段を上がって来ました右奥が八海山、八ッ峰になります手前の紅葉が良い感じっすよね中央には、山小屋の屋根が見えてます後ろを振り返って八海山展望台ちょっと進んだところに山小屋『休憩避難所』と書かれてました山小屋の裏には登山を見守ってくれる神様って所でしょうか?看板見っけ山小屋に向かって右側が八海山の登山道、左側には展望台標高1,165mいいろうご?語呂合わせです・・・・(笑山頂駅の方へ下りますここから先が八海山への登山道になるのかな頂上駅から下ってるロープウェイです・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗い...もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(5)八海山展望台周りの紅葉

  • 菊狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(1)第61回神奈川県菊花大会

    2024年11月10日(日)PM2:54日比谷花壇大船フラワーセンターです2ヵ月振りに来てます本日朝からちょっとだけ仕事があったので速攻終わらせて来てますおかげで、もみじ狩り行けてません・・・・(泣現在第61回神奈川県菊花大会やってます11/24まで後2週間ほどやってますスイレン池の手前の小屋?に展示されてます『けんがい』漢字で書くと『圏外』じゃないっすよ『懸崖い』って書くみたいです別名杉作り杉の木の形に仕立てるのを言うみたいです『一本立』菊の仕立て方の名前が書かれてるみたいですねこれは分かり易いっすねそのまま1本花びらに厚みを感じますよね綺麗に咲いてますこれこれ菊のイメージじゃないっすよねこれ『管物』って言うみたいです但し、下から花びらを受ける支持材がいるみたいですね支持材がなければ、どうなるんでしょう...菊狩り神奈川県鎌倉市日比谷花壇大船フラワーセンター(1)第61回神奈川県菊花大会

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見湖(4)遊覧船乗り場へ向かいます

    2024年11月4日(月)AM9:13奥只見湖です中央の建物が遊覧船乗り場ですズームで奥には遊覧船見えてます奥只見ダム、Uターンで戻ってます右側緑のテントは、奥只見電力館への無料シャトルバス乗り場ですagaは行きませんが遊覧船乗り場の方ですもっと遅い時間になると長い列ができますこの時間は大丈夫かな水利使用標識・・・貯留量458,000,000㎥458,000,000t・・・ピントこないっすダム湖百選の奥只見湖これだけでかいと当然っすね昨日は雨降ってましたが水量少ないのかな?奥が福島県天気が良くてはっきり見えてます遊覧船乗り場へ向かいます遊覧船乗り場へ向かいます・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見湖(4)遊覧船乗り場へ向かいます

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(4)八海山展望台からの眺め

    2024年11月3日(日)AM10:53頂上駅展望広場からの下の眺めです、綺麗ですよね後ろは色付いてる木々とロープウェイから降りた人は左上に向かってます右上に続いてる道が登山道になるのかな?こっちが下りのゲレンデ奥まで続いてます八海山ロープウェイ頂上駅ですさてagaも上まで行っちゃいます上にあるのは八海山展望台です六角形の展望台もちろん登りますよ八海山展望台から八海山、八ッ峰が右奥に見えてます赤くなった葉っぱも見えてますね展望台をぐるっと1周りします下の方まで見えてます・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求めてぶらり一人旅』もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(4)八海山展望台からの眺め

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見湖(3)雲一つない快晴です

    2024年11月4日(月)AM9:10奥只見ダムからダム湖の奥只見湖になります3回目だったっけ?一番天気が良いっす浦佐駅の霧からは想像できないっすよねこっちが東側太陽でちょっと逆光です奥只見ダムの上、真ん中まで行けます真ん中の建物から先が福島県、立入禁止になります奥只見ダムから放水側、天気が良いと山肌が綺麗に見えてますこっちの方向が登ってきた駐車場の方向です一面オレンジ色?奥只見湖の方には中央の建物が遊覧船乗り場になります奥の左側、放水側の建物が見えるかな?そこまで行けますが行きません時間も気になるのでUターンで戻ります奥の右側の白い建物は奥只見電力館、歩いて行けますが無料のシャトルバス走ってます奥只見ダムの駐車場側良いっすよね綺麗に色づいてます奥只見ダムの放水側まだ日陰です道路が見えてますが道路も福島県...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見湖(3)雲一つない快晴です

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(3)頂上駅に到着

    2024年11月3日(日)AM10:48八海山ロープウェイ、山麓駅から頂上駅へ向かってます下りのロープウェイとすれ違います正面、2本目と3本目の支柱が見えてますまだ緑の木々も見えてますね進行方向左側しか見えないですがオレンジ色が多いっすよね2本目の支柱通過です緑の木々がなくなりオレンジ一色かな左側、正面と左側しか見れないですがしょうがないっすね満員なんだし3本目最後の支柱手前ですオレンジから茶色かな?左側緑の木々が見えなくなりました乗車時間7分って書いてあったかな?頂上駅に到着です土曜日は1日中雨でしたが本日は雲はあるけど晴れてます下の魚沼市の町並みも見えてます頂上駅の展望広場パラソルにテーブルと椅子が並んでます・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ...もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(3)頂上駅に到着

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見ダム(2)奥只見ダム駐車場周りの木々

    2024年11月4日(月)AM9:04奥只見ダム駐車場から奥只見ダムの方へ階段を登ります年配の方用って事じゃないけど上までスロープカーでも行けます¥100だったかな?登りながら下の駐車場です1/3~1/4って所かな?車が並んでます本日は天気が良いので午後にはたくさんの車が停まってたはずです駐車場の周りの木々はオレンジ色に色付いてますご当地マンホール山と湖と温泉奥只見ダムと紅葉、水芭蕉が描かれてます『ゆ』は旧湯之谷村の村章らしいですリフトに乗ると見逃すかも結構坂がきついっす休みながら風景を撮ってますまだこの時間奥只見ダムの放水側は日陰になってます八海山ロープウェーのガイドで言ってましたがブナ系が多くて赤色は少ないっすね登り切ったらもう坂はないっす後ろを振り返って緑のテントがスロープカーの終点毎回撮ってます奥...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見ダム(2)奥只見ダム駐車場周りの木々

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(2)山麓駅から頂上駅へ向かいます

    2024年11月3日(日)AM10:21八海山ロープウェー山麓駅です階段下まで団体客が並んでます添乗員がいて皆さんバッチを付けてるので分かります並び始めて10分やっと切符売り場手前です霊峰『八海山』八ッ峰紹介と書かれてます八ッ峰地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳になるみたいです大日岳が八海山の山頂になるそうです八ッ峰の岩峰群が八海山って事ですチケットです片道¥1,600因みに往復は¥2,600帰りはどうするの?もちろん歩いて降りて来ます初めて来た時から帰りは歩きですあっ!チケットの裏に名前の由来が書かれてます『レキ岩の岩峰が八つある』『かつて小さな池が八つあった』など、いろんな説があるみたいですAM10:44待ち時間20分ちょっとでしたゴンドラの中から正面山麓駅から山頂駅へ向...もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(2)山麓駅から頂上駅へ向かいます

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市湯之谷 奥只見ダム(1)秘境奥只見の看板が・・・・ない

    2024年11月4日(月)3連休最終日、ホテルを朝早くチェックアウト燕三条6:53発のときで浦佐7:14着浦佐駅のコインロッカーに荷物を入れて浦佐駅東口から南越後観光バスで奥只見ダムへ向かいます昨年は行ってません2022年以来3回目?かなバスは土日祝日で1日2本帰りは3本あります浦佐駅から奥只見ダムまで¥1,500年々高くなってますAM7:32これは浦佐駅からの外を眺めてますがすごい霧ですここら辺は霧が多いっすよね奥只見ダムの天気が気になりますがLIVEカメラで確認したら晴れてましたAM9:02奥只見ダムの駐車場に到着です雲一つない快晴です紅葉も綺麗に色づいてます南越後観光バス満席でしたコロナ渦過ぎて観光客増えてますよね9時の駐車場まだまだ空いてます右側の建物はレストランですまだ開いてませんん?ここら辺に...もみじ狩り新潟県南魚沼市湯之谷奥只見ダム(1)秘境奥只見の看板が・・・・ない

  • もみじ狩り 新潟県南魚沼市山口 八海山ロープウェイ(1)山麓駅には団体観光客で列ができてる!

    2024年11月3日(日)本日は燕三条を拠点にもみじ狩りです毎年?最初の一発目は山形蔵王が定番でしたがセブ島を入れちゃったので新潟からになります金曜日の夜から燕三条来てますが土曜日は大雨ホテルでのんびり海外のホテルはアゴダを利用してますが国内では初めてアゴダを利用しました3連休ホテル空いてないっすよね日曜日朝から新幹線で浦佐へ移動浦佐から六日町へJR上越線で移動です上越線スイカ使えないっす要注意・・・・(笑六日町で待ち時間がたんまりって言っても周りには何もないっすスマホ見ながら時間潰して南越後観光バスで八海山スキー場へ向かいます因みに南越後観光バスもスイカ使えません結構小銭を使います要注意・・・(笑AM10:10八海山スキー場へ到着ですバスを降りて正面が八海山ロープウェイ分かるかな?昨年は来てないっすね3...もみじ狩り新潟県南魚沼市山口八海山ロープウェイ(1)山麓駅には団体観光客で列ができてる!

  • コスモス狩り 神奈川県横浜市旭区 里山ガーデンフェスタ(5)チョコレートコスモス

    2024年9月29日(日)AM10:21里山ガーデンフェスタです『横浜の花で彩る大花壇』になりますやっぱ黄色が目立ちますよねキバナコスモスが多いっす黄色とオレンジも見えてます下から登り始めて上の方へ向かってます黄色のケイトウですねネコノヒゲたくさん見かけましたねショウメイギクです真っ白綺麗に咲いてますオレンジの固まりはキバナコスモスです茶色のコスモスチョコレートコスモスです探すと見つかりますジニアです真ん中もっこりタイプですねハゲイトウ、ケイトウ、ミューレンべルキア一緒に綺麗に咲いてます・・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求めてぶらり一人旅』コスモス狩り神奈川県横浜市旭区里山ガーデンフェスタ(5)チョコレートコスモス

  • 彼岸花狩り 千葉県八千代市村上 村上緑地公園:やちよ彼岸花まつり(5)ゴール手前

    2024年9月28日(土)AM11:39村上緑地公園:やちよ彼岸花まつり、群生地半周過ぎてます奥にはたくさんの人が写ってます一面真っ赤な彼岸花群生地綺麗ですUターンで戻ってる側はちょっとスカスカ感ありますね日影になるからかなここれ辺はちょっと寂しい感じっすカメラを持って写真を撮ってる人はたくさんいますよね彼岸花のアップも忘れずに撮ってます綺麗な形で咲いてます丁度良い時期に来れたかな?そろそろゴール手前です下りが続きます・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求めてぶらり一人旅』彼岸花狩り千葉県八千代市村上村上緑地公園:やちよ彼岸花まつり(5)ゴール手前

  • サルビア狩り 神奈川県平塚市寺田縄 花菜ガーデン(3)サルビア・トーチライト

    フィリピンのトイレ事情大便器、モールにある大便器便座がありません女性がどうやって用を済ませてるのか不思議ですよね中腰で用を済ませてるみたいですホテルには付いてますよトイレットペーパーは流してはダメです水に溶けません、側のごみ箱に捨てます・・・・(笑2024年10月12日(土)PM1:27花菜ガーデンですバラ園を通り過ぎた辺りにサルビアのエリアですこの時はバラ園まだ秋バラには早い時期でした現在は?ですこれもサルビアサルビア・コクネシアで良いのかな?サルビアエリアたくさんの種類のサルビア咲いてますこれもサルビアサルビア・レグラかな?アメジストセージも咲いてますサルビアの仲間になります紫の花が良いっすよねこれこれ好きなサルビアですサルビア・トーチライト花先だけ赤で良いっすよね色合いがたくさん咲いてたのでたくさん...サルビア狩り神奈川県平塚市寺田縄花菜ガーデン(3)サルビア・トーチライト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花を探して ぶらり 一人旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花を探して ぶらり 一人旅さん
ブログタイトル
花を探して ぶらり 一人旅
フォロー
花を探して ぶらり 一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用