さて、クリレスHD、磯丸水産のSFPを 子会社に持ち。しゃぶしゃぶ屋さんも 展開する、外食Gr。 こちらが株式分割⁽8月末⁾、合わせて株主優待の 拡充を発表しました。 しばらく迷いましたが、買ってしまいましたPTSで。 松井は信用だけやるはずでしたが、 ついつい現物買いです...
さて、チヨダという会社知ってました? 鴨は知りませんでした。 しかし門司駅前すぐに東京靴流通センターが ありまして、なんでもそこの経営会社の名前。 しかしなんで今靴屋を買う? ほいほい、実はANAポケットで、 歩けばポイントがたまるということで 1日5キロ歩いています。 が...
さて円安が進んで160円を超えたそうで、 そのあと、為替介入があったとかいう噂で 円急騰、154円台まで行ったそうです。 外国株式の投信をやっている方々は 為替ヘッジをかけてない投信を 買っている人が多いでしょうから 余計な事するな、電気代も上がるし、 円安の方が円の見かけ...
さて、積立投信継続中の鴨 以下の3投信を積立中。 ・ベトナム成長株インカムファンド⁽特定⁾ ・米国株式&リート⁽積立枠NISA⁾ ・日本株式&リート⁽積立枠NISA ⁾ ほぼ隔週で報告してますが、今回はどうですかね。 まずは3投信の現在の資産 為替の影響を受けやすい外国投信...
さて、昨日も報告しましたが、 昨日ナフコの通期決算発表。 半期で出した、業績予想よりさらにマイナス、 下方修正です。 しかし、当然ながら前期の事、もう忘れましょう。 市場は今期の業績をみます。 となると今期の業績予想。 増収、増益予想です。 これだけみると株価上がりそうです...
さてナフコの通期の決算発表が本日ありました。 今期の配当予想が据え置きで株価下落要因ですが、 それでも100株株主にとっては、高配当で あることは確かなので、そこまでショックなし。 まぁ詳しくは明日報告するとして。 今日は鴨にとって大ショックなのは 為替の156円越えでもな...
さて、鴨が帰ってみると 段ボールが到着済み。 中を開けると OATアグリオ様から待ちに待った株主優待到着。 おしゃれな箱です。 シャネルかと思った。 中を開けると 肥料が3本、切り花用の長持ち液が1本です。 ありがとうございます。 いつもGWに間に合うかハラハラですが、 今...
さて、TSMCの今期好業績予想やら、 テスラの新型車の発売が前倒しになったとかで アメリカ様が上昇、となると植民地市場の 日本も大きく上がりましたね。 と言っても騰落銘柄率で上昇した銘柄は プライム 72%、スタンダード 60%、 グロース 58%と指数の上昇の割には 大し...
さて、鴨の趣味は実益を兼ねた家庭菜園。 まぁ性格通りくらい趣味ですが、 それはおいといて、GWは通常畑仕事を やらないといけません。 しかし今年のGWは雨が多そう。 こまりましたね。まだ耕してないのに、 耕して即植えないといけません。 そういえばGW直前にOATアグリオの ...
さて、本日の結果。 今日は調子よかったようですね。 指数ではプライム 1.4%、スタンダード 0.9%、 グロース1.7%とまぁまぁの上昇ですね。 騰落銘柄率で上昇した銘柄率、プライム 88% スタンダード 66%、グロース 74%となってます。 プライムの銘柄88%が上昇...
さて、2017年7月20日にマネックス証券で 株を買い始めて6年と9カ月。 月日が経つのは早いものです。 ということで、暴落中の鴨の資産は どうなりましたかね? まずは現在の資産 これだけみると儲けているのか儲けてないのか わかりませんので、ここ1年くらいの推移 なんと3月...
さて、今週の結果。 言うまでもなく大幅下落でしょう。 まずは今週末 そして先週末 今週は売買なし。 先週末比マイナス約40万の大暴落。 いやはや、つい先日も大きなマイナスがありましたが、 今回も食らいました。 しかし、まだまだ大丈夫。 ネットで出てくる投資勧誘の広告は そん...
さて、イスラエルがイランを攻めたニュースで いきなり株安。ということで鴨の持ち株もめちゃくちゃ。 人が損した話はメシウマですが、 鴨が損した話はしない。 布団かぶってふて寝です。 しかしふて寝していると記録代わりの ブログが書けないので、お茶濁しに 外貨定期預金の話でも。 ...
さて、今週はダメダメなので やる気が出ない鴨。 今日も完結に行きましょうかね。 まずは本日の市場。 ここ2日ぐらい下がった反動でしょうが 結構大きめの上昇。 各市場の騰落銘柄率で上昇したのは70%ぐらい。 しかし火曜日の暴落分はカバーできずです。 鴨の結果は 前日比プラス約...
さてそれでは本日の市場 アメリカ様のNYダウは上昇して 戻してきましたが、 日本は暴落中。 3指数とも大きく下落& 上昇した銘柄もグロースが30%で一番。 プライムは10%台ですね。 で鴨の結果は当然ですが 前日比マイナス約11万円。 銀行やら、日鉄は今日も大きく下げました...
なんですかな、今日の市場は。 プライム 2.0%、スタンダード 1.5%、グロース 2.4% の大きな下落。騰落銘柄率で上昇した銘柄率は プライム 10%、スタンダード 12%、グロース 17%と こちらも値上がりした銘柄少なし。 理由はというと、アメリカ様のご威光です。 ...
さて昨年6月末に3分割した壽屋の株。 分割後の優待がどうなるか 期待してましたが、ちょっと期待外れ。 まぁそれでも鴨の持ち株分は 優待拡充と言えるのでヨシとしましょう。 まずは分割前 200株持ちでしたので、 3000円のお買物券+長期保有の1000円のクオカード。 それが...
さて、積立投信継続中の鴨 以下の3投信を積立中。 ・ベトナム成長株インカムファンド⁽特定⁾ ・米国株式&リート⁽積立枠NISA⁾ ・日本株式&リート⁽積立枠NISA ⁾。 まずは現在の資産。 幸い3投信とも含み益です。 投資期間が長いベトナム投信の約1年の推移 なかなか調子...
さて、今週は為替で152円の前線を 軽く突破し153円に侵入。 となると金利差で銀行爆上げと なったはずですが、果たして如何に。 まずは今週末の結果 そして先週末 先週末比プラス約33万円。 先週は確かマイナスだったので、 プラス転換、円安様様です。 保有時価総額上位13位...
さて、今日も為替は153円台で 安定してますね。 しかし円安が進んで、大きく下がるかと 思いましたが、プライムは安定してますね。 となると153円台は予想できたのか? しかし困りました。内需関係の株価が 上がらず。 おかげでスタンダート、グロースは さげております。 という...
さてさて、昨日のアメリカ様の 消費者物価指数を受けて、 152円近辺までうかがっていた 為替が一気に152円の壁をぶち抜き、 153円台へ。 昨晩21時台に152円を超えたので、 WBSがほぼ第1報ですかね。 おかげさまで解説が詳しく、 参考になりました。 鴨もソニー銀行で...
さて、韓国で総選挙があったそうで。 なんでも与党が惨敗の様子。 ありゃりゃ、残念。 また反日になるのか。 まぁしばらくは韓国に行く予定は ないからいいけど。 ということで本日の市場。 指数はプライムだけ下落。 しかし騰落銘柄率で50%以上の銘柄が 上昇したのはプライムだけ。...
さて、ドル円相場もここしばらく 狭い範囲でしか動いてない様子。 やはり152円での介入なのか? しかしこんだけ152円近くで、 動かなければ、当局もあきらめて、 153円ぐらいまで大丈夫となるのでは? 果たして果たして。 岸田氏のアメリカ成果を待ちましょう。 ということで、...
さて、さて、日本が誇るサブカルの一翼を 担う壽屋。 ヤフー掲示板を見てみると、 テレビ朝日が壽屋の株を 少し買い増ししたようです。 東映系のフィギアが作れそうだそうです。 おかげ様で株価上昇中。 そういえば、株式分割後の優待が どうなるかまだ発表してませんね。 どうなるので...
さて、先月の月次が弱小証券2社から出てます。 ちょっくら見ましょうかね。 まずは口座数の推移 結構高い水準で増えている様子。 前月比でも 昨年に比べて、今年になって、 倍増近くになってます。 新NISAの影響ですかね? しかし、両証券弱小ですから、 そんなに新NISAに入っ...
さて、NHKがプロジェクトXがリバイバル。 まぁね、朝ドラもブキブキはラストに行くほど 視聴率は悪化。 大河ドラマも今や風前の灯。 となると過去の栄光を復活させるしかないでしょう。 しかし視聴料は何に使っているんだ? プロジェクトXは安上りの製作費の最たるもの。 金をかける...
さて、鴨がマイルを貯めるためにやっている 2本立ての施策。 一つはANAポケットで毎月1000マイルため もう一つはソニー銀行の外貨マイル定期預金。 で今日はソニー銀行の外貨を買う際の 手数料が無料ということで、 マイル定期をしようかと思い、 まずはシュミレーション。 60...
さて、本日の市場。 今日もまた大型株中心の模様。 指数はグロースのみマイナス。 騰落銘柄率で上昇したのは プライム 61%、スタンダード 45%、 グロース 37%とプライムだけ半分以上の 銘柄が上昇してます。 でなんでもアメリカ様の政策金利引き下げ観察では 年内1回だろう...
さて、本日の結果 ちょっと調子が悪いですね。 アメリカ様の影響で 今日も下がったようです。 困りましたね。 鴨の持ち株は 前日比マイナス約3万円。 今日もマイナスです。 銀行は復活したのですねがね。 他のは大したことなし。 昨日大きく上げた日鉄が、 本日は大きく下げました。...
さて、期末にOATアグリオが売れて、 ちょっと気が大きくなりまして、 そうなるとやっぱり買ってしまいます。 買ったのはファイバーゲート。 指値1140円にしてましたが、 寄り値が安く1130円で買えてしまいました。 幸先いいです。 ちなみに特定口座で買ってます。 ということ...
さて、地道にANAポケットを続ける鴨。 現在のマイル数。 約3000マイル。 収入内訳は ANA、マイルで790稼ぎました。 ちなみにですね、 先月に稼いだのは1000マイルぐらい。 いや~、くそながい広告視聴をノルマで 10個見るようにしました。 今月も頑張って広告視聴を...
「ブログリーダー」を活用して、焼鴨来了のブログさんをフォローしませんか?
さて、クリレスHD、磯丸水産のSFPを 子会社に持ち。しゃぶしゃぶ屋さんも 展開する、外食Gr。 こちらが株式分割⁽8月末⁾、合わせて株主優待の 拡充を発表しました。 しばらく迷いましたが、買ってしまいましたPTSで。 松井は信用だけやるはずでしたが、 ついつい現物買いです...
さて、先月ですかね、のむら産業が 好調な決算を発表した際、 安い値段で指値を入れてましたが、 今頃になって、約定してしまいました。 2100円、100株。 ただ終値は2080円ぐらいなので、 まだまだ下がりそうですね。 2000円以下でまたウロウロですかね。 ついでに最近上...
さて2023年10月末から、ANAマイルを 貯めて、ヨーロッパにビジネスクラスに 行こうという企画を始めて現在2年近くですか? いくら貯まりましたかね? ほう、約6万マイルですか? 目標がたしか3年で12万マイルなので ちょっと足りないかも。 ちなみにANAポケットで6月は...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 土曜日に1カ月満期になりました。 しかし、再度外貨定期にしようにも 円貨からドル定期の申し込みは土日は できないそうで、本日再度更新しました。 で結果 7332$入れて、利子4...
さてさて、大型株225銘柄指数が 4万円を久しぶりに超えたそうで。 なぜ今の時期に? 通常夏枯れ相場で下落基調ではないの? と思うのですが、伊‐以戦争も終結?とか グッドニュースが出て上昇しましたか? 米国の半導体も絶好調なようで。 鴨は株価大台にのったので、 また服屋とブ...
さて本日は6月末権利どり最終日。 TOWは思ったより上がらず。 株主優待があるのでもう少し上がるかと 思いましたが、結局は損してしまいました。 技術承継はまぁ儲かりましたが、 2,3日前よりもはるかに安値で売却。 北里コーポレーションで損してますので、 仕方なしの清算を言っ...
さて、掲題通り。 やることないので、ついついやってしまいました。 突撃したのは、本日上場した北里コーポレーション。 公募価格1340円で初値2001円。 突撃した結果 初値2001円で400株、 寄ったあと、上昇したので再度注文 2055円で200株。 これで一安心して。 ...
技術承継、今日も上昇かと思いきや、 こりゃまた参りました。結構な下落。 TOWも弱いし、やはり6月以降は 夏枯れ相場ですか? 何かおもろいことないですかね。 しかしトカラ列島付近、地震が頻発しているようで。 また火山の噴火ですか? 7月5日に爆発すれば、日本の漫画家の予想が...
さて、本日技術承継が爆上げ、約600円高。 12月決算なので、6月末は半期決算ですね。 M&Aの発表予定数が少ないので、 そろそろですか? そしてSFJ、分売があり、それからも軟調。 で今日バッドニュースがでて、 飛行機の整備?の問題で1カ月ぐらい、 運休便があるという事で...
さて、大変なニュース。 なんと国分太一氏、 重大なコンプライアンス違反で活動自粛。 恥ずかしながら、鴨は鉄腕ダッシュが大好きで ビデオで撮ってまで見ています。 農業応援を前面に出した企画が 好きです。 世情なので仕方ありませんが、 早めの復帰をお祈りします。 ⁽中居氏みたい...
さてイベント会社のTOW。 一応万博関連銘柄。 フロンティアインターが絶好調の 決算を出したので、上昇するかと 思いきや、全然反応なし。 6月末通期決算なので、350円ぐらい いくのかと思ってましたが、 結局握力不足。半分の1000株を返済。 全くありゃありゃというやつです...
さて、SFJ、スターフライヤーという航空会社ですね。 前座席との間隔がANAやJALよりも広いため、 羽田まで行くのに少し楽です。 それはさておいて、先月に立会外分売があって その価格が2134円。分売の抽選は外れましたが 2135円で建値を入れていると、買えてしまいました...
掲題にはありますが、ご存じの通り、 最近は全然やっておりません。 最後はたしかファイバーゲートの損切でしたね。 まぁ仕方ない、皆様のセルインメイは 上手くいきましたか? 鴨の現在の資産 先月が660万だったので、約9万のマイナスですね。 6月通期末のTOWがまだ残ってますね...
お久しぶりです。 株価が上昇して、買い専門の鴨としては 何もできない。 ということで、ボーとしてました。 記事としても月初めに報告している ANAマイレージぐらいです。 で2023年10月から始めて 20カ月後の2025年6月2日現在、 ほう、結構貯まりました。 先月頭が約...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 本日に1カ月満期になりました。 約43$の利子。1カ月前に7289$収めたようです。 (何故か先月と違いますが、不明です⁾ 金利0.6%年利で7%ぐらい。 日本円では為替の影響...
さて、株式市場。なんやかんやで堅調でして。 どんどん上昇中ですか? のむら産業なんて、2499円まで上昇。 ちょっと前までは2000円ぐらいを ウロウロしていたくせに。 しかし米5キロ2000円台は、果たして 適正価格なのか? 石破総理も3000円台に戻すと 言えばいいのに...
さてソニーが賞与を給与に混ぜて支給するという話。 近視眼的には、賞与の給与化大賛成。 何故なら失業保険はやめる前半年間の給与の 平均の6割?が支給されるようです。 この半年間の給与には賞与分は入らず。 これが給与に賞与分が入るとなると、 失業保険金がふえるということで。 雇...
さて百代の過客さんのブログを読んでいると、 成田、インチョン間がビジネスがとれず エコノミーに乗ったそうです。 ⁽最終目的地がウランバードル⁾。 単純に満席だったかもしれませんが、 ANAはマイルをばらまきすぎじゃないの?と 鴨も思ってます。 飛行機にのって、マイルを稼ぐ正...
ということだそうな。 ヨシ!中国との交通遮断。日本からの 水産物輸出は引き続いて禁輸。 まぁまだ台湾が平時を保ってるようなので 過剰反応は厳禁ですがね。 ということで株は今日も何もなし。
さてさて、今日は何もせず。 しかし技術承継機構、一時ストップ高近辺まで 上昇してしましました。 返済すればよかったのですが、やっぱり欲がでて、 ほったらかし。残念。 のむら産業もあがってるし。 置いてけぼり状態。
さて、本日銀行株。 寄付きから1時間ぐらいは調子よく。 持ち株のふくぎん、ひろぎん、めぶきは そろって年初来高値更新。 でめぶきFG100株売却しました。 NISAで買ったやつ。 1300株持ってましたが、優待が1000株単位なので 100株売ってしまいました。 余力が少な...
さて、ヤフーニュースを眺めていると、 ハワイのホテルのシェアルームがいらなくなっても、 なかなか売れないという記事がありましたね。 これって、あれでしょ。 福岡空港とかで、ヒルトンとかが勧誘している、 年収が700万以上で、説明会に参加すれば ハワイのホテル代3泊分がただに...
さて、今週も始まりましたね。 今週はどうなりますかね。 気になるのは株価より為替ですがね。 ちなみにドル円は こういう感じでまた円安に順調にいってます。 おかげ様でマイル定期の設定も順調に上昇中。 実は6月3日に満期を迎えるマイル定期がありますので 円安万歳です。 という事...
昨日はすみません。 10時前に帰ってきたのですが、 夜食食って、お風呂に入ったら 12時近くだったので、もう寝てしまいました。 まぁ特に市場は何にもなかったので 良かったですが。 ということ今週の結果です。 まずは今週末 そして先週末 先週末比プラス約11万円。 保有時価総...
さて、中国様。いったい何がやりたいのか? 今どき覇権主義なんて流行りませんがね。 自国民が逃げ出している状況で、 魅力なんて感じないのですが。 まぁあんまり書くと、国家転覆容疑で 逮捕されるので書けませんが、 とりあえず、日本で悪いことやってる 中国人を引き取ってください。...
さて、特に株関係のニュースもないので。 外貨定期預金の話。 まぁFXをやっている人から見ると、 何をチマチマやっているの? バーカという感じでしょうが、 鴨のメインの主戦場は個別株なので まぁ気にしない。 ということで4月22日に外貨定期1カ月、 年利10%で預けた結果 1...
さて、先月分のANAポケットの マイルが入りました。 さらに昨日はマイル定期の満期でした まぁそれは週末報告するとして、 本日の結果です。 まずは指数、プライム 0.3%、スタンダード 0.2%、 グロース 1.2%のマイナス。3指数とも下落でした。 騰落銘柄率では、プライ...
さて、昨日行ってQとかいう バラエティをみていると、 ヨーロッパの安いホテル群でも 1泊2万円以上ですか! おいおい、定年後マイルを貯めて ヨーロッパに行く予定ですが、 航空券はマイルでそろえるから いいとして、宿泊代が高いですね。 1カ月間でホテル代だけで60万を 見とか...
さて、2017年7月20日にマネックス証券で 株を買い始めて6年と10カ月。 月日が経つのも早いものですね。 ということで現在の資産。 ありゃ、まぁ、ずいぶん減りましたね。 たしか1600万円近くまで行ったとおもうのですが。 ここ1年ぐらいの推移 4月と比べて、あんまり減っ...
さて、決算発表週間だった今週。 結構株価下がったような。 まぁ見てみましょうかね。 まずは今週の結果 先週末の結果 今週はGSI 100株 買い、 フロンティアインター 100株 損切です。 それを調整して、約50万円のマイナス。 ありゃ、まぁ、結構下げましたね。 保有時価...
さて自慢じゃありませんが、大木ヘルス。 マネックス証券で株を買い始めて、 初期の頃に買った銘柄。約7年ぐらいになります。 その後決算は数回。 しかし期初に通期予想を出したことなどなし。 いや、たとえ業績が良くても、 早くて3Qに出すか、 結局出さないという、株主軽視も甚だし...
さて本日の市場、 くそ株指数は暴騰した様子。 しかし所詮は値がさ、大型株225指数。 オワコン企業指数のようなものです。 ということでこんな指数は無視して、 各市場の指数をみると、 プライム 0.2%のプラス、しかしスタンダード 0.6% グロース 1.4%のマイナスとなっ...
さて、本日いきなり場中でGSIの決算発表。 決算発表日時は不明でしたので、油断してました。 13時発表。 それからいきなりガクンと前日比マイナス250円以上。 1300円でしばらく安定してました。 で鴨も決算をみてみると、 そんなに悪くはない。ということで1290円で 指値...
さて、気合を入れてタイトル書きましたが、 まぁね、ファイバーは期末までに売るつもりだし、 ウィンP、ASTIは100株しか持ってないので あんまり気合が入りませんね。 まぁ悪くも良くもなく、 サプライズもなく、決算無事通過というやつ。 ということでこの辺で終わらせましょう。...
さて、本日は好決算期待の銀行2行の 通期決算&3Qのグリーンズの決算。 銀行は絶好調。 まずはひろぎんHDから。 前期結果は増収、増益でしたが、会社予想にはとどかず。 最後は数字を合わせてくるかとおもいきや、 そのままほったらかしでしたね。 期末配当も1円増配の19円、年間...
さて、今月はGWはあり、遅くなりましたが 4月分の両証券の月次。 今年から始まった新NISAの熱狂はさめ、 3月末の株価上昇もひと段落しての 4月月次、それでは見ましょうかね。 まずは口座数推移 順調に右肩上がりのようですが。 前月比では ありゃ、まぁ。四月の開設数は 結構...
さてそれではOATアグリオの1Q決算。 前期より悪いですが1Qで34.8%は良さそうですが、 OATの収益、売上の4半期別では 例年、1Qが一番売上など上がり期。 それでこれだけですから、 ちょっと負のサプライズですね。 まぁそれでも優待力でそこまで株価下がらないか? MT...
さて、本日は4銘柄の決算発表。 まずはグッドニュースから。 アシードから見ましょうかね。 前期は予想より増収、減益でした。 まぁ過ぎたことは問題なし。 今期ですが前期より増収、増益予想。 配当も1円プラスの18円となります。 現在の株価と優待を考慮すると100株で 約4.6...
さて、火曜日のモーサテで、鴨の押し、 マネックス証券の広木さんが出演してましたが、 えらく頬がこけましたね。 GWで体調を崩したのですかね。 ゆっくり休んでいつもの強気で お願いしたいのですが・・・。 ということで本日2社の通期決算発表。 まずは日鉄。 前期はコンセンサスを...