さて昨年8月から松井証券の口座で 信用取引をやり始めて11か月経ちました。 と言っても昨日クリレスをPTSで 現物買いしましたので、信用取引のみでは ありませんが。 で現在の資産額 昨日買った現物分は、明日清算のようなので、 本日の資産総額には入っていません。 先月が650...
さて本日3Q決算発表があった九電。 前期は大幅赤字だったので、 株価の指標にはなりませんが、 前期および中間期は無配。 前々期は通期で40円。 期末が20円だったんですね。 それが今回25円の期末配当です。 となると、というと単純計算で50円。 実質増配。 業績も上方修正を...
さて予想通りと言いますか、ナフコの 時間外買い付け。 大口の売り抜けでした。自社株するといった 株数の約9割が時間外取引で成立。 しかし株価は下がるかと思いましたが、 なぜか本日はプラスでした。 申し訳ないと市場からも少し買いましたか? ということで早速本日の結果 今日の地...
さて金曜日に発表のあったナフコの自社株買い。 ほんとに市場で買うのか疑問視されてましたが、 やはりですね。大口の売り抜けです。 本日のIRで自己株式立会外買付取引を明日 8時45分に行うとのこと。 取得する株式の総数が1,800,000株と ほぼ限度いっぱい。 売り手がいる...
さて数年前から報告を始めていた、 ベトナム成長株インカムファンドの結果。 新NISAになって、新たに積立枠で投資信託を 始めましたので、それを含めての報告にします。 それでは現在の投信の保有資産 まずはベトナム成長株インカムファンドから ここ1年の推移 2週間前と比較し順調...
さて、今週の結果。 今週は銀行さんが爆上げだったので 鴨の結果も期待できますね。 それではまず今週の結果 そして先週末 今週は結構売買しました。 売り めぶき GSI のむら産 買い アシード それを補正すると約40万のプラス。 やはり結構なプラスでした。 保有時価総額上位...
さて本日はナフコの3Qの決算発表。 しょぼかったです。 グラフだけ見れば、4Qも順調にいって、 会社予想をクリアしそうと思うでしょうが こちらのグラフ 例年4Qは不振。経常利益も3Qに比べて がっくり下がる。 ということは会社予想達成は無理でしょう。 となればPTSは大きく...
まぁ、毎日ちまちまと100株単位で 売買すること。自分でいうのもなんですが せこいですね。 500株とか1000株とかで買えばいいのに。 ヤフーファイナンスに書き込む場合は 最小単位が10単元以上。 それ以下では、バカにされる様子。 ということでヤフーファイナンスの 掲示板...
今朝は暴風雪警報のでた北九州地方。 しかし、学校は休校にならず、 公共機関も通常通り。 幹線道路も普段よりノロノロでしたが 大きな事故もなく・・・。 寒いなか、出勤してました。 不要不急の外出は戒められてましたので 会社に行くことは緊縛の事なのか? と思いながら出勤です。 ...
さて、本日も売却しました。 GSI、100株、特定口座分です。 売った理由。 そもそも年始にNISAで買う予定だったのが、 特定で買ってしまいました。 でその後NISAで100株買えましたので、 特定口座分を売って余力を作ったという次第。 さて本日の市場。 午前中はよかった...
さて順調にマイルを貯めていると 思われる鴨。 先月入金した1カ月物の米ドル定期預金が 満期となりました。 704$入金して年利10%の1カ月。 709$となりました。 ちなみに704$とは半端なと 思われるでしょうが、邦貨10万円分。 さてこれをマイル外貨預金にします。 ど...
さて、日曜日の昼下がり。 TVをみていると自衛隊の話。 まぁ装備の問題とか憲法改正とかですが。 しかしね、箱をそろえてもという感じ。 定員充足率を満たすには 女子戦闘員も増やさないと 参考までに鴨の中学校の柔道部。 当時は女子柔道部なし。 となると男子と同じ練習をやるわけで...
さて、今週は久しぶりに 225指数は下落した日も ありましたので、 ちょっと上がった程度ですかね? それでは今週末 そして先週末 今週は大木ヘルスの売却、のむら産を購入してます。 それを補正して、約20万のプラスになってます。 えらいプラスになってます。先週分が間違っている...
さて、本日の市場、今日も 服屋&半導体その他くそ銘柄225指数が 絶好調だったようですね。 それもブラック企業で有名な半導体銘柄が 大きく寄与した様子。 上がる分にはいいですけど、 まぁそのうち下がるでしょう。 半導体関連株は景気敏感株ですから。 といいながら銀行は構造不況...
さて、為替ですが1ドル148円台。 年末は140円まで下がって、 このまま円高への転換か? と思いきや、また円安方向に進んで 150円台まで迫ってますね。 でソニー銀行のANAマイル付き外貨定期預金。 こちらは為替により、マイルの付与数が 変わってきます。 しかし年を開けて...
さて本日大木ヘルスを100株売却、 GSIは100株購入。 大木ヘルスは微益退却です。 NISAから特定口座に移し替えした大木ヘルス、 NISAで買いなおそうかと思いましたが、 配当金24円なので配当率約2.1%。 それに対してGSI 40円⁽記念配3円含む予想配当⁾。 配...
いや~、やっとくそ株指数が 下がりましたか。 大発会以降上げ続け、6連謄ですが。 それも大発会の終値から約2500円の上昇。 一日あたり400円。上げすぎですね。 下げるのは仕方ないでしょう。 成長株で投資信託を買う人もいるので 来月もこのまま続くかわかりませんが、 いい傾...
さて今日もプライム市場だけ 爆上げですか。 新NISAの影響ってすごいですね。 これが毎月きますか。 となると3月末には225指数は 最高値更新ですね。 全然買えなくて困ってしまいますね。 しかしいつもならヒステリーを起こす 鴨がおとなしいのは何故? ということで本日の結果...
さて台湾の総統選。現与党の民進党が 勝利したそうです。おめでとうございます。 しかし野蛮人ほど、道理が効かず、 わがままなので、これから野蛮な 独裁中国がどう出るかですね。 文明は野蛮に勝てず。 ペンは剣より弱しですから。 前途多難ですが、頑張ってください。 民主主義の希望...
さてそれでは今週の結果。 4日しか市場はありませんでした。 そのうえ金曜日は暴落でしたので どうなりましたかね。 まずは今週末 そして先週末 今週は大木ヘルス売却、MTG購入です。 それを補正して、マイナス7千円。 ありゃ、マイナスだったんですね。 プラスだと思いました。 ...
さてなんでもくそ株225指数は また大幅高値更新したそうですが・・・。 砂上の楼閣です。 指数を見ると スタンダード市場のみ前日比マイナス。 しかし上昇した銘柄はプライム 33%、 スタンダード 27%、グロース 36%と 半分以下です。 ちなみにくそ株225も 実は値上が...
さて、さて鴨がくそ株225指数とか いっているやつ。 全くこいつは鴨の持ち株と値動きが 大きく乖離してます。 というのは鴨の持ち株は保有23銘柄中 スタンダード、グロース上場銘柄が15銘柄。 半分以上が中小型株に分類。 昔でいう所の二部、JASDAQ、マザーズが多い。 で昔...
さて本日も225指数は大きく上がったそうで。 指数をみると、プライム 1.3%、スタンダード 0.3%、グローズ 0.1%の上昇です。 プライムのみ大きく上昇してますね。 やはり新NISAの影響ですかね。 上昇した銘柄率、プライム 63%、スタンダード 46%、グローズ 4...
さて、新NISA成長枠の投資枠は240万円。 しかし鴨の余力は昨日の時点で50万円ぐらい。 となると、余力を追加と言っても、 そんなにお金がないわけでして。 となると持ち株を売って資金を 作るしかなし。 となるとあまりパッとしない、 そんなに配当も高くない銘柄を 売るしかな...
さて、特定口座からNISA口座への 移し替え。 方法は特定口座で売却したものを 同じ値段ぐらいで、NISA口座へ 買いなおすという単純な作業。 しかしですね、特定口座で儲けている場合、 問答無用に儲けに対して20%強の所得税、 地方税、復興税が取られること。 ちなみに現在の...
さて、久しぶりの報告ですかね。 ベトナム成長株の結果。 新NISAが始まり、積立枠が120万円と なったわけで、情弱、愚か者の投信と 呼ばれ、ポンコツFPがそろって薦める、 全世界株式が人気を集める中、 コツコツと特定枠で積立続ける、 鴨のベトナム投信。 結果はどうなりまし...
さて、大発会から今週は2日しか 市場は開きませんでしたが。 それでも上昇したので 浮かれた気分です。 ということで浮かれた気分の 今週末の結果 そして大納会の結果 今週は山口FG売却、GSI購入しましたので それを補正し、プラス約30万円。 保有時価総額上位13位中上昇した...
さて、本年初めての売却。 山口FG、NISA口座、1300円、100株。 ちょっと銀行株のウェートが 高くなってしまったので、 銀行株の売却です。 NISA口座で配当金43円、 クオカード500円なので 配当率は3.7%。まぁまぁの 高配当なのでもったいなかったですかね? ...
さて、今日は大発会。 能登地震の哀悼を理由に 打鐘はなしの発会でした。 浮かれた様子はなし。 しかし寄りは225指数は700円安 だったのが、引けは200円まで 上昇でしたね。 ということで今年初の買いはGSI。 ちなみに昨年に注文を出しっぱなしで、 本日購入でした。 とい...
なんなんだよ!今年の正月は。 1日は能登地震、 2日は羽田空港の衝突事故、 3日は小倉の鳥町食堂街の大火。 おいおいいい加減にしてくれよ。 今年は景気のいい年にしてくれよ。 ということで明日は大発会。 まぁ災難が多かったので、 株安で始まるでしょう。 それにご祝儀買いとは ...
さて、来年2025年は大阪万博。 いまは大丈夫?とか言われてますが、 開催間近になると、大いに盛り上がるのは、 日本の民族性。踊る阿呆にみる阿呆です。 となると今年は万博の仕込みか? そのあとは?ということでまずは 十二支の話、子・丑・寅から始まり 酉・戌・亥で終わるやつで...
さて、1年の計は元旦にあり。 と言いながら明日の相場も わからないわけでして。 となると ”人事尽くして天命を待つ” ということで、初詣。 今年も昨年と同じ神社。 近所にある場末感漂う普段は誰もいない神社。 こういう神社への神頼みが当たるのです。 何度も言うように、神様の世...
「ブログリーダー」を活用して、焼鴨来了のブログさんをフォローしませんか?
さて昨年8月から松井証券の口座で 信用取引をやり始めて11か月経ちました。 と言っても昨日クリレスをPTSで 現物買いしましたので、信用取引のみでは ありませんが。 で現在の資産額 昨日買った現物分は、明日清算のようなので、 本日の資産総額には入っていません。 先月が650...
さて、クリレスHD、磯丸水産のSFPを 子会社に持ち。しゃぶしゃぶ屋さんも 展開する、外食Gr。 こちらが株式分割⁽8月末⁾、合わせて株主優待の 拡充を発表しました。 しばらく迷いましたが、買ってしまいましたPTSで。 松井は信用だけやるはずでしたが、 ついつい現物買いです...
さて、先月ですかね、のむら産業が 好調な決算を発表した際、 安い値段で指値を入れてましたが、 今頃になって、約定してしまいました。 2100円、100株。 ただ終値は2080円ぐらいなので、 まだまだ下がりそうですね。 2000円以下でまたウロウロですかね。 ついでに最近上...
さて2023年10月末から、ANAマイルを 貯めて、ヨーロッパにビジネスクラスに 行こうという企画を始めて現在2年近くですか? いくら貯まりましたかね? ほう、約6万マイルですか? 目標がたしか3年で12万マイルなので ちょっと足りないかも。 ちなみにANAポケットで6月は...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 土曜日に1カ月満期になりました。 しかし、再度外貨定期にしようにも 円貨からドル定期の申し込みは土日は できないそうで、本日再度更新しました。 で結果 7332$入れて、利子4...
さてさて、大型株225銘柄指数が 4万円を久しぶりに超えたそうで。 なぜ今の時期に? 通常夏枯れ相場で下落基調ではないの? と思うのですが、伊‐以戦争も終結?とか グッドニュースが出て上昇しましたか? 米国の半導体も絶好調なようで。 鴨は株価大台にのったので、 また服屋とブ...
さて本日は6月末権利どり最終日。 TOWは思ったより上がらず。 株主優待があるのでもう少し上がるかと 思いましたが、結局は損してしまいました。 技術承継はまぁ儲かりましたが、 2,3日前よりもはるかに安値で売却。 北里コーポレーションで損してますので、 仕方なしの清算を言っ...
さて、掲題通り。 やることないので、ついついやってしまいました。 突撃したのは、本日上場した北里コーポレーション。 公募価格1340円で初値2001円。 突撃した結果 初値2001円で400株、 寄ったあと、上昇したので再度注文 2055円で200株。 これで一安心して。 ...
技術承継、今日も上昇かと思いきや、 こりゃまた参りました。結構な下落。 TOWも弱いし、やはり6月以降は 夏枯れ相場ですか? 何かおもろいことないですかね。 しかしトカラ列島付近、地震が頻発しているようで。 また火山の噴火ですか? 7月5日に爆発すれば、日本の漫画家の予想が...
さて、本日技術承継が爆上げ、約600円高。 12月決算なので、6月末は半期決算ですね。 M&Aの発表予定数が少ないので、 そろそろですか? そしてSFJ、分売があり、それからも軟調。 で今日バッドニュースがでて、 飛行機の整備?の問題で1カ月ぐらい、 運休便があるという事で...
さて、大変なニュース。 なんと国分太一氏、 重大なコンプライアンス違反で活動自粛。 恥ずかしながら、鴨は鉄腕ダッシュが大好きで ビデオで撮ってまで見ています。 農業応援を前面に出した企画が 好きです。 世情なので仕方ありませんが、 早めの復帰をお祈りします。 ⁽中居氏みたい...
さてイベント会社のTOW。 一応万博関連銘柄。 フロンティアインターが絶好調の 決算を出したので、上昇するかと 思いきや、全然反応なし。 6月末通期決算なので、350円ぐらい いくのかと思ってましたが、 結局握力不足。半分の1000株を返済。 全くありゃありゃというやつです...
さて、SFJ、スターフライヤーという航空会社ですね。 前座席との間隔がANAやJALよりも広いため、 羽田まで行くのに少し楽です。 それはさておいて、先月に立会外分売があって その価格が2134円。分売の抽選は外れましたが 2135円で建値を入れていると、買えてしまいました...
掲題にはありますが、ご存じの通り、 最近は全然やっておりません。 最後はたしかファイバーゲートの損切でしたね。 まぁ仕方ない、皆様のセルインメイは 上手くいきましたか? 鴨の現在の資産 先月が660万だったので、約9万のマイナスですね。 6月通期末のTOWがまだ残ってますね...
お久しぶりです。 株価が上昇して、買い専門の鴨としては 何もできない。 ということで、ボーとしてました。 記事としても月初めに報告している ANAマイレージぐらいです。 で2023年10月から始めて 20カ月後の2025年6月2日現在、 ほう、結構貯まりました。 先月頭が約...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 本日に1カ月満期になりました。 約43$の利子。1カ月前に7289$収めたようです。 (何故か先月と違いますが、不明です⁾ 金利0.6%年利で7%ぐらい。 日本円では為替の影響...
さて、株式市場。なんやかんやで堅調でして。 どんどん上昇中ですか? のむら産業なんて、2499円まで上昇。 ちょっと前までは2000円ぐらいを ウロウロしていたくせに。 しかし米5キロ2000円台は、果たして 適正価格なのか? 石破総理も3000円台に戻すと 言えばいいのに...
さてソニーが賞与を給与に混ぜて支給するという話。 近視眼的には、賞与の給与化大賛成。 何故なら失業保険はやめる前半年間の給与の 平均の6割?が支給されるようです。 この半年間の給与には賞与分は入らず。 これが給与に賞与分が入るとなると、 失業保険金がふえるということで。 雇...
さて百代の過客さんのブログを読んでいると、 成田、インチョン間がビジネスがとれず エコノミーに乗ったそうです。 ⁽最終目的地がウランバードル⁾。 単純に満席だったかもしれませんが、 ANAはマイルをばらまきすぎじゃないの?と 鴨も思ってます。 飛行機にのって、マイルを稼ぐ正...
ということだそうな。 ヨシ!中国との交通遮断。日本からの 水産物輸出は引き続いて禁輸。 まぁまだ台湾が平時を保ってるようなので 過剰反応は厳禁ですがね。 ということで株は今日も何もなし。
さて、本日銀行株。 寄付きから1時間ぐらいは調子よく。 持ち株のふくぎん、ひろぎん、めぶきは そろって年初来高値更新。 でめぶきFG100株売却しました。 NISAで買ったやつ。 1300株持ってましたが、優待が1000株単位なので 100株売ってしまいました。 余力が少な...
さて、ヤフーニュースを眺めていると、 ハワイのホテルのシェアルームがいらなくなっても、 なかなか売れないという記事がありましたね。 これって、あれでしょ。 福岡空港とかで、ヒルトンとかが勧誘している、 年収が700万以上で、説明会に参加すれば ハワイのホテル代3泊分がただに...
さて、今週も始まりましたね。 今週はどうなりますかね。 気になるのは株価より為替ですがね。 ちなみにドル円は こういう感じでまた円安に順調にいってます。 おかげ様でマイル定期の設定も順調に上昇中。 実は6月3日に満期を迎えるマイル定期がありますので 円安万歳です。 という事...
昨日はすみません。 10時前に帰ってきたのですが、 夜食食って、お風呂に入ったら 12時近くだったので、もう寝てしまいました。 まぁ特に市場は何にもなかったので 良かったですが。 ということ今週の結果です。 まずは今週末 そして先週末 先週末比プラス約11万円。 保有時価総...
さて、中国様。いったい何がやりたいのか? 今どき覇権主義なんて流行りませんがね。 自国民が逃げ出している状況で、 魅力なんて感じないのですが。 まぁあんまり書くと、国家転覆容疑で 逮捕されるので書けませんが、 とりあえず、日本で悪いことやってる 中国人を引き取ってください。...
さて、特に株関係のニュースもないので。 外貨定期預金の話。 まぁFXをやっている人から見ると、 何をチマチマやっているの? バーカという感じでしょうが、 鴨のメインの主戦場は個別株なので まぁ気にしない。 ということで4月22日に外貨定期1カ月、 年利10%で預けた結果 1...
さて、先月分のANAポケットの マイルが入りました。 さらに昨日はマイル定期の満期でした まぁそれは週末報告するとして、 本日の結果です。 まずは指数、プライム 0.3%、スタンダード 0.2%、 グロース 1.2%のマイナス。3指数とも下落でした。 騰落銘柄率では、プライ...
さて、昨日行ってQとかいう バラエティをみていると、 ヨーロッパの安いホテル群でも 1泊2万円以上ですか! おいおい、定年後マイルを貯めて ヨーロッパに行く予定ですが、 航空券はマイルでそろえるから いいとして、宿泊代が高いですね。 1カ月間でホテル代だけで60万を 見とか...
さて、2017年7月20日にマネックス証券で 株を買い始めて6年と10カ月。 月日が経つのも早いものですね。 ということで現在の資産。 ありゃ、まぁ、ずいぶん減りましたね。 たしか1600万円近くまで行ったとおもうのですが。 ここ1年ぐらいの推移 4月と比べて、あんまり減っ...
さて、決算発表週間だった今週。 結構株価下がったような。 まぁ見てみましょうかね。 まずは今週の結果 先週末の結果 今週はGSI 100株 買い、 フロンティアインター 100株 損切です。 それを調整して、約50万円のマイナス。 ありゃ、まぁ、結構下げましたね。 保有時価...
さて自慢じゃありませんが、大木ヘルス。 マネックス証券で株を買い始めて、 初期の頃に買った銘柄。約7年ぐらいになります。 その後決算は数回。 しかし期初に通期予想を出したことなどなし。 いや、たとえ業績が良くても、 早くて3Qに出すか、 結局出さないという、株主軽視も甚だし...
さて本日の市場、 くそ株指数は暴騰した様子。 しかし所詮は値がさ、大型株225指数。 オワコン企業指数のようなものです。 ということでこんな指数は無視して、 各市場の指数をみると、 プライム 0.2%のプラス、しかしスタンダード 0.6% グロース 1.4%のマイナスとなっ...
さて、本日いきなり場中でGSIの決算発表。 決算発表日時は不明でしたので、油断してました。 13時発表。 それからいきなりガクンと前日比マイナス250円以上。 1300円でしばらく安定してました。 で鴨も決算をみてみると、 そんなに悪くはない。ということで1290円で 指値...
さて、気合を入れてタイトル書きましたが、 まぁね、ファイバーは期末までに売るつもりだし、 ウィンP、ASTIは100株しか持ってないので あんまり気合が入りませんね。 まぁ悪くも良くもなく、 サプライズもなく、決算無事通過というやつ。 ということでこの辺で終わらせましょう。...
さて、本日は好決算期待の銀行2行の 通期決算&3Qのグリーンズの決算。 銀行は絶好調。 まずはひろぎんHDから。 前期結果は増収、増益でしたが、会社予想にはとどかず。 最後は数字を合わせてくるかとおもいきや、 そのままほったらかしでしたね。 期末配当も1円増配の19円、年間...
さて、今月はGWはあり、遅くなりましたが 4月分の両証券の月次。 今年から始まった新NISAの熱狂はさめ、 3月末の株価上昇もひと段落しての 4月月次、それでは見ましょうかね。 まずは口座数推移 順調に右肩上がりのようですが。 前月比では ありゃ、まぁ。四月の開設数は 結構...
さてそれではOATアグリオの1Q決算。 前期より悪いですが1Qで34.8%は良さそうですが、 OATの収益、売上の4半期別では 例年、1Qが一番売上など上がり期。 それでこれだけですから、 ちょっと負のサプライズですね。 まぁそれでも優待力でそこまで株価下がらないか? MT...
さて、本日は4銘柄の決算発表。 まずはグッドニュースから。 アシードから見ましょうかね。 前期は予想より増収、減益でした。 まぁ過ぎたことは問題なし。 今期ですが前期より増収、増益予想。 配当も1円プラスの18円となります。 現在の株価と優待を考慮すると100株で 約4.6...
さて、火曜日のモーサテで、鴨の押し、 マネックス証券の広木さんが出演してましたが、 えらく頬がこけましたね。 GWで体調を崩したのですかね。 ゆっくり休んでいつもの強気で お願いしたいのですが・・・。 ということで本日2社の通期決算発表。 まずは日鉄。 前期はコンセンサスを...