chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/22

arrow_drop_down
  • 「派閥解消」なんぞ単なる目くらまし いますべきは「企業・団体献金の廃止」ですぞ!!

    午前6時を過ぎました。昨夜からけさにかけての積雪はゼロ。外は冷えて、けさの気温はマイナス12度だけどね。雪の少ない変な冬です…さて、野党各党は自民党派閥の政治資金問題を受けて、政治家の罰則強化や企業・団体献金の禁止を提起しております。ここは「連座制」の導入に「企業・団体献金の禁止」がポイントだ。っていうか、今回のような問題が起きたら、第一義的に責任が問われるのは政治家だと法律に明記しないと、どもこもならん。連座制導入といっても、お得意の「ザル法」になる可能性大ですわ。連座制より一歩進んで「政治家の責任」にしないと、こうした問題は今後も延々と続き、国民は不幸になるばかり。また「派閥解消」なんぞが焦点になってしまってるけど、どうなのよ???自民党は35年前に派閥を解消すると言ったじゃん!!例のリクルート事件の...「派閥解消」なんぞ単なる目くらましいますべきは「企業・団体献金の廃止」ですぞ!!

  • 「石川県は地震リスクが少ない」なので、かつて珠洲市には大規模原発建設計画も

    午前6時を回っております。けさも積雪はありません。気温はマイナス5度と、厳冬1月下旬とは思えぬ暖かさです。くどいようですが、除雪がなくて楽ちんですワン!!ところで、先週号と今週号の週刊新潮に「石川県は地震リスクが少ない」と県は堂々と宣伝していたそうでビックリ仰天した。政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、起きうる地震の規模について「〇年以内に〇%」という「長期評価」を出している。今回の大地震は、能登半島沖の海底活断層が動いたとされます。ですが、この能登半島沖の海底活断層は、そもそもこの「長期評価の対象ですらなかった」というからヒェ~となった。なので石川県も、「石川県は地震リスクが少ない」として企業誘致を進めていたというのだ。地震本部の「全国地震動予測地図」は30年以内の震度6以上の確率を掲載している。...「石川県は地震リスクが少ない」なので、かつて珠洲市には大規模原発建設計画も

  • 除雪車のタイヤ脱落って…

    けさも起きられず、ただいま午前7時を回っております。昨夜からけさにかけて、積雪はありません。気温はマイナス7度と平年並みでしょうか?それにしても、雪の少ない変な冬です、、、ところで、札幌でまたまたタイヤの脱落だそうな。それが除雪車だというから2度ビックリ。ロータリー除雪車の脱輪は聞いたことがない。そもそもタイヤが外れたことがないのでわからんけど、外れそうになったことはあった。走行中に違和感があって、気が付いた。路肩に止めて締めなおして難を逃れたことはある。自分でタイヤ交換していたころの話だ。いまは昔より車も大きくタイヤも重いこともあり、業者にお願いしておりますから、不安はないけどね。いずれにしても、タイヤのボルトが緩むもんだと思っていたほうがいい。前輪なら走行中の違和感でわかることもある。なにせタイヤが外...除雪車のタイヤ脱落って…

  • 松本さんには厳しい提訴By元文春編集長

    午前6時を回って、しらしらと夜が明けてきました。けさも雪は積もっておりません。気温もマイナス5度とこの時期にしては異例の暖かさ。除雪がないのは楽ちんだけど、なんだかなぁ~さて、週刊文春の第3弾でとうとう実名顔出しで告発する女性が出た。小見出しの「時期は違えど、手口は同じ」がすべてを物語る。メディアとは、持ちつ持たれつの関係で商売してきた芸能人です。第1報が出て、いきなり「事実無根」などといい、告訴するとか言い出すとは、感情に任せて、なんて甘い対応なんでしょう。…とシロウトのおぢでさえ思う。ニセコのおぢに文春さんが取材に来るなど1000%あり得ませんけど、もし記者が来たら「おっしゃる通り、世間の皆さまに深くお詫びします」とソッコー答えることにしております。週刊誌の取材は、周辺をすべて固めてウラを取り、最後に...松本さんには厳しい提訴By元文春編集長

  • 「身捨つるほどの祖国はありや」By寺山修司

    体調がイマイチ不調の午前6時40分です。雪は降っておらず、気温はマイナス3度と1月らしからぬお天気だ。予報では雪時々曇りで日中の最高気温はなんとプラス1度。こと除雪に関しては楽ちんだけど、おかしな冬です。さて、右の論客として有名な櫻井よしこさんは19日、自身のインターネットテレビ番組の内容を紹介する際にこう述べたとされる。「『あなたは祖国のために戦えますか』。多くの若者がNOと答えるのが日本です。安全保障を教えてこなかったからです。元空将の織田邦男教授は麗澤大学で安全保障を教えています。100分の授業を14回、学生たちは見事に変わりました」…って、織田邦男教授が学生を洗脳したってことですか???これについてラサール石井さんが日刊スポーツで以下のように述べてます。「『祖国のために戦えますか』とは『死ねるか』...「身捨つるほどの祖国はありや」By寺山修司

  • ミス日本に椎野カロリーナさんで何か問題でも?

    きのうは当ブログの更新をしませんで失礼いたしました。数少ない読者の皆さん、ごめんなさい。そもそも体調イマイチで、起床が午前8時と遅かった。そこからバタバタしているうちにすっかり失念してもうたのでした。返す返すもごめんなさいね。そんなこんなのミス日本ですわ。ウクライナにルーツを持つ帰化日本人、椎野カロリーナさんという美人さんが今年のグランプリだという。いまどきは、美人コンテストの存在そのものが、「いかがなものか」という時代ではあります。とはいえ、「見た目は外国人に見えますが、5歳の頃から日本で育ったため中身は日本人そのもの」とご本人は申しております。ところがSNS上では「日本国籍とはいえ納得出来ない」とか、「由緒正しいやまとなでしこの遺伝子を受け継ぐ候補者を尊重しないのか」とか…島国根性丸出し、国際感覚の欠...ミス日本に椎野カロリーナさんで何か問題でも?

  • 「勝手な解釈ですね!」By田崎史郎

    午前6時を回ったところ。けさも雪は降っておりません。気温はマイナス5度だ。こんなに暖かでは、世界に冠たる「ジャパウ(日本のパウダースノー)」が降ってこない。おかげさんできのうプラスの気温となった日中のことです。写真右の物置小屋の屋根の背割りの真っ最中、大量の屋根雪があっという間に滑り落ちた。ハニーさんも滑り落ちそうになってビビりましたけど、スキーヘルメットかぶってもらってたこともあり、難を逃れた。すっかり3月の陽気です。そんな昨夜、久々にお友だち夫婦と会食した。ご当地に去年新規オープンした中国人シェフの料理店でちょっと豪華な晩御飯をいただいたのだ。すっかりコロナ騒動も治まった感もあり、ようやくフツーの社会に戻り、楽しいひと時を過ごしたのでした。高額支払いは痛かったけど…さて、応援しております泉房穂さんがき...「勝手な解釈ですね!」By田崎史郎

  • 芸能人には遊び方があるようだ

    ざぁざぁ屋根の雪が落ちる音で目覚めた午前6時。気温はなんとマイナス1度、重い雪が少々積もった。荒れ模様の天気と聞いてスキーに行く気満々でしたが、すっかり萎えた。きょうは吹雪で最高気温はプラス1度だとか。ぽかぽかの1月、人気のジャパウは何処へ…そんなこんな、昨夜は休肝日につきリーゼ1錠服用して、1度深夜12時過ぎにトイレに行ったものの、そこから爆睡した。睡眠の質が下がてきた昨今、久々にいい感じの睡眠を確保したのでした。老化すると、いろんなことがあるようです…ところで、ダウンタウンの松本人志さんが週刊文春を提訴したそうな。賠償額は5億5000万円だという。そんな中、今週号の週刊新潮には、かつての大物たちの遊び方が列挙してあった。藤山寛美さん、勝新太郎さんは芸者や水商売のプロと遊ぶのを美学としていたそうな。手切...芸能人には遊び方があるようだ

  • 雪がきらきら砂金に見えた夜…

    Eテレ朝の体操を終えた午前6時40分です。けさはしっかり足の筋トレ体操でスタートした。起き抜けで、しかも、いきなり。少々しんどかったですワン。ただいまの気温はマイナス4度、雪が舞っております。予報によると、きょうは雪、吹雪くそうで最高気温はプラス1度と暖かい。そそくさと用意してスキーに行ってまいりますが、気温が高いのでどうだろか???そんなこんなの昨夜、テレビを見ておりましたら、ちらちら雪が降り始めた。それが近くの街灯に反射してきらきら光るのです。そしたらハニーさん「きらきら光って砂金みたい!!」とか言い出した。「これで我が家もとうとう大金持ち!!」ってことで、二人して大笑いした。貧乏人夫婦はしょうもないことでも楽しめるのだった。平和だなぁ~そんなことで、これからシャワーを浴びて、朝食摂って、スキーに出か...雪がきらきら砂金に見えた夜…

  • パーティーなんか止めちまえ!!

    しらしらと夜が明け始めた午前6時40分。気温はマイナス12度ですから寒いわけだ。雪は降っておりません。きょうは曇りの予報で日中の最高気温がマイナス1度だそうな。きのう朝は10センチ超の積雪で楽しくふあふあが楽しめたのでしょう。なんだか忙しいおぢは、次の降雪待ちでござる。さて、裏金ですっかり有名になった政治家のパーティーだ。政治家の皆さん、とりわけ自民党の皆さんは「政治にカネがかる」という。野党からはそんな声は聞こえてこない。ってことは、与党になるためには「カネをばらまく必要がある」ってことにでもなるんだろうか?ようは、ばら撒くほどのカネがないと政権与党にはなれませんってこと?これでは有権者、何とも情けないではないか。ニッポンでは、候補者からカネをこっそりいただいたら、これが票に化けるらしいのだ。政権与党の...パーティーなんか止めちまえ!!

  • あっちもこっちも「派閥解消」危機感なんだろねぇ~

    昨夜からけさにかけて15センチほどの積雪です。午前7時の気温はマイナス7度ですから、ふあふあのパウダーです。スキーに行きたい気もしますがきょうも忙しい。なんだかなぁ~そんなこんな、きのうは仕事したり除雪したりで大忙しだった。読者の皆さんもテキトーブログで「なんだこいつ!!」とプンプンしたに違いない。ま、そんなしょうもないじーさんですけどね!!さて、安部、二階、岸田の3派閥が「解散」だそうな。自民党の危機感は半端ないってことなのだろう。人間3人集まれば派閥ができるというから、そんなに甘いもんではないと思うけど…世間も「会計責任者や秘書だけを起訴するのは納得がいかない。議員本人が責任を取るべきだ」って思ってる。ようはパーティーという名の「カネ集め」って、おかしいだろ、と世間は思っているのだよ。大体、カネがあれ...あっちもこっちも「派閥解消」危機感なんだろねぇ~

  • 今朝はチョー手抜き、スマンことです!!

    Eテレ体操を先送りした午前6時半です。ただいまの気温、マイナス7度で昨夜からの降雪はゼロセンチ。きょうは曇りの予報で、最高気温はマイナス2度だとか。1月らしからぬ天気が続きます…写真はヒラフスキー場のレストラン。昼食時とあって大混雑しておりますが、日本人客はほぼ見当たりません。食べているのはラーメン、カツカレーなどなど。マスクしている人など、当然ながらゼロ。皆さん楽しそうに談笑しておりました。ってことで、きょうはあれこれチョー多忙につき、これでお終い。数少ない読者の皆さま、まことにスマン。懲りずにまた来てねぇ~今朝はチョー手抜き、スマンことです!!

  • もはや検察庁に「黄色いペンキ」か? 国民の怒りは頂点だぁ!!

    まもなく午前6時。きのうから今朝にかけて雪は全く降っておりません。気温はマイナス10度。予報によると、きょうは晴れのお天気で日中はプラス2度まで上がるそうな。まだ1月というのに、きょうは3月の陽気になるらしい…写真のように薪小屋の屋根雪が勝手に落ちた。暖気の影響で、この冬は2度も勝手に屋根雪が落ちてくれた。チョー楽ちん、なんだか嬉しいぞぉ!!さて、世間を揺るがす自民党安倍派を中心とする裏金スキャンダルです。きのうの羽鳥モーニングショーに泉房穂さんがご出演して吠えまくり。おぢは画面見ながら拍手喝采した。《検察、来てもろた方がいい、ここのスタジオに。(略)私からしたら特捜部、ちゃんとスタジオ来たらいいと思う。私、同席してしゃべりたいですけどね》…とは泉さん、おぢも見たいぞ検察と泉さんのバトル!!というのも検察...もはや検察庁に「黄色いペンキ」か?国民の怒りは頂点だぁ!!

  • 連日の朝一スキー

    起床して、あれこれ片づけたら、午前5時半を回っておりました。気温はマイナス5度と緩んで、積雪も少しだけ。きのうは若干荒れ模様の天気でしたが10センチ以上積もっていたので、そそくさとスキー場へ。連日のふかふかパウダーを3本滑ってキングベルで休憩し、その後滑り降りて帰宅した。午前8時半のリフト運航前には、いつものように大勢が並んだ。ざっと99%外国人で、中国人も目立つ。きのうのセンターフォーリフトの同乗者は、賑やかなスイス人だった。ひとりは身長2メートル近い大男で、リフトのイスの上にある安全バーが頭に引っかかって降りてこない。「ニッポンではなんでこんなに古いリフト使ってるんだ!!」とプンプンだった。「これは今シーズン限りで、来シーズンからはゴンドラになる」と一応、ご説明しておいた。同乗して会話が弾むときは、最...連日の朝一スキー

  • 安倍派幹部7人は不起訴 4000万円超不記載の3議員だけ立件って何???

    午前5時を回っております。眠れぬ夜を過ごして、そのまま起床したのだ。ここんとこ、睡眠の質が低下しておって、深夜、未明に何度か目が覚める。これも加齢ですか?いまんとこ、日常生活にはなんの問題もないのですけど…気温はただいまマイナス9度、積雪も10センチほどだ。そんなきのう、朝一スキーで今シーズン初めて深雪を楽しんだ。2本だけでしたが、斜面をふあふあと独特の浮遊感で滑走した。緩斜面では止まってしまう深雪だった。吹雪模様でしたが、この快感だけは止められん…リフトに乗っていても「ヒュー」「ワオー」などなど、外国人の歓声が右左から次々聞こえたね。ニッポンの極上パウダースノー、通称「ジャパウ」がある限り、リピーターが来ると確信しちゃう瞬間でもありました。そんなこんな、昨夜は入念にストレッチして就寝した。きょうもそこそ...安倍派幹部7人は不起訴4000万円超不記載の3議員だけ立件って何???

  • 豪州の62歳とリフトで薪談義した

    深々と雪の降る午前6時です。気温はマイナス10度。昨夜から今朝にかけての積雪は20センチ超だ。この冬一番のパウダー日和でしょう。写真はきのうのヒラフスキー場のキングン第4リフト。昼前に1時間滑ったけど、雪は硬くてパッとしなかった。これを上がって、そこからハイクして山頂へ向かう皆さんで混雑しておりました。2人乗りのエース第3ペアリフトで同乗した62歳のオーストラリア人は、ニセコは今回初めてだそうで雪質に感激しておった。こんなのはニセコらしくないのだと説明したけど、オーストラリアとは比べ物にならんらしい。なぜか薪ストーブの話になった。薪割りは彼が斧で割って、積んでの作業をするという。娘が3人いて、ひとりは医者で、ひとりは大学でエンジニアを勉強中だとか。もう一人は何してるか忘れた…家族5人でご当地には一週間の滞...豪州の62歳とリフトで薪談義した

  • 志賀原発はホントに大丈夫か???

    寝坊してまもなく午前7時。昨夜からの積雪がほとんどのない朝で、気温はマイナス7度だ。今年は暖冬小雪の冬らしいです。さて能登半島を襲った大地震で、関西電力志賀(しか)原発で事故が起きている。外部電源から電力を受ける変圧器が1、2号機とも破損した。約2万3400ットルもの油が漏れた。外部電源の一部も途絶えたままだ。外部電源が途絶えるってどうよ???予備電源があるからいいようなもんですが、それも壊れたらいわゆる「全電源喪失」ってことでメルトダウンの危機なのだ。全面復旧には半年超かかるという。この間、今回の地震と同程度の余震があって、予備電源まで壊れてしまったら、それで原発はアジャパーでないの?毎日新聞電子版によると、有識者調査団のメンバーの藤本光一郎・東京学芸大名誉教授(地質学)は「北陸電が評価している海域断層...志賀原発はホントに大丈夫か???

  • C滑走路の異常By週刊文春

    Eテレ朝の体操を終えた午前6時36分。ただいまの気温マイナス9度。10センチ以上の積雪だったらスキーに行こうと思っておりました。ですが、わずか数センチってことで中止しちゃった朝です。さて、JALの飛行機が炎上した事故だ。週刊文春オンラインがC滑走路の異常について触れております。国交省の航空局長は会見で「羽田は日本で一番忙しい空港だ。当日は容量いっぱいで使われていた」と述べたそうな。羽田は2010年に4本目のD滑走路を新設し、国際線が就航して便数が一気に増えたという。当日は北風でB滑走路は使用せず、「A滑走路が着陸専用」で「D滑走路が離陸専用」だったそう。そして問題のC滑走路だけ、常に「離着陸兼用」なのだという。一般的に1本の滑走路に1人の航空管制官が状況に応じて優先順位を決めるそうだ。C滑走路の管制官だけ...C滑走路の異常By週刊文春

  • お笑い「自民党政治刷新本部」

    午前6時40分になったところ。気温はマイナス3度で少し重い雪が20センチほど積もった。残念なことに、忙しくてスキーには行けません。さて、自民党の裏金問題を受けて、自民党に「政治刷新本部」ができたそうです。このメンバーが「ほぼお笑い」で呆れてもうた。なんといっても今回の事件の中心「安倍派」からは最多の10人が参加なのだ。バッカじゃなかろかと誰しも思う。ついで、パソコンをドリルで破壊して証拠隠滅を図ったことで名をはせた「ドリル優子」こと小渕優子さんもご参加だ。さらに、エッフェル塔の前で楽しそうに記念撮影して「まるで観光」と揶揄された「エッフェル松川」こと松川るい様も加わった。さらに、派閥解消には大反対という麻生太郎さまも最高顧問としてご登場だから、「何したいんだろ?」って話だ。この本部内で派閥解消を唱えている...お笑い「自民党政治刷新本部」

  • 八代亜紀さんの「間質性肺炎」にビビる

    まもなく午前6時。ちらちら雪が舞ってます。昨夜からけさにかけて積もった雪は10センチもない。ただし、気温はマイナス12度とキンキンに冷えております。そんなこんな、歌手の八代亜紀さんが亡くなった。八代さんといえば「♪酒はぬるめの燗がいい~」と、阿久悠さんが書いた舟唄が忘れられません。あのハスキーな声でジャズも歌ったのも記憶に残る。1歳年上でした。ハニーさんのご親戚も、進行性間質性肺炎で亡くなっております。この病気、単なる肺炎とはまったく違う。難病情報センターによると「指定難病」だ。ニッポンにおける平均生存期間は、初診時から61ー69か月というから5年ちょっと。肺の壁が「線維化」してガス交換ができなくなる病だそうです。ようするに「肺が硬くなって呼吸が困難になる」から恐怖ですわ。矢代さんは「膠原病(自己免疫疾患...八代亜紀さんの「間質性肺炎」にビビる

  • お粗末、ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場、どうなんってんだろ???

    深々と雪の降る午前6時40分。気温はマイナス9度だ。きょうは雪のお天気で、最高気温もマイナス7度。いよいよ厳冬ですワン!!そんなこんなのきのうの朝一、今シーズン2回目のスキーへ。センター4リフトの前には長蛇の列だ。時間通り、8時30分に動き出し10分後には乗車できた。次の4人乗りクワッドリフトに乗ろうとしたら、これが、いつまで経っても乗ることができない。並んでいたのは100人程度、ほぼ外国人だ。いつもなら、8時35分には稼働しているはずだけど、この間、何の説明もないのだ。10分も経ったころ、スキーパトロールが次々降りてきて、サッと乗って上へ向かって行った。このあたりでムッとしていたところに、リフトの従業員が出てきたので聞きただした。おぢ「いつになったらリフトに乗れるの?」従業員「あと30分したら…」おぢ「...お粗末、ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場、どうなんってんだろ???

  • お近くの蘭越町では観測史上初の24時間67センチの積雪だった

    まもなく午前6時。きょうも雪が降っておりますが、きのうほどではない。気温はマイナス7度、きのうからの積雪は20センチ程度だ。ふあふあの雪なので朝一スキーに出かけます。体調も良好、本格的な雪の量になって、たいした楽しみですワン!!そんなこんなのきのうは、ほぼ丸一日除雪に明け暮れ、くたくたに疲れた。我が家周辺の積雪は24時間で約60センチ。小樽や近くの蘭越町では観測史上一番の大雪だったそうな。おかげさんで、あちこちで「もう勘弁して」との声だとか。大雪になるとやたらテンションの高い相方、ハニーさんは、ひざ上まで雪に埋まって、ニャンコにご飯を届けていた。着ているのは、もう20年以上前のボロボロのノースフェースのカッパだ。こうなると地面に寝転んでもいいわけで、実に重宝しております。おぢも同じノースフェースのボロボロ...お近くの蘭越町では観測史上初の24時間67センチの積雪だった

  • こんな大雪 見たことない!!

    午前6時半になるところ。昨夜からジャンジャン降り始めた雪がノンストップです。移住して16年経ちますが、こんな降り方は1度あったろうか?というレベル。文字通りの豪雪で、外開きの玄関が開かないのではと、ビビったほど。そこは極上パウダーですから、スーッと開くには開いた。そしたら開けてビックリ玉手箱状態。写真右下の四角い箱みたいなのは、我が家のマイカーだ。クルマの面影がありません。かろうじて、立ててあった後ろのワイパーがちょっと見えるだけ。きょうはお休みですけど、出勤するにも雪との格闘後ってことで、「出社できません」ってことになるかしらん。「札幌のような大都会でこんな雪が降ったら、災害級ね」とはハニーさんだ。そんなこんなの異常事態、きょうはこれまで。とにもかくにも朝ごはんを食べて、なんとか、デッキの除雪からスター...こんな大雪見たことない!!

  • 恐怖の「足むずむず」が一発で解消!!

    どんどんジャンジャン雪の降る午前6時40分。気温はマイナス5度とそう寒くない。予報によるときょうは雪で吹雪くとか。ようやくご当地らしい冬になってまいりました。写真はいつもの薪小屋。この冬に降り積もった雪がきのう、すべてきれいさっぱり落ちてくれました。暖気のおかげでしょう、雪庇を取っただけで済んだ。ホッとしております。そんなこんなの昨今、夜になると、足がむずむずして困っておりました。しかも就寝時にむずむずし始めるから眠れないのです。睡眠の質が大いに低下しておった。ググったら、NHKの「健康チャンネル」に「眠れいない!むずむず脚症候群。起こりやすい人、治療法」を発見した。むずむず脚症候群は、特に60~70歳代に多く、男性より女性に多くみられる傾向だそうな。原因は「ドパミンの機能障害」だそうで「鉄不足」もあると...恐怖の「足むずむず」が一発で解消!!

  • 豪州のスパークリング「シャンドン」は旨い…

    午前6時を過ぎたところ。気温は零度で、けさも雪は降っておりません。きのう日中、重い雪が数センチ積もった程度だ。さっぱり「豪雪ニセコ」らしくありません。ですが、スキー場周辺は外国人で異様なほどの大混雑。夕方、スキー場から町へ向かう道路は、これまでみたことのない大渋滞でした。「オーバーツーリズム」ってこれですか?そんな昨夜は、長いお付き合いになるオーストラリア人のバーバラさんとデニスさんを招いて、我が家で会食した。今回用意したのは、肉団子鍋。豚肉をミンチにして、ニンニク、ショウガ、片栗粉を混ぜて作る我が家の定番料理。白菜や乾燥シイタケ、その戻し汁、春雨などを加えてしょうゆベースのスープでいただくのだ。最後に加えるゴマ油は、大好きな京都山田のごま油。この香りがとてもいい。また、ワインは我が家のとっておき、余市オ...豪州のスパークリング「シャンドン」は旨い…

  • 誘導路に「信号と踏切」で事故は防げたと思うのはシロウトですか?

    寝坊してまもなく午前7時。気温はマイナス5度でけさも雪は降っておりません。スキーに行きたい気持ち湧いてこないのは残念だけど、除雪は楽ちんしている冬。少しばかり複雑な心境という2024年の冬でした…ところで、日航機と海保機の衝突事故だ。読売新聞電子版によると、海保機は40秒間C滑走路上に停止していたという。管制官は誰も気づかなかったってことらしい。また、毎日新聞電子版によると、管制には地上の航空機の位置を知らせるレーダー情報があるそうだ。レーダー情報があるのも知らんかったけど、これもさっぱり役に立っていない。さらに驚いたのは、管制官と飛行機のやり取りが、いまどき、無線だけという見事なアナログぶりにビックリ。どなたかテレビで申しておりましたけど、滑走路の手前に、信号機がなぜない?もっといえば、誘導路から滑走路...誘導路に「信号と踏切」で事故は防げたと思うのはシロウトですか?

  • 「冷え性と血管」Byトリセツショー

    寝坊してもうすぐ午前7時になるところ。気温はマイナス10度ですが、けさも雪は降っておりません。日中の最高気温はプラス2度だそうで、真冬とは思えぬ暖かさだ。そんなこんな、昨夜は、録画してあった昨年11月放送のNHK「トリセツショー」の「冷え性」対策にふむふむした。子どものころからスキー場でも手袋なんぞしないという、チョー暑がりだったおぢも、去年あたりからすっかり冷え性らしいのだ。昨年末、当ブログで「カイロ活用術」を書いた。スキーの際は足裏用カイロで、手袋には貼らないミニカイロをアウターに放り込んでいた。最近は、これをしないと、あっという間に手が冷たくなって困っていた。番組で「へぇ~」となったのは、手の指先対策だった。なんでも、「ひじの外側やや上にカイロを張り付ける」となぜか指先まで暖かくなるという。きょうは...「冷え性と血管」Byトリセツショー

  • 元日は大地震、2日は航空機事故、2024年波乱の幕開け、大丈夫かニッポン!?

    Eテレ体操が終わった午前6時40分。気温はマイナス5度で、きょうも雪は降っておりません。予報によるときょうは曇り、最高気温は零度だ。いまんとこ、暖冬小雪の冬になっとります。スキーに行きたいけど、雪が少ないです…ところで、能登地方の大地震に続いて、羽田では日航機と救援物資を運ぶ海上保安庁の救援機が衝突し5人が死亡だ。2024年のスタート、「一体全体どうなってるの?」とだれしも思う。こんな形で1年が始まるとは想像だにしておりませんでした。滑走路上で飛行機同士の接触事故は、かつてあったような記憶がありますが、こんな強烈な接触事故と爆発は初めて目にした。能登の大地震も、飛行機事故も、世界中に大きく配信されたに違いない。日航機から、よくもまぁ全員が脱出できたと、そこも感慨深い。事故の原因がなんだったのかはいずれ究明...元日は大地震、2日は航空機事故、2024年波乱の幕開け、大丈夫かニッポン!?

  • 大地震のたび「原発」にビクビクするニッポン国、どうよ???

    まもなく午前6時。気温はグンと冷えてマイナス11度。雪が降っていないので、いっそう寒く感じる朝だ。いまんとこ小雪の冬ってことなので、「スキーに行く意欲」というもんが沸いてきません。雪が降ったら降ったで、除雪がしんどいわけですけどね、、、そんなこんなのきのう元日は夕方4時、石川県能登地方を震源とする地震が起きた。しかも震度7と聞いてさらに驚いた。これから明るくなるにつれて、被害の実態が明らかになるのでしょう。古い記憶ではありますが、あの阪神淡路大震災も1月だった。当時のご当地スキー場は、外国人客もおらず、のんびりしたものでした。スキーやニセコが大好きという関西の若者たちが、スキー場やその周辺に多数いて、関西弁があっちでもこっちでも聞かれた。こうした若者が大震災の翌日から、ドッと姿を消し、関西弁が突然どこから...大地震のたび「原発」にビクビクするニッポン国、どうよ???

  • 2024年今年もヨロピクですぅ~

    2024年の新春は、朝のEテレ体操からスタートしました。数少ない読者の皆さん、明けましておめでとうございます。朝までに15センチほどの雪が積もったニセコ、ただいま午前6時45分です。羽鳥モーニングショーは初日の出を巡って朝からたいした喧しい。平和でまことに結構。昨夜の年越し、久々に紅白歌合戦をしっかり見てしまった。キャンディーズの伊藤蘭さんがお若くて、変わりない歌声で仰天し、朝ドラ主人公の娘が出演しないのはなんで?と思いました。親子共演も見たかったけど…「♪さあ頑張ろうぜ!」と歌ったエレカシ(エレファントカシマシ)は今回も元気をくれた。好きですエレカシ!!すっかり恒例で、おぢ的にはたいした気持ち悪い例のけん玉は、いきなりお笑いタレントがこけて、ギネス登録は失敗に終わったとか。誰かが失敗して残念なことになる...2024年今年もヨロピクですぅ~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぢのニセコ山暮らしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぢのニセコ山暮らしさん
ブログタイトル
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
おぢのニセコ山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用