chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅 https://blog.goo.ne.jp/kz_77

50歳にして英会話教室へ通う。そして「ひとり旅」の楽しさを知る。最近は、野菜づくりにも挑戦。

50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/20

arrow_drop_down
  • 自費出版 NY&PEI その13

    今回、12年も前のことを冊子にすべく、もがいている。一番、欲しいデータは静止画だ。でも、この旅に限らないが、私は当時、静止画よりも動画を重視していたようだ。この頃、使っていたカメラはCANONEOSKissだが、どうも、カメラではなく、PanasonicのVideoカメラ(記録媒体はカセットtapeみたいなやつ)を使っていた。保存されるデータ形式は**.AVIだ。今回は、カメラで撮ってない場面はVideoデータからピックアップして使うことにした。で、Videoデータから必要な場面をスナップショットで切り出すことにしたが、既存のフリーの動画再生アプリ(VLCやGOMPlayer)では画像がブレていて、殆ど使いものにならなかった。そこでネットでフリーでスナップ・ショットを精度が高く撮れるのを探してみた。その結果、使...自費出版NY&PEIその13

  • 自費出版 NY&PEI その12

    版下の校正、編集は、「FrenchRiver」付近のページまできた。文章の量は、もうさほど残っていない。そもそも文章だけだとたぶん全体のページ数は70ページくらいのものだろう。12年前にこのBlogに書いたときは、動画を配置しているので、さほど画像に重点を置いていなかった。私の場合は、文章は説明文みたいなものなので、表現力はない。なので、画像(写真)の配置はとても重要だ。さいわいオリジナルのまま、保存していたので、それを見れば、日時もわかるし、時系列なので、記憶を辿るのにとても役立つ。この旅では400枚ほど撮影している。それらに眼を通すと、意外にいい風景を切り取っている気がする。PrinceEdward島の風景は概して曇り空のときが多かった。真っ青な空は、殆ど観れなかった。NorthCapeの灯台を撮ったときが...自費出版NY&PEIその12

  • 浅草へ

    20年ぶりくらいに、浅草へ行った。そのときは、WashingtonD.Cへ行くために、東京に就職したばかりの娘と浅草で落合い夕食を共にした。その日は、浅草の三社祭り(?)の日だった。元気のいい若者があふれていた。食事のあと、成田へ行くべく東京駅へとタクシーに乗ったのだが、すごい人だかりでタクシーが進まない。駅に着いたときは、成田行きの最終電車は出てしまっていた。どうしたものかと思ったが、タクシーの運転手さんが、シャトル・バスなら間に合うかもと言って、そこへ行き、なんとか成田へ行くことができたことを思い出した。それにしても、すごい人出だ。浅草へ

  • 自費出版 NY&PEI その11

    地図で、もう一つ残っていたのがSharlottetownの市街図だった。これは、比較的簡単に作れた。なぜなら、道路がマス目状だからだ。まず原画をScanし、それをイラストレータの下絵として読み込む。イラストレータの直線ツール使えばよい。道路を描いたら、それをPhotoShopに読み込み、同じ色の部分を塗り潰す。それを、再度イラストレータに読み込み、通りなどの名称を入力すれば、ほぼ完成だ。最後にキャベンディッシュ、GreenGablesの地図を作り、ほぼ地図づくりは終了。自費出版NY&PEIその11

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さん
ブログタイトル
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用