chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅 https://blog.goo.ne.jp/kz_77

50歳にして英会話教室へ通う。そして「ひとり旅」の楽しさを知る。最近は、野菜づくりにも挑戦。

50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/20

arrow_drop_down
  • 自費出版 NY&PEI その10

    さて、地図も完成してので、元の作業に戻った。テキストは入力すみなので、そこへ適宜、画像を配置していかなければならない。私の場合は、文章の表現力はないので、画像は大事だ。でも、この頃の私は旅の記録媒体としては、動画にウェイトを置いていた。なので、動画を編集し、DVDにすることに労力を費やしていた。でも、動画は撮影しただけのものを、そのまま観るだけだと、意外につまらない。ちゃんとテロップをいれたり、ナレーションを入れないと、つまらないのだ。それよりも、意外なことに、本の方が訴求力?があるみたいだ。そこで、仕方がないので、動画からスナップ画像を取り出すことにした。今は、動画から一コマ毎に、JPEGに変換するアプリがあるのだった。でも、それとても、手ブレを補正する訳ではないので、やはりブレがあるので鮮明な画像は期待でき...自費出版NY&PEIその10

  • 自費出版 NY&PEI その9

    地図づくりpart6さて、左右の色の違いをどうしようかと、今日は悩んだ。東側はドライブ・コースも書き込んであるので、こちらを修正するのは惜しいので、やはり西側に手を入れるのが常道だろう。かと言って、全て色の塗り替えを「ブラシ」でやったのでは、2-3日かかりそうだ。ということで、真面目にPhotoShopのマニュアル本やwebを調べると、自動選択ツールというのが、使えそうな気がした。地図で使っているのは、基本的には海の色と陸地の色の2色だ。まず、新たにこの二つのファイルを読み込むための台紙というか、ドキュメントを変則のA4版横の縦長に設定して、二つのファイルを配置した。それを1つのレイヤにした。次に東側の画像をベースにすることにした。海の色がこちらの方が綺麗と思えたからだ。さて初めて「自動選択ツール」をいうのを使...自費出版NY&PEIその9

  • 自費出版 NY&PEI その8

    地図づくりpart5今日は気合を入れて地図づくり。がんばって延べ5時間ほど作業したかな。24インチのDisplay2台を使って作業をする。左側にはGoogleMapを使ってPEIの地図を表示させ、それを見ながら、右側のDisplayにはPhotosopを立ち上げて手作業で地図の輪郭をトレーシング・ペーパーに写し取りScanしたデータを表示させる。Photosopもまだ細かいことまで習熟していないので、ときどき変な警告が出る。その処理を間違えて、はじめからやり直したりと、ストレスがたまる。結局、今日の作業のPEIの西側部分は完成できなかったが、東側のデータとドッキングさせてみた。出来上がりは、A5版の見開き2ページに表示させるので、IllustlratorのドキュメントをA4の横に設定して2つのファイルを読み込ん...自費出版NY&PEIその8

  • 自費出版 NY&PEI その7

    地図づくりpart4島の東側半分がほぼ完成。赤い線は道路だ。SharlotteTownを起点として、まず北東へ向かった。目指すはPointDeroch海岸とGreenwich国立公園(海岸)だった。次は、本命の島の北東部最先端にある灯台、EastPointだった。その後は、リサーチのしていなかったので、南西に海岸沿いを暫く走り半島の東西を横断する国道を通り、素直にSharlotteTownに戻った。たぶん日程に余裕のある場合は、島の東部の入り組んだリアス式海岸状の道をドライブするのがお奨めなのだろう。その行程は「トランス・カナダ・ハイウェイ」と呼ばれている。たぶん、途中で一泊するのがよさそうだ。でないとSharlotteTownに戻ってくるのは夜中になるだろう。自費出版NY&PEIその7

  • 自費出版 NY&PEI その6

    地図づくりpart3今日も地図づくりだ。たぶん今回つくる予定の地図の中で一番むずかしいプリンス・エドワード島だ。それもA4を横に2枚繋げことにした。まず東側に取り掛かった。この作業を長くやると右肩に負担がかかる。なので、せいぜい3時間がいいところだ。こまかい部分はGoogleMapを2台使っているディスプレイの片方に大きく表示して作業した。海岸線がリアス式みたいに入り組んでいるので、大変だ。殆どの作業はブラシを使う。果たしてこういう原始的なやり方しかないのかどうかも知らない。自費出版NY&PEIその6

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さん
ブログタイトル
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用