まずは会社から連絡があり。 ワタシは、 同僚が発熱した日から48時間前以前に 打合せで長時間一緒にいた、 ということなので、 万が一、彼がコロナであっても ワタシは濃厚接触者ではない。 なので外出や出社はOKという連絡があった。 とはいえ、 PCR検査をした以上、 その結果を待つ気持ちとは… もう、いてもたってもいられませんでした。 その病院の場合、 検査した2日後に結果はわかるそうで。 当…
発熱した仕事仲間が どうなったかというと… まだ検査できずに、 熱は下がり始めているとのこと。 (今日、検査の予定を入れたとのこと) で、実は昨日、 ワタシも微熱がありました。 昨日の朝の体温は36.6°。 まあ、正常範囲ですが、 前日の夜、夕食時に日本酒を飲んだので、 そのお酒が残っているかんじもあり、 頭がぼーっとしているかんじ。 なんとなくお腹もゆるく… (お恥ずかしい話…単なる二…
先週会って打合せをした 仕事仲間から 今日、急な発熱があったとの 連絡がありました。 彼が、ここ数日中に会った人々に すぐに電話してくれたことは素晴らしいこと。 コロナに関しては ワタシは…自分はなんとなくですが 大丈夫な気がしているのです。 体調はいろいろ不調だったりするけれど、 仮に感染したとしても回復できると思っています。 でも夫は既往症があるし、 近居の実母はかなりの高齢なもの…
東京地方は、 今日の昼間、いっときだけど… (夕方からまた雨が降ってきた) ほんとうに久しぶりに晴れ間がのぞいた。 ワタシは、コロナ自粛に入ってから カラダのため、というよりも 気分転換…そう、心のために 毎日1時間程度、散歩をしてきた。 先週まで欠かさず。 それが金曜日と土曜日… 気候病のせいもあって ついに1歩も外に出なかったのだ。 で、今日の晴れ間を見て、 2日ぶりに散歩にでた。 …
ワタシは高血圧で 偏頭痛持ちで、 台風時期は苦手と言える。 頭痛がしたり、だるだるだったり、 歯痛がひどくなったこともある。 以前、インプラントにした歯の 原因不明の激しい痛みに悩まされ、 大学病院で治療を受ける羽目になったのだけど。 その経過観観察はまだ続いていて、 少しでも痛みを感じたら飲むようにと 薬も処方されているのだ。 この謎の歯痛と台風は関係ないか。 ちなみに、血圧の医…
同世代のワタシの友人は、 ファスティングとかしているらしい。 簡単にいえば、 ヨーグルトだけで1日過ごすなど、 断食みたいなことをして ダイエットをしている。 60才を過ぎて、 そこまでやっていいのか… まあ、大丈夫かもしれないけど、 ワタシはあまり無理はしたくない。 なのでワタシは今回のダイエットで 極端なことはしていない。 食事制限は、間食を減らすこと。 炭水化物は半分に。 …炭…
これまでに 何度もダイエットを経験している。 成功したのは37才の時。 ダンベルを1日15分やって5キロは痩せた。 特にウエストが締まったのと、 脚が細くなった。 ミニスカートがはけるようになって うれしかったなあ。 でも、あの頃は今のように もともと太っていなかったから。 44才の時は、 通っていたスポーツクラブで プロの手を借りてダイエットを試みた。 食事に関して指導も受けた。 その時…
ワタシの仕事仲間は〝まじめ〟なのか。 統計的にみて コロナ禍で「自分磨き」をしている人が なんと多いことか。 特に 「○○さんは、毎晩走っていて10キロ痩せた」 というような話を複数聞いた。 そう、この巣篭もり生活で ダイエットをして、成功している人がいる。 しかも、みんな50代以上。 焦るわ。 ワタシはコロナで…太った。 家に篭るようになって…4月くらいからか、 体重はずっと62キロ。 …
最後の記事から2ヵ月余り。 その間、 ワタシが何をしていたかというと… 代わり映えのない 毎日を過ごしておりました。 朝は7時には起き 朝食を食べ 体操をし、 ちょっと仕事をして、 たまにオンラインで打合せをし それよりもたまにオフィスに顔を出し 家でランチの後は 近所の散歩と買い物。 電車にもバスにもあまり乗りません。 定期検診で病院に行く時は少し緊張しています。 外食はせずに、 週…
ほんとうのところ コロナ禍で5月頃のワタシは… かなりウツっぽかった。 朝、目覚めると同時に憂鬱感があり、 胸のあたりがゾワゾワする。 ため息ばかりで、 生きている心地がしない。 不眠にもなって、 ようやく入眠しても 1時間半できっちりめが覚めてしまう。 眠剤を飲んでも大して眠れない。 これはもう…メンタルクリニックに行くべきか と、何度も病院のホームページを開いたり。 あらためて、 …
コロナストレスで なんとなく体調もよろしくなく、 憂鬱な日々が続いておりました。 でも、6月に入って、 止まっていた仕事も再稼働の兆し。 仕事のための外出も増え、 マスクに時々手袋、 消毒用のジェルやシートなどもケータイし、 わずらわしくもありますが。 久しぶりに人に直に会うことが うれしくもあり、 気持ちが上向きになりました。 多くの方がオンラインの便利さを 語られているようですが、…
コロナ禍に巻き込まれて以来… 腰痛、 口角炎、 血尿(膀胱炎のため)、 原因不明の歯痛、 若干の不眠、 蕁麻疹、 耳鳴り… といった症状が出ました。ワタシ。 他にも、 頭痛や肩こりや胃もたれ、下痢など、 日常的によくある症状は抜かしています。 上記の症状は、 いずれもワタシがストレスを感じた際に 生じる症状なので、 どう解決すればいいのかわかっております。 主治医からもらった薬もあり……
これまた次から次に…な、お話です。 一昨日の夜、 オンラインイベントに参加しておりました。 (半ば義理で、です) …ワタシ、自覚はないのですが おそらくこの手の、 電波を使ったミーティングが実は苦手なのでは… と思います。 年寄りっぽいなあ。とほほ。 その日もうまくzoomがつながらず、 手こずったあげくの参加でした。 (主催者のひとりにご迷惑をかけました) ようやくつながって1時間半ほど参…
それは、一昨日のこと。 昼間、 仕事でオンライン会議をしておりました。 2時間と、けっこうな時間を過ぎた頃、 ワタシは手持ち無沙汰に 右手の親指にささくれを発見。 そして、なんとな〜く、 会議で会話をしながら、 ささくれをむしってしまったのです。 まあまあ痛かったけれども、 その時はそれほどのことになるとは 思っていませんでしたよ。 一応、眠る前に、 マキロンをシュッシュして、 バンド…
膀胱炎は、治った気がする。 ダンナが自分の持病の件で 泌尿器科の主治医に電話して、 そのついでにワタシのいつもの膀胱炎の話をしたら、 薬一式を郵送してくれたのです。 膀胱炎に関しては、 ダンナの主治医に診てもらっています。 薬一式が届き、 ほぼほぼ治っている気はしたものの、 例の嫌な感じの尿道の痛みはあるし…で。 せっかくだから、 抗生物質も、女性ホルモン剤も 漢方薬も、塗布する軟膏まで…
膀胱炎の方はだましだまし、 そのままにしている。 尿道あたりの微かな痛み… ワタシはこれが長引くのです。 膀胱炎以外の病気ではないかと 泌尿器科と婦人科に通って、 治るのに半年以上かかったこともある。 どうも、膀胱から菌がいなくなっても しばらく痛みが残るようで。 更年期障害の 症状の可能性もあるかもしれないとも。 まあ、一度なってしまうと長引くので 辛いには辛いのだ。 今回は… 膀胱…
ワタシの場合、 ストレスが溜まると カラダにどのようなダメージが出るかが だいたい決まっている。 ①腰痛 ②歯痛 ③膀胱炎 なんですよ。 コロナストレスで、 腰痛と歯痛は早々に出ました。 腰痛は1時間くらいストレッチをやれば 翌日に治ることが多い。 ロキソニンテープなどで湿布もしました。 歯痛は丁寧な歯磨き(歯肉痛もあるので) …SSSSサイズの細〜い歯間ブラシに 殺菌作用が長く続くコンク…
ワタシはストレスが溜まると、 いろいろなところに不具合が出る。 先日、院内感染を出した大学病院に、 「こんなご時世に、大きな病院にいくのは、 イヤだなあ…」と思いつつも出向いたのは… コロナストレスで 原因不明の歯痛がで初めていたから。 どこにも原因がないのに、 ズキズキするほどの激痛が走ったことがあり、 大学病院の口腔外科、麻酔科に定期的に通っているのだ。 医者ははっきり言わないけど…
最後の記事から 7ヵ月もの月日が経ってしまいました。 ワタシはオフィスを辞めたり、 仕事のやり方を変えたり。 人生の転換期迎えながらも、 9本目のインプラントは無事に入り、 悪性リンパ腫の経過観察は、 発症から10年目にしてついに終了。 なんと血液内科を卒業できました。 今も腰痛だとか歯痛だとか、 いろいろ不調はあるものの。 まあまあ元気に暮らしておりました。 そして、仕事での新しい体制…
インプラントの最終段階にきて 歯肉の調子が悪い。 インプラントにする歯、 そのものではなく、 たぶんその隣の歯が 歯肉炎になっているのだと アタシは思っているのだけれども。 実際のところどうなのか。 第二オペの後、 歯磨きで出血してしまうことに 悩んでいたけど。 ある日、歯の内側に 舌でちくっと 触る何かがあることに気づいた。 それは初め、 歯肉に埋もれていたのだけれども、 舌でこ…
アタシは高血圧でもある。 最近、定期的に診察を続けている 大学病院の循環器科で、 最近、左の背中が痛くて・・・ と医師に訴えたら、 レントゲンと血液検査を 受けることになった。 数ヵ月前から痛く、 運動で傷めたなどの心当たりがない。 湿布を貼り過ぎて肌が荒れている状態。 内科的な問題があるとすれば、 心臓か肺、とのこと。 でも心臓に問題がある場合は、 左が痛い・・・というよりも、 真ん…
インプラントの仮歯にも慣れて、 ようやくフツウの生活に・・・ 毎日、平和です。 ・・・と書きたいところだけど、 実はまたも新たなトラブルが発生。 入れ歯がないと まるでパンツを履いていないような 心もとなさは、 さすがになくなったものの。 ムリに入れ歯を支えていた インプラントの隣の歯の 歯肉に相当ダメージがきていたようで 歯肉に埋まったインプラントの 頭を外に出す第二オペ以来、 な…
インプラントの手術も終わり、 傷口もだいぶ癒えてきた。 今は固定した仮歯が入って、 もう、入れ歯の違和感、 しゃべりづらさ、 留め具があたっての痛みからも 開放された。 ・・・はずなんだけれども。 半年間も続いた 入れ歯の圧迫感がなくなって、 快適なのは確かなんだけど。 な~んか物足りないかんじがある。 出かける時、 玄関を扉を閉めて・・・ 「あれ、アタシ、なんか忘れてない?」 …
ついに、 インプラントの2回目の手術が 終わりました。 インプラントのメインは 顎の骨に まさにボルトを入れる手術・・・ レントゲンで見ても、 はっきりと「ボルト」の形に見えます。 これはちょっとこわい。 このボルトが骨に定着したら、 歯茎を切開して、 表に見える歯とつなぐ ナットのようなモノを入れるのが目的。 麻酔が効いていて もちろん痛みは全然ないものの、 やっぱり多少のいやなか…
アタシは インプラント処置中で、 来週には第2オペをする。 もう少し説明を加えると、 年末にインプラントにする歯を 抜歯した(歯根が割れたので)。 年明けの1月に、第1オペ。 これがメインのオペ。 顎にインプラントを埋め込む手術。 半年が経って インプラントが定着したので、 歯茎を切開して、 インプラントに歯につながる 支柱を入れ込むのが第2オペ。 オペとか言われているけど、 2回目…
数ヵ月前、テレビで 岩手県だろうか、寒天の名産の地で 「便秘がちな老母(ハハ)に よろこんでもらえるんです」 というコメントと共に りんご寒天が紹介されていた。 アタシは便秘ではないけれど、 近所に住むウチの老母も 薬で便秘を調整するのに苦しんでいる ことを思い出した。 寒天はほぼほぼ食物繊維で、 カロリーゼロ。 ここに砂糖などを入れずに 煮たリンゴを入れて食べる・・・ これは…
腰痛の定期的な外来に行ってきた。 アタシは椎間板ヘルニアで 脊柱管狭窄症・・・ カンペキな腰痛持ち。 定期的に整形外科に通っている。 最近は筋肉痛のような 腰や背中の痛みが気になっている。 主治医は 「内臓は大丈夫ですか」と。 同じ病院で内科の検査もしているので 血液検査をチェックしてもらい 内科には問題はなさそうだけど・・・ 「今、梅雨のこの季節が 体調の不調を訴える人が …
ダイエットの件・・・ どうにかマイナス3.5キロまで いったのはいいのだが。 ここ2週間くらい、 その前後をいったりきたり。 マイナス3.5キロの壁を越えられない。 その気になれば、1.5ヵ月くらいで マイナス5キロくらい減量できて、 37才と44才で、 ぐんとスリムになった経験を持つ アタシはそもそもダイエットを なめていたのだ。 「その気になりさえすれば、 いつでも痩せられる」って。 50…
ひどい凝りみたいな腰痛が、 ここ3週間くらい気になっていた。 背骨まわりというよりも、 脇腹に近い部分の痛み・・・ 主に右だけど左も凝ってる。 アタシは9年前に 悪性リンパ腫の治療をした。 原発(最初にがんの腫瘤できた場所) が、右横隔膜のあたりなので、 ここいらへんの痛みには緊張感が あるのだけれども。 2週間前の血液検査で、 すべての数値が基準値内という 人生最高の成績だったし、…
入れ歯アレルギーは 悪化の一途。 今日から入れ歯をはずし、 マスク生活に甘んじている。 仕事で得意先と話すようなことがあれば 入れ歯を入れよう。 インプラントが入るまで・・・ あと少しがまんすればいいだけ。 さて、スポーツクラブで やり過ぎてしまったのか、 いや、低気圧の影響か・・・ アタシの持病、腰痛が出てきた。 ちなみにアタシは椎間板ヘルニアだし、 脊柱管狭窄症でもある。とほほ。…
週末歯医者に行った。 インプラントの途中段階で やむなしで使っている入れ歯の その周辺の歯が猛烈に痛くなったもんで。 周辺の歯、というのは、 つまり入れ歯を支えている歯だ。 入れ歯を針金で支えていて、 コレが歯肉にくいこんで 痛いのかと思っていた・・・ いや、確かにそれも痛いんだけど 今回は入れ歯の、歯肉に似せた シリコンでつくられたピンクの部分が 当たっている歯肉に 炎症を起こしてい…
漠然と体調が悪い場合、 頭がドーンと重くなり、 胸がつまったような悪心があり、 めまいというか、 自分が気を失って倒れてしまう寸前、 のような不安定感を感じるのだ。 これは、 9年前に悪性リンパ種が発覚する1年前に たびたび感じていた感覚で、 アタシはコレがこわい。 数ヵ月前に ニューヨーク行った。仕事でだ。 アタシはがんになって以来、 10時間以上飛行機に乗ったことがなく、 アタシ…
体重が減って、 たぶんそれが原因で 血液検査は100点満点だったのに。 またも体調はよくない・・・ それがアタシだ。 体重が減ったといっても、 マイナス3.5キロじゃあ、 外観は全然変わらないからなあ。 まわりの誰からも 「あれっ、少し痩せた?」などの 賛辞をいただいていない。 やっぱりマイナス5キロまでいかないと サイズなんかも変わらないだろう。 これまでのダイエット人生でもそう学んだ。 …
ああ、歯が痛い・・・ 年中、こうだから またかあ・・・ってかんじなんだけど。 今回は原因がはっきりしているから、 がまんしている。 何かっていうと、 9本目のインプラント施術中のアタシ。 右ナナメ上の歯ね。 顎の骨に直結した 土台のネジを入れる手術は1月に終わり、 今はそれが定着するのを待っているのだが。 そして、7月には いよいよネジの上に歯をつける・・・ みたいな2回目の手術をする…
耳が痛いだあ、 顎が痛いだあ・・・ と、あいかわらず体調の不調が続いてる アタシだけど。 実は飛び上がりたいくらい 喜ばしいことが、最近、あった。 そう、体重が3.5キロ減ったのだ。 デブなアタシにとって たかだか3.5キロだけど・・・ この3.5キロはアタシにとっては 奇跡といえる。 50才を超えてから、いやその少し前から ちょっとくらい 食事を控える、ジム通いに励む、 くらいじゃあ、…
大学病院にMRIの検査結果を 聞きに行きました。 あっけなく 「問題はなし」・・・でした。 医師は、 「悪いモノはなかったということが わかっただけでも、 よかったと思った方がいい」と。 私ももちろん、その通りだと思った。 MRI検査ともなると 過去にがんに罹患したことのあるワタシだけに 家族も結果を気にしていた。 だから、ものすごくホッとした・・・ けど、 じゃあこの耳の奥の方…
耳の痛みの検査で MRIを撮りました。 大学病院では MRIが混んでいるとのことで、 金曜日の夜、遅い時間にやりました。 9年前に その大学病院の耳鼻科で ワタシは悪性リンパ腫を宣告されました。 もう9年も経ってしまったし、 血液内科の医師には 「再発はないでしょう」と言われたばかり なのに、 MRIの技師は 以前、悪性リンパ腫の腫瘤が あったあたりを中心にMRIを撮ります ・・・と言…
ゴールデンウィークに体調を崩してから どうなったかというと。 問題は・・・ ◆耳の奥の中耳炎の時のような痛み。 ◆最初はノドも痛かった。 ◆奥歯に鈍痛がしている。 ◆顎にも違和感があり、動かすとカクカク音がする。 ◆そのために、首凝り、肩凝りがひどく、 顔を動かすのも困難なほど。 まず大学病院の耳鼻科に行きました。 耳の中を外から診てもらう、 鼻からノドに通す内視鏡で診てもらう・・・ こ…
なぜだかわからないのだけど、 GWは体調が悪いことが多い。 急に熱が出たり、 ノドが痛くなったり。 気のゆるみが原因かもしれないけど。 今年は10連休だというのに。 ご多聞に漏れず、 いろいろ調子悪いです。 GWの2日前から、 インプラント治療中ではない、 別の歯が突然痛み出す。 下の奥歯で、 以前にもときどき痛みはあった歯。 疲れた時などに痛くなるので、 ゆっくり睡眠をとったりすれば …
今日はジムに行った。 週に1回くらいは行っている。 健康のため・・・とはいいつつも、 ほんとうはダイエットしたい。 ワタシは3年前に、 半年くらいで5キロ太ったのだ。 それはほんとうに突然きた。 思い切り食べたり、飲んだり・・・ したおぼえはない。 いつも通りに暮していたら、 みるみる体重が増えて、 まるで別人のような体形にもなった。 いちばん気になるは「腹」ではない。 そんなとこ…
前回は入れ歯の話を つい、長々と書いてしまった。 高齢化社会なので 入れ歯を着用している人も 年々増えているはず。 ワタシの老母も入れ歯だが、 何の文句も言わずに 入れ歯生活を十数年は続けているだろう。 ワタシからすればここれは尊敬に値する。 今も入れ歯を入れて これを書いているけれども、 「入れ歯」という異物を 口に入れている・・・ そういった違和感を脳内から なかなか消せずにい…
昔、ワタシは50才で 初めての入れ歯になってしまったのだ。 前歯4本分のブリッジがダメになり、 いきなり、上顎全体を覆うような 大掛かりな入れ歯になった時の ショックといったらなかった。 口の中の天井全体に当たる、 歯茎色のピンクのプラスチックみたいなもの ・・・これがあることで いきなりしゃべれなくなった。 特に「サ行」が全然発音できず、 しゃべることが商売の一部であるワタシは 絶望的な…
インプラントを埋め込んだ歯の抜糸は 無事に終わりました・・・ と書きたいところだけれども、 少しだけちょっとありました。 縫ったキズもほぼほぼいいかんじで 治まりつつあると信じていたのに。 腫れが引いていくに連れて、 一部の歯肉に違和感が・・・ 小さくぷくっと腫れているような。 気になるので舌でそこを触ると チクリと痛い・・・いったい。 すぐに歯医者に訴えましたとも。 なんと縫合した…
1年以上も痛みに耐えた歯・・・ 歯が歯肉から一瞬離れてしまう という脱臼をして、 それから歯根に亀裂が入るまで 腫れたり、痛みがひどくなったり、 この歯のせいで何度、 歯医者に通ったことか。 インプラントにしようと決定してからも、 割れた歯の抜歯をして、 その際に骨の補強工事をして、 3ヵ月くらいが経って、 ようやくオペできました。 ワタシは顎の骨が薄く、 インプラントに耐えかねないかも…
3日前にインプラントのオペを 終了しました。 3回目の手術なので 慣れている・・・とはいえ、 昨年の抜歯でさえ 憂鬱感満載だったし、 緊迫感はハンパなかったです。 だって歯医者さんに行ったら、 他の患者の予約はないし(貸し切り) 助手の女性はロング丈の手術着を着ていて 診察台の上には、 顎の骨に穴を開ける用の電気ドリル のような道具も用意されているし 全然いつもの歯医者さんではな かっ…
9年前に がんを宣告された時から、 不安のために不眠になり、 医師から睡眠剤を処方して もらっていました。 ワタシの使っていたクスリは レンドルミンという睡眠剤です。 最初の頃は毎晩1錠を飲み、 すんなり眠りに落ちていけるので、 やはりクセになり がんが寛解した後も ほぼ9年間、毎晩、 習慣的に飲んでいました。 後半は1回につき半錠に 減薬はしましたけど。 でも、 9年間飲み続けて…
ブログの更新をしていません・・・。 昨年までは かなり無理をしてやっていた仕事を 控え気味にしたせいか、 体調はいいのです。 もう、このブログもやめどきかな・・・ と思いつつも もうすぐインプラントのオペもあるし、 しかも、トシをとればとるほど 次々に変な症状は出てくるもので。 それはやはり、 記録として残しておこうかと思い直しました。 数週間前から、 右手の小指が突き指をしたか…
50代の知人が多いせいか、 最近、歯のインプラントに関する 問い合わせが多いです。 自分の歯がダメになってしまったら、 結局のところ、入れ歯にするしか インプラントにするしかない。 インプラントは、 顎に杭を打ち込むような手術をしなければ ならないので・・・やはり、怖い。 差し歯や入れ歯のように、 今、かかっている歯医者で 気軽に実行しよう・・・ というわけにはいかないのだろう。 ワタシ…
年が明けて、 ワタシの歯はどうなったのか・・・ ワタシの2018年を悩ませた、 インプラントにする予定の右上の歯。 12月に歯根を抜歯して、 抜歯のついでに 骨の補強材を入れた歯のその後。 抜歯の傷と、 補強材が安定するのを待って インプラントの手術になる予定で。 案の定、そうそう予定通りにはいかず・・・ 抜歯の腫れも引いたお正月頃、 その歯の歯茎に異変に気づいたんですけど なんか硬い突起…
年末年始モードから、 ようやく現実世界にもどりつつある・・・ それが1月も5日も過ぎた今日とは。 はてワタシはこの10日間、 どこの世界に行っていたのか・・・ と、そんなかんじ。 ワタシの仕事初めは7日なので、 今回の冬休みは12日間もあったのです。 つまり今日が10日目。 10日間は掃除、掃除、掃除・・・ 買い物、買い物、買い物・・・ 料理、料理、料理・・・ とあわただしく過ごしておりました…
ルルの歯周病・・・ これはカリシウイルスのせいで、 一生つきあっていくしかない病であるらしい。 医者によっては、全部の歯を抜歯する。 前回、ルルが歯周病があまりにもひどくなって 食欲も落ちてしまった時、 その獣医師は全部抜歯しましょうと。 それがルルにとって最善の方法なのか・・・ ウチのダンナがナットクがいかず 一時的に抗生物質の注射を打って・・・ するとたちまち元気になったわけだけ…
ワタシの歯のインプラント治療の方は、 まあ、順調・・・ 抜歯したおかげで、歯痛からくる 頭痛、肩凝りからも解放されている。 そんな中、 ウチのネコのルル(4才・女の子)の 口の中のことが気になっている。 夏にルルの口臭がひどくなって、 元気もなくなり、 ペット病院に連れて行ったら いきなり歯を全部 抜歯した方がいいといわれ、 いきなりそれは・・・と躊躇したところ 抗生物質の投与ですぐ…
2018年のワタシの憂鬱の元凶だった 脱臼した糸切り歯を・・・ついに抜歯した。 この歯には苦しんだものの、何十年もの間、 大きな負担をかけてきたのも事実。 ブリッジの支柱となって前歯を支えたり、 そう、一時期は上あご全体を覆うレベルの 入れ歯の針金をひっかける歯でもあった。 ・・・なんて抜いた歯に 愛おしさを感じるワタシって。 歯は神経を抜いかれていて、 何度も修理されているのでペラペラに…
寒い・・・ ハーフブーツを履いて 分厚いロングコートを着て出かけると 確かな冬を感じる。 そして、 周りに風邪を引いている人が多いせいか ワタシも頭がボーっとしてきて アレッ、もしかしてワタシも、 なんだか風邪っぽい・・・と思う。 朝から眠くて、 これは熱があるからかな・・・と 出先でも何度も額に手を当ててみる。 昨日、インフルエンザの 予防注射をしたせいかも・・・ などと体調不安を感…
ああ、もう12月に入ってしまった。 ここのところ仕事の方は 少しばたばたしていたけれども、 山場は過ぎました。 体調の方は・・・いいです ・・・といいたいところだけれども。 またも、またも、またも、またも、 例の歯が疼き出し、苦悩しております。 今年の2月に脱臼した歯、 ワタシの2018年の一番の思い出ともいえる 右上の糸切り歯ですけど。 12ヵ月のほとんどを この歯の痛みと戦ってきたともいえ…
2年前に、1年で5キロ太った。 急に大食いしたわけでもないのに、 みるみる体重が増えて・・・ これはまさに年齢の技、 更年期も過ぎ、 本格中高年の域に入ったのだと 悟ったワタシ。 昨日、夜中に 『ためしてガッテン』の再放送を観た。 荏胡麻油やアマ二油など、 オメガ3系オイルを1日小さじ1杯摂ることが ダイエットにも効果あり・・・ と言っていた。 病院で医者が指導する場合にも その方法が…
今週は、仕事がかなりバタバタしてました。 そんな中でも歯のこと・・・ インプラントにすることになった歯の 見積り、いただきました。 脱臼した上、歯根にひびが入り、 ついには抜歯するわけですけど。 かつて入れ歯にして、 したことがストレスになって 高血圧を発症してしてしまった過去があるので、 歯科医は当然のように インプラントを検討し始めました。 予算のことだけでなく、 顎の骨の状態を診…
今年の2月に脱臼した前歯の差し歯。 グラグラになったり、 腫れたり、 痛みが治まらなくなったり。 9ヵ月間もあれこれあって、 それでもすべてが治まって、 そんなことすっかり忘れた日々も あるにはあったのです。 最後は歯と歯肉の間から 出血することがあって、 レーザーで治療してもらって治まったので 歯周病なんだと納得していたのに。 (他の歯でもそんなことがあったし) ついにクラック・・・…
そう、脱臼した前歯の歯肉が いつものように痛みはじめ・・・ しかも腫れもでてきたので、 いつもの歯科に電話すると ワタシの主治医が数日間の休みを とっていることがわかった。 で、その歯医者に別のA歯科医院を 紹介してもらって、 応急処置をしてもらったのだけど。 A先生は、 噛み合わせで歯が当たっている とのことで、その歯を削って 当たらないようにする処置をした。 ところがその夜、食事…
今週1週間は、 あまり体調がよくなかったな~。 持病の膀胱炎 (ほんとうはそうではないらしいけど、 痛みは似ている) ・・・この症状が出たものの、 毎日飲んでいる漢方薬と 女性ホルモン剤・・・ そして毛糸のパンツ!を履くことで なんとか克服。 今のいちばんの悩みは歯痛・・・ ああ、またか・・・ これって呪われているんじゃないかって 思うほど。 なぜなら原因がわからないから。 虫歯じゃ…
先週末、ふとノドの奥が痛い・・・ そう、あきらかに左側のノドが、痛いのだ。 放っておくと熱っぽくなって、 咳が出て、とまらなくなり、 こじらせて扁桃腺炎に・・・ 何度も経験してきたあのかんじ。 これは早急になんとかしよう。 で、引き始めの風邪対策を できるかぎりやってみることにした。 市販の風邪薬・・・ルルEXを飲む。 イブプロフェン配合のヤツだ。 さらに、生姜のハチミツ漬けがあった…
体調のことばかり気にしているワタシ。 病気がちな人と思われていそうだけど、 40代までは病院に行くことなんて ほとんどなかった。 一度、ひどい胃潰瘍で入院したことが あったけど、 このワタシが入院するなんて・・・ 初めての入院がショックだったくらい。 50才で悪性リンパ腫というがんになり、 それを機に「老化による」という接頭語がつく 数々の症状が現れ始めた。 痛みを市販の鎮痛剤で抑えて…
そう、老化とは・・・ うるおいが失われていくことだと つくずく思う。 初めて、眼に重たい痛みを感じて 病院に行った時・・・ 医者に「ドライアイですね」と。 よく聞く言葉だけどドライアイとは・・・ イメージとしては 眼の表面の水分が失われて乾いてしまう かんじだけど、その先があって 肌と同じで、うるおいが無くなって 眼の表面にもシワができるらしいです。 シワができると、 「よれ」がで…
「ブログリーダー」を活用して、ふらぷぅさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。